- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:53:22
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:04:03
こういうキャラデザ見るたびに懐かしい気持ちになる
同時に歳とった自覚がぶり返して辛くなる - 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:47
涙拭けよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:34:33
あるよね昔のアニメとか今見ると結構独特なキャラデザだったり
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:11:55
目が麻雀の”西”みたいな形のアニメをみると回顧してしまう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:21:19
ひぐらしのアニメ1期のキャラデザとかもあの頃を感じる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:31:25
昔はなんとも思わなかったけど目がデカいよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:40:26
この前TikTokでこの手の平成っぽさ感じる萌え系の絵柄が海外ニキネキや若い女の子達に「cute core/kawaii core」って呼ばれてるの見たわ
あの頃の絵に込められた甘ったるいくらい過剰な萌えと平成の空気感にエモさを感じる気持ちはすごいわかるし何だかんだこれからも一部の人には「そういう絵柄」として愛され続けるんだろうなって思う - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:41:54
こみっくパーティー…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:43:35
フタコイオルタナティブ…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:46:27
シスタープリンセス…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:57:30
AIRとかKanonも入る?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:58:47
今はほとんど見かけなくなったせいかノスタルジーを感じる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:02:24
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:03:52
今だと八尺様みたいな怪異とか病的な精神のキャラの記号になるレベルの色白さだな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:06:24
スクイズは色使いがややホラーっぽい
制服の色が黒っぽいのも葬式っぽく見える - 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:07:09
まああながち間違ってはないというか…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:08:13
不吉な色してるよなスレ画
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:34:18
マブラヴ…はアニメの方はそこまででもないか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:29:44
エロゲーで流行ってた絵柄だな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:49:20
ごとうじゅんじの絵っていつも同じ顔だと思ってたけど最近のアニメ観るとそうでもないな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:00:35
大好き
90~00年代のアニメで育ったからこの頃の絵柄や塗りを見ると懐かしさと共にテンションも上がる - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:01:56
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:05:37
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:08:09
この絵柄って2000年代初め~半ば辺りかな
少しずつハルヒらきすたけいおんって段階踏みつつ京アニ系の絵に流行がシフトしていったような - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:12:43
なのはもこの系統か?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:28:32
よく少女漫画は目がデカすぎるとか言われるけど、この手のキャラデザも大概だよな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:34:49
D.C. 〜ダ・カーポ〜…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:36:27
こういう瞳が縦長のイラスト今でも好き
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:40:34
けいおんがブームになってからこの手の絵柄が古く感じるようになった
あの頃は京アニが萌えの流れを作ってたから
原作の絵はむしろこっち系の絵柄だったのに随分アレンジしたよな - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:40:36
昭和の絵柄だから
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:45:18
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:48:39
セイバーマリオネットとか今見るとだいぶ癖強く見えるわ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:13:03
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:14:12
縦長で目のハイライトが小さめな描き方だよな
あと目が楕円じゃなくなんか内側に凹んでる - 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:28:30
嫌いです
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:33
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:32:30
自分はのいぢ絵が好きだった。よく真似して描いてた
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:59
To Heartとかの台頭以降
90年代の前髪を持ち上げて下すスタイルが少なくなった記憶がある
セフィロスみたいな前髪の描き方 - 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:56:08
うたわれ…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:29
あにまんや古い掲示板だと何故かスレ画みたいなキャラデザはおっさんしか好まないとか言われるけど意外と10代20代の間で密かにギャルゲ絵ブームが起きたりしてたんだよな
わざと昔のLeafっぽい画風で流行りのファッションの絵を描くイラストレーターがいたり
何だかんだこれからも「そういう絵柄」として生き残っていくんだろうなって - 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:48
ハッピーレッスン
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:04
エロゲではまだこういう絵残ってない?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:52:32
いうてこの絵柄が年代を代表する絵柄だったかって言うと当時でも変化球寄りじゃなかったか?
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:45
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:00:57
- 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:08:11
久しぶりに見たむりこぶ絵が今風になっててびっくりしたぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:41
むりこぶ絵といや9月に出るんだっけか新作
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:30