- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:34:12
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:37:07
ゼクノヴァがエネルギー源とか移動手段とか通常兵器に応用されてたり
キラキラ=全体が情報通信技術やワープに使われたり、新たなフロンティアとして開拓されて欲しい
ターンエーやGレコより文明レベルが上がっちゃうけど、できれば宇宙世紀の延長線上の世界でやってほしい - 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:54
現象を利用した転移も、転移を応用した防御不可の範囲攻撃も、並行世界から何かを呼び出すのも作中でやってるせいでろくな使われ方しないんだろうなとなる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:39:15
ゼクノヴァは世界の不安定を基盤とする技術だから
技術的にもう一段上の次元にいかないと「不安定を安定的に運用する」という矛盾の解決が難しそう - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:41:39
良くも悪くも打ち上げ花火のような設定よなこれ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:43:46
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:44:07
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:49:18
ガンダム世界の中で現象として実在する以上は、いつかはミノフスキー粒子みたいに
科学技術として応用されて普及して欲しいんだよね
しかしこういう現象関連の科学ってどう呼べばいいのかな
ゼクノヴァ科学(仮)? - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:51:03
ワープ航法はSFの基本ではあるんだよね
NTや宇宙に適応した人やMSとどんな反応が起こるかとっても知りたいよ - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:51:29
時間凍結スリープも便利だしな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:51:46
やりようによっては便利すぎるからな、スパロボでは大歓迎だけど
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:52:01
ミノフスキー粒子の相反転で起きる現象らしいから応用ミノフスキー物理学でいいような気もする
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:53:10
それゼクノヴァで色々持ってかれたり押し付けられる平行世界から侵攻される流れにならない?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:53:54
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:55:43
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:59:11
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:01:52
ゼクノヴァを研究する企業国家間の闘争とか宇宙進出競争とか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:03:54
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:04:12
ミニゼクノヴァが安定して起こせる様になったらヤバそう
要人の部屋だけ消し飛ばすとか要人の部屋に爆弾やガスを放り込むとかいくらでも悪用ができてしまう - 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:05:55
コロニー落としどころか別の惑星呼び出してロッシュ限界させるみたいな話をOPでやって欲しい
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:36
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:56
結局描きやすいってのはあるだろうな
外宇宙舞台にするならそれ相応の技術的基盤ができてて、庶民の暮らしもそれに準ずるだろうし
超凄いノーパソやスマホの末裔みたいなのに質問したら補足してくれたり、労働や戦争もボットを人間が指揮するとかまでの延長線までは考えられても恒星間文明ってそっから更に飛躍してるし難しい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:04
正史以上の地獄になる予感しかないからあの時点で終わって良かったと思うの
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:11
そもそもキラキラとゼクノヴァが宇宙世紀というかジークアクス作品固有の設定なんだが…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:08:11
話はわかった
00を見よう - 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:10:18
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:11:47
キラキラやゼクノヴァって呼び方はジークアクス特有だけど、霊魂や残留思念とかある空間は他の宇宙世紀でも実在してるじゃん
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:13:12
ところがあの世界は小規模なゼクノヴァは結構起こってるらしいのだ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:13:40
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:14:26
ガンダムのハードSF化が嫌いな人がいる……?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:14:35
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:14:44
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:16:24
αサイコミュ同士の共鳴で起こると言われていたが実際のところ、赤ガンがキラキラの向こう側に行っててもκサイコミュでゼクノヴァ砲は撃てるし
イオマグヌッソでゲートは開けるから同型機のサイコミュの共振が一番起こしやすいってだけっぽいよゼクノヴァ - 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:17:59
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:19:03
サイコミュの作用で謎の空間干渉が発生したりするのはいちおう正史からある設定だしなぁ
意図して起こそうとするアホが出てきたのがGQXってだけで - 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:23
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:45
まあもし応用ミノフスキー科学(仮)を扱う新作ガンダムが作られたなら、細かいSF設定はその時に考えればいいだろう
別にジークアクスの設定や説明に縛られる必要もないって - 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:23:22
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:24:26
カラーだし、自惚れが強かった線が濃そうである
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:26:26
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:26:46
ミノフスキー粒子の相反転現象が起きてるのは負のミノフスキー粒子が発生してそれが世界の膜を破るのかなぁとかぼんやり考えてるけど開示されてない設定が多そうで捗らなくはあるわね
ゼクノヴァは割と起きてるなんて舞台挨拶でポロっということじゃないぞ - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:29:59
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:30:31
整合性…そりゃあとから考えればええ!!!!
