スパロボAN完走記念スレ その2

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:25:04

    前スレ

    スーパーロボット大戦AN クリア完走記念スレ|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5072946/足りない部分を語り合おう!参戦作品 ☆→完全新規参戦 〇→家庭用新規参戦・GEAR戦士電童☆アルジェントソーマ ☆星…bbs.animanch.com

    前スレの前スレ

    ここだけ新作としてスーパーロボット大戦ANが発売された世界|あにまん掲示板参戦作品は>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11&gt…bbs.animanch.com

    スーパーロボット大戦AN(アナザーネクサス)

    キャッチコピーは「世界を超えて繋がる絆、はばたけ鋼の天使たち!!」

    参戦作品 ☆→完全新規参戦 〇→家庭版新規参戦

    ・GEAR戦士電童

    ☆アルジェントソーマ

    ☆星のカービィ ロボボプラネット

    ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

    ・機動戦士ガンダムNT

    ・機動新世紀ガンダムX

    ☆機動新世紀ガンダムX NEXT PROLOGUE「あなたと、一緒なら」

    ☆機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

    ☆ダイアクロンVS.グリッドマン

    ☆グリッドマンユニバース

    ☆ザ☆ウルトラマン

    ☆ウルトラマンZ

    ・ゲッターロボアーク

    ☆ゴッドマジンガー

    ・真マジンガーZERO VS暗黒大将軍

    ☆エンゼルギア

    〇ヴァンドレッド

    ☆シドニアの騎士

    ☆ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

    ☆ドラえもん のび太の鉄人兵団

    ・劇場版マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~

    ・劇場版マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:26:58

    追加参戦作品案
    ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャアベルトーチカチルドレン
    ☆RX-93ff ν(ニュー)GUNDAM from SIDE-F
    ・ダイナミック企画オリジナル
    ☆マジンガーZERO INFINITISM
    ☆映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜
    ☆ダイアクロン(2016年版)

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:49:29

    たて乙です!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:50:53

    立て乙、各ルート草案を若干加筆

    宇宙:スタートがポップスターで、そこにアクシズとジェネシス(内部は正義の自爆、ミラーは天帝撃破時の爆発で破壊されチャージ分撃ち出した後の本体大部分はアクシズ同様再利用可能)押し返した後ポップスターの引力に引かれて落っこちたνガンダム。更にワルダー軍団が地球再侵攻の為の拠点にポップスターを選んでそれを阻止すべくヒカリ・カイザキ(ダイアクロンVS.グリッドマンの主人公)率いるダイアクロン先遣部隊(宇宙ルートのバンプレオリジナル男主人公も一緒)で戦闘(実質チュートリアル)。

    ワルダー軍団を全滅させた後上位機種のワルダロス数機に惑星アルクトスからガルファ、ハルトマンワークスカンパニー、鉄人兵団の強襲であっという間にポップスター侵略完了。脱出するにもワープスターの所まで行かないと無理なので男主人公、ヒカリ、アムロ、シャア、カービィ、先遣部隊員数名で決死の逃走劇と主人公の乗るタクティカルムーバーにラスボスが捨てた願いの感情と願望機が宿りバンプレオリジナル機体(デザイアクロン)の雛型完成をやって脱出後フロンティア船団やヴァンドレッド組と合流してポップスター奪還および機械の侵略行為を食い止めるための戦いが始まるって感じに。

    地球:開戦直後の混乱の最中、瑞穂市に来襲する天使兵。シュネルギア2機を含む瑞穂基地の部隊か迎撃にあたるも、一機(ヤークト)はギアドライバーの天使化し、やむを得ずナビゲーターが射殺した為に戦闘不能。もう一機(シュトルム)はナビゲーターの単独操縦で瑞穂基地に向かうバスに乗っていた新任のギアドライバーの護衛にあたっていたが墜落。そんな中で謎の白いロボット(ザンダクロス)が現れて天使兵と戦い、新任のギアドライバーがシュトルムに乗り込んで再起動。そんな戦闘の最中で、何かに導かれるように走っていた女主人公はスーパー系主役機の前に辿り着き、誰にも動かせなかったその機体(ウィシュネル)が目覚めた

    そして2話でエンゼルギア系のキャラが集まったり、ドラえもん達がザンダクロスで戦う事を決意したりしてサンプルシナリオボスの天使兵アルミサエルとの決戦開始。その一方で三つに増えた地球を調査する為に此方の地球の宙域まで来ていたミレニアムからヤマト隊が降下し、自軍側に加勢。これが後に三つ増えた地球とその原因を調査する三地球合同部隊発足へと繋がる事になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:29:08

    とりあえず10まで保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:35:26

    オリジナルスーパーロボ ウィシュネルについてを前スレからコピペ

    ヤシマ陸軍の非主流派(オリキャラ組)が、「ホープルーフ」エンジンを始めとした時空の歪みによる漂着物の数々を回収し、G3やヤシマ有数の大富豪である骨川家等の協力の元、シュネルギアとの共闘及び帝都奪還作戦の切り札を前提とした人型機動兵器として組み上げた機体
    ・シュネルギア(15m級)よりも大型でありながら空戦を可能とし、未知の材質で作られた装甲はこの地球の技術では有り得ない程に頑強
    ・しかし、漂着したコンピューターに宿った人工知能により機体自体が人格を持ち、シュネルギアにおけるナビゲーター(サブパイロット)の役割を果たすが、適合するパイロットが居ないからか、物語開始時点では起動に成功していなかった
    ・ハルカンドラという未知の文明の遺産により、「魔法」による攻撃を主武装とするが、この地球では解析不能な点が多く、パイロットである歌唱能力者(女主人公)が歌う事により高位の魔法が使用可能といった情報を調べながら運用しているのが実情
    ・他の歌唱能力者(エンゼルギアのサンプルキャラクターの一人、恐らくプレイアブル)やランカやシェリルと共に高め合う事で新たな魔法(武装)が追加
    ・各地球や宇宙の味方勢力により解析が進められ、あらゆる技術と機体自身を含む皆の願いにより全面改修され、後継機となる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:50:29

