- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:58:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:59:47
FateUBWはいいぞおじさん「FateUBWはいいぞ」
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:00:04
👺👺👺👺👺👺👺👺
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:01:47
それじゃあ一旦衛宮さんちの今日のご飯とカーニバルファンタズムを見てからHFという作品を見ようか
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:02:36
まずめちゃくちゃキャラデザ良すぎる
個人的にセイバーと桜が好き - 6125/07/12(土) 21:11:05
HFってやつはfate一個も見たことない状態でも不穏な話うっすら聞こえてくるから怖い!
- 7125/07/12(土) 21:16:31
- 8125/07/12(土) 21:19:50
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:21:07
HFを見よう・・・答えはそこにある
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:23:17
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:24:31
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:24:34
- 13125/07/12(土) 21:26:29
なんかやばそうなのは消しときます
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:27:08
- 15125/07/12(土) 21:28:11
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:31:41
ライダーは諸事情で本格参戦するHFルート以外はほぼやる気ないから仕方ない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:31:56
staynightって3つのルートそれぞれで大分流れ変わってくるからね
- 18125/07/12(土) 21:32:50
ギルガメッシュのキャラめちゃくちゃ面白い
関智一さんの演技がすっごいしっくりくる
普段の大物感もいいし最後の小物ムーブも面白かった - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:33:35
UBWで消化不良なキャラはだいたいHFでがっつり描かれる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:34:20
1個前のルートと1個後のルートで(ry
- 21125/07/12(土) 21:34:35
ギルガメッシュはあの傲慢不遜な言動で服装は現代的なのがいいよね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:36:15
3ルートある原作ノベルゲームのうち1ルートをアニメ化したのがUBWだから他2ルートでの活躍が主なキャラは結構あっさり退場しがち
- 23125/07/12(土) 21:37:48
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:38:20
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:38:58
並行的な物語の3ルート制なんだけどキャラの掘り下げや設定の開示とかは続編的な作りという罠
セイバールート引っかかた所はUBWで解決してUBWで引っかかった所はHFで解決するという
後UBWは衛宮士郎の英雄的なオリジンの側面が強いからラスボスはアーチャー、ギルだけど基本的に最後に相対するべきは言峰なんよね - 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:39:00
ギルガメッシュ良いよね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:39:44
- 28125/07/12(土) 21:39:55
慎二いつ死ぬんだ…って考えてたのにお前は生き残るんかい
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:44:36
あれでも英雄王にとって道化としての評価は高かったワカメ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:47:45
慎二は原作の状態だと極限状態すぎてな
普段なら普通に士郎の友人やれてる - 31125/07/12(土) 21:51:19
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:52:26
他の作品だと遠足で撮った写真なり色々出てくるよ
ツンデレ枠 - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:52:42
誘い方が下衆なだけで魔術師家系でない士郎を気にして同盟の誘いをかけたSN
士郎が自身の意思で魔術師の騒乱を制圧するために聖杯戦争に挑んだ以上は敵対するしか無いUBW
冬木聖杯戦争の過去を清算するHF
と果たす役目がルートで変わるこの世界のナビゲーターの一角を担う間桐慎二くん…良いキャラだろう? - 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:54:03
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:56
士郎=アーチャーなのはどこらへんで分かった?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:57:17
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:59:13
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:41
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:01:14
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:06:47
元々慎二と共闘する話も予定してたけど色々あってボツになって弊害でね
- 41125/07/12(土) 22:06:52
- 42125/07/12(土) 22:10:20
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:13:17
- 44125/07/12(土) 22:15:02
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:15:37
できれば全部終わったらでいいからホロウやってほしいな
平和な時キャラ達はどう過ごしてるのか分かる - 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:16:00
一個前のセイバールートでもやたらとセイバーに詳しかったりで伏線はまいてあったりするアーチャーの正体
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:17:11
そうだぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:17:15
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:17:16
ギルはそもそも慢心しないなんて俺じゃないし、みたいな考え方のヤツやぞ
しかもその後別作品で未来を見通す目を待ってるとか言われてたから意図してオフにしてるか負ける未来見ても冗談はよしこさんしてるヤツや
