PCを手に入れて良かったことって実際あるん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:00:55
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:02:43

    できることが増えたからやりたい事ができた時に気軽に挑戦できるようになった、転職の時に面接やら履歴書作成やらでかなり役に立った、東方Projectができた。なんだかんだいろいろあるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:03:11

    俺は10万しないくらいのノートPCを持っているけどエロゲやPCでしか売ってないようなノベルゲー遊ぶために買ったから満足してる
    スペック必要なタイトルはPS5で遊んでる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:03:42

    スカイリムで性欲全開にしながらMODの勉強が出来た

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:04:01

    PC一つでやりたいゲームが大体出来る、デュアルモニターで片方ブラウザ開きながら片方で他のことが出来るとか俺は買って良かったと思ってるよ
    ただそれは俺の場合それがしたかったから買ったってだけで他人にこれ便利だからPC買えとは言えん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:04:24

    Steamのセールで安く色んなゲームを買えた

    多分積みゲーだけでPC本体の値段超えたからあまり良い事ではないかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:04:34

    pc限定ゲームできる
    街づくり系のシミュレーションゲームとかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:05:10

    生成AIが快適に使える

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:05:19

    マルチタスクが出来る

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:05:56

    キーボードで文章書く方がスマホより圧倒的に楽だわ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:05:59

    20万くらいのデスクトップとノート持ってる
    自分でMOD自作して色々遊べた
    仕事で使う
    PS5とPCでしかできないゲームを場所に制限緩めでプレイできる
    PCにしか出てないインディーゲーをゴリゴリできる
    生成AIローカルで使える
    こんなもんかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:19

    MODで色々出来た、エロゲや同人、フリゲsteam限定ゲー出来る、無修正エロゲも出来る

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:22

    CS以上に要らない設定削って必要な分パフォーマンス追求出来るから戻る気にはならん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:46

    CS以上の画質でゲームを遊びたいという考えだけでPC買ったけど自作PCが思ったより沼で楽しいし自分でプログラム作って自動化システム動かしてみたりゲーム作りに手を出して3Dモデリングとか挑戦してみたり結構楽しい
    そろそろ配信もやってみたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:07:00

    >>10

    そこはスマホにBluetoothキーボード付けたら?って思わんでもない


    ただそこまでやりたくねぇよって気持ちはわかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:07:46

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:08:12

    対人系のFPSはPCの方がマッチングの精度と速さがいい
    あと純粋にFPSではマウスでの操作が楽しいかな
    オフゲーならMODもあるしね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:08:46

    >>13

    PCはCSより高画質に出来るってのはメリットとして良く出てくるけど逆も出来るのは見逃されがちだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:09:21

    MOD使えたりコンソール使えたりPCだけの仕様があったりするんだよなあとPCのおかげでクソコラ作りやすかったりしなくもないそれでもまだまだPCをフル活用出来てる気はしないし次はDTMとか勉強して曲作ってみたいと思ってるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:10:35

    そらもうエロゲよ
    ランスの完結と共にエロゲ引退してCSで良くね派になったけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:12:25

    ノートパソコン1個有るだけで色々出来て満足してるけど、たまに叔父のゲーミングPCを触らせてもらうとやっぱ感動するな
    まあ創作はしないから今のところノートパソコンで良いけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:12:28

    >>18

    メジャーなオフゲーなら軽量化MODがたくさんあるしね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:13:00

    コントローラーがほぼ何でも使える

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:01

    キーボード&マウスに最適化されてるゲームはPCじゃなきゃまともに遊べないな。まちづくり系のシムやFF14とか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:16:37

    動画編集とかpc買ってから興味出てやってるタイプだけど、pc無きゃやってなかったなーとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:16:37

    何やるにせよわざわざ使い分けなくても良い環境を構築する”事も出来る”

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:23:25

    動画見るのもそうだけど、スマホとかタブレットを使って勉強するよりpcで調べてモニターに映してって方が色々と捗るなーとは思った

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:29:45

    ぶっちゃけ「ある人にはある、ない人にはない」ってだけだと思うわ

    PCはもう自作歴20年近いけど、正直完全に酔狂な趣味という自認のもとでやってる
    だから自分の考えでゲーミングPCを買うのは良い事だと思うけど、それを安易に一般の人に勧めたり、PCさえあればPSなんて~とか言う連中はどうかと思ってる・・・
    PC自作とかする人らはだいたいこんなスタンスだと思う、うるさいのは(自称)PC勢のゲハ臭い連中だけさね。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:32:35

    やっぱ大学の教科書とか全部デジタルで入れて書き込めて持ち運べるノートパソコンが強すぎる
    もしくはタブレットとキーボードでもいいと思うけど
    家で長時間ゲームができるならゲーミングPCも良いんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:41:19

    >>28

    pc→ps5はその金あるなら周辺機器なり他のことに金使いたくなるって意味で要らないってだけな気してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:46:13

