な…なぜだ… なぜロボット作品は途中からビーム兵器主体・空中戦にならなきゃいけないんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:05

    み…見ろ…お…俺のような実弾・地上戦が好きなやつがいるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:04

    作画が面倒ヤンケシバクヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:23

    硬派なのも好きだけどビームの方が華があるんだよバカヤロー

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:05
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:32

    特撮で例えるなら空も飛ばず光線も使わず打撃と投げ技だけで戦うウルトラマン
    バイクに乗らず非現実的な跳躍もしない徒手空拳だけで戦う仮面ライダーのようなもの

    お前はそんなものが見たいというのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:02:18

    >>5

    お互いが徹底的に質量&実弾兵器で泥臭く戦うロボットならめっちゃ見たいわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:51

    気に障ったらすみません
    でもそんな地味な戦闘しか描かないならロボの必要性ないですよね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:06:46

    >>5 >>7

    具体例を無視するのは醜い!

    作画や設定が面倒くさい…?ククククク…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:32

    >>7

    ほぼ9割地上戦で実弾兵器と格闘のみ基本量産機乗り捨なてボトムズはロボである必要はない?たしかに一理ある キャラや人間ドラマの魅力がかなり大きいからな

    しゃあけどローラーダッシュやアームパンチの薬莢排出だったりあの作品でしか得られないロボの魅力は確かに存在するんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:17

    そう言うこと言ってる奴単に声がデカいだけってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:32

    >>10

    うん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:57

    ダイ・ガードでも見てろって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:09:55

    紹介しよう。アルドノア・ゼロだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:10:45

    >>10

    ガチだよ無駄に声はでかいくせに金は落とさない害悪の塊みたいな蛆虫だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:11:19

    ゲームならともかくアニメだと作画班が死んでしまうんだ
    だから…すまない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:25

    >>5

    実際どうなるかは置いといて字面だけは面白そうだと思う

    それがボクです。

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:31:38

    採算が取れないのは否定せんけど
    実際に90年代には結構つくられてニッチなニーズはあるのとは関係あらへんがな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています