アニメ見て「これアニメでもやらないとダメだろ!」と思ったゲーム版イナイレのシーン・展開教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:23:47

    例えばgoだとシャイン・ダークでキャプテンになったばかりで不安な天馬を綱海ニーニが励ますところとギャラクシーで影人間達と試合するくだりはアニメでカットされてるの見て子供心に「これアニメでもきちんとやらないとダメだったろ…」と思った
    前者に関しては時期的に震災の影響もあったんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:33:34

    些細なことといえばそうなんだろうけどゲームのムービーではあったグランドファイアのイグニッション
    というかアニメで削る必要あったんか釈の都合としても数秒もなかっただろうに

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:13:07

    ロックウォールダム…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:31:58

    イクサルフリート戦で取得するぎんがロケット
    マジックアンプを打ってこないせいでノマシュをぎんがロケットで止めただけなのに気持ち悪いぐらいに持ち上げられてたの違和感あった
    イクサルフリート戦で噛ませになる井吹の為にも
    ファラムディーテ戦で出しゃばる展開自体が要らなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:37:17

    ディフューズコード・カブキブレイク・オラオラメンチ・マーメイドスラッシュ・このはランデブー・ウイニングロジック
    妙にアニメででなかった技が多いギャラクシー

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:38:30

    イナスト2014がGOまでのゲームの完成版になるはずだったのに頓挫してしまった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:41:29

    イナストならゲームだけの技も拾ってくれる傾向にあるからディフューズコードとかカブキブレイクはあったと思うんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:53:17

    アニメ三国志編での初ミキシマックスでの活躍
    信助がディザスターブレイクをミキシノーマルチャッチで止めたのとサンシャインフォースを止めたサンドカッターをミキシノマシュで突破してる
    イナダンのためなのは分かるがさすがにアニメの方を優先してくれ
    信助はアームドが1番強い設定のせいで茶番になるし
    太陽はアニメだと名前がついてるモブだからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:50

    イナイレなら瞳子監督の火傷扉開けシーンは何ではしょったんですかねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:56:06

    言っちゃなんだけど白竜をアニメに登場させたら強すぎるから代わりに加入させられた感があるわ太陽
    現代の数ある有名な中学サッカープレイヤーの一人である太陽とゴッドエデンで生み出された究極のシードである白竜とは…ね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:01:17

    >>10

    ホワイトハリケーンって演出派手だけど

    無頼ハンドなら止めれそうなんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:02:34

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:05:22

    いいシュートだ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:05:34

    ペガサスブレイク
    さすがに主人公のは出してやれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:10:23

    >>11

    ストライカーズ設定だと

    無頼ハンドよりホワイトハリケーンのが上

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:10:25

    無頼ハンドは映画技の在庫処分セールで消費するぐらいならドラゴンリンク戦で使ってくれってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:11:04

    ギャラクシーの瞬木が闇瞬木になるシーンはゲームの方がカッコよかった
    ガードンでの神童と井吹が合流する流れもゲームの方がカッコよかった
    何でなくなったんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:11:34

    アニメ設定ならミキシマックスの有無の差で太陽のほうが白竜より強いだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:12:24

    >>15

    ファイアブリザード シャドウレイ等の裏ボス連携技枠のゼロマグナムをソロで止めてるんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:16:00

    >>19

    あのゼロマグナムはシュウがうった説が濃厚だぞ

    シュウはキックステータスが白竜より2段階低いから

    シュウのゼロマグナムは白竜のホワイトハリケーンと同じ威力でかつシュウの属性が三国に負けてるから実質威力がさらに下がる

    白竜ゼロマグナム>白竜ホワイトハリケーン=シュウゼロマグナム>三国無頼ハンド>属性負けシュウゼロマグナム

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:20:40

    キャラの必殺技は最低限満遍なく出した上でちょっと力の入ってるキャラがいる・・・くらいだったらよかったな
    主人公たちより贔屓されるベータはなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:39:19

    もちもちきな粉餅の初登場は中世編でやるべきだった
    ゲームで専用会話まであるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:45:49

    シップウジンライVSヴァルキリーフラッグはやるべきだったと思う
    せっかくガンマがドリブル化身で霧野もディフェンス化身を発現するんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:01:38

    ギル戦後のアルファが天馬の問いに微笑んでイエスと答えたシーンすごく好きだったけどアニメだと微笑みがなくて残念だったな
    アニメはその後の三幹部で笑い合うシーンは良かったけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:53:59

    栗松離脱シーンかな…
    別に全部ゲーム通りにしなくても良いけどあれだとキャラの評判が変わってくるじゃないですか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:41

    無印3予選決勝の久遠監督がベンチの円堂に「落ち着け、チームをよく見るんだ」ってアドバイスらしいアドバイスをしてたところ
    アニメだとずっと言葉が足りない印象だったから驚いた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:41

    >>25

    栗松と風丸が犠牲になった事でグラン(ヒロト)の株は少しは落ちなかったから…

    レーゼ(緑川)が既に病院送りにしてるしあんまり関係ない気もするが

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:24

    GO2序盤の信助のDF起用
    円堂離脱するから代わりに使ってくれって言わんばかりに加入するのにな
    そこでキーパをやっとけばセーブ率も少しは悪化しなかっただろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:09:17

    >>25

    あれアニメ版が叩かれてるの納得出来ないんだよな

    本人の言う通りやっとイプシロンと引き分けられたのに更に強いチームが出てきたら心が折れるのも当然だし怪我以外でチームを離れるキャラがいても良かったと思うから

    よく理由として挙げられる栗松の離脱が円堂に追い打ちかけたも、風丸が離脱して落ち込むチームにキャプテンが練習不参加という形で先に追い打ちかけたのは円堂の方

    ヒロトに関してはゲーム版は自分はサッカー関係ない所で闇討ちしておきながら風丸リンチは卑怯だと止めようとするのは正直ダブスタだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:27:27

    GO2で坂本龍馬のアーティファクトを貰うために入院中の目金に会いに行くシーン
    単に私が目金欠流が好きだからGO2でも見たかったんです
    それにアニメだと目金が何やってる人か語られてないので暗い部屋でPCいじってるニートだと思われるかもだし
    それにメガネハッカーズの他2人(秋葉名戸の漫画萌とゲーム)もアニメで見たかったな
    いやほんと誰得だよ感はあるけどね…見たかったんです

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:06:51

    脅威の侵略者は世界編までの繋ぎのアニオリを正式にイナイレ2としてゲーム化する事になったのに加えて後からバージョン違いが決定とそういったゴタゴタやアニメとゲームの連携不足のカバーがしきれなかった印象
    初めてアニメが先行したのも大きいけど、アニメ監督の準備期間ほぼ無しとかバーンとガゼルは予定外とか予想外の放映延長で吹雪の苦しい時期が長引いたとかの裏話もあるのが
    総集編二本立ては尺調整の苦肉の策なのは感じられるしキャラ達のこの時何を思ってたが知れたのは嬉しかったんだけどそれとして見たかったよプロミネンス戦…あと上に出てる瞳子監督の活躍…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 05:53:47

    瞳子はゲーム版の方が優しく見えるのはドアこじ開けもそうだけど風丸が入院した時風丸を追い込んだって罪悪感を抱えて落ち込む円堂を慰めて自分の過去を話すシーンとかあったからだと思うからアニメでほしかった
    あとGOはアニメ未登場技多かったから残念

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:51:47

    奈良最強こと中谷
    チームに加入しなくとも、テレビ局に入るのを手伝ってくれた通りすがりの人みたいな立ち位置で登場してもよかったのでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:04:02

    >>20

    アニメで始動によって威力が変わる描写ってあったか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:23:29

    ちょっと違うけどアレオリで大谷さんを出すなら東も出してほしかったな・・・
    無印ゲームから扱いの差は出てたとはいえ二人セットで円堂のクラスメイト友人キャラって印象だったし
    無印アニメは二人とも出てなかったからまだ逆によかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:40:16

    ギャラクシーの最終決戦で本気出した天馬に対して初心者だった皆が
    これがキャプテンの本気!?でもついてってみせる!!
    って感じでめちゃくちゃ成長を感じて感動したのにアニメだと瞬木以外はついて行けてないみたいな演出にされてたのが残念だった記憶
    あれはゲーム通りの方が絶対よかったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:00:56

    >>36

    尺カツカツで話跨いでるから仕方ないのかもしれないけどあのシーンは

    「ついていくぜキャプテン!」「ついていけなきゃ」「アースイレブンじゃないよね!」「うん!」「こういうキャプテン、嫌いじゃないけどね!」「見えました!キャプテンの本来の姿!」

    のセリフが忘れられがちな気がする…アニメ版でもちゃんとアースイレブンはついていけてるよ

    初めて見たキャプテンではない松風天馬のプレーへの動揺、それを踏まえた上でのどうした?俺について来い!ついて行くぜ!だと思ってたわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:12:16

    天城に車田が「悩んでるのにほっとけるかよ!」怒るシーン
    車田の一番の見せ場だろあれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:02

    >>3

    ガチでコレやりそうでやらなかったな

    ちょいちょい円堂壁山でブロックしに行くシーンはあった気がしたんだが

    あとアストロゲートも欲しかったな...

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:24:54

    >>5

    井吹の技は全部アニメに出すと予め中の人が聞いてたあたり未登場技が多いのは大人の事情なんだろうな、ゲームとの兼ね合いとか?

    でもディフューズコードくらいはなんとか出してほしかった…あの技絶対アニメ映えしただろうから

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:47

    ギャラクシーの化身解禁
    ジャスティスウイングの救済できただろうし
    オーラ無しで剣城 天馬 信助が終盤でも強いみたいに言われてもちょっと…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:54:16

    逆にここまで無印FF編に言及してる人がいないってことは
    FF編はアニメの改変がなかなか良かったって意見が多いのかな
    まあ秋葉名戸とかはゲームだと陰湿すぎるし神のアクアは町の水道に流れてるし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:55:43

    >>42

    秋葉はむしろ良改変だったし笑った

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:57:58

    >>42

    秋葉名戸の目金の説教シーン本当に好き

    「シルキーナナに謝りなさい!」は名言

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:59:11

    色々改変もやむなしっていうのはわかるけどサザナーラの攻略方法
    目で心の形を見て先を読むってサザナーラ人の能力を逆手にとって無力化するのが肝だと思ったから行き当たりばったり戦法はあまり推理で攻略した感がない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:01:35

    アストロブレイクとかロックウォールダムとかウイニングロジックとかアニメで見たかった必殺技は山ほどある

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:53:54

    ロックウォールダムはメガトンヘッドSB能力を付けてしまったからザ・ウォールとメガトンヘッドで個別に止めればいいじゃんってなってしまったからな…
    似たような技だとかっとびディフェンスもあるが
    裏切らなかったとはいえ最後までザ・ウォールだから
    2の壁山って終盤影が薄いんよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:57:18

    絶対に決めるとかいいながらミキシ無しのアームドノーマルシュートで止められたりするの見てると
    軽々しく絶対とか使うなって思うし 消耗覚悟で使えよってなる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:11

    ミシキ状態で技使わなかったのは作画がめんどくさいかったのかな? 正直もっと技使ってほしかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:58:54

    >>47

    後半の壁山って活躍というよりセリフとかのイメージあるんだよね

    「豪炎寺さんが帰ってきたっス〜!!」とかダークエンペラーズ戦前にサッカー部の表札を見て「みんな 忘れちゃったんスかねぇ...」は壁山だからこそ言えるセリフってのが多いイメージ

    あと円堂がキーパーからリベロになって寂しがる反面雷門のGKになった立向井にも声かけてた印象あって好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:11

    >>49

    映画行きになった天地雷鳴を除けば使ってないミキシ技は古代の翼だけじゃない?

    1回だけの王の剣、きらきらイリュージョンもそうだけど時空最強イレブンの技は最低2回は見たかったのはわかる…前者はOPで毎週見れたとはいえ

    アームドのことなら装飾の多い姿で一枚一枚描き直すコストを考えるとどうしてもね、アニメと相性が悪かったな

    錦が貰えたのは伝来宝刀の動きがシンプルで比較的直しやすかったからだろうけど正直剣城、神童にアームド必殺技優先してくれても良かったと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:37:08

    >>42

    伊賀島もゲームだと秘伝書盗もうとしてたけどアニメだと霧隠と風丸がいいライバル関係になったのが好きだった 

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:03:56

    浪川のヘヴィアクアランス
    ヘヴィアクアランスのシュート成功率は0%だけども

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:46:35

    ポセイドンじゃなくてネプチューンでやっとお披露目になったんだっけ浪川が使うところを見たかったな

    時空最強ミキシになって新技を獲得しても一回きりだったり即かませ化はなぁ・・・古代の翼もどこかでねじ込めなかったんだろうか
    一応物語の目標の一つだから平等とはいかなくても技をしっかり使って強化手段としてもうちょっと相手に通用してる感が欲しかったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:05:24

    >>51

    映画限定といえばTCもアニメ本編で使ってほしかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:18:17

