- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:23:54
いうて暦の一つでしかないし……
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:48
スタレ世界の年表照らし合わせ表見てみたいわ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:52
時間の流れが違うところもあるから出来事を基準とする暦のが意思疎通しやすい+カンパニーが幅をきかせてる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:07
いうて宇宙のバカでかさから考えると必要ではあるだろこっちでいう1年1年を数えてられないし
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:13
カンパニー傘下の星でも使ってるのほんの一握りだろ……ってなるくらいには諸々がガバイ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:51
日本で和暦を使われているような感じなんやろ
他の場所からしたらそれ混乱しない?ってなるけど使っている場所からしたらそれが普通だしわざわざ変えるほどのものでもないんだよ - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:54
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:27:06
蟲退治とか何回進んだんだろうね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:08
この世界って誕生日祝う概念なさそう
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:18
フックと親父は祝ってたか
ローカルな暦使ってる田舎ならあるのかな - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:26
現実にも公的機関が年数不定のめんどくさい暦を使ってる国があるんですよね
日本って言うんですけど - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:32:29
にしては結構頻繁に使われてる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:34:24
琥珀期はあるけどちゃんと星は星によって自分の暦も持ってるから言う程邪魔にはならん
まあ俺らにとっては邪魔だが - 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:35:34
設定考えてる側からしたら神だから
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:16
琥珀紀のせいでキャラの年齢推測が大幅にブレるの本当にさあ…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:43:41
琥珀紀と虚構歴史学者とかいうスタレ考察界隈に中指を立てる二大巨頭
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:43:57
オーディとか10琥珀紀生きてるから760〜2400歳になるからね...
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:44:04
時間設定のガバを如何様にもカバーしてくれる神設定なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:45:11
システム時間はわかりやすいのにさぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:46:43
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:46:48
クリフォトFEVERに入って10連とかしたらどうするんだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:47:38
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:47
時間をずらしたら伝わりにくくて作り辛いからな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:51:47
正直日本に住んでても昭和〇〇年生まれって言われてもつまり…何歳なんです?ってなる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:58:28
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:05:25
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:06:39
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:07:11
別に琥珀期あるからって元の暦も消えることはないだろ
ヤリーロだって独自の暦あるし公転考えたら併用だわ
まあ日本の元号よりは間隔あいてるし
昭和平成令和みたいな単語じゃなく数字カウントな事も
寛永って明暦の前だっけ後だっけって悩まなくて良いと思えばメリットだよ - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:42
そもそも周期が決まってないから暦として機能してないんですよ
ただカンカンしてるのカウントしてるだけなんよ - 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:10:35
周期が決まってなくても機能する事は日本の元号見たら明らかだろ…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:10:56
1番問題なのは自分の星出たら銀河共通なのが琥珀紀ってところだな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:11:04
真面目に考えると星によって時間の経過が違いすぎて面倒だからな・・・
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:15:00
「この出来事は琥珀紀n年に起きた」って和暦で言うと「この出来事は昭和に起きた」って意味だからマジでガバガバ過ぎる
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:15:04
紀年法と暦がごっちゃになってる人がいるけど
琥珀紀は紀年法であって暦とは無関係だから
別にクリフォトが何回金槌落とそうが暦は変わらない(旧に1月になるわけではない) - 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:16:58
1琥珀紀=昭和とかの元号と考えればギリギリ飲み込めなくもない 何なら室町とか平安みたいな固有名詞じゃない分有情まである
宇宙の歴史は冗談抜きで数万年単位だから琥珀○○紀でざっくり当たりをつけられるのは便利なのかもしれん - 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:17:25
天皇の存在も元号も世界で日本だけという超特殊な事例なので海外からみたら割と意味不明なんだろうな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:18:51
クリフォトの槌って振り下ろされる予兆とかあるのかね?
