今って反美味しんぼみたいな世の中になってるけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:40

    実際世の中の食品って冷静に考えたらまあまあヤバいの多い気がするの


  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:59

    美味しんぼの連載当時は今よりも遥かに食品関連が猿だったからまぁ美味しんぼにも理があんねん 問題はやね…連載後期やん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:57:56

    なんか昔はこういう番組とか結構あった気がしたんスけど今じゃこういう身の回りの食品の食塩が〜とかスポドリの砂糖がみたいなのやんなくなったっスよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:04

    >>3

    既に今更言うまでもない常識やんてことかスポンサーの購買層に購入をためらわせるのはダメダメェってことなんだろうね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:00:52

    というか糖分にしろ塩分にしろ明記されてるからイチイチ番組で指摘する必要は無いんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:24

    >>5

    しかし…えっ炭酸飲料にもこんなに砂糖が入ってるんですかカップ麺ってこんなに塩分入れまくってるんですかと驚く人間のほうが圧倒的多数派なのです

    成分表や原材料を見て選択してる人間なんてごくごく一部なんです

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:25

    >>2

    美味しんぼ自体が云々ってよりこういう自分が食べる食べ物に注意を向けよーよ!みたいな考えする人が減って美味しければええやんけみたいなする人が増えたって思ったんだよね

    美味しんぼの後期はウム…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:06:13

    実際毎日カップ麺ばっか食う奴ってどうなるんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:06:44

    量に驚いてるとこに冷水浴びせるようなこと言うんだけど
    そんな市販のもの飲食してやばいんならとっくに病人は満ち溢れる世の中になってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:33

    >>6

    炭酸飲料はともかくカップ麺は欺瞞だ

    健康に悪いから汁飲むなってのは周知の事実ですよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:36

    塩分10gのカップラーメンって富山ブラックっスかね
    塩分多すぎて笑った記憶があるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:10:42

    >>9

    食事の代償は年取ってから来るからいまいち実感しづらいってことも考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:12:59

    料理に関しては市販自炊関係なく色々割とヤバイ量ぶち込んでる代物結構あるよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:17:33

    >>13

    中でもお菓子とか作ってると正気か?ってくらいバターと砂糖使うんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:18:30

    煮魚とか魚の臭み取るためにアホほど調味料使ったりするのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:19:51

    美味しんぼいいこと言ってんのに 後期の添加物異常嫌悪者とかフクシマ…のせいで十把一絡げに悪く言われすぎだよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:09

    >>14

    ユーチューブショートで流れてくる塔…?ってレベルの制作過程好きなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:00:58

    砂糖に関してはテレビで流しまくってるから気にしてる人多そうなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:09:39

    >>9

    健康被害が出る前からネガキャン始めてるのは普通に糞なんだよね

    仮に出たとしても生活習慣によるものだったら食品は何も悪くないわけでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:18:41

    えっ麺にも2グラムの塩が練り込まれてるんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:19:48

    >>20

    そこらへんカップラーメンはちゃんと分けて成分に書いてあるんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:21:35

    >>9

    でもね俺…現代人の大半が昔の人より健康なのに昔の人より体力ないのは食生活の問題もあるんじゃないかって思ってるタイプなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:29:38

    食塩相当量10gのカップ麺ってなんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:31:37

    >>22

    ゲームばっかして育った世代と外を駆け回りカエルの尻にストローを挿して遊んでいた世代の体力は違う

    これは差別ではない🦏だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:32:06

    一食にしては過剰な塩分糖分だったり添加物って少しなら問題ないにしても無駄に内臓疲れたりしないのん?
    文系だったから全く詳しくないけど内臓の仕事が増えるなら単純に胃腸に悪そうな気がするんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:34:00

    >>25

    はい!ありますよ☺️

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:34:57

    >>23

    富山ブラック…

    と思ったけどググったらどれも塩分7gぽっちしかなかったんだよね

    生ラーメンはすごいのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:36:23

    >>11

    ものによるけど富山ブラックのカップ麺でもだいたい7g程度ですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:36:42

    >>26

    脂の胃もたれだけじゃなく気をつけようと思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:37:30

    こういうの食ってるやつと食わないやつで寿命比較すれば説得力あるのに頑なにしない時点でお察しなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:38:26

    >>30

    お言葉ですがこういう食生活が当たり前になってまだ数十年ですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:44:27

    超加工食品はまぁ控えようねって感じじゃないスかね
    地中海食…神って感じなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:45:41

    >>31

    数十年もあれば十分比較できると思われるが…

    まさか赤ん坊の頃から食わせるってわけじゃないでしょ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:46:44

    "反美味しんぼ"というより"エビデンスもないのに出鱈目をぬかすな"という感覚

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:48:24

    揚げ物系は最近話題のAGEsとかっスかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:48:32

    >>33

    怒らないでくださいねおっさん同士でスタートとガキッの頃から測定開始ならガキッで測ったほうが正確に影響出るに決まってるじゃないですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:50:25

    なにがめんどくさいって地中海食と比較するにもメインのとこと人種違うんスよね
    卵に関する研究ならアジア人対象にしてるのも多いんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:54:01

    和食の代表格味噌汁漬物焼き魚の時点で塩分ヤバいのは大丈夫か?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:56:43

    >>38

    長年こんな食生活だから日本人は他民族に比べて塩分に強い体質に進化してるってネタじゃなかったんですか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:57:24

    >>38

    まぁカリウム取れるかじゃないスかね

    厚生労働省の食事摂取基準の塩分のとこでもカリウムへの言及あったしなっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:59:46

    >>39

    海藻を消化できる内臓も持ってるぞ

    まっ代わりに肥満のアメリカ人みたいな体型になる前に荼毘に伏すようになってたりするからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:59:53

    >>39

    ぶっちゃけネタじゃないスかね

    ちゃんと制限しようね(ただ急に下げるのは現実的じゃないから理想と現状の兼ね合いをとりあえずの目標にしてる)って話だし

    アメリカ人は心臓学会が過剰に制限しようぜ!ってやってるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:02:17

    美味しんぼのお陰で食への意識改善が促進された面もあると思うんだよね
    まあその結果美味しんぼがメチャクチャなこと言ってる事がバレたからバランスは取れてるんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:10:13

    当たり屋的な気持ち悪い健康オタク感のあるアカウントによるポストなのは大丈夫か?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:12:44

    >>35

    あれもどこまで影響があるのか気になるのは俺なんだよね

    結局過剰に摂りすぎないように気をつけるって感じになりそうっスけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:24:47

    安部司氏 美味しんぼの中でも屈指のヴィランだと聞いています 「添加物だけで豚骨スープが作れる」と

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:26:13
  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:03:47

    >>46

    だいたい生物由来の調味料で笑ってしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:06:50

    >>46

    100歩譲って他は原型ないよ(笑)理論で通せるとしてもネギと胡麻はもはやそのままやないケーッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:33:05

    C国産の食品の安全の話だと思っていたらなぜか日本が悪者になっていて食品添加物の話になっているんだよね 凄くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:47:37

    >>39

    半分くらいネタだよ

    冷房無しで野良仕事が基本の時代の必要塩分量と、冷房ガンガンデスクワーク時代の必要塩分量は違う これは差別ではない差異だ

    あ、外で働いている方々は上品に規定を守っていたらそくぶっ倒れるから例外でヤンス

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:56:21

    ジャッ​プの塩分過多はですねぇ
    昔は菜食中心だったからカリウムも摂りすぎでバランスが取れてたんですよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 04:23:00

    >>38

    丼物や煮物は糖分入りすぎだし中々尖ったバランスしてるんだよね

    やっぱり食品単体がどうとかじゃなくて食べ過ぎが問題なだけだと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:15:03

    >>52

    ウム…草木の毒を体外に排出するためには塩が必須何だなぁ

スレッドは7/13 16:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。