- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:16:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:03:41
サトリに裏切られたことメッチャ根に持ってると言うかトラウマになってそうなゴクオーくん
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:18
現実世界にもゴクオーがいればいいのにな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:21:42
死んだら会えるかも…(いいことしてれば)
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:28:18
ヒッチーくんやモブちゃんとリヨちゃんの話もそんな感じの内容だったよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:38:24
ゴクオーくんで本音打ち明けて上手くいくのは本人と周囲が小学生だからっていうのが大きいと思うわ
「謝って済む範囲の問題」であったりなんだかんだ皆誠意を見せれば受け入れたりと根は良い子である事とか
それでも番崎くんのかつてのイジメ被害にあった子とは本人同士は和解できずに終わったし、案外難しいと思う - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:41:33
いじめはなぁ……いくら誠心誠意謝られてもトラウマや心の傷は消えないもんな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:03:21
あの件に関しては番崎くんが心変わりして優しくなってたのが余計あの子にとっては腹立たしかったし嫉妬もしてたんだろうと思うわ
もし番崎くんが昔と変わってなかったら逆に世の中そんなもんだよなで納得してそう - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:09:54
ゴクオーの「悪いことをした子も根っからの悪人というわけではなく(嫉妬や焦りや見栄や劣等感といった誰にでもある心の弱さからつい悪いウソをついてしまう)、最後は罪を認めて反省し被害者も許し、周りの人も悪いことした子のことをそれ以上責めない」っていう優しい世界観が好き たくさんの子供に読んでほしい
(だからこそ唯一の例外たる115話がズシンとくるけどね) - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:49:25
ヤンジャンの「ジャンケットバンク」ってデスゲーム系の漫画だと
互いに自分の思想に殉じているように見せかけて、互いを守るために戦うコンビがいたわ
結果として、 - 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:52:15
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:48:50
あの出来事がきっかけで人間不信に陥ってたし、人間不信が改善した本編でも塾講師の回に登場したゴクオーの漢字テストは仏と許という過去を連想させる漢字だけ無記入になってたから確実に深刻なトラウマになってる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:37:14
ナナシノの離反やサタンの判子事件であそこまで動揺したのも過去のトラウマ刺激されたからなんだろうな
人間に対する不信感も職務の内容の影響もあるとはいえサトリが生前人間だった影響もデカそう - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:30:54
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:49
ユーリィやサタンやナナシノといった章ボスですらできなかった芸当をやってのけた登垣さんはもっと評価されていい