ルイスフレミングの逸話的には無いっぽいんだけど
羅浮の演武典礼の1琥珀期に2回やるって設定にちょっと引っかかった所ある
1回目は幕間みたいに琥珀期直後でいいとして、そのすぐ後に琥珀期終わったらどうするんだとか
逆に2回目やった後に数百年開くの大変だなとか思ったわ - 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:20:06
まあでもカンパニーのボスが演説するなら年号変わるにはちょうど良さそうな節目だし
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:20:07
百年くらい前までは中国でも元号使ってたから…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:30
スタレ世界では全宇宙の時間経過がほぼ一定っぽいけど
各惑星や宇宙船毎に違う暦を使うから暦とは無関係な共通の紀年法がいるのは分かる
でもそれがクリフォトの金槌で決まるのは分からないし絶対実用上は別の紀年法使ってるだろ - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:56
それでいったら調和セレモニーは多分前琥珀期出来てないぞ(ヤリーロで琥珀歴が進んでたらだけど)
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:37:37
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:39:52
開拓者が一瞥された時にハンマー落ちてるはず
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:45:50
- 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:57:30
クエスト「ダークスターへ」で出てくる星震とか場所・気候によって時間の流れ方が違う場合もあるんで
博識学会や仙舟が採用してる12ヶ月を一区切りにする暦を使いづらい場所もあるんだろう
あとカンパニーの琥珀歴も仙舟の星歴も各星神の誕生を0年にしてるから各勢力も星神基準で暦作ってて年数はズレてるんだろうなって - 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:00:12
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:43
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:13:25
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:16:37
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:20:11
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:21:09
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:23:03
元号みたいなのを宇宙規模にしたらこうなっただけで実際住んでる人は普通に1年毎の暦も併用してそう設定考えるうえで面倒なので省いてるけど
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:23:48
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:24:37
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:25:01
琥珀期の中で1年が違うってどういうこと?
そういう設定あったっけ?
琥珀期が数十年から数百年って基準目安があるなら琥珀期の長さを測る1年という単位がああるんじゃないの? - 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:25:43
真面目に考えると琥珀紀を常用してるとは考えにくいけどライターが時間設定誤魔化すためにストーリー上に出てくるのは琥珀紀にしてるんだろな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:28:15
普通に列車の開拓歴とか仙舟の星暦とか出てるし
惑星の場合はどう考えてもそこの自転公転に従った暦あるだろうし - 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:29:56
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:34:04
あとヤリーロのストーリーの後のスターピースラジオで琥珀期が変わったって話があった記憶
- 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:42:22
琥珀紀の単位が年なのが混乱を招く何か他の単位にしろ
第○○琥珀紀とかさ - 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:44:37
未だに元号使ってる日本が言えたことじゃないわよ!
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:47:40
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:52:16
- 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:04:56
博識学会の星空生態学派がクリフォトを観察して槌を振り下ろしたら新琥珀紀をお知らせするシステム
学者は一生に何回くらい観察できるんですかね…? - 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:07:11
勘違いしてたわありがとう確認したらエンドロールとかでも紀元元年って言ってた
- 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:07:58
まあ銀河1の組織が合理性とか無視して独断で決めたろうからクリフォト儲以外はみんなクソだと思ってると思う
- 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:09:51
琥珀紀(元号)と開拓歴(星穹列車や列車が訪れた星が使ってる暦、アキヴィリの故郷の暦を参考にしてる?)が星をまたいで使われてる
他の星や船団は独自の暦を持ってる - 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:11:27
いうて統一した時間を作っても全部の星の環境が一致しない以上はそろって使えないし
- 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:20:12
まあ連射はしないよねじゃないとオーディーさんの10琥珀紀生きてきたが陳腐になるし
- 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:06
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:45:59
元号もいらねえと思ってるので邪魔だろという意見はまあ凄く分かる…
せめて誤差を減らしてくれクリフォトよ - 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:29:08
昭和20年が1945年と考えるとわかりやすい
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:44:38
まあ琥珀期で困るのってオーディとジェイドの年齢ブレブレ問題くらいだしええやろ…