- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:32:45
紹介しよう
学術的考証が売りの恐竜ゲーム"Saurian"に登場する2018年版のティラノサウルスだ
未だにトップクラスの精度だぞ
これが幽玄の解説動画
The Most Accurate T. rex Ever Reconstructed?
これが幽玄の3Dモデル
www.artstation.com - 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:33:43
ムフフ…丸々としててかわいいのん
オナカ触らせて - 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:33:54
◇このパンパンのサラミソーセージは…?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:33:55
ちょっとぽっちゃりしてて可愛いのん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:34:08
ところでスレ主さん
体色もこんな感じなの? - 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:34:53
いつ見ても貧相な前足っスね まぁそれを差し引いても滅茶苦茶カッコイイからバランスは取れてるんだけどね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:34:59
このポッチャリ体型の二足歩行でよくバランス取れるなと思うのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:35:46
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:36:29
ちなみに3Dモデルはグリグリ動かせるやつが載ってるから360度見回せて眼福なのん
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:36:42
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:37:31
めっちゃガチムチしてて一般的なイメージのやつより強そうなのん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:37:55
はーっおなかナデナデナデナデ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:38:03
ネタだよ、インドミナスはフィジカル以外も強いフルコンタクト・肉食恐竜だからね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:44
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:41:15
これはこれでユウティラヌスみたいで好感が持てる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:42:18
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:42:59
ティラノサウルスが絡むと金と知名度が一気に手に入るから仕方ない、本当に仕方ない どちらも研究には必要なものなんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:43:18
さつまいも…?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:44:00
実はアウトローな暴れん坊感があるモヒカンティラノが地味に好きだったのは俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:52
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:46:45
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:47:47
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:51:35
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:36
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:04
この大型犬位しか体高のない3mそこらの小型肉食恐竜から10mを優に超える怪物を超えた怪物まで進化したってネタじゃなかったんですか
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:55:03
バカみたいなお手々だな!
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:58:04
最初の頃に発見されたのに今でもトップクラスに強いからすごいみたいなこと言われることもあるけどね
なんで最初の頃に発見されたかというと地形にも恵まれてたとはいえ滅茶苦茶化石数が多かったおかげでもあるから
つまりそれだけ繁栄してた種とも言えるので生存競争に何かしら優れてるのは当然ではあるの - 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:59:50
うーんめちゃくちゃ退化させた後だから仕方ない本当に仕方ない
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:02:11
映画だとビジュアルを格好良く見せる為に体つきがシャープになってめちゃめちゃ弱体化してるんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:02:32
なんやこの前足は(ギュンギュン)
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:34
ちなみに貧相に見える前足だけど大体200kgぐらいのものを持てるくらいの筋肉はちゃんとあったらしいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:04:02
熊みたいな体躯でやんした…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:04:07
今思えばジュラシックパークの
あっこれは復活させたと言うよりも色々遺伝子まぜこぜして作り直してるでヤンスって設定上手いスよね
学説がいくら変わっても姿はそういうふうに作ったって言えるしなっ - 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:05:23
露出狂…?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:05:50
さつまいもみたいでやんした…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:14
脚力が凄いのはいいんだよ問題は…そのチンカスな前脚だ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:43
ガタイがそもそも死ぬ程デカいからね!貧弱に見えても人間とは比べ物にならない筋肉が詰まってるのさ!
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:08:07
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:10:00
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:11:44
なんで指の数はやたら多いんやろなぁ…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:13:12
- 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:23:15
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:36
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:55
ゲーム自体は4年前でアプデが途絶えてるのは悲哀を感じますね…まっ そもそも2016年のゲームだし今年で9年目だからアプデがなくてもそんなに不思議じゃ無くてバランスは取れてるんだけどね
SAURIAN Triceratops Update Trailer
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:25
- 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:50
ティラノサウルスが顎の力が強すぎだからティラノサウルス同士の喧嘩で大怪我を避けるために前足でペチペチしてたという学者もいる
あとしゃがみ姿勢から素早く立ち上がるために使ってた説もあるらしいよ 前足の骨格が疲労するくらいにはよく使われてたみたいだし使い所があることは確かだ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:33:28
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:33:52
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:57
ウム…ティラノサウルス類はカルカロドントサウルス類の衰退のおかげで漸く空いたニッチに適応放散しまくった末に最強の頂点捕食者にまで至った臥薪嘗胆の種族なんだなァ…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:40:51
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:45:06
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:53
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:51:23
時代が進むにつれて頂点捕食者達の種類が増えてくのが恐竜の繁栄を表しててリラックスできますね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:53:28
はうっ アベリサウルス類の代表はカルカロドントサウルスじゃなくてカルノタウルスなのん…
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:01:59
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:02:41
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:04:19
お食事マナーとかいうポップな見出しから繰り出される壮絶な食事風景に笑ったのが俺なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:05:24
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:15:50
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:52
ティラノサウルス…糞
恐竜の中でも特にいろんなことがわかっているから
オモシロ説を作る余地がなくなったんや
スピノは四足か二足か水中ハンターか待ち伏せハンターかで議論の余地あるのになぁ - 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:31:49
クソほど化石が出まくるから仕方ない本当に仕方ない なんなら祖先種もそこそこ出てるんだよね 凄くない?
