オリキャラ作って自由に冒険するみたいなゲームがしたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:21

    ジルオールとかスカイリムみたいなやつ
    なんかおすすめないっすかね
    一番いいのはジルオールで、きちんと世界に時限イベントとか固有キャラとかがありつつ、そういう世界を自由に冒険できるゲームがしたい
    というかジルオールの後継作品がやりたい

    以下この手のやったことあるゲーム一覧

    ジルオール
    オブリビオン
    スカイリム
    太閤立志伝
    ルナティックドーン
    カードワース
    ガンダム戦記
    バルダーズゲートシリーズ
    Pathfinderシリーズ
    pillar of eternity

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:40

    というかあれなんですよ
    よくRTA小説で出てくるようなゲームをしたい
    一番近いのがジルオールだと思うのだけど、ああいうゲームないのかなー

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:13:04

    >>ジルオールの後継作品

    分かる!!!!!!欲を言えばジルオールもリマスターしてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:45

    fallout:NV
    スレ主の趣味なら4と76はやらなくていいですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:16:59

    ホグレガとか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:17:51

    >>4

    そういえば3と4と76はやったけどNVやったことないな

    どう違うの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:00

    行動範囲は限られるけどRuinaが近い印象ある

    Ruinaっぽいのだとこれとか

    https://store.steampowered.com/app/2410170/

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:20:29

    >>3

    ほしいんだけどKOEIさんは出してくれないんですよね




    >>5

    ホグレガ

    うーん、言われると確かにその系列なのか

    やったけどあまりハマらなかったけど、何がハマらなかったんだろうなー

    自由度があるようで実際はほぼ一本道のストーリー進行でしか動けないこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:05

    ジルオールの後継というかトリニティはやったの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:58

    >>7

    ruinaも無名者屠龍もめっちゃハマったんですよねー

    なので好きです

    けどやったことはあります

    特に無名者屠龍はおすすめ

    めっちゃ良かった

    色々いい所あるけど、一番いいのはこの表紙にも出ているエルフの姫様

    めちゃくちゃ傲慢で誇り高くて美しい、とても素晴らしいヒロインだった

    無名者屠龍おすすめです

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:24:01

    >>世界に時限イベントとか固有キャラとかがありつつ、そういう世界を自由に冒険できるゲーム

    この条件なら古いフリゲだけどシルフェイド幻想譚とか

    シルフェイド幻想譚公式ページsilversecond.net

    久々に見たけど顔グラリファインとかブラウザ版とか作られててビックらこいた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:25:46

    >>9

    ゲームシステムが全然違ったのでやってないね

    フリーシナリオがやりたいんですけど、って感じだったので

    でも今評価見ると面白そうだしやってみても良いかも

    PS3も持ってるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:21
    巡り廻る。 Wiki*wikiwiki.jp

    巡り廻る。

    プレイヤーは交易や戦闘をしながら仲間に誘える固有のキャラと一緒に3つの国家を旅していく

    プレイヤーの旅路と並行して勇者(のような一行)の旅が進み、世界情勢が変化していく

    プレイヤーは彼らにかかわっても良いし、交易してたらなんか突然イベントが進んでびっくりしても良い

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:27:26

    >>11

    めっちゃやりましたー

    すごい良いよね、このゲーム

    繰り返すことでこの時間帯にトカゲ倒すとこの人を救うことができて、みたいなことができるので凄い楽しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:29:29

    >>13

    懐かしい 

    けっこうやった記憶がある

    フリゲについて書いてなかったたので、似たようなフリゲでやったものをいくつか載せておきます


    elona

    elin

    ruina

    巡り回る

    主人公が剣闘士になるやつ

    冠の神の手

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:33:04

    1とゲームの趣味すごく合うけど同じ渇望を抱えているとしか言えない
    いいよねこれ系のゲーム

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:38:46

    >>16

    いいよね、こういう系のゲーム

    惜しむらくは多分作るのが大変なのであまりこういうゲームはないということだ

    なので数少ないこういう系のゲームは大体掘り尽くしてしまっている

    ここ最近は生成AIの発達によって、真のフリーシナリオゲームが生まれるのではないかと期待している

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:52:37
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:04:55

    >>18

    それ

    イル・ドーも面白かったね

    大航海時代の正当派続編、って感じだった

    もっとキャライベ多いともっと嬉しかったんですが、それは個人作成ゆえ致し方なし感はある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:04:55

    違うかもしれないけどバルダーズゲートシリーズやってるなら、DragonAgeシリーズとかマスエフェクトとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:05:12

    キャラメイクなり世界探彷なりできてもストーリーがほぼ一本道な奴しか思い出せない…
    ホグレガしかりDAしかり ダクソも違うよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:06:31

    >>20

    DragonAgeシリーズはやってる

    マスエフェクトシリーズはよく言われるからとりあえずレジェンダリーエディションは買ってるんだけどまだやってはいないな

    今度やってみる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:08:41

    >>21

    フリーシナリオ形式が如何に大変か、という話だよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:16:39

    ドラゴンエイジまでスレ主と被るの怖くなってきた
    もしかして親友なんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:18:22

    >>23

    道中の選択肢で多少の変化があってもメインエンドが劇的に変わるとまでいかないんだよねえ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:22:02

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:23:44

    >>24

    というかこういうのが好きならやってるラインナップだと思う

    あとはMount&Bladeとか、Drova Forskenkinとか、Starfieldなんかもおすすめ

    同系統でKenshiとか、Outwardとかもあるが、こちらはあまり楽しめなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:25:32

    フリーシナリオにつきものの複雑なフラグ管理
    変な順番で攻略しても矛盾しない細やかな作り込み
    没入感を与える世界やキャラクターの描写と個別イベント
    大変なのも採算とるの難しそうなのも分かるけどその分ハマる人はめちゃくちゃハマるのよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:25:58

