- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:04:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:25
この人もだけどその子供のヒクソン(ゴードン)が無敗神話築いたのが衝撃的だったらしいんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:08:41
当時は寝技対策の研究があんまり進んでなかったからそれメインの一族がアホほど強かったんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:11:05
偉大な扱いだったのになんで猿先生はエミリオをめんどくさいおっさんにしたんやろうなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:15:38
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:49
基本一族が満遍なく強いから格闘技にファンタジーを見出せた時代のファンにとってめちゃくちゃ刺激的だったんだァ
それで日本に興行でガンガン呼びまくってグレイシー超えを何度もマッチアップした結果箔がついたのだと考えられる - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:23:21
ちょっと待てやスレの写真の究極の護身術って何や
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:28
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:39
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:03
強いと言うよりMMAの最適解を既に導出してたって印象なんすけど現在に全盛期が召喚されたらどの程度なんすかね?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:10
な…なんやこの強そうな爺さんは(ギュンギュン
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:43
一時期格闘番組といえばずっとグレイシーの名前出てた気がするんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:07
現代だと大分研究されてるから全盛期ほど活躍は無理だと思ってんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:50
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:43
本人が打撃出身なのもあってかグラップラーをタイトルに冠してる割に寝技の攻防少ないんで寝技の強さが主体なグレイシーは避けたってことも考えられる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:33
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:46
このおじいちゃんは木村政彦と試合してるんだよね すごくない?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:32:49
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:33:09
なんだったら日本人柔道家にはだいたい勝っちゃってとうとう木村と戦ったって流れだから強者を超えた強者なんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:37:39
UFC1なんか見ても猿先生が好きだったパンクラスで活躍していたケン・シャムロックが赤子の手をひねるようにホイスにやられてるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:48:10
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:04
おいおいロリオン・グラッシーがいるでしょうが
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:36:56
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:37:43
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:01
まあ現代で30年前の下からせめるコッテコテBJJスタイルでMMAに挑戦するってロマンはあったのん
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:53
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:40:18
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:42:11
第一回UFCの決勝ではジェラルド・ゴルドーに噛みつかれたからホイスは報復でタップされてもバックチョークを解かずに耳を噛み続けたらしいよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:17
BJJが世界中に広まりまくって、柔術やグラップリング界隈ではグレイシーの名前はいまだに特別だからグレイシーがやりたかったことは完全達成できてるとも思うんだよねパパ
しゃあけど最近はノーギグラップリングにギあり柔術は押されてるって話も聞くから栄枯盛衰は怖いと考えられる
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:46:35
タフはともかく餓狼伝との差別化ってのは考えてたんじゃないスかね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:52:24
クロンは福音派塩レスラーにガードの中でスラム→膝パウンド食らってリリースされたり、ネイマンも負けが込んでいて悲哀を感じますね……
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:42
ベースは日本の柔術としても打撃を想定したポジショニング概念はバーリトゥード文化のあるブラジルじゃないと発明されなかったろうしロマンがあるんだよねパパ
しゃあけどブラジリアン柔術が流行ってどんどん個別の競技して洗練されていったせいで、打撃ありなら使えない技術がガンガン増えてグレイシーの面々が愚痴ってるのも面白いのん - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:45:35
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:46:37
そんな中で勝利をもぎ取ったヨッちゃんのモデルの人がすごすぎを超えたすごすぎ
ちなみにnumberのインタビューがあるらしいよ
これが幽玄のソース https://number.bunshun.jp/articles/-/864004?page=1
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:47
ウム……今や普通となっている柔術家対策の基本のテイクダウンディフェンスして打撃し続けるを徹底したんだァ……
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:12:02
露出が増えた結果研究されて相対的に弱体化するのは歴史の悲哀を感じますね…