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:19:49
はい、公式で敗因は慢心です。エア抜かなくても硬い鎧来てたら士郎の攻撃防げるので負けてない可能性があります
エアの時に言ってたましたが本気出すと認めてる相手以外にはしたくない。そんなことしたらセイバーみたいな認めてる奴に合わせる顔がないって人なのでそもそも本気で戦うことすらほぼないです
セイバーに対しても認めてるけど執着してるので他よりは遥かにマシでエアも普通に使いますがマジでやってるかというと違います
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:20:45
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:23:48
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:23:59
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:26:14
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:27:44
原作と色々違ってて放映時は原作ファンに結構批判されたりもしたけどそこだけでお釣りが来るって言われたくらいの名シーンだからねそこ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:29:15
20話は原作ファンから拍手喝采雨あられの傑作やから
セリフと地の文による士郎の自問自答が多くて絵面としては地味になりそうなアーチャー戦を見事に調理したんだよね
でも原作みたいに色んな剣投影して剣製の競い合いもして欲しかった
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:29:57
- 58125/07/12(土) 22:30:43
でも正直ギルガメッシュは最後の無様ムーブが1番好き
人間味もあるし気持ちよく殴れるタイプのいいラスボスだった - 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:32:11
最強のサーヴァントと明言されてるのに出オチ電池で助けよーーー!!しててもああ……(納得)されるヤツだからな、AUO
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:33:48
めっちゃ頭いいし物知りだから解説役も出来るしな
きのこも後であ、コイツ便利だってなったんだろうな - 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:33:49
媒体によってはかっこいいギルもかっこ悪いギルもいる
多面的なキャラだね - 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:34:55
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:35:03
LAST StarDustはどこ食ってもエミヤと士郎の味がするからな……
- 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:35:10
初登場だとなんかやたらと威厳あって強い間男な英雄王
- 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:36:08
次オススメするならZeroかHFかなあ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:36:52
セイバールートはスマホで無料で出来るから原作プレイしよう
- 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:37:29
別に古いアニメでも平気ならDEEN版のセイバールートも良いと思うけどなぁ
どうせならスマホで無料でプレイ出来る原作ゲームの方やってほしくはあるけど - 68125/07/12(土) 22:38:26
- 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:41:20
単純に全力で足掻く人間が好きなので選り好みしてるだけだからなー
- 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:41:28
fgoやってる人らは割とギル万歳言うけど正直ただの懐古厨やで
基本的にギルがやろうとしてることは近頃の若いもんはっていうのと変わらない
だから現代人で現状最新の英霊である衛宮士郎が能力的にも天敵で倒される運命なのはよく出来てる
- 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:41:45
ギルガメッシュが生前自前で集めた財宝の中には入ってるよ、生前の未完成時点でエルキドゥと七日七晩Fakeの打ち合い出来る量あったのがギルガメッシュの蔵だし
- 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:42:11
ギルガメッシュはサーヴァントという霊であれば無駄多き現代も不快ながら許容はするが、受肉した1個の生命となるとじゃ王として君臨すっから我の基準にかなわん有象無象は掃除するわって勝手に北風吹かす奴なんだ
- 73125/07/12(土) 22:42:22
- 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:42:30
実際ギルガメッシュの国の人たち逞しいからな
そこら辺はFGOやってくれ - 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:43:32
- 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:43:51
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:28
受肉しなきゃサーヴァントとして死者として思っても行動しないんやけどね… 受肉して今を生きる人間の一人になったら現代人として現代に干渉しちゃう
- 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:37
- 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:48
本人も言ってるけどようは現代は人多過ぎて気持ち悪いから数を間引こうってだけだからな
ギルガメッシュに限らず型月のラスボス大体全員がそうだけど、無意味な物を無価値と断ずるから無意味でも無価値なものはない。無価値でも無意味なものはないって主人公に突きつけられて負けるんだよな - 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:45:26
- 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:47:07
- 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:47:53
- 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:53:10
- 84125/07/12(土) 22:55:24
- 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:56:03
実はその台詞。映画カットされただけでHFで言峰が言ってるんだ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:58:28
- 87125/07/12(土) 23:04:00
- 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:04:42
一個前の聖杯戦争
- 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:55
王の財宝に収納されたワカメは何気に偉業達成してる?
