そ…それだよダバ君!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:05:21

    視聴者(私)の求めているもの(貴種流離譚〜ロボットとラブコメを添えて〜)は!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:08

    魁!アマンダラ高校

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:07:32

    やっぱ邪悪だわコイツ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:09:07

    だれだこのヒゲグラサン

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:09:55

    >>4

    グラサン取るとこうだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:13:11

    天下統一したのに恋人に影武者押し付けて仕事ほっぽり出して影のフィクサーごっこしながら女遊び続けてる前作主人公だったはずの成れの果てな老害…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:15:22

    推しのダバ君とギャブレー君にんほってたら足元掬われちゃった…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:16:32

    >>5

    うおおすげぇイケメンってうせやろ!

    ビフォーアフターにもほどがあらあ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:18:19

    >>8

    不老不死技術持ちだから普段はあえて老けて、いざって時は若返ったんでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:00

    >>8

    なお人間の生命エネルギーチューチューマシンで搭乗機ともども延命してるだけで電源切られるとこうなる模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:35

    結局ダバも自分がアマンダラと似たようなやつになると思ってしまったから隠居するしかなかったんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:02

    隠居の一番の理由はクワサンの介護だろうけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:29:52

    得物が大鎌なの好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:32:30

    スレ画フリット・アスノにしか見えんかった()

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:34:39

    機動刑事ジバンのドクターギバじゃなかったのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:35:23

    序盤〜中盤くらいまでは
    んほぉ〜私の見出した田舎の若者達が世間に揉まれながら少しずつ自分の居場所を見出していくのたまんねえ〜って楽しんでたんだろうなアマンダラ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:37:54

    若い頃は紛れもない英雄だったんだよな…………

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:39:22

    ちらっとピクシブ百科見てたら正体かくして商人やって主人公をこっそり援助とかマッキーみたいなことやってんなって思った
    ………が、色々詳しく見てると全然違う事が判明した

    何がしたかったんだコイツ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:41:01

    >>12

    オリビーが精神崩壊したのもダバの選択の結果だからな

    目的のためなら守るべき相手でも躊躇なく使い捨てに出来てしまう証拠になっちゃった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:41:33

    >>18

    支配者のポセイダルとしての責任は洗脳した元恋人に押し付けて自分は民衆から吸い上げた生命エネルギーで永遠に若さを保ちながら正規軍と反乱軍の争いを演出する死の商人ロールプレイを楽しみつつ女遊びや贅沢と享楽に耽りたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:44:41

    >>18

    戦争おもしれー黒幕最高メカいじり楽しい!な男のロマン暗黒面全部盛りかな

    その上で楽しむための状況維持の負担は自分の女に全て背負わせるしょうもないおっさん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:45:41

    >>18

    ガンダムで言うと統治に成功したシロッコだと思えば良い

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:50:31

    >>20

    >>21

    >>22

    滅茶苦茶碌でもねえなおい……

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:45

    >>23

    しかも恋人を傀儡にして責任放り出してから作中時間で少なくとも30年以上は経過してるという…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:24

    >>13

    ブラッドテンプルのほうが強そうなんだけど、アレ出して怒られたんだよね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:11

    >>11

    実際設定担当の永野直々に「隠居エンド選ばない場合アマンダラと同じ道辿る奴」だと定義されてるからなダバ。実は介護エンドな本編が数少ないハッピーエンドという。

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:57:40

    尚小説版だとふつーの武器商人で戦後に色々な意味で全責任負う羽目になってしまうのわらう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:49

    >>26

    カモン家というかヤーマン族自体がポセイダルとどっこいどっこいみたいな独裁で凶悪だったのは劇中でも言われてるしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:11:39

    宿願はほぼ全て叶え切ったからな
    ヤーマン族を滅ぼすのは確定だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:28:13

    マジで堕ちた英雄に相応しい最期を遂げた男でもある、ほんと世界を救った英雄がこうなるなんて思いたくねえな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:33:46

    >>23

    さらにアナハイムエレクトロニクスのように

    正規軍・反乱軍両方に兵器売って自作自演のゲームしてた。


    この駒いいな!優遇したろ!

    してたら駒にゲーム盤をぶっ壊された。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:41:20

    改めて考えると堕落し切ってんなアマンダラって…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:43:27

    >>32

    上り詰めたからな

    落ちるしかないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:45:29

    ペンタゴナワールド自体が文明の絶頂期を過ぎてあとは衰退するだけの世界だからな
    かつての英雄ポセイダルもそりゃ腐るさ

  • 35二次元好きな匿名さん25/07/13(日) 09:51:22

    まぁそんなだから、本物のポセイダルは世界に見切りをつけてとっくに宇宙に旅立ってポセイダルの影武者だったアマンダラが好き勝手にやり始めた、なんて永野さんも考えるわけで

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:56:57

    >>34

    ファイブスター物語の「この世界は文明が行きすぎちゃって戦争しかやることない」って台詞もこれが由来かな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:59:33

    それでも大衆にとっては支配と紛争を終わらせた英雄であり
    ともに闘った女たちにとっては己を捧げて惜しくない男だった

    あっあっバイオリレーションスゲー(堕落の音)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:55:23

    ポセイダルには戦乱を終わらせて天下統一したという過去があるけど、
    シロッコは過去が特に語られない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:58:29

    >>6

    Ζでシロッコが勝利者になったらこうなりそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:06:29

    実は王家出身で両親を無残に殺される→かたき討ちのために仲間を集めてテンプル騎士団設立→戦国のペンタゴナを制圧して平定した
    ここまでならマジもんの英雄だったんだが晩年はアニメを見る通りである

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:07:08

    スパロボでクロスしたら、あの円鰤が余りの所業にドン引きして、全部押し付けられてる恋人さんに同情からの協力を申し込むほどなんで・・・

    シロッコの場合、サラへの愛を無自覚でもあったらしいから分からんなあ
    「世界を統治するのは女」のセリフ、女と書いてサラと読む疑惑があるとかないとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:11:08

    >>33

    上り詰めたまま次代に継承させろよって思ったが不老不死技術とか持っとんのかコイツ……

    この技術何か闇を感じる記述が上にあったが…


    とっとと隠居して趣味に生きろよ……ってやった事が趣味だったんか…質悪すぎるなおい


    もうコロされるしかないんじゃねこれ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:12:51

    >>11

    漫画版だと最終的にアマンダラと同じになっちゃうらしいね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:54

    >>41

    サラ世界貰っても困惑と混乱するだけだと思うんだがなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:18:21

    >>42

    バイオリレーションシステムはペンタゴナの首都スヴェートの住民の生命エネルギー少しずつを吸い上げて貯蓄したのを注入する感じなんで他人の生命を食い潰しながらの不老不死なんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:09

    なんかここの話聞いてるとエルガイムの要素って大分zに引き継がれてるのな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:21:33

    >>45

    ある程度の住民は必要なんだな

    スヴェートを核とかで吹っ飛ばしたら解決するかな

    あの世界って核とかの扱いどうなってるの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:28:49

    >>42

    隠居して趣味に生きてるよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:33:04

    >>46

    1stとZの間に、イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイムがあるので、これらを観ておくとZがなんであんな作風になったのか何となく分かる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:35:46

    >>47

    リリスの故郷が核兵器で滅ぼされたので核爆弾はある

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:39:35

    >>47

    小説版ラストでキャオが被爆原因で

    エルガイムmk3製作中をダバに

    語ってる時に没る


    その時の故郷の借金返しといてくれ

    がダバがオリビーと故郷に戻る一因にもなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:46:18

    ダバに関しては若者が成り上がってくのたーのしーとあのヤーマンのしかもカモン家が俺の掌でくるくる踊ってるのたーのしーの両面持ってそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:59

    >>6

    前作主人公が老害になるのはサコミズ王もまあそうなんだけど、スレ画はあまりにも俗物過ぎる・・・

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:12:39

    >>53

    おかしいな

    こいつ自分の民の生命エネルギーでずっと若いんやろ?

    脳細胞も劣化しとらんだろうに老害化するのか?

