- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:53
なんもかんも糸目のCV:石田彰とか言うヤバそうなイメージがそのままなヤツがいたのが悪い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:57:10
何!?何が蹴ったよね今!
→超ファインプレーじゃん偉い - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:19
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:24
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:26
原作からいる由緒正しきモブの系譜ぞ、そんな極悪人なワケ…
…いや同じ名前だったり似た顔で悪人だったヤツまあまあいたな - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:35
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ全部のテーマとして
人間ってカスだけど良いところもあるから見捨てきれないよねが有ると思う - 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:00:32
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:00:52
雑誌に載せる分とは別で残しそうだけどね最後の口振り的に
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:47
人間の悪意を煮詰めたような奴らばっかりだったけどこの人は善意の象徴だよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:13
ゲゲゲの鬼太郎自体テーマとして人間は糞だけど良い奴もいるだからな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:18
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:21
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:54
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:23:31
雑誌に載せられる文章の量とか写真の枚数は決まってそうだから、同人誌(漫画的なものではない)みたいなものに纏めなおしたりしそう。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:26:12
燃え尽きる最後の火の如くその記事だけバズらかもしれないし
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:51:15
水木とは縁もゆかりもないからこそ、「人間」という存在がまだまだ捨てたもんではないことを妖怪たちに教えてあげられる人材
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:10:56
完全な善人じゃないところも良いよね
そういう人が時ちゃんの願いを叶えようとするというのは良い
人間って悪いところも良いところもある - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:51:19
まあやっぱ人間憎みきれねぇわ…ってなる枠よね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:46:03
閻魔大王「良くやった君は天国永住権プレゼント🎁」
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:59
妖怪って語られることで後世に残っていくって言うし、この人はこの時代での語り部になっていくのかもしれないなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:49
6期の序盤の方から鬼太郎も言ってるけど、人間と妖怪は軽々しく交わった方がいいとは言わないけど、それでもどっちかだけでやろうとするのは嫌い!って男だからね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:08
目玉のおやじのセリフで昭和31年から65年後というのがわかる上に、鬼太郎がまなと再会するのが2029年なのでそこから計算するとそうなるらしい。
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:05
出番が冒頭と最後しかないのに余計なことしないどころか連続ファインプレーかます希望の男
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:37
最初なんか見ちゃイカンもの見て瞬殺されるモブなんだろなて思ってゴメンね🙏
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:47:04
有名人追っかけて危ない場所に首突っ込んで危うく狂骨に襲われかけたことを考えれば、まあ迷惑寄り・〇されがちなムーブではある
それはそうといいところも見せているという話で - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:26
記者としての力量は分からないけどガッツと情報を掴む運はあるよね
床抜けて地下道を見つけて血桜のあったとこまで一人でたどり着いてるのすごいよ