    たておつ保守

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:16:45

    カービィ自体はスーパーロボットみたいな能力あるのにロボボアーマーはリアルによった造形(スキャンと能力取り込みに目を瞑れば)なの面白いな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:22:26

    リアル系主人公機デザイアクロンについてはこれから話す感じかな?設定とかも含めて

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:39:36

    立て乙
    オリキャラ造形って何か案あったっけ…オリロボの方は割と語られたけどキャラクターの方はあんまり話されてるイメージなかったから

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:51:18

    >>9

    草案でタクティカルムーバー(ダイアクロン隊の比較的最新鋭機でミリタリー色強め)のどれかに乗ってたリアル主人公の機体に「ホープルーフ」エンジンが宿り、ポップスター脱出後宇宙ルートの味方勢力の技術でデザイアクロンとして完成ってあったから、主にマクロス系の技術が盛り込まれてそう。


    ムーバー系列のボレットモジュールだとエンジンに耐えられないのでダイアバトルスなどの主力機と同じボレットコア系統に改造、ダイアクロン系統の組み換え式だけどヴァルキリーの様にファイター⇔ガウォーク⇔バトロイドに変形可能でバトロイド時の見た目はバトルコンボイ+シルバークラティオン(SSSS.GRIDMANにおけるグリッドマンの基本形態プライマルファイターの元ネタ)ってのはどうでしょう?後ダイアクロン公式サイトのストーリーで火星圏にワルダー軍団進出&地球圏にも攻撃してるっぽいんでまず宇宙ルートで火星のワルダー軍団+α撃退(本来マルスゾーンでの戦闘はダイアクロン隊壊滅で敗走なので自軍がこれを一時撃退迄押し返すシナリオに)後地球ルートと合流、ゴッドマジンガーとXNPとソーマシナリオ消化で自軍結成の際その3つにワルダー軍団が乱入する形でAW地球の東京防衛→新地球連邦の正常化とネオアタックシステム(ダイアクロンリブートにおける宇宙規模の防衛体制の総称)の一環で自軍結成に出来ないだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:48:13

    結局追加参戦案は追加しておかないのかい?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:49

    ZEROの上にパイルダーオンもどきしてるロボボアーマーをちょっと見てみたい気がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:50:36

    パイルダーでもスキャンしたのかな
    ZEROほおばりロボボアーマー

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:35:15

    カルラとストフリによる捏造合体攻撃で私/僕達には武器がある!イングリット/ラクスの愛だ!って言って鬼のようなドラグーン浴びせながら近接攻撃で切り刻んでトドメにマイフリのディスラプター砲喰らわせるやつとか見てみたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:18:02

    >>12

    一応>>2に追加案って形で併記してはあるけど、1のリスト追加でに合わせるかってのは他でも中々やってないんで今回はレスを分けてって感じだと思う。


    >>15

    GジェネETのHi-νハイパーメガバズーカランチャー演出でラーカイラムの電力持って区分思った以上に火力出せそうな感あったんで、捏造合体必殺技枠にガンダム枠バ火力一点集中砲火(DX弐式GX3号機ヴァサーゴCBアシュタロンHCマイフリ運命S2Hi-ν)とかあってもいいかも。

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:21:49

    >>11

    ホープルーフの莫大な出力に耐える為に機体自体をバルキリー位までは有り大型化しても良いかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:16:07

    合体必殺技で言うと、マジンガーZEROとマジンエンペラーGで「魔神総光撃」とかありそう。・・・うん、XでカイザーとエンペラーGの合体必殺のカイザーの所がZERO版です。他で合体必殺出来そうな組み合わせは何があるかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:17:31

    ベストコンビスペシャルとかのダイナミック系攻撃があってもいいかもしれない
    福岡サザビー、福岡ν、ブラックナイトスコードカルラ、マイフリの一斉ファンネル掃射からのビームライフル乱射、シャアが蹴ってアムロが殴り、オルフェとイングリッドが切りながらトドメに刀持ったマイフリが突撃してくる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:27:28

    以前挙げたけどカービィとスージーは合体技ありそう
    ロボプラの続編のスターアライズにスージーが客演してて自機操作可能、そこでは属性攻撃をトリガーに、その属性を技に付与する強化ができる
    で、スージーはスターアライズでも自分の機体のリレインバーに乗ることができ、もらった属性をリレインバーに反映できるので
    ロボボアーマーのファイアで敵を薙ぎ払いながら、スージーが炎を纏ったリレインバーで追撃するとか
    アイスの属性を与えて二人で四方八方から乱舞するとか
    そういう連携攻撃が捏造合体攻撃になったらいいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:32:10

    >>18

    せっかくだからゴッドマジンガーも入れてあげたいところ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:37:41

    以前あったカービィの歌は生命体に良くないと言うのを応用して、ライブスペシャルもできるんじゃないか?

    カービィが歌い、しずかちゃんが演奏するのをオープン回線で強制的に流し込む。相手も死ぬ

    >>16

    ナラティブのA装備かフェネクス(ヨナ)を入れてあげたいところ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:12:57

    >>22

    最終的に味方の方が被害甚大になったせいで封印指定くらいそう

    相手が死ぬ前に自分が死ぬわ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:49:10

    今だよ兄さん!もいうだろうし今だぞガロード!とかヴァサーゴ達で羽交い締めにしながら言うフロスト兄弟か

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:15:44

    >>23

    前スレにもあったね、中断メッセージネタで。カービィのライブで被害がやばくなるからドラえもんの壊滅的な音出す奴らで相殺するぞ!って感じにやって抑え込んだけど結局被害は出ましたってオチ。


    ドラえもんもカービィも基本歴代からこの作品(ロボボプラネット/(新)鉄人兵団)だけ参戦だけど、中断メッセージは歴代ネタガンガンぶっこまれそう(本筋でもムーつながりで海底鬼岩城や合体技でスターアライズの要素出てるけど)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:29:21

    グリユニのバカップルコンビの掛け合いは何を言うんだろうか?彼氏自慢でいいよね……し合うのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:23:29

    グリッドマンユニバースとかのおかげでνと福岡ν、Hi-νとかが同時存在してても世界線融合の結果ポップしましたで話が片付けられそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:20:25

    >>26

    中断メッセージで浮かれポンチ恋愛大怪獣が、相手がいる女子とのろけ合ったり旦那ポジと長く続く秘訣は?って感じに話題が尽きなさそうな奴。これの為に地味に新規収録がされてるキャラ一杯居そう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 05:14:02

    30では叶わなかったリスペクト元のウルトラマン達との合体攻撃をするグリッドマン

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:17:12

    >>29

    Zさんの場合どっちも最大威力の必殺技を掛け合わせてるんだけど、トドメ演出の際フィクサービームをゼスティウム光線(基本は怪獣退治に使われる破壊力のある光線なんだけど、空間崩壊に干渉できるのでそういう物であれば逆に修復にも使える)でブーストして周囲の被害なかったことにするってのが入りそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:24:16

    >>30

    極悪コンボ爆誕しちゃった!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:04:56

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:39:10

    >>32

    水を差すようで悪いけどそのメンツに入れるならオルインよりもアスカガの方がいいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:00:26

    地球ルート序盤からあっちこっちの地球に出没しまくってコーディネイターやその出生率改善に繋がる物を潰しに回るブルコス、構成員に元ティターンズやジオン残党とか混ざってそう感ある。

    後前スレでもあったけど、種無印と逆シャアが同時期だからジンがネモⅢより高性能でストライクダガーの時点でジェガンやギラドーガと同格かそれ以上って事になってそう。でもってウィンダムが最低でもフェイズシフト装甲やサイコミュのないシナンジュレベルっていう高性能機体って事になって、それ大量にパルチザンに運用できる組織体制って事になって厄介度跳ねあがってるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:36:31

    あまたの世界線から呼び出せるならグレートマジンカイザーとマジンエンペラーG、ゴッドマジンガー、マジンガーZEROで戦えるかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:14:06

    >>35

    前スレでグレートカイザーからエンペラーGに進化ってのあったけどその辺どうしよう?ZEROとエンペラーGの合体技に可能性の光としてグレートカイザーの方も混ざっていそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:40:00

    >>34

    逆にジオン系のコーディネイターがプラントに流れて、ザクウォーリアーをはじめとした機体群の開発に繋がったりもしてそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:12:51

    SEEDFREEDOMのズゴックはどういう扱いになるんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:57:29

    >>38

    ターミナル入りした元ジオン現オーブ軍の人間がアスランたちのバックアップスタッフで付いていって、ズゴックのアイディアだしてたりとか?


    UC地球のMSが結構優秀になってる分AWはってなってそうだけど、あっちもあっちでMS同士の戦闘以外にも20m級の怪獣(Z本編で相手する50m級は20m級以降に出てきた)や恐竜帝国~ランドウの乱、ワルダー軍団との戦闘でMSが駆り出されてるだろうしその過程で軽い、硬い、物持ちが良い、それなのに自分よりも遥に重い相手でも当たり負けしないMSになってそう。量産機で見るならクラウダ/ドートレスネオレベルならウィンダム~ゲルググメナースの間位には居そうだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:17:22

    >>39

    撃墜したと思ったら中からインフィニットジャスティス弐式が出てくる型式になるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:17:18

    >>40

    増援で初登場から種自由+NT決着シナリオで隠者弐式の正体ばれするまではズゴックの時点で撃墜されるとそのまま撤退、合流直後のZ+GMK+アーク決着時点ではズゴックの皮新しく用意する時間がないのでそのまま隠者弐式。


    ズゴック撃墜→隠者弐式登場形式はそれ以降のマップ(最短火星で天殴りに行くとき)になりそうだね。キャバリアーアイフリッドは種系統の機体と合体出来る単独ユニットになりそうだけどずっとメイリンメインの1人乗りか、宇宙へ行く際カガリとの通信及び自軍サポートでミリアリアとチャンドラ2世がサブで付いてくるのか気になるところ(ミレニアムは最終的に艦長マリューさん、コノエ副長、アーサー、アビー、ハインラインさん、ノイマンの編成になりそうなんで)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:29:33

    シドニアの騎士で槍を無くす展開があるらしいが、今回はカービィとかが吸い込んで能力ちょっとコピーしたりできるのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:20:36

    >>34

    この世界だとザクⅢで迷走してしまったザクをジンの技術等と融合・進化させ、ザクとしての原点回帰を図ったのがザクウォーリアになりそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:58:57

    アコードたちの無人MS部隊の中にはジムⅢとかII、ジェガン、ネモとかも入ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:22:08

    SEEDFREEDOMで地下に新しくなったディスティニー達が隠れてるシーンがあるけどあそこにHi-νとか福岡νとかの強化ロボ達がならんでてもいいかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:02:28

    >>45

    福岡νとサザビーはアムロとシャアの帰還を知ったらすぐに送られるだろうし、Hi-νとナイチンゲールが丁度良さそう


    合流前だと、アムロがフィン・ファンネルの無いνガンダムに乗ってて(合流後に福岡νへと改修)、シャアは……クェス専用ヤクト・ドーガ辺りが流れ着いてた事にでもしとく?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:23

    >>46

    前までのスレでアムロの搭乗機最初がなんもなしνガンダム(使えるの格闘と気力バカみたいに上げてサイコフレーム覚醒格闘、ワンチャンバルカンとビームサーベル1本あったら上等)でシャアは脱出ポッドなのでそもそも戦えない。アクシスアークスで機体は整備修復されてるけどこっちもろくに武装がない(多分ビームトマホーク1本と修復されてる都合使える腹部メガ粒子砲)サザビー回収してシャア復帰、中盤カンパニーがアナザーディメンジョンで持ってきた福岡仕様(ロングレンジフィンファンネル/ダブルホーンファンネル)を機体ごと強奪してそれメインって話は出てた。なんでHi-νガンダムとナイチンゲールは隠し条件満たしたらストフリ弐式、デスティニーS2、インパルスS2、DX弐式共々オーブの地下格納庫入りしてそう。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:37:55

    アクシズ作戦後の逆シャアならクェスやギュネイはいない感じかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:06:58

    >>39

    ズゴックはジオン残党に紛れたり潜入したりする為でもあるんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:43:16

    エンゼルギアは1000年毎に救世主が現れて(1000年前の様に候補生止まりで現れなかった事もある)、神との契約で世界を変えうる(この辺り割とぼかされてる)とされているんだが、ムー大陸が沈んだとされる一万年前に現れた救世主によってアトランティスとムー大陸の住人が海底へと移住したのが後に海底鬼岩城へと繋がったのでは?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:54:14

    >>48

    まぁそうなるだろうね。基本パイロットとして自軍に参加してるのはアクシズショックで消えたアムロとシャアの2人だけ(しかも時間経過ほぼなしASやった当時のまま)、ブライトはその後のUC参戦してないのもあって自軍で出る機会は薄いし何なら政治的に使いにくい点と、連邦トップに居るフォスター大統領が情報収集の為にターミナル送りにしてるからよほどのことがない限り自軍合流は薄そう。でもって終盤宇宙へ行く際のガンダム戦艦枠がミレニアムなんでラーカイラムの出番もほぼなし・・・あるとしたらGジェネETのHi-νガンダムEX技(ハイパーメガバズーカランチャーEX)演出を参考にした単独最強必殺枠の演出で、Hi-νの要請を受けてラーカイラムでハイパーメガバズーカランチャー届けて更に発射の為のエネルギー源になってくれるくらいかな?ANでブライトのセリフ聞ける機会は


    ネームドパイロットで生き残ってるボッシュやハサウェイだって前者は一軍人として細々、後者はブライトの計らいとかで(逆シャア本編通り)チェーン殺したことはなかったことになってる場合めんどい事になってる。・・・隠しでHi-νガンダムとか出したいってのがあったけど、所謂本編前の前日譚的な話も一部べルチル要素に差し替えてもいいのかもしれない。前スレで最終的に閃光のハサウェイルートをぶった切るってあったし、ハサウェイがマフティになる原因はべルチル同様クェスを自分の手で撃ち殺したにした方が精神的にも病んでるだろうし表に出ない理由付けになる。インターミッションで自軍結成以降ブライトがしばらく療養の為にハサウェイをテクス先生の元に預けた事で、そもそものマフティルート潰しで来てたとかに繋げられる。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:46

    エンペラーGはZEROがVやXの記憶を頼りに可能性からお取り寄せしたしたとかもできるかもしれない。解釈違いなら流して構わないけども

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:10:53

    >>52

    ANだとZEROは基本何かあるまで甲児にVS暗黒大将軍終了後及びVの経験からメタい事交えた助言いうポジになってるから、多分甲児経由でエンペラーG誕生までの過程を自軍内に伝えられてるはず。後前スレにも有ったグレートカイザーからの進化とかも交えると、VS地獄ZERO戦でZEROの言う過去の事例の再現としてグレートカイザーにゲッター線を当てるけど出力アップだけで何故か変わらない。


    流石のZEROも「おいおかしいぞ」と文句言う事態、そこに試作版オレオールブースターと更にドッキングして限界を超えた速度で地獄ZEROへ向かって特攻→その際可能性の光と一体化してエンペラーGに進化って流れなら幾つかの案を良い感じに合わせられると思う。これで想定外の遅刻気味参戦ならZEROも「遅いぞ」とふんぞり返って文句言いつつも2大魔神堂々並び立ちが出来そうだし。

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:36:45

    >>53

    そして地獄ZEROへのトドメの際に自軍のZEROがINFINITISM版に進化すると

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:18:16

    >>54

    INFINITISM版ここよりもVS暗黒大将軍ラスボスZERO戦の方が良いかなぁと思うけど、ここでラスボスの方のZEROがINFINITISM版観測してそれでも我が!ってなるのをマジンガーだけ見てんじゃねぇ!?とマジンガーZがあったからここにいる自軍、そして可能性の光で分からせるのもありかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:43:24

    XみたくラスボスZEROとゴジラ襲撃は同じマップの出来事だったりして……

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:20:51

    ヴァンドレッドって確か原作終了済みだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:09:34

    >>56

    ゴジラ自体は2度目の合流最初の決戦で決着、出現自体はその前の分岐現代ルートのUC地球にセレブロが持ち込んだってのまでは出てた。そこだとオルイン生存ルート前提で条件満たしてたらユーラシア近郊(エルドア辺り)に出現したのをレクイエムで迎撃(但しもう怨念とか吸収済みで即AW地球へ転送)ってのはあったけど、そうじゃない場合は全然話してなかったような。


    情報自体は西暦地球で護国聖獣とそれらが封じてた怪獣って事で何度か名前は出るけど、実際に姿を現すのは決戦少し前位ってのがある程度怪獣映画的文脈に出来そう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:15:24

    >>57

    原作終了後扱いなのはXNPに出てないフリーデンの面々に逆シャアの2人と味方のZERO様(とエンペラーG)で、後は基本本編通りやるだったはず。

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:33:39

    ゴジラのモスラとキングギドラって作中どんな活躍してたんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:48:38

    >>60

    妙高山に封じられてた婆羅護吽(バラゴン)が箱根で怨霊ゴジラにやられて以降に2体が出てくる。モスラは鹿児島の池田湖で、ギドラは富士の樹海に封印されてたがバラゴン共々素行の悪い人間がそれを破ったので引導下してから横浜で怨霊ゴジラを迎え撃ってる。