- 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:33:48
待てよ ナノティラヌス周りの議論があるんだぜ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:08
- 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:56
見た目以前にそもそも名前がティラノサウルスじゃないってネタじゃなかったんですか
- 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:41:07
- 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:43:46
- 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:44:51
- 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:47:36
- 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:50:14
むつみ、「あの男」のモノマネは辞めろ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:50:39
あの人ティラノサウルス以外だと結構普通なポストもしてるんだよね 不気味じゃない?
- 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:52:15
- 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:52:32
立体視はできるけど現代の哺乳類みたいな立体視はできないよね で済む話なのになぁ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:52:48
嘘か真か知らないが実際のティラノサウルスの声はジュラシック・パークのような迫力満点のモノじゃなく聴いていて死にたくないと思うような恐怖満点のモノだという科学者もいる
- 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:54:16
- 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:56:35
これでも私は恐竜好きでね
昨日始まったばかりの福井県立恐竜博物館の特別展に行ってきたよ
その結果原始的なティラノサウルス類にあった羽毛はティラノサウルスのような進化したティラノサウルス類には無くなっているし、ティラノサウルスは幼体のうちは俊敏だが成長して体格ががっかりしてくると速く走れなくなるという学説がわかった - 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:56:54
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:56:55
- 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:57:31
- 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:59:47
- 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:01:57
- 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:03:25
- 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:10:19
- 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:12:51
- 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:22:21
よくオニダチョウばっか取り沙汰されるけど
あれ迫倉あんこの書いてる作品内でティラノサウルスはそう自称しているって設定で
面倒臭いしほぼしっくりこないけどわかるにはわかるんだよね
真に狂ってるのはティラノサウルスは20代の体ががっしりしてくる頃になると
カバのような水中生活者となり植物や魚介類を主食にするって自論なんだ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:23:40
恐竜が地上に存在したのが1億8000万年くらいでティラノサウルスが生息してたのが600万年ちょっとだから大体恐竜時代の3%くらいがティラノサウルスの天下なのん
ヒト属の歴史は250万年くらいだからティラノサウルス単体だと言うほど差はないっスね
- 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:24:28
- 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:39:50
ティラノサウルスと言えばリバースのティラノサウルスは原作にあった
泳いで獲物を追いかけるシーンがあるんだよね
実際でも泳いでたりしたかはともかくいやー早く見たいのう - 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:40:25
待てよレクシィの咬合力は5.4トンあるんだぜ 現実ティラノでも噛みつき一発でインドミナスを荼毘に付させるのは厳しいと思う…それがボクです
そもそも体重差なんてジュラシックの肉食共には大したハンデにならないと思うのが俺なんだよね レクシィはブラキオサウルスも獲物にしてたなんて話もあるしな(ヌッ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:45:14
- 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:45:34
- 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:46:52
うーんリアルでも大概お変クな求愛がいっぱい散見されるから仕方ない本当に仕方ない
- 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:49:37
- 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:50:40
脚も長いからある程度までの深さなら普通に歩けるしな(ヌッ
- 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:52:35
ジュラ紀の絶賛みんな進化の只中の存在の癖に完成度が高すぎルと申します なんじゃあこのだいたいの大型肉食獣脚類が収斂してるフォルムは
- 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:08
- 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:57:24
- 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:57:39
そもそもアロサウルス類から派生して進化したのがカルカロドントサウルス類だからね!末裔と言ってもあんまり違和感は無いレベルの近縁種なのさ!
