リアルでもこれを超える棋士は出てこないやろな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:38

    小学生でプロになる
    14歳で竜王戦七番勝負の挑戦者になる
    いやーキツいでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:10:03

    しかし本当にそうでしょうか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:11:54

    男なら可能性はありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:22

    まあまず女性プロっていう時点でね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:36:32

    どう考えても急成長し過ぎや

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:37:13

    まず女性プロという特大の壁がな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:38:34

    男なら藤井聡太が羽生善治くらいの年齢になる頃には出てくる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:30:38

    >>1

    しかも将棋のルール憶えたのが9歳だからな


    それから3年でプロ棋士

    5年で竜王戦挑戦者


    しかも女性


    まあ出て来ないでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:31:31

    1番の難関ポイントが女ということ
    そこ気にしないならワンチャンありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:56:04

    藤井壮太ですらプロになったの14歳だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:56

    本来なら主人公もこの枠だった筈なのにな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:39

    >>11

    現実はリアリティ考えなくてもいいからどんな存在でも許されるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:46

    >>9

    高校生の竜王と女性のプロ棋士なら前者の方が現実的と言われてるくらいだからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:01:34

    現七冠のせいでここまで無茶苦茶しないといけなくなったのか…
    現実が随分と遠くに行ってしまったように感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:07:23

    女性で小学生プロか~
    人間が脳内にチップ埋め込むのが普通な時代が先に来て、ナチュラルな棋士が絶滅する方が先かもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:09:06

    100年、200年でなら行ける気すらする
    ただし初潮が来て以降は生理休暇が無い男性棋士に追い抜かれて終わりだろうし
    そもそもプロ棋士制度が残ってるかも分からないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:11:05

    >>13

    本当ならもういたはずなのに……。

    3段リーグで14勝してプロ入りできなかった唯一の存在が女性棋士とか、世界に拒まれているレベルなんよ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:11

    なかなか盛ったけど
    龍と苺とかに比べるとまだ現実味があるんじゃない?
    あっちは未経験から1年で龍王
    タイトル180期の10回の全タイトル制覇
    115歳でもう一度龍王からのAIとガチバトルする
    って感じだから
    それに比べたら確率は低そうだけど超天才が出てきたら有り得そうだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:01:45

    >>17

    せっかく上位2名と成績並んだのに、前期の成績で負けたからなれなかったとか運が悪すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:01:04

    スゲーなこのロリ
    才能だけなら最強クラスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:05:35

    >>12

    現実で起こったらリアリティもクソもないもんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:21:08

    一周回ってロリならまだ男女差少ないから行ける説とかない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:34:22

    >>22

    子供同士なら、そうやろな

    普通、歳による差で年上の方が有利や

    だから中学生棋士は偉大なわけだし。

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:00:43

    >>20

    女にしては破格で男込みでもそこそこ上って作中でも言われてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:09:37

    他はともかく性別がなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:12:47

    実際なんで男女でここまで実力格差開いてるんだろうな将棋って
    脳の男女差の問題なんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:14:04

    現代でこれ言うと叩かれるがフィジカルでも頭脳でも男>女なのが現実

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:15:57

    >>20

    天衣の評価だと才能だけでいうと↓


    Tier0(人外)

    あい(終盤力)


    Tier1(人間の上限)

    あい、八一、創多、雷、名人、月光会長(目が見えていた場合)


    Tier2

    歩夢、生石、月光会長


    Tier3(タイトル挑戦できるかどうかのボーダー)

    天衣

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:16:29

    >>26

    >>27

    脳の構造自体は男女差はないと言われてるけど、肺活量違ったら脳への酸素供給量も変わるわけで……

    あとホルモンバランスとかもね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:17:36

    >>24

    中盤までの八一評価はそんな感じだけど、終盤の淡路を使ってる天衣の評価だと>>28

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:25:22

    >>28

    いつ見ても普通に一世代築けそうな才能が4人もいる八一たちの世代が化け物過ぎる


    天衣もショボく見えるけどプロ棋士のボーダー超えてタイトル挑戦可能かのボーダーにいるから、現実と比べると普通に上

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:39:02

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:40:42

    >>26

    月に一度、前後1日を見て3日の体調不良がでかいのでは?

    男性と比べて1割、まあ100%動けないことはないにしても年間で3%パフォーマンスが落ちれば

    どの業界でもプロレベルの世界だと致命的な差になり得るでしょ。

    だいたい上位層はコンマ何%の世界で争っているから。

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:07:56

    >>28

    化け物世代やな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:13:24

    将棋のような長時間かかる頭脳戦だとフィジカル差が脳を回す上で決定的で致命的な差になるからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:44:33

    頭脳に男女差はないけど頭脳戦は男性有利って感じがする

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:54:53

    iQの傾向から上澄みの天才は男性からの方が出やすいってだけでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:55:14

    >>36

    瞬時の判断能力は女性の方が優れている気はするんだよなあ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:56:38

    >>33

    生理に関しては本当に人によるんで

スレッドは7/13 21:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。