- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:56:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:04:19
誉れを忘れるな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:07:00
殺した方が慈悲だと思って斬っちゃったなあ
プレイヤーの自分が誉プレイに熱中しすぎて叔父上にあまり良い感情持てなかったから仁さんには悪いことしたわ - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:13:24
武士としてなら「叔父上の誉れを優先させる」になるから殺すことになるけど
冥人としてなら「対馬の民(叔父上含む)を守る」だから見逃すことになるんだよね
当時はそこまで考えてなくてただ殺したくないから見逃すって感じだったけども - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:22:02
あの場で斬らなくても叔父上はその後にお上からお咎め受けて死ぬより辛い目に合う可能性もあるんよな
そう考えると最後は息子に介錯してもらうのが慈悲かもしれない… - 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:29:58
仁と志村の絆は本物だったのを丁寧に描写しすぎなのよ
ドラマとしては良いんだけど、ゲームとしては本当に迷うんだよね - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:00
叔父上の誉れを尊重するなら斬るのが正しいんだろうし生き残っても酷いことになるとはわかるんだけど、
ここで叔父上斬ったらなんのために冥人になったんだと思ってしまって斬れなかった… - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:59
侍としての自分にケリを付けるため、せめて誉れある最期にするために殺したなぁ…そもそも事の終わりだけ考えるなら仁が儀式に則って死ぬのがベストなのにまだ死 ねないで抗った時点でもう選択肢がマシな死を与えるか屈辱的な生を与えるかの二択だし
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:11:00
俺は斬れなかった 仁に二度も父を失わせるのはあまりにも酷だと思った
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:20:48
ここまで家族も友人も失ってる仁さんがこれ以上失うことないよ…違う道を行っても、受けた恩も言葉もあるんだから
叔父上だって生きてやるべきことはあるよ…俺には斬れねえ - 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:25:16
かなり悩む選択ではあった
仁の心情を察するなら斬らずに立ち去るのが良いだろうが、
叔父上の本心を聞くなら斬る選択をしなければならないだろうとも思った
まぁ結局防具の色をコンプするには両方やらないといけないんだけども - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:58:53
でも殺す選択すると
・白い冥人装束
・温泉付きの隠れ家
が手に入りますぜ(外道) - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:37:39
仁さんが冥人として戦ったこと、伯父上が誉れを重んじたこと、どっちも間違ってなかったように
この選択もどちらが正しいってことはないんだろうな
でも生かす場合はツシマの象徴でもある冥人の面頰をつけてその場を去る仁さんっていう
超カッコいいムービー見れるんだぜ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:57:06
仁さん、やりたくもない手を使ってまでたくさん殺して色んなものを失ってきたんだぞ
最後に実の父子にも近い思いで育ててくれた人を切るなんて業まで背負わんでいいやろって思って切れなかった - 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:02:49
介錯するのもしないのもどちらの選択の意見もよくわかるから本当にいいゲームだったと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:09:43
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:13:54
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:41:57
叔父上について対馬を解放するルートは選べないのに何もかも終わった後に選ばせてくるのホンマ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:58:13
志村之譚まではなんやねんこいつ仁がいなかったら何もできなかったじゃねえかって思ってたけど、志村之譚終わったら何も言えなくなってしまった……
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:36:04
鼓動が弱まっていく様をプレイヤーにも伝えてくるのがね…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:35:28
力なき民が穀物~野菜等の実りを育て、安寧の日々を過ごせるよう
武士が己の力を以て戦い、守る見返りに年貢やら献上という形でその実りを頂く
その民に慕われ、敬われるよう恥じない振る舞いも心掛けるの含めて武士に求められる所作の全て
守るべき民に代わり、臆せず戦うなら死ぬことも含めて『誉』
んで誉をかなぐり捨てて民を守りはしたが、力がなくても戦う術を教えてしまった冥人は
武士の威厳を損ね、民との関係を揺らがした謀反人に他ならぬので
当然伯父上が責任を取るべく戦うしかないんだけど
斬れば「志村殿すら切り捨てる外道」として幕府に追われ続ける分、伯父上は誉高き武士として弔われるだろうが
見逃すなら「冥人を討てないばかりか見逃された惨めな藩主」として更に咎を受ける訳だもんな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:47:42
自分は仁さんが仲が拗れた叔父上と本当の親子になれる最後のチャンスと思って介錯したな当時は
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:40:15
まあ弘安の役があるからどっちしてもまだまだ地獄が続くから叔父上には生きててもろくな未来は
ないんだが - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:10:07
俺は生きてこの対馬の有り様を見届けろ
って気持ちで生かしたな
色んな気持ちで選択をさせるのは良いゲームだよ - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:50:44
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:52:02
俺も>>8と同じで、叔父上を活かすためには仁さんが死ぬしかないと思っていたから、もう事ここに至っては斬るしかないという心情になった
父親への我儘を通すという意味では最後にすごく親子になったなという感じがあった
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:09:57
仁は自分の誉は捨てたけど他人の誉をどうこうする権利は無いよなってことで死亡ルート選んでしまった
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:19:23
誤解を恐れず言うのなら叔父上を殺した方が叔父上の為ではあるんだよな
死んでも名誉は守られる
見逃されたら幕府の命令に失敗した者として処分(良くて切腹悪くて処刑)を受けるのは目に見えてるし
でも心情的には叔父上切れないよ
不器用ながらも父親であろうとした愛情は確かにあったし武士とか冥人とか損得では割り切れない
多分自刃エンドがあれば自分はそれを選んでたと思う - 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:54
叔父上確か病で床に伏せてるって島の人間が噂してたような気がする
ちょっと覚えてない - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:34
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:07:12
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:05
叔父上を切ってあげる仁さんは武士であり親子である
殺したくない生きててほしいと自分の感情を優先して切らずに生かす仁さんは身も心も冥人になったという感じがする - 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:44:19
すまんが…ワシを斬ってくれんか?(チラッチラッ
ってしてたし叔父上の誉れを守るためには
斬るしかないから斬ったけど
あの選択肢の画面でかなり迷ったわやっぱ - 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:53:36
斬った後のホワイトアウトしてスタッフロールに行く直前
仁さんが叔父上の背中に手を回して抱きしめてるのが好きだから斬る - 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:47:40
何があれって叔父上生き残ったとして、精々地方の警官隊程度なポジションの叔父上が敗戦の責任負わされるなんて事もないから蒙古がいなくなるまでは何の問題もないんよ
で、蒙古いなくなりましたって後に残るのが幕府のルールに従わない叛徒となってる仁の問題で、仁が生き延びて何かすればする程、現地の治安責任者であり、元配下の始末をつけられない叔父上の責任ポイントが加算されていくって悪循環が待ってるってのがね