    >>45

    まあスポーツ題材の少年アニメで罵倒させ合って〜ってのは流せんよなあ流石に……

    そもそもスポーツマンシップの欠けらも無い敵ばっかりってのはともかくとして

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:34:27

    >>56

    アレオリの反則祭りに比べたらかわいいもんじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:17:07

    2でレーゼが負けたあと記憶消されて京都を徘徊してるシーンとか不穏で好きなんだけどね(レーゼは可哀想だけど)
    まあ、アニメでわざわざ尺取ってやるかと言われると…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:40:59

    アニメイナズマイレブンのGKが不遇な理由の一つに
    敵シューターが技を打ってこないってのもあるからな
    技打たれてるのに必殺技で対応しないで失点は自業自得だけどもノーマルシュートを打たれたら止めても失点しても微妙な感じになる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:43:39

    >>58

    ゲームだとレーゼが記憶喪失してもヒロトが冷たかったからアニメと 3で仲良くて驚いた人多そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:16:31

    大国謳歌は終盤多用されてるし
    ゴッドウインドも披露されたから天地雷鳴が出れないってことは普通は無いんだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:33:03

    >>42

    マジンザハンドの役割がゲームとアニメだとまるっきり違うのは良い改変

    神を超える魔神とか、同じハンド系だからトリプルディフェンスより説得力のある強さをしてた


    ただ逆転の雑さはアレだけどな!

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:47:22

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:48:40

    >>60

    3のゲームでヒロトが2のゲームだと円堂を守呼びしてたのが最初の登場シーンでこれからは円堂くんと呼ぶねみたいなムービーが挟まって強引だなあってなった

    アニメは円堂くん、ゲームは守で良かったんじゃね…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:49:41

    ロココ関連はゲームでももうちょい欲しいと思うレベルだったのでアニメで更に盛って欲しかったよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:11:26

    >>65

    ゴッドハンドXはやたら盛られたけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:19:58

    推しなのもあるけど貴志部の獣王レオンとスクラッチレイド、出しても良かったと思うんだよな…
    シード感よりも名門校の悩めるがしっかり実力者のキャプテンの面も出して欲しかったよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:35:28

    >>58

    ただエイリア石で復讐心が増幅してしまったけど子供達を愛する気持ちがあったのも本当、を吉良の落としどころとするにはレーゼの記憶を消して捨てるはノイズだからアニメはあれで良かったと思う

    というか冨岡さんの話によるとアニメ三期で緑川が普通に出てきたのはゲームだと記憶喪失になってるのを知らなかったからなんだよね…

    ゲームの原作プロットは貰ってるとはいえ特に無印二期はカットした、入れなかったじゃなくて把握してなかったゲーム版エピソードも結構ありそうで

    アニメ先行の弊害としてキャラの扱いの連携が上手くいかずアニメでの仕込みが機能しなかった事もあったらしいけど、この弊害はシリーズが進むにつれて大きくなってそう

    影山の死が筆頭だけどアニメサイドが提案したネタを社長が面白いと判断すれば即ゲームに反映されたりするから双方の擦り合わせは大変だったと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:43:00

    マジンザハンドって漫画版のゴッドハンドで後ろに魔神が写ってたのが社長に受けたらから作られたらしいからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:05:42

    アームド>ミキシ技が最終戦判明するから

    先にアームド取得するキャラはミキシがあんまり要らないんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:10:27

    拾い画だから初出は不明だけど(ゲーム版で見られる設定資料?)真・帝国学園の制服をアニメでも見たかった

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:51:39

    イベントで使用するバーニングチャッチ以外に3技も貰えてる三国先輩って
    キーパーとしての扱いに疑問はあるけど好かれてはいたと思うんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:36:05

    そういえば真帝国はゲームだと愛媛県内のサッカー少年少女をエイリア石で誘拐して~的な話だったけどアニメだとその辺の説明は省略されてるんだね
    あと帝国の辺見(?)が円堂たちに「佐久間と源田がいないんだ」みたいに言ってるシーンもアニメにないね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:19:59

    >>39

    ライトニングアクセルかよ…とは思った

    どうせ離脱するならアストロゲートを決めてから退場してほしかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:38:25

    ライトニングアクセルはジェネシスに多用されてムカついた思い出が強いからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:40:01

    ゲームの秋空チャレンジャーズ前にあった木暮→春奈の電話のシーンが変えられてその要素が立向居の方に行ったの、未だに若干モヤる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています