- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:31:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:32:26
9時からだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:34:07
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:25
セクシーセンキュー
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:26:28
ほぼ何も分かってない初見だけど当時ここでこれ見て苦しんでる人をよく見かけた記憶だけはある
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:32:31
始まったー!
山田記者好きなんだよな - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:32:31
前日譚なの今初めて知った
個人的には6期最終回の第2次妖怪戦争終結〜10年後にまなと鬼太郎再会までの間の話かと思っていた - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:33:25
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:35:32
怖さよりも切ないというか苦しい感じ
ホラーよりもサスペンス多め - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:41:39
あれ?こんなテンポ早かったけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:42:07
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:44:48
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:45:55
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:51:10
半分くらいだと思ってた
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:52:15
4日くらいだと思ってたな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:03:12
映画館で見てた時は月の満ち欠け見てなかったなと思ってたけどそもそも天気良くなかったんだな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:23:02
魘されてる時ちゃんが「助けてお爺さま」って言ってるの残酷すぎるわ…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:26:15
さよちゃんで合ってるかな?
可愛い
水木変わってくれ - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:19:28
予定通り21時30分に放送できて幸いだったな本当に
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:21:50
ゲゲ郎の声、凛々しい青年のようにも老成した大人のようにもきこえる
絶妙な塩梅だわ - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:10
実況スレにちょいちょい無惨様が居て笑う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:31:07
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:42:21
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:43:50
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:44:25
あの時代の有力者一族に媚び売ってたら想像以上にヤバいって分かったからな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:44:26
未来をも自分の欲望で食い潰そうとした化け物みてえな人間の家族の話と、未来のために自らを犠牲にした幽霊の家族のお話だったんだなって改めて理解した
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:46:38
たまに水木がいなくても結末はほぼ変わらないって意見聞くし実際そうなんだろうけど
強欲な人間どもに一矢報いるのが同じ人間であることに意味があるから、間違いなく水木はこの映画の主人公なんだよな - 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:10
ジジイが自分で言った人間ああなったら終わりの地を這う惨めな生き方を体現してて自業自得
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:13
現代パートで鬼太郎と目玉のおやじに加えて猫娘も居るのが良いね。
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:49
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:16
初見だったけど、凄く凄いおぞましかった、もう全部が
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:41
BL二次創作が流行ってるジャンル大体どこもそうじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:42
ちゃんちゃんこ着てたら凶骨に襲われても大丈夫って言われてるそばから任された奥さんに着せてる水木好き
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:52:20
最近カリオストロ見たんで少女が優しいおじさまに闇から救ってもらえるお話にならなかったのが倍ダメージだった……
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:52:38
右腕切られそうになったあたりとあのクソジジイの末路が水木関与しないとどうなるかくらいかね?前者は水木乱入が沙代が本性表して乱入、後者は霊毛ちゃんちゃんこでデカ狂骨やられたあとゲゲ郎にぶん殴られる感じになるとか?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:52:54
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:52:54
悍ましいながらも一抹の救いはあった物語だったな…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:53:14
こんなに視聴後鬱になったのは年齢一桁時代の幼少期に見てしまったジョーズ以来だよ……
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:40
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:49
沙夜さんは水木の傷になる系ヒロインなのかなぁって思ってたらなんかとんでもないものをお出しされた
それから、そういや公開当時、間桐桜とか言われてたな…と思い出すなど - 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:12
何が嫌ってゲゲ郎が子供を大切な未来の象徴みたいに扱ってるのに対して、ジジイは子供の体を奪って国のためと言いながらどう考えても自分の欲を満たすことしか考えてないことだよ
こんなジジイのために未来に希望を抱いてた時ちゃんは犠牲になり狂骨として苦しんでたんだよ - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:05
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:06
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:41
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:49
なんか、妖怪というより人間がメインの話だったな
欲望のままに他人を虐げてきた人間が人間によって報いを受けて、それを見た水木という人間が心情を変化させる話
妖怪たちがメインから若干ハズレ気味というか舞台装置感が強めだった印象
まあ水木しげる生誕100年記念映画だし、水木を話の軸にするのは当然だと思うからそんな不満もないけど - 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:24
ゲゲ郎と水木のバディがめちゃくちゃ良かった
後時ちゃんが余りにも可哀想すぎる… - 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:46
そう言えば結局六期途中までしか見てないな
どっかで配信してたっけ? - 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:50
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:55
流石に経緯は違うだろうけど、千年呪い歌の目玉おやじは「鬼太郎が人間を憎むようになるのが怖かった」と幽霊族の過去を話せずにいたからあっちもあっちで過酷だったのは間違いない
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:30
おっと待ちな母親含むあの家の女性全員が毒牙に掛かってるし、次女に至っては駆け落ち相手が消されて心がぶっ壊れた疑惑もあるぞ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:31
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:37
初見だけどテレビ放送で観て良かったと思う
映画館ぶっ通しは… - 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:01
- 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:46
ムカつくやつにけじめとらせる以上の快楽はないぜクソジジイ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:49
よく見たら左下に裏鬼道衆の男がいる
- 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:02:21
- 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:02:58
- 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:31
- 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:36
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:58
今見たけどU-NEXTとDMMは配信してるっぽい
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:13
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:37
あのジジイは外法使って転生したからまともに氏ねなくなったって事でOK?
文字通り手も足も出ないクソ雑魚不死身肉団子としてずっと存在し続けるならまあ溜飲は多少下がるか - 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:05:27
これよりもおぞましいバージョン配信ってマジ?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:05:37
- 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:51
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:23
- 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:09:08
- 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:09:33
- 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:09:47
親父さんが小さいミサンガ持ってるのも「同族とのそれなりにつらい別れを経験してきた」ってのがうっすらわかっていいよね
- 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:10:00
- 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:10:33
- 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:10:39
親子は水色で描かれてるのに沙代ちゃんと時ちゃんが紫なあたり真相わかると胸糞だよね
- 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:11:17
何度見てもハードな一本やったなぁ 紗代ちゃんと時ちゃんにもう一度幸あれ
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:11:23
ゲゲ郎と嫁の辛い再会の横で死んでる水木がシュールだった
- 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:11:54
- 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:12:23
- 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:10
水木を守ってくれてたんだろうな 良い人だし
- 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:43
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:54
あの爺以外一族全員被害者なのは確定してるのホントに酷い
- 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:00
ちゃんちゃんこ着せられたことは奥さんから聞かされたかもだし、再会して水木が逃げた後、狂骨に襲われて記憶失ってるならしゃーなしかのう…まあそれ以外は後遺症とかなさそうでよかったわいって奥さんとお喋りしてたのかもしれないか
- 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:35
沙代ちゃんと時ちゃんが被害者として目立ってるけど、長女は父親の考えを正しいものと信じ切るくらい歪んでるし、次女は駆け落ちから連れ戻されて酒浸りだし、三女はどう考えても政略結婚してるし、
ついでに言えば次男は心が壊れてるし入り婿社長は余所者として蔑ろに扱われてるしであの家の何もかもがジジイのせいで狂わされてるようなもんだよな… - 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:49
(感動の再会だ。クソジジイブチのめすまでに死んだふりして体を休めとこ)
- 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:56
まろの舌キッッッッッッッッショ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:16:18
他の親子関係は青なのに時ちゃんと沙代ちゃんが紫なところや>>76の事とか普通に最悪すぎて吐きそう
- 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:16:30
そういえばケゲ朗に石投げてた子供も最後は他の村人と同じ末路になったのか…
- 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:17:53
長田×乙米はキてたってほんとですか?
