- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:34:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:37:11
実際に現場で動いているしヴェーダを確保するまでは
以外と努力の人である - 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:37:55
ダブルオーライザーの方はオーライザーで無理やり同調率を引き上げてるし、GNドライブも数十年前の旧式
疑似炉に関しては2nd時点で出力だけならオリジナルを超えているその上で最高品質同士のツインドライブして
オリジンからの再設計なんで完成度としてもダブルオーライザーを超えている - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:39:42
同格ではあると思うよ、T型の出力とかツインドライブデータ手に入れてのリボーンズの設計弄り直してるからスペックは超えてるかもしれねえ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:39:56
稼働年数長いしスペックも初期型で盛られてるからな…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:28
擬似太陽炉は数作って同調する組み合わせが造れるまでリセマラって手段が取れるからオリジナル太陽炉よりツインドライブしやすいのよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:43
ゲームだとドスが効いた声だけど非戦闘シーンのが多いから思ったより高めだよねリボンズ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:48
あ、作品の総評としてはすごい面白かったです
作画も10年以上前の作品にしてはすごく良かったし、登場人物の心の動きも分かりやすかった
個人的に好きなキャラはグラハムと王留美とスメラギさんかな
グラハムは面白キャラ(決める時は決める)かと思ってたら割とこじらせててびっくりしたけど好きになった
王留美は愚かというかアレなところが刺さった
スメラギさんはえっちだから好き - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:42:29
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:42:45
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:43:35
余ったのはガガなりソレスタルビーイング号の主砲なりに回せるから無駄にならん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:16
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:46:06
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:46:45
最終決戦の時のドライブ付け替えどうやったんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:47:35
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:48:30
ドライブが無くても機体内に粒子があるなら動けるなら
Oの方は爆散寸前リボーンズ操作して、エクシアの方はドライブパージした後に
片腕のダブルオー操作してだと思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:50:04
実戦から十年近く離れている
ヴェーダの権限が剥奪されイノベイドの強みがほぼない
実戦初のリボガンと突貫工事の0ガンダムで覚醒した純粋種の刹那以外相手にならない
戦闘シーンは大詰めしか用意されてない分強さは完璧に魅せたんだ - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:50:38
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:04
リボンズがアニュー乗っ取ったときのファングの動ききしょいからな…
ちょくちょく技量がヤバいのは見せてるんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:44
リボンズの元になった人がEAレイ(エターナルアランレイ)で永遠にアムロってこと!?って気づいて爆笑した
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:52
虐殺までならセーフだった、軌道エレベーター崩壊でアウトになった
本来ならとっくに崩壊してるソレスタが残ってるのが悪いのでヴェーダも悪いと思いますと言い逃れした
ティエリアがプランが歪められてる!と陳情してきたのでリンクカットされた
あそこで生き残れても、今度はヴェーダによる査問会を切り抜けないといけないし
切り抜けるためにイノベイター覚醒した刹那を打倒し、イノベイドにすら劣るイノベイターが出たので
もう少し厳しく管理をした方が良いと思いますと言い逃れするしかない
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:00
グラハムと炭酸は1期開始時から既にエースで最後までエース格を保ったままだから2期にはスーパーエースになってるのよね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:53
最初はガンキャノンwwwって反応されてたのに実際に戦ってみたら
それまでほぼ無敵だった00ライザーをサーベルで弾き飛ばすわ右脚損傷させるわ大暴れで完全に別格の存在
トランザムはじめデータ取られてるんだからツインドライブ搭載機出てくるのは必然だったけど衝撃的だった
メメントモリによる軌道エレベーター照射はリボンズもかなり危ない橋渡ってたんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:56:07
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:56:44
リボンズが刹那を割り込ませなければエクシアのマイスターはラッセの予定だった
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:58:24
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:58:27
あそこにいたのがアンドレイじゃなくても愚直なモブ一般軍人が撃墜してた可能性もあったのかね?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:58:56
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:00:50
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:01:45
Oガンダムに乗り換えても強いからなぁこいつ
エクシアR2が最新技術の改修受けてるのに対してOガンダムって粒子タンクに入れ替えた以外はイジってない型落ち機のはずなのに互角に戦えてるし - 32二次元好き匿名さん25/07/12(土) 19:04:29
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:05:04
ぶっちゃけアンドレイも「(任務上の上で母を見〇しにしたのは)父親としては不甲斐ない行動だった。どうか許してくれ」って言われてりゃ許しただろうことは間違いないのよね
尉官級の軍人になったともなれば尚更、セルゲイの葛藤もわかってる年齢や立場になってるだろうし
ただ、そこの最後のストッパーであった「立派な軍人」ってとこが崩れると…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:05:29
あと関係ないけど「奴さん死んだよ」のシーンは俺これ知ってる!ってなったわ
「ぐえーっ」って言わないのは知ってたけど「こんな風になぁ!」も言わないんだ……ってなった - 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:05:35
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:11:08
いいよね。大使と天使
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:11:53
連邦もティエレンで向かわせるあたりセルゲイがあわよくば討たれることを望んでたよね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:12:23
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:14:49
「言ってくれなきゃ何も分からないじゃないか」
って台詞はこの作品のテーマとしても大事なものだったと思う
いくら相手を思っててもそれだけじゃ伝わらないから互いに理解し合う為にはちゃんと相手に伝えないといけない
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:16:44
普通のファングなら間違いなく対処できてた、スローで見ると回避先読んだor誘導してビームバルカンぶっ放してた
リボンズのファングが生き物染みた気色悪い動きして回避先の飛んできたビームをバレルロールしながら回避して突っ込んでいった
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:15
アニューのガッデス乗っ取った時のファングの動きそれまでと別物だったからね
装備は同じ筈なのにあの差は殺意の高さだけの話じゃない - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:30
リボンズの扱うファングはぶっちぎりでキモイ挙動するからね
劇場版のデカルトも強いのはわかるんだけど、ファングの細かい動きに関してはリボンズの方がヤバかった - 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:48:25
あの時00ライザーに蹴り入れて吹き飛ばしてライフルで牽制しつつ盾の小型ファングを射出し
それぞれ2機割当て00ライザーには常に挟む様な動きさせ更にライフルでも攻撃加え
アリオスには左右に動いて攻撃を回避しつつ胸部目掛けて突っ込ませてる
警戒度合いは00が上だけどファングの動きのエゲツなさはアリオスに割り当てた方が上かな? - 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:45
一応アレハレは機体の損壊とファング初見なのもあるけどあの場で機体ポテンシャル的にもリボンズと戦えるのは刹那くらいだし相手が悪かったわな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:30:19
やってることはデカルトもかなりやばいんだよね
全方位からトランザムサバーニャ以上の速度で突撃してくる膨大な数のELSを、一体一体ちゃんと空間的に把握して154機のファング操って常時迎撃するってイノベイターの脳みそどうなってんだレベル
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:20:07
ああいうのを見ると旧人類との軋轢とかが懸念されてるのも当然の話だよな
イノベイターの誰もがあのレベルではないと思うけどあれだけの事をやれる素養の持ち主が増えていく事になる訳だし - 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:46:33
映画の本編後からエピローグに至るまでの50年の間には反イノベイター的な事考える派閥も居たらしいけど、反イノベイター派の人間の中でも幹部格の人が反対しているイノベイターへ覚醒したケースが発生した事で、この対立構造は急速に終息していったとの事だから、本人の思想とイノベイターへ覚醒する資質があるかは因果関係がないっぽいよね。
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:37:30
反イノベイター派からも覚醒者が出て~ってのは、こうなりそうだよなってネットのファンの想像話がいつの間にか独り歩きしてるだけで公式にそんな話があるわけではないよ
00の空白の50年間についてなにか具体的な話が出てたら大体ガセだと思っていい
それくらい公式で踏み込んだ描写はまだそんなにない