- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:10:03
しかし本当にそうでしょうか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:11:54
男なら可能性はありそう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:22
まあまず女性プロっていう時点でね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:36:32
どう考えても急成長し過ぎや
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:37:13
まず女性プロという特大の壁がな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:38:34
男なら藤井聡太が羽生善治くらいの年齢になる頃には出てくる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:30:38
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:31:31
1番の難関ポイントが女ということ
そこ気にしないならワンチャンありそう - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:56:04
藤井壮太ですらプロになったの14歳だからな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:56
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:39
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:46
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:01:34
現七冠のせいでここまで無茶苦茶しないといけなくなったのか…
現実が随分と遠くに行ってしまったように感じる - 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:07:23
女性で小学生プロか~
人間が脳内にチップ埋め込むのが普通な時代が先に来て、ナチュラルな棋士が絶滅する方が先かもしれない - 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:09:06
100年、200年でなら行ける気すらする
ただし初潮が来て以降は生理休暇が無い男性棋士に追い抜かれて終わりだろうし
そもそもプロ棋士制度が残ってるかも分からないけど - 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:11:05
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:11
なかなか盛ったけど
龍と苺とかに比べるとまだ現実味があるんじゃない?
あっちは未経験から1年で龍王
タイトル180期の10回の全タイトル制覇
115歳でもう一度龍王からのAIとガチバトルする
って感じだから
それに比べたら確率は低そうだけど超天才が出てきたら有り得そうだし - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:01:45
せっかく上位2名と成績並んだのに、前期の成績で負けたからなれなかったとか運が悪すぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:01:04
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:05:35
現実で起こったらリアリティもクソもないもんな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:21:08
一周回ってロリならまだ男女差少ないから行ける説とかない?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:34:22
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:00:43
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:09:37
他はともかく性別がなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:12:47
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:14:04
現代でこれ言うと叩かれるがフィジカルでも頭脳でも男>女なのが現実
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:15:57
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:16:29
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:17:36
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:25:22
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:39:02
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:40:42
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:07:56
化け物世代やな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:13:24
将棋のような長時間かかる頭脳戦だとフィジカル差が脳を回す上で決定的で致命的な差になるからね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:44:33
頭脳に男女差はないけど頭脳戦は男性有利って感じがする
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:54:53
iQの傾向から上澄みの天才は男性からの方が出やすいってだけでは?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:55:14
瞬時の判断能力は女性の方が優れている気はするんだよなあ。
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:56:38
生理に関しては本当に人によるんで
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:08:43
竜王戦の挑戦者になるのって大分難度高いからな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:12:06
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:21:06
将棋初めて五年で竜王戦挑戦者になるとか男でも頭おかしいレベルや
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:28:39
完全にファンタジーの住人や
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:30:24
現実が創作をよく追い越す将棋界だ
気長に待とう - 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:12:17
藤井聡太の女性版が現れたらいけるか?
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:18:19
- 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:25:21
化け物揃いすぎで笑うわ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:23:21
そもそも将棋人口少ないからな
そこから女の割合がさらに少ないから才能にも限りがある
全国民将棋が義務ですとかなったら羽生レベルの女棋士も誕生するのでは - 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:00
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:58:08
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:36:17
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:58:38
- 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:21
- 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:08:55
そして場末の掲示板で言われるようなことは現実でもしこたま言われる訳で
こんな環境でプロになろうとする女性自体少ねえよなそりゃ - 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:57:57
まあでも女性将棋界のレベルは昔と比べてめっちゃ上がったし女性棋士誕生はもう秒読み段階入ったと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:25:01
何か女流棋士がプロに成りやすくなったんよねりゅうおうのおしごとも現実も?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:10:42
- 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:12:49
タイトル獲得する女性棋士は生きてる間に出てこないと思うけど
女性棋士は生きてる間に見れるとは思ってる
つっても正直テーブルゲーム自体がAIの発達で終わる可能性も感じてるので
死んだ後、女性棋士のタイトル獲得が早いか、AIによる完全解析が早いかは気になる - 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:15:43
- 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:12:50
微妙
- 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:36:42
・母集団の少なさ
・フィジカル面における男女差
・生理によるデメリット
ここらへんが壁になってるだけで3段リーグ突破してプロになる女性はすでにいつ現れてもおかしくない - 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:32:20
白玲戦の優勝賞金が1500万から4000万に増額されたから金目当てで女流棋士目指す人も増えそうなんよね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:14:14
まずふたりっこを超えてもろて
- 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:23:48
将棋が強い女性が自然発生するのを待つのと
女子小学生の脳にチップ埋め込んでAIカンニングさせるサイボーグ棋士に仕立て上げる技術と
どっちが先にできるんだろうか - 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:26:27
ちゃおとかりぼんとかなかよしで女児向け将棋漫画でも描いてもらえば女子プロも増えるんじゃないの知らないけど
- 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:26:54
女性棋士は白玲5期でフリクラ権利が与えられるからそのうち出るだろう
- 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:54:14
竜王戦挑戦者になる女性棋士が出て来たら社会現象待った無しやろ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:52:21
- 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:33:02
あいちゃんより藍田苺の方がファンタジーやろ!
- 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:28:21
あいちゃんみたいな棋士がリアルで現れたら将棋界のヒロイン扱いされそう
- 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:35:42
女性棋士なら近いうちに現れそう
- 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:59:25
ところで現実の白玲の制度変わって女性棋士出るとはいうけど肝心の実力の方はどうなんです?
- 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:04:44
- 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:30:51
女流タイトル2人で分け合ってるから、逆に言えばそれ以外の女流は一段劣ってるのが現状だけどな
福間&西山がフリークラスプロになるのは何も異論ないけど、彼女たちが引退した後に同じのが出てきてくれるかが不安ではある
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:21:36
14勝もそうだけど編入試験中もコロナにかかったり、過去の編入試験よりレベルの高いメンバーだったりなんとも持っていないというか。
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:18:59
白玲戦の賞金上がっても挑戦者になるには順位戦上がってかなきゃならないし
5期獲得でフリクラ入りできるけどつまり初獲得から早くて5年かかるわけだし将棋の裾野は広がらなさそう - 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:56:59
フリークラスからの竜王戦挑戦者も史上初だと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:18:46
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:15:40
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:04:04
まあ羽生並の棋士が出てくるとは思わなかったら出ちゃったけど
女性棋士は棋士としてのスタートラインに過ぎないし
タイトルとなると、やはり誇張抜きに100年に一人の逸材である必要は感じる
それでも女性棋士なら10年以内に出るんじゃないかとも思う - 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:10:56
- 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:48:20
ほ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:15:04
姉弟子とかいうファンタジー
- 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:52:01
将棋に関しては大山康晴と加藤一二三で60年以上前にあらかたやり尽くされてたからなあ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:49:21