- 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:31
- 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:43
作劇上意図してるだろうが、左目を強調する死に様が多かったにせよ
乙米(長女)の末路で蒸気抜き&パイプの先から親父がコンニチワしたのは
正直グロいんだけど心のどこかで笑った自分もいて悔しい - 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:01
- 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:28
水木が妊婦である相棒の奥さんより自分の安全取るかと言われたら…ねえ
- 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:41
- 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:23:19
- 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:23:43
- 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:24:26
沙代ちゃんのことで胃痛がする、彼女を救うにはどうしたらよかったんだ…
そもそもあの状況からどうやって救えばいいんだろう… - 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:24:45
その時ちゃんは狂骨にはなっておれど、最後の言葉は恨み辛みではない心の真っ直ぐな子というのがまたやりきれない
- 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:25:25
村人のように狂骨に食われて死ぬよりかは
結局余所者扱いだった克典さんに轢かれて死ぬのは
ある意味人間らしい(?)末路でマシだったのかなと思える
その克典さんも木にぶつかってこれまた頭打って死ぬ事故死だし
- 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:25:43
いやもう沙代さんの境遇が辛すぎてどうにか救われて欲しい
似たような目にあったけどほんとに心がきついから - 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:25:46
- 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:25:54
成る程ねありがとう
- 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:26:02
沢城さん「ちゃんちゃんこで敵ボコボコ殴ってたんですけど…。もう雑に扱えない」
- 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:26:08
汚された系ヒロインは結構好きだけどそれでも好きだと言ってくれる運命の人に会えずに消えてしまうのは悲しいな
- 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:26:09
なんかもう詰んでる状況からスタートみたいな感じだし……
- 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:26:32
狂骨の作り方に関してだけは少しだけ感心してしまったわ…
狂骨の定義を考えると、確かにそれは成立し得るってさ… - 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:26:36
- 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:30
でも小悪党だったからただでは帰してもらえなかったのよね…
- 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:36
- 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:49
沙代ちゃん時ちゃんがあまりにも可哀想でさぁ……
呪われた一族に産まれたばっかりによう……
来世は善良な家族の下で健やかに育つんだよ…… - 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:28:08
離れ小島に出てくる妖怪達、本編には出てこない様な奴等ばっかりで当時は興奮したな
一声叫びとか誰が知ってるねんっていう… - 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:28:10
近親繰り返してたらまず全員健康に生まれるとかなさそうだからなぁ
- 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:30:34
時麿も身体弱いってあったし、精神も不安定で確実に近親の悪影響でてるからな
そこにクソクソ因習村教育でSan値なんてとっくに0よ - 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:31:02
隣はおそらくお母さん…ってコト!?
- 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:31:06
社長だけ普通に死んだ……
- 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:32:48
時貞の凄いところは近親相姦発覚の辺りで死んだジジイ最悪じゃん!という印象を与えた上で、その後何度も最悪を塗り替えて更新してくるところ
- 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:35:03
- 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:41:01
そういやEDの左上に激レア妖怪が出てくるってレスあったけど、あれどう言う意味だったんだろ
- 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:41:07
映画の最後の方前に見た墓場の鬼太郎とは出会い方が若干違うんだ
あと幽霊族って人間視点から見たら貴重だしこの村以外でも昔から狩られてたりしたのかな - 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:41:21
- 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:41:42
最初の列車のシーンからずっと水木ってタバコを吸おうとしては吸えてないんだよなと思う
のし上がってやるって思いながらも結局他人を踏みつける側には行けないんだなっていう - 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:43:34
- 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:50:38
- 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:52:42
- 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:53:25
初見が劇場勢なんだけど呆然としちゃってタイトルドーンからしばらく立ち上がれなくなったよ
- 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:54:27
ここ映画館で啜り泣き聴こえてきたよ…
- 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:55:55
タバコ吸う勢なのと、鬼太郎好きが合わさって釣瓶火に火を付けて貰う水木がちょっと羨ましくなったな…
- 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:57:57
- 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:05:00
- 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:13:58
- 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:16:40
他作品持ち出すのはちょっとアレだけどさ
このおぞましい一族のアレコレにSPECIALZ(呪術廻戦 渋谷事変OP)の歌詞が悉く合うの怖くない?
同時期というかちょい後にこっち(ゲ謎)が公開されたとはいえ - 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:19:51
存在自体はなんとなく知ってるぐらいで今回初めて見たけど面白かった
しかし糞団子と化した爺さんには生理的嫌悪が凄いねこれ - 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:21:52
目玉おやじがときちゃんに「今でもみんな心貧しく暮らしておる」って言ってたけどゲ謎が6期の世界線だとしたらまあ、そういう感想になるわな…となる
6期の人間大体心貧しいもん - 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:22:38
沙代さんに間桐桜みを感じた被害者が転じて加害者になる子が好きだからはちゃめちゃ刺さった墓場鬼太郎の漫画買うのと6期鬼太郎見るわ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:30:12
ハッピーライフ二次創作はオタクの幻覚だけどそれを入場特典で現物化した公式が主犯なのがまた
- 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:32:17
まなみたいな子もいたけど、絶賛忘れてるしね彼女
- 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:43:03
長田が喋ってたタイミングで鬼滅映画のCMを挟むな
- 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:51:13
克典パッパ…普段の水木作品なら因果応報が来る役回りなのに普通にノンデリだけど娘思いな父親だった…
- 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:08:35
- 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:31:41
- 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:34:10
- 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 04:29:24
- 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:38:46
友よ…お主が生きる未来…この目で見てみとうなった…!
