- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:05:29
スレ立てるほどでもない相談・赤ペン(添削)依頼
技法等の小ネタ・知見
落書き供養・進捗報告
なんでもござれ(他人様の転載は勘弁な)
添削を希望される方は以下を記載すると赤ペンの可能性が上がります
(有志の善意なので場合によっては回答がなかったり有益なアドバイスにならない可能性もあります ご了承を)
①二次創作であれば作品名とキャラの名前
②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
(ここは任意ですがあると添削が捗ります)
⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしく等アドバイスの方向性
⑥お絵かきについての相談は自分の絵を貼る方が話が早いです
⑦アドバイスする側もなるべく自分で説明した絵貼ったほうが分かりやすいです
⑧荒らしには触らないようお願いします 荒らしが自演してるのかどうか外からわからないので - 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:06:54
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:54
次スレは
>>195がお願いしますね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:55
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:09:45
建ておつ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:13:10
まー、なんと言えばいいかわからんが
乙 - 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:13:37
お絵描き初心者がまず見ておくといいかもな場所
01. Introduction - How to use ibisPaintDrawn with + ibisPaintibispaint.comアイビスペイントのチュートリアル
デジ絵始めました!な人はとりあえずこれの21までやってみよう
体の描き方まとめ《保存版》 | いちあっぷいちあっぷで掲載した顔の描き方まとめ保存版です。人それぞれに、しっくり来る描き方や思想があると思いますので、様々な記事をご参考ください。
▼目次
体の描き方
手の描き方
足・脚の描き方
背中の描き方
腕の描き方
胸の描き方
お尻...ichi-up.netいちあっぷ講座 何やったらいいか分からなくなったらとりあえず覗いてみよう
興味出たやつにチャレンジしてみよう
「面が大事!顔の立体感を高める4つの方法! 」下田スケッチ【絵の描き方】の漫画
下田スケッチ【絵の描き方】@simodasketchの漫画[214/408]「面が大事!顔の立体感を高める4つの方法! 」twiman.netこのページに限らず「らしく描ける」ためのワンポイント知見なら下田スケッチさん 解剖学ほどガチじゃなく人体をデフォルメして捉えようのコツ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:40
個人的おすすめ教本とか
モルフォ人体デッサン→リアル人体スケッチが大量に載ってる本(脂肪の乗り方も載ってる)
とりあえず持っておいて 困ったら見て真似して描けば正解(ただしデフォルメが強い絵柄には向かない)
基礎練として始めから終わりまでトレスor模写するだけで地力がつく 絵の練習でまず何やったらいいか分からない人はこれやればおk
キム・ラッキの人体ドローイング→人体を箱や円柱でデフォルメして比率とか変形を考えよう、の本 中級者向け(立体として正しい箱、円柱が描けるの前提)
基礎の人体だけでなく髪型、武器持ち、アクションの考え方、異形のキャラデザなんかもちょっと触れてる
絵柄としてはリアル寄り少デフォルメな感じ(洋ゲー、中・韓のサブカルっぽさ)
大判の横開きでクッソ場所取るので紙版は注意
MAEDAX式 苦手がなくなる漫画背景→パースを基礎からやる本 パースとはなんぞや?アイレベルって何のこと?など用語の解説と考え方の説明から始まる
失敗例が沢山載ってるのが初心者にはありがたいと思う(やらかしの可視化によい)
建築知識(雑誌)→バックナンバーの2025年5月号は買っておこう 建物の「崩壊」についての知見がまとまって図付きで載ってるのはあんまりない(探しにくい)ので
雑誌のシリーズとしては背景美術(建物関連)の考え方を解説している 視線誘導とかも含め 気になるトピックがある号を買うといいと思う - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:06
これ前スレ195が立てたん?まあ誰でもいいんだけど朝立てた方が人いるかも
保守しとくが - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:15:40
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:17:37
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:19:03
まあお絵描き民の総合雑談としてあっていいからな
あまりにも赤ペン等のやり取りかさみそうなら個別スレ立ててそっちでレクチャーで - 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:31
感想はともかく
○○の描き方どうしたらいい?系相談は引き受けるんじゃなく(orそれに補足する形で)考え方のソースというか
講座のページ貼る方が楽だし見る側としても助かる(相談者並感)
まああくまで個人の感覚でしかないが - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:33:20
アナログ・デジタル どっちでも使える練習
超初心者の人はまず「線が綺麗に引けない」ので「線を引く」ことに慣れよう! マジでそういう基礎が超大事です
まずこういうのをやろう お絵描きする前に準備運動として手を動かすと完成度が違います
— 2023年07月20日
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:34:31
模写は難しい…似ない…(どうやる、どこまでやればいいの?)
トレス(なぞり書き)はなんか…身につかない気がする…(やる意味あるの?)
アタリ〜ラフって意味あるの?間違えても確認・修正の仕方が分からない…
になりがち初心者(模写とかし始めましたレベル)は
【絵の上達講座】イラスト練習最高効率!すぐに上達したいなら、感覚ではなく理屈から学ぼう!
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:16:36
添削してほしいんだけどこれブルアカとかウマのキャラだと粘着される…?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:29:09
正直に言えば
どんな作品だろうが粘着される可能性は0では無いので そういった危険を回避したいと言うならそもそもこんなところに上がるべきではないかなとは思う
まぁ掲示板に居着いている程度の荒らしなんぞ匿名だから調子に乗ってる程度の雑魚だとも思うが
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:16:13
数年前の落書き帳発見したんだけど落書きなのに髪のツヤ丁寧にこだわって塗られててちょっとショック
最近は落書きの塗りなんてほとんどしてないのに…
あと思ってたより人体がちゃんと描けててあんまり技術的な進歩してない…?ってなった
やっぱ描かないと上達しないね
頭の立体感と構図のバリエーションでは今の方が上だから引き続きがんばろ〜 - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:45:33
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:53:15
人体、服飾、背景の描き方教本は数あるけど
動物(ケモノ)、(人型)ロボの描き方(考え方・資料)本って何かあるかな? 推し作家さんの原画集が一番参考にはなりそうだけど
獣人・擬人化 人外デザインのコツ - 株式会社玄光社生き物への豊富な知識と愛情が注ぎ込まれた人外技法書 墨佳遼 著www.genkosha.co.jpこれ好きな作家さんの本だから気になってるんだけど資料というよりはデザインの考え方とかそっち系の本だろうか
持ってる人いたら知りたい
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:17:11
初めてサークル参加と同人誌配布した
コピー本作ったんだけど印刷の左右ミスとかコピー機の不調とか色々あったが形になってよかった
次あるならもっと余裕をもって作りたい - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:51:34
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:05:13
それは
・講座を見ても同時に手を動かしてない(講座の内容を取り入れた絵にチャレンジしてない)
・講座を1回見ただけで終わってる(繰り返し見たり一時停止などをせず過ぎていってる)
んじゃないっすかね
講座の意味(やってること)が分からないなら「講座とまんま同じ下絵を用意する」ところから準備しては? - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:07:04
もしくは知りたいことと調べてたどり着いてる場所が適切じゃないか とかもある
球の描き方を知りたいはずなのに円の描き方講座見てるみたいな(そして実際に知るべきは筒の描き方だった、まである) - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:10:33
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:13:30
講座一回見たとて自分の血肉として習得するにはその内容を取り込んで10回くらい描かないと身につかないよな
一発では無理 知識とかここ気をつけた方がいいんだなは得られるけどソラで描けるようにはならん
回数あるのみよ - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:19:31
まず今はYouTubeとかで色んな人の赤ペン添削動画があるからわかりやすい・実技で作業工程見せてる人をチャンネル登録しておく
自分と同じような悩みの相談を受けてるはずなのでそれを見る(アオリフカンどう描く?キャラが似ない何故?色選びどうする?構図の引き出しetcetc…)
講座をまず探せってのでも同じ話なんだが
「これ自分のことだな」「こういう捉え方あるんだな」(そしてこうすれば解決なんだな)って変換して受け止める・考える力がないと何を見ても飲み込みにくいと思う
困る度にこの場合はどうしたらいいんだろう…って悩む(過去にクリアしたはずの同じ要素の応用なのに) - 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:25:09
情報ありがとう
好きな作家さんだからシンプルに絵が見たいのもあるしキャラデザについて考え方が知られる 作者の脳みその一端を見られる感じならかなりいい本かもしれないな
まあかなり個人の経験則によるものというか独自性強いというかケモノ〜ガチ獣の描き方となるとそうなるのはそうかも(まず人なり動物なりが描けないと応用不可)
これ一本でいい訳ではないよね〜でも買いだわ ありがとう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:49:21
あるある
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:37:21
描きたいキャラがいない問題
一次創作メインでやってるけど流行りのインプットも大切だよね…
だけどこう琴線に触れるものが最近なくて - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:52:52
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:12:53
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:18:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:53:01
やるなら実物を目の前に置いて見たまま書き写すデッサンが1番いいよそりゃ 操作できるから光の加減とか見たい構図にしやすいしな
実物を目の前に、が難しいものを写真で仮置きしてデッサンしてるんだ
なんもやらないよりは意味ある…少なくとも趣味の範囲で上手くなりてぇ!の範囲なら描いたことあるものの経験値が稼げる - 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:27:20
仕事が忙しすぎて気がついたら半月くらいペンを持ててなかった…
ただそれも今日で一区切りなので描けなかった期間の分もたくさん描いていきたいな - 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:37:00
- 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:44:07
- 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:09:49
すみません、髪などのグラデーションの付け方を教えてもらえませんか?
どうやって色を分ければいいのか分からないのですが、フェードペンなどがベターなのでしょうか? - 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:29:32
老婆心から突っ込んどくが その説明では何も伝わらん
1・使ってるソフトぐらい書いてから聞かないと何も説明のしようがない
2・塗り方なら自分がやりたい絵描きさんを参考にした方が良い
3・仮にアイビスなら上にチュートリアルのリンクがある01. Introduction - How to use ibisPaintDrawn with + ibisPaintibispaint.comで 他にまだ何か聞きたいことが?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:33:33
- 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:06:24
- 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:59:41
- 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:11:26
タッチについてはハッチングの密度とか向きで立体の表現できると思う
— 2025年07月14日
最初に面取りしてその中でペン動かす向きを意識するとやりやすいかも
https://youtube.com/shorts/6Wxk7h4MMTo?feature=shared
デッサンに立体感を与える稜線の描き方 | デッサン・絵画の描き方と基礎
- 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:14:20
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:20:48
- 464025/07/14(月) 16:27:11
- 474025/07/14(月) 16:29:04
また描いて相談したい
自分のレスで埋めるのもあれやし次は専スレ建てた方がいい? - 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:41:16
- 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:55:49
ほしゅ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:20:15
- 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:08:31
カッコヨ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:21:09
- 535225/07/15(火) 15:06:42
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:34:48
何が描きたいってわけじゃないけど描いてみたくなった
おおざっぱには空が描きたいなあくらいなんですが
画材はアクリル絵の具がYouTubeみてたら面白そうだと思う
絵の具のほかに必要なものや参考になるものとかあるかな? - 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:03:33
こういうの参考にしてはどうか
アクリル絵具で多彩な表現を!特徴と使い方を解説!アクリル絵具は水彩絵具と同じような感覚で、水で溶いて描く絵具です。加える水の量を調節することで、透明水彩風にも不透明なガッシュ風にも仕上げられるのが特徴です。専用のメディウム類も多岐に展開されており、様々なマチエール(画肌)づくりを楽しめます。水彩絵具や油絵具と比較すると歴史の浅いアクリル絵具ですが、表現の幅が広いことからアーティストはもちろん、デザイナーや様々なジャンルの作家から広く支持を得ています。また、色々な素材に描くことも可能な為、絵画のみに留まらず身近な素材に絵付けするなどのクラフトアートも楽しめます。webshop.sekaido.co.jpまずは筆とキャンバス、絵の具出すパレットと筆洗いのちっさいバケツあればなんとかなる
ただアクリルは乾くと再度溶けなくなるから扱いちょっと注意な(ものによるだろうけど乾くのも早いのでとにかく水につけとく&使う分だけ取り出す)
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:16:39
ありがとう! 他にもいくつかサイト見つけたんで明日探してみるよ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:34:16
構図を吟味し切る前に本ラフ始めてテンション上がらずボツにする悪癖をなんとかしたい…
手が勝手に描き込み始めちゃうんだよね - 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:58:40
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:03:02
服のシワ描くの楽しい
楽しいんだけどあんまりシワシワにすると=ダボダボってことになるからかっちりした服装だとへたに入れられなくて寂しい難しい - 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:00:50
絵描くの飽きたな~別の絵描くか~これは永久機関が完成しまったな~
(なお1枚が完成に至るまで速度は考えないものとする) - 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:28:11
アナログ色鉛筆で色塗ってるが目に濃い色の上に淡い色が乗ってるのを塗ろうとしてるが上手くできない
これどうしよう - 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:33:01
フォロワーいないからいつもはブルスカに絵上げても1、2個いいねがつくだけなんだけど突然2桁の通知が来たから見てみたら1人が全部の絵に一個一個いいねとリツイートしてて大分怖かった
同担の辻斬りだった - 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:34:12
あるある……普段ろくに通知ないのに急に来るからびっくりする奴w
- 645225/07/16(水) 10:15:04
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:49:04
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:58:43
- 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:35:48
アイビスで描き心地をできる限りメディバンペイント
に寄せる方法とかありませんか?(筆圧感知いじったり等)
知ってる人いたら教えて欲しいです - 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:16:02
初めてネットに自分の描いた絵を上げようと思ってるんだけどめちゃくちゃ緊張するなこれ…
なかなか踏ん切りがつかねぇ - 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:16:01
- 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:51:11
✴︎
- 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:17:43
そして完成してない落書きばかりがデスクトップに残る……
- 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:00:21
- 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:31:22
- 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:40:54
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:14:25
あー修正レイヤーの上に修正レイヤーが更に生えた……
もう線画から直した方がいい気がする - 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:13:49
このスレでも他のスレでもアナログで絵描いてる人結構いるんだな
自分デジタルじゃないとアタリすらまともに描けないからアナログで描いてる人見る度感心するわ - 77添削して欲しい人間25/07/18(金) 13:20:57
- 78添削して欲しい人間25/07/18(金) 14:12:52
追加で一つよろしいですか?
絵の練習方法もぜひ教えていただけると幸いです - 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:16:00
>>77(長文になったすまん)
赤ペンの前に聞きたい
>自覚していること=目の大きさや形、手の大きさ、体の大きさなどが歪だなと思っております
とあるが「歪」というのはどういう方向か言語化できる?=ゴールは明確?
歪な気がする、だけでは「目が大きいと思ってる」のか「手の指の付き方が変だと思ってる」のか分からん
なにせ創作キャラなので「正解(資料)は>>77の脳内にあるのみ」なので傍から見て「こう直した方がいい」は分からない
なので指摘としては首から下の範囲 共通と考えてよい身体についてのものになると思う
現状 言葉で言える範囲としては
・アタリ〜ラフ描いた?(いきなりマント込のシルエットから描き始めたように見える(アタリ〜ラフに当たる線が無いため)
→それで身体の厚み(側面)が取れてなくて(箱じゃなく楕円みたいな身体になって)腕(筋肉質、太い)とのバランスが良くないのかも?
→人体解剖学ちょっと学んだ方が良さげ
くらいかな言えるのは
パッション(フェチ)は感じるので悪くないとは思う
- 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:19:27
- 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:29:45
- 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:39:15
- 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:42:39
- 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:01:38pbs.twimg.com
こういう方向性の顔が描きたいのかな? と思い手を加えました
であれば まず顔の側面があることを認識した方が良いと思います
眼は顔の正面の端=側面始まりにある穴にあるので……目尻からは側面になります
で ここで瞳の大きさが左右両方揃っているのも違和感の原因かと
眼窩の横幅が左右で違うのに瞳の大きさはそろっていたので左右の横幅と同じように調整しました
特に俯瞰でもアオリでもないのに目尻の高さに耳が居なかったので揃えました
(赤の耳がまちがっていますね すみません少し小さいです 口の端の高さに耳たぶがあっていいです)
鼻筋の真下に顎が来るはずですが こちらから見て左に流れているので修正しました
体は……首の太さからごつい方が良いかなと思いごつくしました
趣味です
ただ男性ならこれぐらい手が大きくてもいいかと思われます
以上です 目指したい方の絵柄があるなら研究することが一番の練習法かと思われます
頑張ってください
- 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:16:01
こんなにもご丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
本当にありがとうございます。
アドバイスを元に鋭意努力いたします。
>目指したい方の絵柄があるなら研究することが一番の練習法かと思われます
確かにそれもそうかもしれませんね。
ありがとうございます、早速実行してみたいと思います。
- 86二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:59:47
- 87二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:04:18
保守 影は多めにつけた方が見栄え良くなるけどせっかく線画細かく描いたのにな…の気持ちは常にある ままならない
- 88二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:12:37
- 89二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:59:50
なんかこう…気軽に描けるようになりたい!!!
落書きといいながら1枚に1週間とかかけてしまったりアップできるようなのが月1枚あるかないかくらいなの少なすぎるよなぁと思いつつ「ササッと描いて出す」のハードルが存外高い 他人のを見る分には気にならないのに
もっと気軽にやっていいんだよな - 90二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:35:39
気がつくとムッチムチ体型で描いてしまう
細い脚のはずなんだ推しは どうして太ももの隙間が消失してしまうんだ 欲望 推しの体積は沢山あって欲しいからな…
セーブしろ はい…(血反吐) - 91二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:04:33
- 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:57:55
- 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:16:09
最近Twitterで話題になってたクロッキーアプリ(Pose croquis)で60秒ドローイング始めた
でもグリッド線なしでやった方が良いんじゃないかって思ってきたんだけど、
みんなはどうやってますか?
グリッド線あるとグリッド線に合わせることに集中して全然早く描けないし、
身体のパーツも全然意識できない...
ただグリッド線意識せずに雰囲気で描くのも良くないよなって思い... - 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:43:24
- 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:24:27
- 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:40:11
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:41:18
- 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:52:28
- 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:44
Ipadは持ってないから端折るけど、
PCだと有料ならCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)、
無料なら FireAlpaca [ファイアアルパカ]やメディバンペイント(MediBang Paint)がオーソドックスじゃない?多機能方面だとKrita
自分は未だにAzpainter2使ってるけど、上の方が多機能だし初めてなら多機能の方に慣れた方が良いと思う
- 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:59:21
- 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:27
気合い入れたら割と作業進んだのでえらい
やりたいこと詰め込み始めたせいでゴールが見えないけど楽しいからOKです - 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:48:40
クリップスタジオの教本でおすすめとかありますか?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:36:31
>>100の人も尋ねてるけどペンタブはもう持ってる?
PC持ってるならまず板タブか液タブどっちが良いか考えた方が良いかも
板タブ マウスがそのままペンになったような書き心地
メリット:液タブよりは安い、壊れにくい、姿勢が悪くなりづらく目も悪くなりづらい。液タブよりは場所を取らない
デメリット:描き心地が独特で慣れないとしんどい
板タブ 液晶画面に描けるので、板タブよりはそのまま書いてる心地
メリット:板タブよりは直感的に描けるから描きやすい傾向
デメリット:高い、板タブよりは壊れやすい、姿勢や目が悪くなりやすい。液晶を置くから場所を取る
板タブは描き心地さえ許せるならメリット多いけど、その描き心地要素がデカ過ぎてどうしても慣れずに液タブにしたって人も割と見るからまず大型の家電量販店に行って試した方が良いと思う
大型店ならペンタブ試させてくれるところもあるから
- 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:03:01
- 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:02:09
- 106二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:52:32
- 107二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:25:00
- 108二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:05
保守
- 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:44:55
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:01:00
絵の相談は実際の絵を出した方が建設的なアドバイス貰えるよ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:17:43
pro一択
- 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:49:47
- 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:32:09
- 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:48:05
絵の上達にはやはりPixivとかに投稿して人に見てもらった方がいいんかな
- 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:07:56
どういう絵がpixivで見られていて 自分の絵と何が違うのか? を考えて実際に反映出来るなら上達に役立つんじゃないか
pixivに投稿する 人に見てもらった
で終わるなら上達には関係ないように思える
- 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:52:08
iPad Pro高いからペンタブでも…
- 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:31:02
誕生日祝いをしてもらった人へのお返しにその人のオリキャラを描こうとしてるけどなかなか難しいね
普段ずっとオリジナルでいってるから参考があると逆にむずかしく - 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:57:38
そうじゃんアタリやラフがごちゃついてわからんけど鉛筆だけでやりたいなら上から写し絵用の紙乗せればいいじゃんなんで今まだ気づかなかったんだろう
手直しもできるし - 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:01:52
スキャンアプリでスキャンするたびになんか思ってたのと違うな…写真下手くそだな…と思うが写真下手くそは下手くそだけどやっぱフィルターかかってるんだなぁ
- 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:03:39
キャンバスは開いていないがこれから描こうとしてる絵のための3Dモデル資料は用意したのでえらい
複数人絡めて描けるようになりたい 見ながらなら描けるはずと信じて今は寝る - 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:08:06
なんか違和感と思ったら腕描くときラフにほぼ肉付けず腕描いて服着せてた
今まで大きめの袖のやつばかり描いてたからもあるんだろうがそろそろどうにかしないとあかん気がする - 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:05:57
時間開けたらおかしいところわかるけども線引いた時点で気づける観察力が欲しい……
- 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:57:49
寝る前「いい顔描けた!」
今「なんかへんじゃない?」
寝てる間に経験値が消化されて変なところに気がつけるようになったってポジティブに考えよう… - 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:00:48
岡目八目という言葉もあるし、いったん描くのをやめて時間を置くことで描いた絵に対する第三者からの目を持てるようになるのかね
- 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:32:51
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:52:28
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:53:59
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:46
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:08:55
- 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:52
- 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:17:59
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:30
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:20:41
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:34:23
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:42:34
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:09
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:23
- 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:47:18
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:49:33
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:55:12
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:55:17
デウロの人は完全に手違いだから管理人真面目に仕事しろになったわ。アナログ初心者って共通点はあるけどさあ
- 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:57:30
まあこれ以上触れてもだから、こっからは出てきたら削除するだけにしとこうぜ
お絵描きの話しよう - 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:00:15
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:02:52
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:15:37
- 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:11:21
- 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:54:13
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:56:04
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:33
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:01:02
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:06:45
とりあえず通報と規制の要請しといてくれ
- 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:07:55
久しぶりに描こうと思い立ったのにiPadの充電切れてた
やっぱこまめに充電してないと不定期なやる気に振り回されるな - 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:07:59
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:00:39
- 155二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:02
メディバンペイントで初期から入ってるブラシで
おすすめなのとかありますか?私は鉛筆と水彩を設定
いじって使ってます - 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:57:29
- 157二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:33:21
- 158二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:09:51
好きになるのが髪が難しいキャラが多いのもあるんだろうがなかなか髪のクセとか把握できない
必ず出てる髪とか
修行が足りないか - 159二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:06:14
- 160二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:14:13
- 161二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:22:44
- 162二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:29:26
- 163二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:33:29
- 164二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:43:27
- 165二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:47:47
- 166二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:50:27
- 167二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:01:46
シンプルめな絵柄って何だ……?
イラスト屋みたいなことか……?
カートゥーンっていっても色々あるし……パンツアンドストッキングのキャラみたいな感じに描きたいってことでオッケー? - 168二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:04:58
- 169二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:14:48
設定はともかく見た目(取り入れる方向性)はオリ棒っぽい気がするが
オリ棒オリ棒とは、オリジナル棒人間の略称である。dic.pixiv.netある程度の固まったジャンルというか参考にする共通項がないと学ぶにも教えるにも難しい気が
- 170二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:19:36
- 171二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:20:47
- 172二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:23:13
- 173二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:24:29
- 174二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:27:17
- 175二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:30:41
もっとデフォルメきかせるならいらないけどこれくらいのデフォルメ感なら服とか首とかちょっと影をつけちゃうかなぁ?
まあカートゥーンは作者の絵柄優先だから - 176二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:30:51
シンプルかつデフォルメ絵柄を目指すなら人体パーツ狂ってても「そういうもんです」で個性とみなされるし、服のシワなんかも全然なくていいと思う
実際お顔とかめちゃ可愛くて好みです
首の花を見せたくて?だと思うけど、首の付け根が太くて長いのが気になったから、首を短くして体の位置を縮めたのが左
縮めたうえで頭のバランスと釣り合う体にしたのが右
左は中性的さを残した、右は顔の可愛さを目立たせて女の子寄りにした感じです
どっちも顔の大きさは変えてなくて全体バランスいじっただけだから(あんま変わってないじゃん…)って思うかもだけど、ちょっとの差が大きな違いになるので色々試してみるのがいいと思います
ゴージャス感をアップさせたいなら背景素材変えて透かし入れるだけでもリッチ感でるし、上で言われてるように線の強弱もいじるのが良さげ
好みの絵なのでどんどん描いてほしい - 177二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:39:07
- 178二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:40:11
- 179二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:45:02
- 180二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:46:27
- 181二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:47:13
- 182二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:47:22
私の絵がTwitterの絵なんで良いと思います恐らく!
- 183二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:48:24
あくまで匿名掲示板なのでその辺のトラブル(パクられたり転載されたり)とか起きても問題ない(気にしないなら)いいと思うよ〜
- 184二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:50:13
- 185二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:53:55
- 186二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:57:31
カートゥーン調のデフォルメが強めのキャラの場合デッサンがどうのこうのよちデザイン勉強するのが近道だと思う
シルエットでキャラデザを考えると例えば強弱の意識
頭は大きいけど体は相対的には小さくする方が目の大きさが際立つとか - 187二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:58:08
- 188二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:00:09
- 189二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:04:01
- 190二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:04:47
目について追加で
目の焦点 というか見えてる側の目線がこっち(閲覧者)じゃなくて髪飾りの方に向いてるように見えるのがちょっともったいない気がする(意図があるならいい)
イラストの映えの基本(閲覧者に興味・満足感を持たせる)のひとつに「被写体がこっちを向いてる(目と目が合う)」がポイントとしてある
絵(写真)の中の人物がこっち向いてたらそれだけで人は興味を持つので見てもらいやすくなる
「髪飾りに目線を向けている」ことが狙い(女装への照れ?)なら…髪飾りを目立つ方にするとかかなあ
髪飾りを大きくするとか全体的に俯瞰めにするとか…今からやるのは手間かもしれないけど
- 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:05:32
最近絵を描き始めてまだまだ勉強中の初心者なんですが、おそるおそるpixivにも幾つか投稿してみました。
嬉しいことにいいねもいくつかもらえたんですが、ブックマークという評価(?)の意味がよくわかりません。
Xと同じようにいつでもアクセスできるようにする機能という認識で合っているのでしょうか... - 192二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:06:58
- 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:11:09
相談の内容からは少し外れたものになるかもしれないけど
これはどういうシチュエーションなんだろう?女装してるとしてこれは「どういう瞬間」の絵なのかな?
女装して、「鏡を見ているところ」?「どこかの通路を歩いているところ」?「誰かの前に立っているところ」?
そういうもう一歩踏み込んだシチュエーションを考えてみると画面の構成とか塗りも考えやすくなるかもしれない
更衣室の明かりと豪華絢爛なロビーの照明、戸惑ってるのか自信があるのか…etcでは光の加減も色味も変わってくると思う
- 194二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:13:31
- 195二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:14:48
- 196二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:16:04
踏んだので次スレ立ててきま
- 197二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:16:08
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:38:52
- 199二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:42:42
- 200二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:44:03