    永い事英雄やり過ぎて品行方正な指導者演じるの飽きた?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:24

    陰の実力者になりたくて責任をWヒロインの片割れに丸ごと放り投げた俗悪なろう主人公みたいな人

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:17:53

    >>55

    次代先取りし過ぎとらんか

    エルガイムって80年代のアニメやろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:12

    >>56

    ダンバインなんか異世界転生ものだしロボット作った奴は現代知識で異世界チートみたいなもんだし…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:43:31

    >>44

    シロッコはカミーユ→サラの『貧しい青春』以上に普通の人間のあれこれ知らなさそうだし想いを伝える出力もおかしいので…

    よく鰤とかアマンダラと同レベルのクソ扱いされるけど、英雄が堕ちて俗世で神様気取りで好き放題するのと愛をしらない人造生命体が人間に恋したらなんかおかしいが同じ…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:52:43

    >>54

    ドーピングで誤魔化してるだけでバイオリレーションシステムがオフになったら一瞬で老化して死ぬ仮初の不老だし…

    あとやる気無くして統治の責任は操り人形にした彼女に押し付けて引っ掻き回し役の影のフィクサーごっこ楽しー!ってなってるから精神も腐り果ててる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:25:50

    ミアン・クゥ・ハウ・アッシャーもフル・フラットもめっちゃ美人なのがまたこいつ許せねえ感を際立たせてくれる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:50:09

    >>59

    年齢考えたら老化していきなり死ぬ年齢か?と疑問に思うが、無理矢理体の老化止めててそれが急になくなったらそら死ぬわなって最近気づいた

  • 62二次元好きな匿名さん25/07/13(日) 16:01:51

    永野さんの設定(あくまで永野さんが考えていただけ)

    本来のアマンダラが男性的なイケメンなのに、ミアンが成り代わっていたポセイダルが女性的なイケメン

    なので本来のポセイダルは女性的なイケメン(ミアンは本来のポセイダルに寄せたのであって、ポセイダルの影武者だったアマンダラに寄せた訳ではない)

    そして最終回で突然俺の親はヤーマンに殺されたんだと言い始めたアマンダラ
    ↑昔からの仲間がこれを知らないわけがないのに、大抵の人間が初耳みたいなリアクションだった

    なのでヤーマンへの復讐鬼がアマンダラのオリジンで、ポセイダルのオリジンではない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:41:32

    >>44

    だからこそNTとしてその困惑を読み取り得るシロッコは最後の最後まで自らを改められる余地はあるんだ

    ポセイダルは遊び続けるために勝ち取った自分たちの治世まで揺るがし始めるダメさだから…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:39:19

    多分最初は高潔だったんだろうな、まあ人間だからずっと続くわけでもなくって感じ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:05

    若者に期待するのも高潔さの裏返し感ある

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:55:59

    >>41

    レナードがブリヲにドン引きしてブリヲがアマンダラにドン引きするキャラ付けなのちょっと面白過ぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:01:17

    英雄だっていつまでも高潔な英雄ではいられないからいずれ腐敗はするし、そのかつての英雄を打倒した主人公だっていずれは同じようになるかもしれないから隠居するよってオチはなんかこう…人の心とか………

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:04:20

    >>67

    だから西城秀樹(∀の曲つくるときにガンダム予習しまくった)に「もう少し、人を信じなさいよ」と言われてしまったのだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:20:04

    >>67

    そこで絶対に腐敗しないし老害化しない存在が王になって治世を続けたらどうなるかの回答がFSSの天照である

    40年近く前に回答を出した永野先生の頭の中どうなってんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:23:29

    >>67

    おハゲ「人生は長いんだから、今の一面は悲劇でも時間が経てばいい方向に転ぶ可能性はあるでしょ」

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:16

    >>18

    サンボルの禍世螟蝗がなろうとした世界の天秤になった人

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:20

    ダバは勝った責任から逃げアマンダラもダバに明確に自分と同じになってしまうだろうと思わせて死に逃げっていう主人公もラスボスもある意味勝ち逃げして皆ハッピー…
    キャオはアレだし富野作品中でもいっちゃん悲しい終わり方に見えるのよなこれ

スレッドは7/14 08:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。