そして親父さんは依代に… - 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:05:46
- 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:25:58
その割り切りっぷりが気持ちいいわ御大
- 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:13:22
電車の客攫って工場送りにしてたなら、水木とゲゲ郎に関しては本気で困惑してたのかな
文字通り来るはずの無い客が来たから - 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:45
- 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:24:07
やるせなさと黒幕の末路でスカッと出来るのもあって良かった
救いが有ったらいいなと思うけど救われないから良いんだろうがの気持ちもある - 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:27:41
- 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:32:14
公開当時クリームソーダが飛ぶように売れたとか
- 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:34:08
- 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:44:23
- 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:46:28
真っ当だったからこそ惹かれたけど真っ当だったからこそ報われない恋~~~~
- 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:50:19
- 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:37
沙代ちゃんをあの村から引っ張り出さないと恋愛関係の土俵にも上がれなさそうなのがね
水木との関係性がどうなるかはまずそっからなんですよこの二人 - 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:06:15
また見た。見てしまった。呪いと怨嗟の嵐の中が吹き荒れた後に、小さな希望が芽吹く話だよなぁ。とても辛いが、アレが最大クラスのハッピーエンドと言うのがまた救えねぇ。幸せifの二次創作を漁ってきます。
- 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:06:15
普段の茶目っけある喋りや激情に駆られた迫力がある声、捕えられた時の枯れた声…と声優さんの凄さを堪能できる
- 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:06:17
水木にとっては沙代ちゃんは時ちゃんと同じ守るべき子供でしかなくて、野心のために利用しようとは思ったけどできる限り誠実に対応してる
沙代ちゃんも多分村から連れ出してくれる人なら誰でもよかったけど、そこにイケメンで紳士で都会の男が現れちゃったもんだからもうこの人しかないとしがみついちゃったんだよな
子供として助けを求められたら違ったかもしれないけど、歪に女にされてしまったからもうそのやり方しかわからなったんだと思う - 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:33:50
ゲゲ郎の「嫌だね」が水木リスペクトだったり、「早う行け」が最初と最後で言い方全然違ったりで認めてるのがわかるのいいよね
水木も最後の一本ゲゲ郎に譲ったり数日で確実に距離縮まるのがわかりやすい - 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:38:26
- 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:05:04
沙代さんが刺さり過ぎてクリームソーダ飲んできた
悲しくなった - 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:13:20
乙米が沙代ちゃんを「お前はこの里でしか生きていけない!」って罵倒するのやってきたことは本当にカスの所業なんだけど自分がずっと突きつけられて信じ込まないとやってられなかったんだろうなと思って虚しくなる
全てあのジジイが悪い - 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:34:18
隠れ野沢雅子さんがまさかご先祖様だなんて思わんて
- 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:49:43
- 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:27:43
墓場鬼太郎とは別ルートなので繋がってないよ
- 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:35:14
- 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:21:50
沙代ちゃんは父親(ということになっている)に相応に可愛がられて、その父親の気に入った見込みある青年と結婚させてもいいなんて言われて妬ましい気持ちも無自覚にあったんじゃないかと思う
その青年が承知の上で沙代を助けようとしているのもイラッとしたかも
- 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:24:14
- 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:52
「ゲゲゲの女房」とか見たら分かるけど、経済的な問題含めた諸々で文字通り死ぬほど苦労してきた人だからな…
- 167二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:52:19
まなの声やってた藤井ゆきよさん出てたらしいが結局何の役か見つけられなかった……
- 168二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:51:02
それ、やたら分岐ルートって言われてるけど元の発言はちょっと違うんだ
実際は↓(敬称略)
吉野:「SNSでは墓場鬼太郎の様にこの後水木が酷い目に遭っちゃうわけ?という声があるが、あそこには繋がらない。6期、もっと言うと特に3期以降のヒーロー像の鬼太郎が生まれたきっかけを描いた」
古賀:「映画冒頭の血液銀行、部長が時貞の訃報を聞いたシーンで、水木が社長室に行くか否かで6期と墓場が分岐した。墓場はいかなかった」
要は「ゲ謎」は原作初期の不気味ちゃんではないアニメのヒーロー鬼太郎の誕生物語で、水木の行動はそのために必要なものだったってこと
- 169二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:53:23
- 170二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:37:56
- 171二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:57:03
初見だったけど公開当時死ぬほど観たみんなでクリームソーダを見に行く展開はどこに!?
- 172二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:12:04
穴ぐらに住んでたお前達幽霊族を~とか言ってたから元はただの地主くらいの家系だったのに時貞が薬学学んでよっしゃうちの土地の地下に住んでるアイツら有効活用しよ→M出来ちゃった!すごい!ワシ天才!→もっと欲しいから裏鬼道衆に捕獲依頼→乱獲→鬼太郎母から次が10年くらい見つからない→狩り尽くしたと思っていた所にゲゲ郎、だったのかな
薬学の天才だか知らないけど計画性ないなあの爺 - 173二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:57:46
3期鬼太郎は人間界に住んでたころ隣人が水木青年だったらしき発言を親父がしてて、随分親切にしてくれたらしいからやっぱり水木の存在って大きいんだろうな
以前の舞台鬼太郎も水木がそれはそれは可愛がって愛情込めて育てたってやってる
舞台鬼太郎にとって今でも大事な人という認識 - 174二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:07:22
- 175二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:16:30
龍賀家は代々神職ではあったらしいので、元々その手の妖怪だ裏鬼道だの知識はあったんだろうな
時貞の代で薬物にして事業起こしたってだけで、幽霊族の血が何某かに使えること自体は昔から伝わってそう - 176二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:32:10
最初の事件のとき村人が「なぐら様の祟りじゃ」って言ってるけど、ってことは「祟るような存在がいる」「自分たちは祟られるようなことをしている」というのが村の共通認識だったわけよな
あの村における幽霊族、元々は神格化されるような存在だったんじゃなかろうか
幽霊族自体が祀られてたのか、幽霊族の存在が生み出した架空の神様を祀ってたのかはわからないけど - 177二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:54:21
視聴後ワイ「ちゃんちゃんこあんまり雑に扱うのやめてくれぇ?」
- 178二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:21:35
どんなカスみたいな一族かと思って見てたんだけど
カスな事はカスだけど爺以外は基本全員被害者だなこいつら - 179二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:26:53
前から構造的には『嵐が丘』みたいだと思ってるんだよねゲ謎
物理的には村から出ようと思えば出られるんだけど、化け物みたいな支配者から逃れることができない、目に見えない蓋をされてるような状況
そこへ何も知らずやってくる外部からの訪問者
最もロックウッドは話を聞くだけで特に何もしないし、あちらは最後に若い世代の2人が結ばれることで平和が訪れるんだけど - 180二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:05:22
ちゃんちゃんこ腕に巻き付けてボコスカ殴ってたもんな…
- 181二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:17
流石に全員では無いと思う途中で降りたりもっと先に行った人も居るだろうし
- 182二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:05:30
くっそ真面目なシーンなのにネットミームに侵されきって「ただの狂骨ではありませんよ」で笑いそうになった自分が悔しい
- 183二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:58:48
資本社会の愚かなところの擬人化だもんね
- 184二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:52:05
時ちゃんが最後まで成仏してなかったのってまさか、肉団子にされてなおあれは時ちゃんの体で、かつ未だに時貞がそれで活動続けてたから…?
奈落落ちで時貞の心が折れたからやっと説得ありで成仏できる状態になれたのか? - 185二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:53:20
ド狂骨って何人も思ってそう
- 186二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:16:43
同時期に公開されてた映画がディズニー100周年のあの映画だったから当時ヴィラン比較()されてたな、あの爺