    この際モスラがゴジラに一度やられそうになったところをギドラが割って入るが、ギドラの方が先にダウンしてモスラが撃破。そのエネルギーをもらって千年竜王キングギドラに覚醒しゴジラを追い詰めるもメインキャラ達が乗り込む特殊潜航艇「さつま」の攻撃に対する盾にされて形勢不利に、彼らを救うためにその後も奮戦するも怨霊ゴジラの離れ業で消滅・・・しかし3聖獣の霊魂状態になってゴジラを海底に沈められ最期は体内に入り込んだ「さつま」の攻撃で放射熱戦を放つ体内器官にダメージが入り自滅爆散(尚GMK本編だとこの後心臓が浮かんでお察しくださいEND)


    とはいえ、ANでは聖ドラゴン及びデストルドス共々大怪獣決戦で大会暴れしてるところを本編ではありえない完全撃破の予定なので3聖獣の覚醒時期とか決戦後復活云々話す余地がありそう。(因みにGMKゴジラのデカさは60m、デストルドスよりちょっとでかめでキングギドラになる前のギドラより10mデカいけど聖ドラゴンと比べるとかなり小さめ)

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:25:32

    >>61

    魔術とかのオカルトが実在して国が管理してるエンゼルギアと同じ地球だから、護国聖獣の封印は国で管理されてそうだし、ドラえもんの秘密道具があればコミュニケーションも取れるから、護国聖獣は人類の味方として儀式で目覚めた後、ドラえもんがほんやくコンニャク辺りを使って味方になりそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:19:22

    >>62

    取り敢えず前スレ時点で決まった区分け


    UC地球

    逆シャア、NT、種自由、電童、ザ☆ウルトラマン、マジンガーZERO、グリッドマンユニバース


    AW地球

    ガンダムX、ゲッターロボアーク、ウルトラマンZ、アルジェントソーマ、ダイアクロンVS.グリッドマン/ダイアクロンリブート


    西暦地球

    エンゼルギア、ドラえもん、ゴジラ、ゴッドマジンガー、(アカネの世界)


    外宇宙

    マクロスF、ヴァンドレッド、カービィ、シドニアの騎士


    天使兵の襲来なりドラゴニア王国の襲撃なり、何なら西暦地球にもパルチザンしかけるブルコスのせいで最初にバラゴンの祠壊されて封印開放→聖獣は日本と言う国は守るがそれ以外の国や生命の優先順位は低いので第3勢力扱いで暴れる→自軍でそれを治めて翻訳こんにゃくや歌エネルギーで説得、自軍に協力的になってくれるみたいに出来そう。儀式をもって起こす以外にパターンはあった方が良いし。

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:25:11

    ゴジラにゲッタービーム撃ち込んだらそれで進化してしまう展開とかありうるかな?ゲッター線はゴジラについてどう思うんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:58:37

    オルフェとキラが降らせるドラグーンの雨の中を突っ切って分身したディスティニーが突撃してくる悪夢のような合体技がスパロボオリジナルでもいいから見てみたい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:14:47

    >>64

    進化する意思があるなら特に問題はないだろ、今回ANに出てくるGMKゴジラは元々太平洋戦争で死んだ「人間」の怨念なんだし(寧ろいつも通りのゴジラの場合爬虫人類と同じ判定で消す可能性が高い)・・・まぁ怨念に進化する意思があるかと言うとないんですがね基本。


    現在未来合流後最初の地球最終決戦、基本自軍である程度の達成条件(カムイの生存、ハルキの乗るキングジョーストレイジカスタムでデストルドスにダメージ、ギドラの生存)熟しながら聖ドラゴン足止めしつつデストルドスと怨霊ゴジラ撃破→Zさんとハルキ大分消耗してる&立花准将のさつま2号命がけの脱出に成功も戦闘不可だがこれで聖ドラゴンに集中・・・ってタイミングで爆散したはずの怨霊ゴジラの心臓が聖ドラゴンを侵食しその勢いでカムイの乗るフリーダーバグを破壊。未来世界のゲッター軍団に一部おかしな行動取る原因がこれだったとゲッターエンペラーの元に居る獏から時空を超えたメッセージ、拓馬の機転でアークにカムイと立花准将を回収し未来をいい方向へ変えるべく怨霊ゴジラの心臓ごと聖ドラゴン撃破へ自軍の方向性が固まる。


    これをやり遂げるべく主人公たちのホープフルエンジンをオーバードライブ状態にして未来を良い方向へしたいと望む人々の正の願いを極限まで高めた状態で、ゲッターアークとウルトラマンゼットに集中しアークシャインボンバーをゼスティウム光線でブースト賭けて怨霊ゴジラ完全昇天、聖ドラゴン撃破後繭に包まれ本来あるべき形に再度進化しなおす形で決着(尚セレブロはこの大決戦があったのにしぶとく生き残り次の機会を窺ってたが、本編通りジャグジャグ主導の避難勧告で機会を奪われユカ達に捕縛されて文明自滅ゲームはここでゲームオーバー)・・・元になってる各作品(Z、GMK、アーク)の要素盛りつつどういう感じになるか書いてみたけどどうでしょう?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:15:41

    今作色んな意味でスキルにガッツ持っててもいいキャラ結構いそうだよね。何なら底力だったけどイベント発生してガッツに変化(種自由/NT最終マップのキラetc)とかあってもいい訳だし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:22

    ムウさんとかアスランは確実にガッツ持ってそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:22:24

    底力の上位としてのガッツかな?
    ロボボアーマーのサイズで耐久力に不利背負ってるカービィが意外と持ってそう(SDXにダメージ食らってばかりだと被ダメージが補正かかって減るシステムがある)