    世界樹はオリキャラゲーとしては有名だけどうっすいけどストーリーは決まってるから違うか
    rimworldとかはやったことあるんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:26:34

    >>27

    それはそう!なんだが何故か周辺がリアル調はちょっと…でぜんぜん同志居なかったんだよね

    出せそうなタイトルはもう出ちゃったから似た趣味のスレ主好みの作品が見つかることを祈ってるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:31:23

    そういう意味では主人公がオリキャラではないけど、それ以外は満点を与えたいゲームが
    鬼畜王ランス
    戦国ランス
    ランス10

    の三つ
    特にランス10は素晴らしい
    ああいう繰り返し要素と豊富なシナリオ分岐、魅力的なキャラが合わさってプレイヤーが好きに動けるゲームが欲しい
    そういう意味ではオリキャラは作れないけどhundred lineもすごい良かったね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:33:02

    elinとかどう?あにまんにもスレがあるよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:33:08

    >>28

    作るのが大変なわりに一本道のゲームに比べて圧倒的に好きな人が多い、ってわけでもないのもネックなんだろうね

    もうAIの進歩を期待するしかない

    バルダーズゲート3はすさまじかったが、あんなの奇跡の出来だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:34:19

    >>29

    rimworldはやったことはないけど悪趣味そうでやだなー、という感じ



    >>32

    elinはやってるよー

    軽く60時間ほどプレイして、今は正式実装待ち

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:34:49

    俺はカードワースの現代版みたいなゲームがやりたい
    ゲーム的やり込みよりはシナリオ体験寄りの

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:37:12

    まだ発売していないゲームでもよければ個人的に『歴史の終わり』ってゲームに注目してる
    個人開発だから多分規模的にはそんなにだし、正直公式サイトの年表とかは今ひとつ分かりにくいけど、作者さんのリコエイションゲームに対する解釈は的を得ていたから期待してる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:37:23

    elonaに近いやつで思い出したけど異世界の創造者とかどうだっけ?
    キャラメイクあったのは覚えてるんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:38:03

    バルゲ3って先行プレイのデータ収集をほぼ全部反映させたんだっけ?狂気の沙汰だよねありがたいけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:40:29

    >>35

    分かる

    というか正直カードワースはシナリオ作るのけっこう大変なのよ

    もう少しシナリオ簡単に作れるようにしたいよね

    ただカードワースのカードシステムはおそらくこの手の色んなシナリオをプレイしてキャラを自分で作る系ゲームで最良に近いシステムだと思うのでこれ以上は難しそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:42:37

    >>36

    自分も気にはなっている

    ただ、個人製作であるということを考えると、おそらく構想に物量や技術が追い付かないというオチになりそうだなー、とも思っている

    応援ついでに買いはする予定

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:42:38

    ウェルトオブイストリア(PS)もキャラメイク出来てフリーシナリオ系だったかな
    世に出るのが早すぎた感はあるが良いゲームだった思い出

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:44:16

    横からだけどRimworldはフリーシナリオゲーとは違うかなという印象

    個人的にはすごく好きだけどね

    悪趣味さに関しては高難易度にでもしなければやる必要ないし人道重視でも楽しめるということは主張したい

    >>29

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:46:13

    >>37

    面白かったけど、奥はそこまで深くなかったというのがプレイした印象



    >>38

    あれは狂気

    スタジオの次回作を楽しみにしています

    今度はバルダーズゲートではないらしいが、Divinityも面白かったので同じ形式なら楽しみ



    >>41

    ウェルトオブイストリア!

    始めて知らないゲームが来た

    PSアーカイブズでできるっぽいしやってみようかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:46:39

    こういう系統のゲームってツクールで作れるのかな?
    できるなら今からでも勉強して作ってみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:47:40

    >>44

    上に上がってるシルフェイドとRuinaはツクール2000だね

    大変だと思うけど頑張って

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:48:59

    >>45

    そうなのか!

    フレからツクールもらったけど起動した瞬間から何もわからんくて放置してたんだ

    ゆっくりやってみるよー

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:49:35

    恐らくObsidian製ゲーム好きと思われるので
    まだ挙がってないところだと
    Tyranny
    The Outer Worlds
    あたりかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:56:04

    >>40

    来週の土日に京都でやるイベントに出展するみたい

    デモ版あるか分からんけど、もしその時までこのスレがあったらどんな感じだったか報告するわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:01:30

    Nintendoハード限定だけど「ミートピア」はどうなの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:21:01

    スカイリムとかオススメだよって言いにきたらそんなレベルじゃなかった
    俺は…よわい…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:25:53

    >>47

    outer worldは楽しめなかったけどTyrannyはpoeっぽくて面白そうだね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:27:52

    >>48

    残ってる気はしないのでスレとか立てて報告してくれても良いぞ

    こういうタイプのゲームは物量が大事なので、個人制作でカバーできる気があんまりしないんだよね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:38

    >>49

    個人的な好みだとリアルファンタジー的なのが好きだからあまり楽しめなさそう

    同じ理由でこないだ出たファンタジーライフも買ってない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:30:47

    >>50

    逆にこのスレに出てるゲームはオススメですよ

    今だと無名者屠龍が特にオススメ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:36:01

    >>52

    俺もそれはそう思う

    modとかのファン制作のシナリオとか入れられないか作者さんに聞いてみるわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:47:17

    >>55

    それはいいね

    ゲームシステムとしてはなかなか面白そうなので、カードワースみたいにイベントはユーザーが追加、共有できていろんな人が作ったイベントを体験できるとかなると骨太のゲームになりそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:36:21

    >>53

    …そうか…………

スレッドは7/13 23:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。