信じるんだ!!ミノフスキー粒子の便利っぷりを!!!!! - 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:32:22
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:33:08
- 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:38:16
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:39:10
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:41:00
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:42:03
死者の霊ともコンタクトとれるようになるってことだから死生観も激変しそう
霊達とどう接したり扱うかとかってのも問題になるだろし - 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:42:53
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:44:15
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:44:18
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:45:47
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:15
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:50:16
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:17
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:43
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:20
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:25
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:45
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:38
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:13
暴力以外にもやりようはあるとは思うけど、人間そこまで急激に精神的に進歩できるわけでもないから
どんな形であれ争いは少なくはなっても、なくなるわけじゃないだろし
外宇宙に進出したら人類以外にも知的生命体とかいて戦争になるって可能性もある
- 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:12:19
「嫌いな奴がちやほやされてるのが気に食わない、それで俺が愛されるかどうかはこの際もうどうでもいい」とかあるからな
そこまで極まらなくても不快なものをただ不快というだけで視界の外に追いやりたい衝動は誰の中にも当たり前にあるわけだが、それを実効性をもって実行してしまったら迫害というやつだし
- 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:13:26
- 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:16:18
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:16:30
外宇宙出てまで独立戦争だなんだと同じ事してたら
これガンダム名義じゃなくて
エルガイムとかダグラムでよくねえかってなるしな - 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:18:12
外宇宙に進出しても人間の本質は変わりませんでしたは割とガンダムしてるとは思うけどね…
- 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:17
ただのワープじゃなくて並行世界とか別世界から色々もってくる事が可能になって、その世界の時代や技術限界のルールがなくなるからサプライズネタ以外は話がつまらなくなると思う
制御できるならゼクノヴァでどっかから超技術持ってきましたの繰り返しになるのが運用上自然だし - 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:27
「銀河を股にかけてまだこんなことやってるのかお前ら」的なテーマもそれこそ古典だからな
どっちかというとスぺオペ寄りではあるがスター・ウォーズも銀英伝も、鶴巻監督が名前を挙げてたRSBCと同じ作者でその名も「地球連邦の興亡」とかもこの文脈だし - 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:33:53
ゼクノヴァって出口側から見ると、何もしていなくても物質が送られてくる、つまりエネルギーが出てくるわけじゃん
仕組みはわからなくとも、間違いなく永久機関の動力源として活用しようとする - 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:37:01
月光蝶の文明リセットやターンXの設定を考えると、外宇宙に進出するのは既定路線になりそうだし
並行世界とか別世界から色々もってくることも可能になるかもしれない
そうなると逆に「外宇宙に出てった連中はなぜ∀やGレコ時代の地球に戻ってこないのか?」
「並行世界や別世界から持ってこれない理由があるんじゃないか?」って方向から話を進めるべきかな
外宇宙から戻ってこれない、並行世界や別世界と無制限には行き来できないような
何らかの理由や制約があることを考えてみるのもいいかも
例えばの話だけど、キラキラを通してアクセスや干渉する範囲にも限界があったり、何らかのリソースを消費するとか
外宇宙から戻ろうとしたら、実は月光蝶が副次的にゼクノヴァを大規模にしたような時空嵐や時空断層を引き起こしてて戻れなかったとか
- 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:50:49
それか逆に、外宇宙から攻めてきた宇宙人の侵略者と戦争してて、
その侵略者から地球を守るために、太陽系周辺の時空ごと隔離してるんで、地球には簡単には帰れないし、
そのために膨大なリソース使ってるんで並行世界や別世界に自由に干渉できるほどの余裕がないとかでもいいかもしれない
…書いてて思ったけど、深夜のテンションのせいかだいぶ無茶苦茶だな - 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:58:39
宇宙航行の速度は光速を超えることはできないけれど、NT能力を応用した通信(コミュニケーション)速度だけは光速を超えることができるみたいなのどうだろう
だから遥かかなたの惑星に入植した人類同士で、NT能力を活用したコミュニケーション方法で超遠距離恋愛している若者を描くとか面白いかもしれない - 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:55:30
実は偶に帰って来てるのも居るけど、地球圏の方針が文明埋葬だからまぜっ返すのやめとくか…と慎ましく観光だけして帰ってるのかも知らん
- 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:59:24
- 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:15
- 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:03
ゼクノヴァを操れるなら外宇宙や別宇宙に進出しては侵略を繰り返す地球人類が見れるな
- 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:51
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:38
76だけど投稿してから「ありあまる熱量を」の方がいいような気がしてきた
夢のような動力源と夢を追う精神性の両方に掛けられる - 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:11
サイコミュやサイコフレームは>>1の領域に片手かけてる感じだけど
正暦やR.C時代の宇宙サイドではこういう技術って使われてないのかな