- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:08:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:10:15
まだシロッコ来てないしマグコ発展してないし
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:10:57
アムロが乗ってたら対処しようがなかったやーつ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:11:06
一年戦争よりちょっと上ぐらいで
それすらマグネットコーティング無しという - 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:11:13
正史と比べたらだいぶ技術発展遅いからねぇ
最大勢力の連邦の描写が微妙過ぎるだけかもしれないけど - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:11:44
そいつがハイパー化したやつはイベント戦闘みたいなもんだから強い弱い云々でどうにかできる代物ちゃうと思うが・・・
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:12:11
マグネットコーティングされただけの初代ガンダムに最新機体×2で互角辺りがなあ…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:13:16
中身はアムロですらないからな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:14:24
こんな世界破壊に手を貸すやつじゃないんだよなぁアムロ エンディミオンユニットとして立ち向かう側が似合うやつだ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:14:38
サイコガンダムならマチュニャアに対しなんとかなりそうな気がする相性悪いから
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:15:26
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:17:22
ジークアクスとかぶっちゃけ強さで言ったらクソ硬くて安全なブルーデスティニーくらいの強さだと思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:17:45
肝心のサイコミュの異常発達はゼクノヴァ定期的に巻き起こすから、外からオーパーツ生やすだけで多少の遅れはカバーできる仕組みだぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:18:18
下駄履かせてもらってるサイコガンダムが強いくらいだな。
拠点破壊用決戦兵器的な立ち位置だから強くないと困るけど。 - 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:21:20
え……ひょっとしてジム2ってジークアクスだと最強クラスなの??
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:21:53
そもそも正史が『NTを神格化を懸念する連邦』がカウンターで
『MS最強神話』をドカンと叩きつけるためにゴリゴリガンダムの進歩系持ってくるルートだったんで… - 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:25:22
連邦はデータ足りないから発展が遅れ、ジオンはサイコミュに力入れてるから性能が極端になっているのでは?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:27:02
ジオンはシンプルに国力が足りてない
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:39:22
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:44:08
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:54:52
そういえばアクシズ製MSってマグネット・コーティング付いてるのか?
完全に関係ないガザ系が主力な上にゲルググとギャンの後続機作ってるからもしかして基本的にマグネット・コーティングじゃなくてパルスモーター系統なのでは……? - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:09:13
まぁ量産機は確実に正史のほうが強いけどサイコミュ発展してるから初見殺し殺しならハイエンドどうしならまだ闘いになるかねぇ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:11:01
基本世界の二年前にGPシリーズ出てくるからなぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:11:15
いや、最後のガンダムを正史のガンダムと同スペックとみなすのは無理あるだろ
正史のガンダムは巨大化なんかしねーよ - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:11:23
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:13:33
それは…そうなんですが……
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:13:34
トライアウト落ちのポンコツ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:14:31
水天も星屑もなかった世界やしティターンズもおらん、連邦はまあMSの開発には力入れんかなあ
一応勝ったジオン側は軍縮状態だし - 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:14:36
文官のマ・クベが乗ってガンダム苦しめるぐらいには高性能
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:16:36
巨大化やマグネットコーティングやアルファサイコミュは置いといて
ガンダムと白いガンダムなら白いガンダムの方が性能上なのかな
計器類が新しめでハードポイント的なのも向いてるし - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:18:11
ザクからして大幅に形状違うしWとかXとかSEEDとかみたいな別世界って考えた方が良くない?
唯一比較できそうな最後のガンダムすら巨大化するような概念物体だし - 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:18:34
発展の方向性が違うとも言えるしなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:19:32
ウイングゼロとゼロカスみたいなものと思えば良いのでは?あれ見た目違うだけで性能同じだし、まあ兵装若干違うとかあるけども
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:20:08
ジークアクスは外伝採用してないしジオン残党も居ないので表面上は平和だからね
必要がなければ技術発展は鈍るよ
その代わりゼクノヴァを兵器転用できるくらいサイコミュ関連の技術は発展してるよね - 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:22:22
ジークアクス世界も争いが続けばいずれMS携行型ゼクノヴァキャノンやライフルをぶっ放すように進化するさ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:22:59
主役機のジークアクスもアレ兵器と言うよりエンデュミオンユニット搭載するための超頑丈な箱だしな
何だよ単独大気圏突入後直後に深海100mに投棄されて普通に動けるって頑丈過ぎるだろ - 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:30:20
戦争は発明の母とは言ったもんで、戦えば戦うほど発展していくんだよ。行き着く先がサイコフレームだのミノドラ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:40:20
そもそも巨大化できる時点でガンダム自体1stから乖離してるからな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:46:22
技術ツリーが独立してるメッサーラは正史と変わらない性能で存在してるのかな?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:47:34
ジャブローの地下では、敗戦した技術者たちが泣きながら新型MSを研究する仕事をさせられている。
技術者たちの給料は1日1プレートのディストピア飯だけ。
ジャブローのモグラ達は、技術者たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。
技術者のほとんどは子持ちで、「息子、娘に会いたいよう」といつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとディストピア飯を減らされる。