- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:53
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:25
詐欺ルと申します
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:39
金持ちの道楽と聞いています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:19
ウム…某アイマス声優も「声優は趣味」と明言してたんだなァ…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:44
競争率高すぎぃ〜〜〜っ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:27:05
声優か
実家が太くて顔が良くて歌がうまくてダンスが踊れてコミュ強じゃないならやめた方がいいぞ - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:09
(声優のコメント)
とにかく声優になんてならない方がいいぞ!
時間と金を無駄にしたいなら仕方ないが - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:15
スレ画のマネモブ(漫画補正ありすぎ)は潔く諦めるのが早くてある意味助かったんだァ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:21
戸田ーっ恵子みたいになれれば一生安泰やっ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:35
最近の人気・声優に専門卒のっているんスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:33:36
みんなが目指したり憧れてるのは売れっ子声優であってただの声優止まりじゃあんまり意味がないと思うのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:34:40
中村悠一…最近じゃないけど
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:35:13
どうして声優なんて狭いところに行きたがるの?
役者になった方が潰しがきくのになぜ…? - 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:35:18
声優学校行くくらいならカラオケで歌った方が上手くなりますよ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:37:54
(中村悠一のコメント)声優なんていう仕事で成功したいなら出だしからバカほど上手くいくか両親のスネがなくなるまで齧り続けるしかないからお前死ぬよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:38:35
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:41:26
アニメーションもゲームも作るのはめちゃくちゃ金と時間がかかるのに声優は過剰な人数いるってネタじゃなかったんですか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:42:23
スレ画くらい可愛いとコンビニよりコンカフェ行きますよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:44:40
おいおいアニメーターはじめ製作スタッフも足りてないでしょうが
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:47:05
声優…聞いています
声がいいだけで起用されることはほとんど無いと
声優の声がいいのなんて当たり前を超えた当たり前だからそれ以外のストロングポイントが無いと生きていけないと - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:47:09
声優…聞いたことがあります
役者、OL、看護師、ホストetc前職にも色々あると - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:48:57
そういう意味では一昔前のソシャゲ市場って増えすぎた新人声優の受け皿になってたんじゃないすか?
まあ「豪華声優陣出演!」が売りのクソ.ゲーも大量にあったんやけどなブヘヘ - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:50:14
3ヶ月ぐらい後には就職している判断能力の高さには好感が持てる
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:52:12
お言葉ですがそれすらあぶれてる人は結構いますよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:55:12
バイトしつつオーディション受けるみたいなやり方はスケジュール管理が難しいからお金のことは実家に甘えまくってでもひたすら声優として下積み続けたほうがいいって言ってたっスね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:56:41
おそらくただアルバイトを始めただけだと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:00:08
専門学校にいけば余程ド下手で見た目が悪いとかでもないなら学内オーディションで向こう側が取ってくれるから事務所には入れるよね入るだけならね
まぁ入る事務所によってはそこでも本入所してる所属組と養成コースから始まる養成組で別れるんやがなブヘヘヘ(経験談書き文字) - 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:02:56
嘘か真か知らないが事務所のお偉いさんや専門学校作った大御所声優と寝ないとまずデビューできない学校もあるという声優落伍者もいる
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:03:25
友人が毛ほども演技に興味ないくせに声優専門学校に行ってすぐやめたから信ぴょう性がありすぎルと申します
まっ何質問してもはぐらかすからやめるだろうなって思って案の定だったからバランスは取れてるんだけどね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:17
こ、この手の話ってまだあるのん?
ワシが高校出る10年くらい前に比べたらだいぶこの風潮も見られなくなったと思われるが… - 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:38
ちなみにゴージャスは元々声優目指してたけどなれなかったらしいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:02:27
俺さぁアニメ業界の人と話す事があったんだけどさぁ
部門がかなり細かく分かれてるから多少絵が描けたりすればアニメ業界に入れるって言われたんだよね
でもその中で1番無理なのが声優とも聞いたんだ
長年活躍してる大御所が多過ぎるし目指して学校に来る人間も多いんだ
ボイトレしてVにでもなった方がいいから時間の無駄だよってね