- 98二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:20
- 99二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:56
- 100二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:07
- 101二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:48
当時の環境に確かに適応できていたアロサウルス上科も隕石無しにいつの間にか消えてたしティラノもそうなると思うのが俺なんだよね
- 102二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:03:43
- 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:04:34
確かにパッと見の印象が骸骨みたいでこれから自分がどうなるか暗示させられてリラックスできませんね
- 104二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:13:11
明らかに知性がありそうな瞳・真一文字に閉じられた口・頭突きで荼毘に付しそうな骨格の強靭さがティラノサウルスを支える…ある意味最恐だ
明らかに捕食者として格上の生き物に目で見られる(意識を向けられる)っていうのは根源的恐怖を思い起こされるもんなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:14:11
BGMで笑わせに来るのはルールで禁止っスよね
- 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:21:08
不思議やな 結局銃持ちアメップ辺りなら1人で殺せそうなのにここまで恐怖を恐竜らに抱いてしまうのは何でや
- 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:23:14
- 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:25:12
- 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:26:02
- 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:27:16
- 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:28:18
ディ、ディロフォサウルスって凄かったんだな…というか初めて知ったけどコイツそんな古い恐竜だったんスね
- 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:30:28
- 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:31:40
- 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:34:55
とにかくPrehistoricPlanetっていうのは視聴者にアズダルコ類の幻魔を植え付ける危険な作品なんだ
Quetzalcoatlus Challenging Tyrannosaurus [Prehistoric Planet]
- 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:36:37
- 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:55
- 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:40:21
- 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:40:27
- 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:42:42
ウム…今度その辺の議論に進展ある論文が出るらしいから期待ですね…ガチでね…
- 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:12
- 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:15
- 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:19
- 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:45:50
現代的に解釈するならジュラシック・パークのディロフォサウルスは復元にドクハキコブラの遺伝子でも組み込んだんスかね
- 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:45:59
古生物スレが伸びてる…俺は嬉しいぜ
- 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:49:56
- 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:50:42
ティラノサウルスは馬鹿みたいにゴツイ肉体へと進化してるけどコレは獲物(ケラトプス科やハドロサウルス科など)がどんどん巨大化してこのままだと何も対抗手段が無くなるからと共進化して行った説が有力らしいよ
- 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:54:07
- 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:56:51
- 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:57:21
既に…アベリサウルス科や…カルノサウルス類の生き残り(ギガノトサウルスとか)が…ニッチを埋めてたから…
- 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:58:18
- 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:59:02
ウム…巨大化は環境変動に死ぬ程弱くなるからかなり諸刃の剣な進化なんだなァ… 多分隕石とかが降らなくても周期的に来る氷河期が到来してたらティラノサウルスとかも絶滅してたと思うんだよね
- 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:01:26
- 133二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:03:15
タルボサウルスが砂漠にいるシーンでそれおかしいだろ製作陣ップってなった…それがボクです
- 134二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:04:16
- 135二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:28
ウム…サウロポセイドン、アルゼンチノサウルス、パラリティタン等が消えていくに連れてアクロカントサウルス、マプサウルス、カルカロドントサウルスなんかも同時期に消えていったんだぁ…
- 136二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:11:22
- 137二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:21:03
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:21
- 139二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:30:27
竜脚類だけでなく鳥脚類もいたから鳥脚類も襲ってたんだろうけどカルカロドントサウルス類は竜脚類特化でそこまで速く走る必要がない進化してたから竜脚類が消えたことで狩りの成功率が下がって緩やかに絶滅したのかもしれないね
- 140二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:44:41
- 141二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:35
あれ?今ってメガラプトル科ってまた非ティラノサウルス上科になったんじゃなかったスか?
- 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:16
- 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:06:14
研究が進む度に外見が右往左往するけど「強い」という推定だけは不変だなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:27
ジャック ホーナー…あなたは糞だ
- 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:35
- 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:35:08
鳥…?
- 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:50:13
- 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:52:35
恐竜と言うより海生爬虫類だな… 実際現在の鯨類に繋がる祖先種であるバシロサウルスはモササウルス系の化石と間違えられたからサウルス(トカゲ)ってついてるってネタじゃなかったんですか
- 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:00:02
T-REXには桁違いのパワー、それに耐える骨格、異常に太い牙、超高性能の五感、立体視、暗視能力、大型肉食恐竜の割には高い知能とスピード、結局のところ用途がよくわからない前足がある…それだけだ
- 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:41:57
スピノサウルスがガチで水棲かもしれなくて興奮してるのは俺なんだよね
スピノサウルス=水属性
これがリアルになりそうで興奮するんや