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:31:01

    前スレまでの案だと、武力による打倒ではなくエンゼルギアにおける福音を自軍総出で起こしてゴジラを成仏させるって案が出てたので、それを合わせて


    >>66で真ドラゴンとの決着は付いたものの、法皇を喰らって人造救世主の力を奪い取り、三つの地球の怨霊を取り込んだゴジラは幾ら倒されても復活する不滅の存在と化していた。

    そんな中で自軍部隊が選んだ答えは、時おり戦いの中で何処からともなく聞こえる鐘の音と共にシュネルギアが起こした奇跡を自軍全体の力で起こし、ゴジラを構成する怨霊達を成仏させるというものだった。

    シェリルやランカをはじめとした西暦地球における歌唱能力者に相当する歌姫達の歌が、サイコフレームの光を始めとする奇跡や浄化といった不思議な力の数々が、そして多くの人々の祈りや声援が力となり、シュネルギア隊やそれと同期したウィシュネルとデザイアクロンのホープルーフエンジンに集い、そして鳴り響く鐘の音と共にゴジラに宿る怨念は浄化され、光の中にゴジラは消えていった。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:20:15

    >>69

    そのつもりで出した、最近のスパロボでガッツ見てないしそういうの復活させるのもありかなぁって思って。比率的にAW>UC>西暦の順に持ってるキャラが居そうな並び

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:35:20

    >>71

    なるほどな、Tだと別効果での実装だったから一応区別して聞いてみていた

    ガロードとアークチームで少なくとも4枠は間違いなく持ってるだろうし、AWは確かに多そう

    あんまり大安売りすると希少性がなくなるから習得者はある程度絞られそうだけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:29:33

    >>70

    一応怨霊ゴジラって心臓復活するラストとかもあって絶対無敵にして不滅っぽく書かれてるけど、アイツ調べてみると3聖獣の魂に拘束されて海底に沈められた際一時的に憎悪が薄れてたりする(さつまの攻撃が思いっきり通ったのはこういう事もあった)からANで最終的に浄化に持っていくにしても3聖獣の奮闘や文字通り何でも斬るベリアロクの斬撃とか、聖ドラゴンに侵食した際ゲッター線の膨大な石の奔流で憎悪が削がれたってありそう。


    後太平洋戦争の戦没者の怨念の集合体っていう確かに粗末に扱えない救済すべき存在ではあるけど、一方で現代を生きる人間に対して明確な悪意と殺意をもって悪辣に動いてる(市街地襲撃の際率先して病院をターゲットに選ぶ、攻撃時急所狙いなど考え方が怪獣ではなく悪意のある人間的思考)ので救済の為に一度完全に暴力で叩く必要もあるんじゃないかな?とは思う。最後アークシャインボンバー+ゼスティウム光線で心臓破壊後に出てきた怨念は西暦世界の太平洋戦争の戦没者でありそれまでの攻撃で削がれたりした怨念は他の地球に漂う怨念を付け焼刃しただけ、この段階でようやく純粋に自軍と怨霊ゴジラの怨念たちとの対話と浄化(>>70の展開)が出来てこれ見届けたから聖ドラゴンも違う道を見出して繭にくるまり次の進化へって感じに。

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:30:49

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:08:35

    >>73

    最後に残るのは、太平洋戦争(エンゼルギアベースなら四十年戦役という戦乱になる)の怨念よりも、同様に悲惨な戦乱の過去を持つ三つの地球の怨念として、これを浄化する事で三つの地球が人類同士の戦争から脱却していくキッカケとなるのはどうだろうか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:42:15

    >>75

    3つの地球の死者の魂でやるなら単にGMKで取り上げられた憎悪や怨念よりも、無念とか後悔と言った「叶えたかったけど叶わなかった願い」の方がANのテーマに沿ってそう。恨みや憎しみを基に様々なものを取り込んで歪んだ願いを叶えようとした、でもその願いを抱いたのは何が始まりだったの?っていう彼ら自身が忘れてしまったそもそもを大怪獣決戦の果てに思い出させ最後に浄化され無念や後悔を昇華させる。これやるにも3つの地球がバラバラでやってもダメだし、1つに纏まってやるにしてもそれだけじゃ届かない。外宇宙からの面々も一緒になってやっと届いたって感じに


    これで前スレまでに出た各ルートの節目と言うかターニングポイントになりそうな話は出来上がった感じかな?後でまた今までのスレ見まわしてルートとかターニングポイント纏めてみて、その間の話やバンプレオリジナル回り、各作品のクロスオーバー掘り下げてみてもいいかも

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:49:25

    ゼウスシルエットとディスラプターはMSが装備可能な対怪獣装備として開発されたというのは考えてた
    それまでも宇宙世紀では余り見かけない大型武装をCEの機体が装備していたのも、宇宙クジラから推測した対怪獣装備という側面があって、エイプリルフールクライシスやアクシズショック以降に現れるようになった怪獣のデータから更に強力な武装でなければ通用しないとなってゼウスシルエットやディスラプターが開発されたと

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:21:18

    今までで出たルート簡易纏め

    1部
    宇宙ルート(ポップスタースタート、合流前最終は火星でワルダー軍団+α撃退戦) カービィ、ダイアクロンリブート、逆シャア、マクロスF、ヴァンドレッド、シドニアの騎士、NT

    地上ルート(西暦地球スタート、エンゼルギアサンプルシナリオを基に鉄人兵団初期→AW地球でXNPと種自由冒頭の戦闘再現やってZアーク、以降は各地球を転々しつつ合流前はゴッドマジンガーラスト前) エンゼルギア、ドラえもん、種自由、XNP、Z、ザ☆、アーク、ゴッドマジンガー、アルジェントソーマ、GMKはゴジラ復活疑惑とバラゴン説得迄

    2部
    合流 ソーマ、XNP、ゴッドマジンガーはAW地球の連邦の腐敗払拭によりここで一区切り且つダイアクロンリブートにおけるネオアタックシステム設立による自軍「アクロスネクサス」結成。ここからグリユニとZERO、電童本格参戦しつつZ、ザ☆、アーク、エンゼルギアと合わせて各作品本編進行しつつクロスオーバー(エンゼルギアは一応大目標ここで終わらせる予定?)。分岐前最後はZEROVS暗黒大将軍ラストの本編ZERO戦とグリユニマッドオリジン(連戦か纏めてクロスオーバーかは未定)

    3部
    未来ルート(恐竜帝国に合流後ゲート攻防戦から未来世界へ。基本アークだが2作品ある鉄人兵団の片方がアンドロメダと組んでるのでこっちも進行、ラストはシドニア完結までやり切ってから現代に合流) アーク、ドラえもん、シドニア、ダイアクロンリブート、ヴァンドレッド、マクロスF、ソーマ、グリユニ

    現代ルート(ガルファやブルコス襲撃に怪獣関係で現代に残らざるを得なかった組。終盤ストレイジのごたごたでZ組はファウンデーションに同行せず) 種自由、逆シャア、NT、XNP、電童、ゴッドマジンガー、ZERO、エンゼルギア、カービィ、Z、ザ☆

    最終章
    色々あって固まった大怪獣決戦から開幕、火星→ポップスター→バジュラ本星→(この辺でヴァンドレッド完結戦)→U40→アルクトス付近ジェネシス攻略戦→アルクトス解放大決戦

    一応こんな感じかな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:39:47

    >>78

    わかりやすくて良いまとめ


    あと、1部宇宙ルートでイツワリノウタヒメとシドニア1期を終わらせるのと、ゴッドマジンガー決着を1部地上ルートラストに持ってくる案もあったね


    エンゼルギアは2部で大目標の一つ(帝都奪還作戦)終わらせて、3部現代ルートで大きい戦い二つ(結界再構築と騎士級天使兵戦)やって、合衆国に攻め入って決戦と思いきやゴジラが決戦の舞台に現れて法皇(暫定ラスボス)とかを喰らってパワーアップするというクロスオーバーが発生する感じかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:12:50

    >>78

    まとめ乙

    ロボプラは多分1部でエリア1~2(主に序盤、ウィスピーボーグ戦)、2部でエリア3~5(スージー、メタナイトボーグ、D3砲戦)、3部は飛ばして最終章でアクシアアークス突入(メタナイトボーグ改→プレジデンバー→星の夢)

    ポップスター決戦でメタナイトとスージー、条件を満たすとハルトマンが加入。最後にアルクトス決戦でSoul.OS登場…みたいな感じだろうか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:57:23

    >>78

    3部はカービィとガンダムXNPも未来ルートにして、現代ルートと作品数を同じにしても良いかもね

    生身のまま宇宙空間で活動出来る位に生存能力に優れてるカービィ達と、ジャミルと隼人が第七次宇宙戦争からの付き合いでアークチームの事を頼まれてもおかしくないガンダムX勢は違和感もないし

  • 82>>7825/07/27(日) 09:00:25

    >>79>>80

    纏めてみたものですが恐縮です。今までのスレ見返しながらどういう配分に分けたらいいか、考えるの結構楽しかったのですが難しかったですね。1部どっちも12話、2部15話、3部13話、最終10話の一応切りが良さそうな50話ってつもりの話数配分でやってみたんですけど全体のボリュームこれでいいでしょうか?

  • 83>>7825/07/27(日) 18:07:37

    >>81

    数同じにしとけばよかったなぁってのは少しありました。一応アーク本編で未来に行けたの少なかったんで現代に残るのが少し多くていいかなぁって感じに割り振りと言う、Zがヤプールとの戦闘後に開発されたD4レイを端に発するセレブロの暗躍で一時的とはいえ自軍から離れる展開もある以上現代に少し多く残したかったのもあります。


    取り敢えずカービィを未来ルートに割り振っても問題なさそうですけど、X勢は未来でマイクロウェーブ送電用施設や衛星がまだ稼働出来てるかって問題とフロスト兄弟が秘密裏にオーブへダブルエックス横流しと強化(DX弐式)やってるってクロスオーバー案があったので現代に残る方が自然かと。アークチームからガロード達へ逆に現代に残る隼人たちの事頼まれるって展開もあるかもですし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:02

    この世界のアルクトス関係の連合軍って拠点設備もある程度共有してそう
    電童の螺旋城とかロボプラのンギュア基地(画像、防衛用の砲台設備)とか、侵略後の拠点も堅牢なことになってたり
    アルクトスのジェネシス周辺宙域もこんな感じのでガチガチに固められてるんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:05

    >>82

    話数的に三部の未来ルートは途中で現代の外宇宙組の銀河に行って外宇宙組の話を進めるのも有りか

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:21:30

    >>85

    ゲートから未来に行く際真ゲッタータラクが自軍突入組が全員入るまで守り切るけど、入った際アンドロメダの妨害で一時的に外宇宙組の活動してた場所に弾き出されるみたいな?そこから行くべき未来に向かう為に悪戦苦闘してたら、偶発的にゲートが開いて巻き込まれながらもそこへって感じに出来そうだね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:58:03

    なんだかんだ長寿スレだね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:00:24

    >>87

    結構最初の時期に立ってたからねぇ。先駆者や同期に比べると各駅停車みたいな進行速度だけど、それだけ色々試行錯誤してこれこうなったら面白く出来そうとかこういう展開なら色んな作品繋げられそうってのが実は結構詰まってるし。


    後現在初手条件提示される前のスレ故に割とユニークな参戦作品が入ってるのもある種の魅力かもしれない。定番所も結構あるけど後発スレだと初手弾かれるようになった特撮枠にGMKやザ☆ウルトラマン、事実上バンプレオリジナルとも密接にかかわる枠になったダイアクロンリブート(玩具展開)とエンゼルギア(TRPG)が共存してるの他じゃ見たことないんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:11:03

    纏めとか色々な案が出てきたけど、ひょっとしてアークのザウルス組は今作だとほぼ無条件で自軍入りできるんじゃない?何なら火星で殴り倒す予定の天も結構厳しめの条件(開始〇ターン以内にアークでトドメさす)クリアできれば自軍加入してくれるみたいな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:52:45