アインツベルン城に落下した時も我が友バンジー決めてたし… - 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:30
- 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:41
- 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:08:34
- 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:09:02
士郎のじいさんが聖杯戦争に参加してた時のお話
- 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:09:45
脚本が虚淵
ギルガメッシュが呼ばれた聖杯戦争よ - 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:10:15
なんでお前そんな突っかかってるん?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:14:00
- 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:14:51
士郎がぶっ壊れた原因の大火災がなぜ起こったのか一連の事件を追っていく話
- 98二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:16:52
個人的にはHF見てFate/stay nightを楽しみきってからzero行ってほしいんだよなあ……zeroはstay night読んだ人前提で始まった前日譚だから
- 99二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:18:10
同人版発売当初は前日譚て肩書だったのが色々と整理されての前日譚パラレルワールド扱いだから古参の中には拘る人も居るんだ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:08
- 101二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:27
- 102二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:41
ただzeroはstay nightと条件はほぼ同じなので、『stay night』の特大のネタバレがいくつかあったりするから注意だな。今どきそこ気にする人も少ないだろうが、自分の個人的な希望は先にHF見てほしい。なんなら原作やってほしい
- 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:21:11
zeroは士郎の義父である衛宮切嗣を主役に第四次聖杯戦争を描いた作品
多分全fateの中で一番ちゃんとバトロワしてる
SNまで続く話なのでバッドエンド
割りと自由に別作家に書かせてたのでSNと食い違いが起きてたからオタク達の喧嘩の元になる
イリヤ周りの事情がより鮮明になるよ - 1049825/07/12(土) 23:21:51
- 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:31
- 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:24:38
そもそも元々はセイバールートだけの作品の予定だったこと考えると作品の根幹はセイバールートではある
別にどれかが正規ルートとかではないけど作品の顔、正ヒロインはセイバーではあるし - 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:26:38
DEEN版は曲と雰囲気が良いので観てほしいとは思う
- 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:29:11
いや、普通に三人ともメインヒロインだぞ。
なんか誤解を招きそうだから、訂正というか補足するけど、『Fate』は元々奈須きのこが高校時代に書いてた小説由来で、これを俗に『旧Fate』と呼ぶ。
『旧Fate』をリファインして引き継いだのがセイバールート、あと前作の月姫でやり残したテーマである「理想の自分との対決」である凛ルート、「加害者になる被害者」である桜ルートを追加したという話。
だから『Fate/stay night』が初めはセイバールートしかなかったという話として受け取られると不本意ではある。
普通に『Fate/stay night』は3ルートやって完成する作品だからやって、と言ったほうがいい
- 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:29:43
なんだかんで原作の空気感はDEEN版が再現高いと思う
UFOTABLE作品は良くも悪くもアニメ用に改変してるし - 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:32:12
- 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:34:30
厄介ファンみたいな台詞にはなってしまうが、『Fate/stay night』は3ルートやって完結する作品なんで……(セイバールート・凛ルートをやるから桜ルートという物語が現実としての重さを持つし、桜ルートがあるからセイバールート・凛ルートの結論が補強される)
- 112125/07/12(土) 23:35:46
そういう感じならさきにstay nightの方を見ようと思ってるんだけど心の弱いオタクだからHFを見るのにかなり度胸がいる
- 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:36:35
- 114125/07/12(土) 23:37:35
- 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:37:43
まあ小規模の劇場版でソードマスターヤマトだったUBWはまだ良いけどfateルートはアニメやっちまってるからな
正直UBWとの中途半端なミックスやボンテージ桜とか色々あるから原作準拠+新解釈の新アニメは観たいんだけども
アーチャー対バーサーカーとかランサー対ギルとか盛れる所もあるし
ただもうSNを映像化するのは鬼滅とかもあって厳しいんだよな
キャスターの中の人も逝去されたし
- 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:38:02
まぁHF見るための準備もかねてSN先に見るってことでいいんじゃないですかね?
それで桜がヒロインの話も見たいとなれば心理的に見やすくなると思うし - 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:39:08
原作だけでいうならノーマルエンドとトゥルーエンドがある。映画はトゥルーエンド
- 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:39:09
- 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:40:23
正直Zero関連でセイバーの願いあんだけやっておいてそれスルーされるUBWとHF見ると消化不良どころの話じゃないんだけどな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:42:20
ここら辺はアニメだけやると分かりづらいから言うけど、Fateというか、型月全体や奈須きのこの共通の価値観として「誰もが平等に救われる世界はない」「犠牲なくして叶う願いなど嘘っぱち」があるからね。
だからこそ衛宮士郎の理想は偽りであると断じられるし、じゃあその美しい夢(ウソ)の為に頑張る事は間違いではないという結論になる。そこら辺が描かれたのがスレ主の見た『UBW』のテーマなんだよね
- 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:43:17
- 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:45:52
- 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:33
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:38
- 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:52:44
そもそも言ってしまえば『Fate/stay night』の結論って「これからハッピーエンドを目指して頑張っていこう」ってオチだからな。
聖杯戦争が終わったところで衛宮士郎の人生は続く訳だし、でも聖杯戦争があったからこれから先の人生に希望が持てたんだよ、というお話。 - 126125/07/13(日) 00:21:36
おそらくセイバールートはスマホでやってみると思うんだけど本当にHFは見れるかどうかわからない
とりあえず桜が救われるのはよかったけど純愛好きだからうっすら知ってる情報だけでもほんとキツそう - 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:28:35
HFは他√の桜想像しちゃうから純愛以外嫌なら…
- 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:32:48
テメエ!
士郎と桜が純愛じゃないと申すか!
そもそも純愛とはなんだ!
「見返りを求めないひたむきな愛」であろう!
もしくは一途として「一人の人間を愛し続ける」ことであろう!
過去に何があり、その物語においてどのような苦難があれど、HFにおいて士郎と桜がそれを持っていないなどとは口が裂けても言わせんぞ!
……と、真面目な話。純愛の定義から言うなら普通に純愛じゃぞ。多分スレ主気を病んでる部分と純愛かどうかは本質的にあまり関係ないと思うぞ。
- 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:45:27
アニメでは尺の都合上凛ルートなのに凛との会話やイチャイチャの尺が削られてるのでゲーム推奨
- 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:46:16
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:48:25
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:50:09
まぁHFは胸糞凌辱のシナリオとかじゃないよ
そもそもエロゲで発売したのも当時エロゲが全盛期だったからだしね
実際Hシーンが無くても成立するのは全年齢版のリマスターで大してシナリオが変わってないのが証明してる - 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:53:03
スレ主が何を持って純愛とするかだな
FANZA基準だと純愛ではない
辞書基準だと純愛 - 134125/07/13(日) 00:53:14
まあ純愛好きってはぐらかしてるだけで言い方悪く言えば処○厨ってだけだからまあそこまで深い話ではないんだけどね…
- 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:53:27
- 136125/07/13(日) 00:54:51
ubwに話戻すとイリヤ死んだのが悲しい…
3話くらいに出てきたからもっとメインキャラになるんかと思ってたけど死んじゃった…まあ丁寧にバックボーン語られていた時点で死にそうだったけど - 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:55:56
- 138125/07/13(日) 00:58:14
- 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:59:16
- 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:00:34
- 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:01:00
桜は昔から処女厨に嫌われてたから1が気にする必要ないぞ
HFの映画化で人気爆増したこともあったが桜推しの俺ですらかなり困惑したし - 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:03:35
- 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:10:43
- 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:18:19
狂化してなお失われない理性と意思にかつて子を手にかけた後悔が合わさり最強になる
バーサーカー、完全に絶命して世界そのものすら矛盾を許さず消滅させようとするような死に体でありながら意思の力だけでそれに抗うからね……
- 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:22:50
1よ、取り敢えずやると決めたならこのスレから離れたほうがいい
そろそろネタバレと面倒な月厨が湧いてきそうだから - 146125/07/13(日) 01:58:50
- 147125/07/13(日) 02:51:22
- 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:02:30
調教する気だったので
- 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:02:38
そこら辺は原作やれば分かるよ。それを着させたキャスターの動機
- 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:12:42
処女厨のスレ主に朗報だ
セイバーは童貞じゃないぞ - 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:37:25
HFはセイバールートを履修しておいた方が絶対終盤のあのバトルの魅力が数段跳ね上がるから、DEEN版でも原作でも良いから履修してほしい
見なくても分かるけど絶対見た方がいい枠なんだよセイバールートは - 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:46:18
逆にセイバールートを最後に残しておくというのもアリかも
あくまで自分がそうして良かったと思ったからという個人的感性だけど - 153125/07/13(日) 11:36:40
- 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:38:39
マスターが士郎かつ手加減してたとはいえサーヴァントでも上澄みのセイバーの剣(透明だからランサーでも見切れない)の間合いを把握して素の力で止める男
- 155125/07/13(日) 11:40:17
- 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:40:59
- 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:47:48
その辺り言及されないけど、これ以降の葛木先生はキャスターの加護で身体能力を強化されてるからセイバーに攻撃を通せている状態なので素の状態の葛木先生はサーヴァントには絶対に勝てない。その拳には神秘が宿っていないからね。
しかし、キャスターありきではあるけど、その格闘スキルは葛木先生自前のもの。”蛇”という武術で、突飛な動きで相手を翻弄するが、その奇抜さ故に見切られやすく初戦にしか通じず、二戦目以降は普通に見切られるので、二戦目以降はキャスターの加護があったとしても絶対に勝てない。
え? 最初に攻撃を受けたとき? それはキャスターの加護が間に合ってないので完全に自前じゃな。
ちなみに原作だと拳のみの強化だが、アニメだと全身の身体能力を10倍強化されてるという設定。
まあ、ここまで書けばわかるけど、キャスターを失ってアーチャーに挑んだ場面は一切勝算のない戦い(アーチャーには既に一度”蛇”を見られているので初見殺しが通らない+そもそもキャスターの加護なくして葛木の拳はサーヴァントを傷つけられない)な訳ですよ。だから士郎も止めてる。
それでも挑んだ理由は、本編で葛木先生が言った通りだし、言うだけ野暮ってやつだね。
- 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:48:56
イグザクトリー。キャスターの加護があったので、あの結界でも問題なく動けていたのだな
- 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:06:33
ギルガメッシュ視点だと士郎相手にすごい武器もっと出せ鎧着ろエア抜けはプロ野球選手が小学生相手に160キロのストレートと数種の変化球を投げ分けてホームランを打ちに行くレベルの話なので…
本気のギルガメッシュは一番お手軽に見れるのはFate/strange Fakeっていうまだ二話しかやってないアニメの一話かな(原作はスピンオフ外伝小説)
- 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:38:25
- 161125/07/13(日) 13:16:29
- 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:35
- 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:22:23
そうだよ
だからアサシンの召喚者の枠はキャスター
マスターは確か山門にキャスターが設定してたはずだけど
だからあそこを離れられない
本人がド級の魔術師だからできるサーヴァントがサーヴァントを召喚するという裏技
- 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:51:43
- 165125/07/13(日) 13:51:47
本来のマスターは死んでたのね
- 166125/07/13(日) 13:53:59
- 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:55:46
ホロウアタラクシアをやると葛木先生ともどもさらに味わい深くなるよ。
- 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:57:14
- 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:59:16
まあドン引きのアレも神様に洗脳された結果なんですけどね
- 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:00:26
SNのサーヴァントで明確な「悪役」はギルガメッシュ位で、後のサーヴァントは陣営の異なる「敵」って感じですわね
なので話の都合味方になってくれたりする場面もあると(キャスターさんはないけど) - 171125/07/13(日) 14:23:32
- 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:28:14
ギルガメッシュにも情はあるっちゃあるのよね。それはまあ、余人には全く理解しがたいものではあるんだが
- 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:32:47
若奥様はその中でも振り返ると一番人間臭い人だよね
このルートでは大変頼りになったランサー兄貴とかが冷静に見ると結構人間離れしたメンタリティ - 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:35:22
- 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:40:45
まあ人形は「ただ一人の友」を想起させるからな
- 176125/07/13(日) 15:05:54
- 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:08:59
あと普通に狙撃手に徹したアーチャーは、有効射程4kmから高威力を宝具を矢にして爆撃してくるから強すぎるんだわ。ホロウアタラクシアをプレイすればわかる。
- 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:13:54
- 179125/07/13(日) 15:36:47
- 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:24
そもそも数少ない弓使ってた時も立ち絵とかCG一切なかったし(全年齢版で追加された)
- 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:42:59
UBWでも戦闘回数そのものは多く無いんだけど
セイバールートだとアーチャーは弓打てる間合いに移動する余裕がずっと無かったんよ
そもそも狙撃するにはUBWみたいにセイバーが前衛勤めてくれる間に狙撃位置に移動するから、相手がどうしても通る場所を特定して狙撃位置に待機する必要がある感じ
- 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:56:14
DEEN版アニメは結構ちゃんとバトル物してるし何より主題歌と劇伴がめちゃくちゃいい
きのこが多感な頃に浴びたであろう伝奇ブームの残り香みたいなものを感じて良い - 183二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:55
何より女の子が可愛いよ
- 184125/07/13(日) 17:04:34
このスレだとほぼ凛の話してないけどめっちゃ好き
照れ顔が多いのもいいし眼鏡も好き - 185二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:22:15
遠坂のキャラ造形の完璧さよ
実力高くて格好良くて可愛い上でちょっと抜けててフォローし甲斐があって世界観を過不足なく説明してくれる万能さ。
御三家なのに聖杯戦争の真実を知らないというのも大概面白い位置である - 186二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:32:54
- 187125/07/13(日) 18:51:54
- 188二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:55:26
そうだよ?
なんなら、凛が倹約しなくちゃいけなくなったのも言峰のせいだよ。遠坂の収入源だったテナントの土地を滅茶苦茶安く売り出した(これに関しては悪意じゃないよ。単に清貧を旨とする神父の価値観。あいつ聖職者としては完璧だから)(だからこそ味わい深いキャラ)
- 189二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:59:04
それはそうとして、自分が死ぬ可能性のある聖杯戦争に参戦する前に遺言作成なり、事前に伝えるなどしなかった時臣パッパがうっかりなのもそう。
- 190二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:30:51
遺書残さなかったのは凡ミスだけど時臣視点だと勝ち戦だったのも事実だから…
最強のサーヴァント呼んで監督役(審判)まで抱き込んだのに負けたってマ? - 191二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:41:24
- 192125/07/13(日) 21:39:41
佐々木小次郎は声がかっこよすぎる
なんか色々な面でイレギュラーなキャラだよね
サーヴァントに呼び出されたのもそうだし英霊としての出自もそうだし - 193二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:09
通常ハサン・サッバーハしか召喚されないアサシンのクラスなのに出てくる日本人
通常白兵戦苦手なアサシンなのに地理条件ありとはいえ凛マスターのセイバーと渡り合う超白兵戦特化型ビルド
通常サーヴァントは真名を晒さない常識からの冒頭名乗り、それはそうとして偽物
全てが初手例外のアサシン
- 194二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:42
倫敦編経由の聖杯解体戦争を見てみたい
- 195125/07/13(日) 22:43:13
燕返しも本来だったらめちゃくちゃ地味なはずなのにかっこよすぎてずるいわ
- 196二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:50:17
確かに対人技は映像化に伴ってかなり演出モリモリだかど、作中においては結構絵面は地味な形ですな。
兄貴の刺しボルクとかも本来足払いみたいな槍の機動がグイッと曲がって心臓直撃という凄い地味な形ではある。
燕返しもゲイボルクもやってる事が相当おかしいので映像作品で地味な絵面にできないのはそう - 197二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:18:04
エンディングによってはセイバーも凛も凌辱されるぞ
おめでとう - 198二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:37:11
- 199二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:04:49
- 200125/07/14(月) 00:18:25