    MODを自作するのにめっちゃ便利よ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:46:34

    そもそもゲームじゃなくて絵とか音楽とか創作活動したかったら持ってないと不便だったし
    当時タブレットとか無かったから
    手に入れて良かったじゃなくて買うのが当たり前って感じ
    むしろ今の子ってPC買わないの?仕事どうすんの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:48:13

    >>32

    まぁ趣味でPC持ってるけど仕事は会社から貸与されるというかむしろ社用以外使用禁止だからそういう人も多いんでない

    職種によってはPC要らんしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:48:22

    >>32

    むしろプログラミング必須だからPCとか持ってる家庭の方が多そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:49:06

    趣味が合う配儲がやってるインディーゲーをやれる
    マルチプラットフォームなゲームでもMODでゴミな仕様を消したりオーバーホールして素材の一片まで遊び尽くせる
    FPSTPSをキーマウで快適に遊べる
    無線VRできる
    スマホよりブラウジングが楽
    たまにPC作業もする

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:19

    >>33

    まあ職種にもよるか…

    でも社会人じゃなくとも大学生とかPC無しでレポートや卒論とかどうやってるんだろって思っちゃうわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:54

    >>36

    ここで言うPCってスレ画と前スレを見るに単なるノーパソじゃなくてゲームが快適にできるやつだろ?

    その前提でわざわざ買わなくていいと考える人もいるんだと思うよ

    あと大学卒業する頃には性能低くてお役御免になってたりするし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:12:10

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:25:51

    上にも言ってる人多いけど、大学生なら圧倒的に持ち運べるノーパソが便利
    ゲーミングPCは高いし持ち運べないし狭い部屋を更に狭くするしで大学生からは縁遠いものだと思うなあ
    まあそれでも頑張ってバイトして買うやつはいるんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:26:42

    PCが不要だと思う人は少ないと思うけど、ゲーミングPCとなると目的がないと手は伸びにくいのはそうだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:28:27

    >>32

    え?

    PCって会社から支給されるもんじゃないの?

    出張やリモートワークで社外に持ち出すことはあるけど業務時間外にはログインするなってかなり厳しく言われたんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:31:27

    社用PC以外持ってない人は多そう
    仕事関係は社用PCで済ませるし、プライベートはスマホで充分だから自分のPCは持ってないって人も居るな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:33:50

    AI
    DTM
    ゲーム

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:35:11

    >>39

    専門学校だと学校に持ち込めるノートPCを推奨してるとこが多かった

    校内でのグループ学習とか持ち込み必須もあるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:51:29

    >>39

    縁遠いように見えてZ世代にとってはPCはかなり近いらしいんだよね

    ストリーマーの影響が大きいんだろうけど

    下のリンクだとゲーム端末としての利用割合はPSよりもPCの方が大きいらしい

    Z世代のゲームに関する意識調査株式会社SHIBUYA109エンタテイメントのプレスリリース(2023年7月19日 14時30分)Z世代のゲームに関する意識調査prtimes.jp
  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:37

    動画とか見るだけでも操作性が良い、というかデバイスで操作性をカスタム出来るのもメリット
    スマホで良くね?は言われるけどアレは手軽さを重視した設計だからちょっと土俵が違う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:37:57

    ツクールシリーズで幅広く作って遊べる
    PC=Steamだと素材も豊富だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:16:36

    え?
    ゲーミング云々関係なくPCを初めて手に入れたとかそういう話?
    パソコンなんて共用で一家に一台
    大学生にもなれば1人一台持ってるもんじゃないの?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:21:39

    ゲームできるだけのスペックあるとネットサーフィンやら動画見るのでも不自由しないのがいいな
    あとデスクトップPCは今持ってるのが初めてのやつなんだけど意外と長持ち
    ノーパソは3年くらいで寿命のイメージだけどもう5年は元気に最新ゲーム遊べてるわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:26:13

    >>41

    シッ!

    設備すら持ち込みせざるを得ない世界の人もいるの!

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:36:42

    やってよかった出会えてよかったゲームがいくらでもあるからそれだけお釣り来るな
    エロ、インディー問わず
    LOLをやってるのは良いのか悪いのか分からん

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:59:55

    >>39

    最近だとむしろ講義はタブレットで受けてゲーム等の趣味やレポート作成をデスクトップでまとめてやる人のが多い気がする

    自宅以外でレポート書いたり論文発表とかで学外に持ち運ぶこと多い人ならまた別だろうけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:42:31

    既に何人か言ってるが、やはりMODの存在が大きい
    入れて遊ぶだけじゃなくて、ゲームにもよるが自分で作ることもできる
    三国志Ⅸ、Minecraft、Gジェネクロスレイズ、Kenshi(これはPC専売だが)
    これらはMOD自作できなければプレイ時間1/4でもおかしくないと思った

    あと賢者行為をやりやすい
    スマホのちっさい画面でヤるのもせせこましいし、PCはそう言ったゲームもとても多い
    何より外に持ち出す端末にアレなデータを入れるのは避けたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:46:07

    dlsiteにあるゲームができることかな
    サキュバスデュエルとかよかったよ

スレッドは7/13 13:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。