    以前のスレでロボボアーマーって戦艦レベルのデカさのものでも無条件にコピーできてる動画あったけど、あれ応用したら、ゲッターロボとかデンドロ装備に近いナラティブもコピーできたりするのかな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:14:36

    >>89

    今までのスレの流れだと、ザウルスチームとオルインは無条件加入でも良いかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:44:01

    >>90

    同意のもとならハルバードが行ける以上何をやっても不思議ではないかもしれないが、やりすぎると原作逸脱しすぎるから程々で

    ただ、他の機体からコピー対象を受け取ったり、敵の攻撃をスキャンしたりしてコピー技武装解禁とかはよさそう

    以前のスレだとデンチをスキャンしてスパークモードになったりしてたので、そういうことはバンバンやでて良さそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:01:58

    >>92

    となるとゲッタービームは無理でもトマホークぐらいなら行けるか……?

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:36:11

    >>93

    拓馬があらぬ方向にトマホークぶん投げたと思ったら、拓馬の機転でカービィに供与する即興連携で、カッターモードで逆転するカービィとか見られそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:56:36

    最終章の各戦艦の台所事情どうなってるんだろう?フロンティア船団とかもある程度距離離れつつも付いてくるなら、コンビニみたいな購買部もそっちから補給してもらうことで機能しそうだけど、足が速いものも少なくないからなるべく艦内で作るってのはありそうだし。

    ミレニアムに配属されたらラクスとティファが出撃してない時に結構な量準備してそう(尚2人とも出撃時は旦那と2人乗りする模様)

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:14:42

    あにまんで今朝堕ちたスレ見て思ったのだが、ゼントラーディって大分ブルコスに狙われてもおかしくない事してるなって思った。外宇宙で別の地球が元とは言えクローンに一部遺伝子異常が起こってるとか、コーディネイターと変わらんと言うか出生問題解決してる分余計に攻撃対象になってそう。前々からブルコスがコーディネイターのみならず彼らの出生問題解決しかねない物も狙うってあったけど、外宇宙組他にもブルコスから殲滅対象になりかねない連中ばっかり?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:04:33

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:23:03

    ザ☆本編だと主人公の超一郎は自身がウルトラマンであることを科学警備隊に明かせず苦悩葛藤しながらも、最終的には正体を明かさず戦い抜くことに意義を見出すんだけどANだと結構気づく人が居そうなんでその辺どう折り合いつけるんだろう?気づく面々も基本口が堅いと思うけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:07:23

    ギア戦士電童ってどんな話だったっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:21:12

    >>99

    支部の方の辞典記事だけど、基本的には宇宙から来た侵略者に立ち向かう2人の少年(銀河と北斗)の王道スーパーロボット物。監督脚本は種の2人でスパロボスタッフも出せる事なら出したいけど原作再現要素が悉くスパロボ殺しなせいで中々出せないとぼやいてたりしてる


    GEAR戦士電童GEAR戦士電童はサンライズのメディアミックス作品のひとつ。漫画、CDドラマ、ゲーム、ノベライズにそれぞれ出展している。同時に同名の巨大ロボ『GEAR』の名称でもある。dic.pixiv.net
  • 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:47:37

    νから福岡、福岡からHi-νみたいなのは機体残って強化改造引き継がれるいつものやつという認識でいいのかな?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:27:09

    >>100

    そりゃそんなに姿あったら作画とかモデルモーションコストも高くなるよな……

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:37:33

    >>101

    νとサザビーは初期がボロボロすぎるので、原型機から福岡に乗り換えは元の機体残らなそう

    Hiνとナイチンゲールは別機体のイメージ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:20:26

    >>101>>103

    機体改造は後々の事も考えると意外なのまで改造共有してるってのはどうだろう?ライフリ→ストフリ弐式/マイフリと(仲間入りした場合)カルラに反映、イモジャ→運命S2とズゴック/隠者弐式、ゲルググ(ルナ)→インパルスS2とゲルググ(マーズ/ヘルベルト)、ギャン(アグネス)→ギャン(ヒルダ)とデュエルにバスター、ムラサメ改→アカツキって感じに。


    後種自由出典機体をフル改造した場合最終章迄はライフリ、イモジャ、ゲルググ、ギャン、ムラサメ改の方が改造共有してるガンダムよりも性能高いって感じに一応本編再現やってみるのもいいかも。流石に最終章に入ったら前機体スペックアップするので乗り換え後の機体(種自由組で言う旧式組)の方が全スペック上回るって塩梅

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:50:38

    星の夢にジオン再興とか、ブルコスの復活とかを各作品の組織やボスが願ってことごとく破滅していく始末をする流れが終盤にありそうだな。宇宙の化け物を根絶やしにしたいとか、各世界を混ぜ合わせて閉じ込めたいとかの願いやったら規模が規模だけにロクでもない叶え方しそうなのよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:22:02

    ANにおける乗り換え事情はどういう感じになってるんだろうか?大体自前の機体or乗り換え後の方が適正高いパイロットになってると思うけど同作品内ならどこまで行けるのかとか、諸事情で乗れなくなる(大破してるんで廃棄せざるを得なくなる)機体もどの程度あるのか気になるところ。

    今までであったAS直後のνと取り敢えず修復しただけのサザビー、エルドアで消し飛ぶライフリイモジャは確定としてムウさんのムラサメ改とヒルダのギャンは直そうと思えば普通に行けそうなんでフリー乗り換え機体候補になるかな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:14:32

    >>106

    問題は、パイロットのほうが少ないんだよな

    エニル以外専用機持ちなXと種自由、アムロとシャアとナラティブ勢しか居ない宇宙世紀

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:42:26

    ナラティブにでてきた光のガンダムおじさんイアゴ隊長もプレイアブルになれるかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています