- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:17:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:18:13
えっち
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:19:46
ユミア>ライザ>その他
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:25:17
ソフィー>その他
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:26:03
単体で考えるならソフィーが1番やな
調合が楽しかった - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:26:23
完成度高いのはソフィー
ユミアはやりたい事は判る(けど初めてだから不備も多い) - 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:27:16
個人的にはソフィーが一番で二番目にユミアかライザかな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:27:31
アーシャの世界観が圧倒的に好きだったから個人的にはアーシャ一択
オープニングの世界観説明からアトリエに場面がアトリエに流れていって追憶の丘が流れるあれだけで
世界観の根底が今までのアトリエとは全然違うのを理解出来た - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:28:47
ロロナは旧版のこと考えると最下位は確定
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:28:57
単体のゲームとしての完成度は
ソフィー≧アーシャ>>ライザ・ユミア>>>ロロナ
だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:29:48
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:30:53
その括りだと正直マナケミアの完成度は頭1つ抜けてると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:33:25
なんだかんだソフィーさんよ
アトリエ人気キャラトップの座にも居座ってるし - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:34:36
ゲームとしてならソフィーかマナケミア1でね
売り上げならライザがブッチだと思う - 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:53:09
ユミアはバイクで大きくジャンプできたり、壁とか走れるようになったりとポケモンのコライドンミライドンみたいなの想像してたけど、
そんな事はなかったし、ただ速過ぎて操縦しにくいしよく引っかかるし徒歩じゃ行けない場所増えるわけでもなかったから惜しい。 - 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:08:17
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:08:42
主の上げてる中だと
アトリエとしての評価なら個人的にはソフィーが一番
シナリオと雰囲気はアーシャが結構好き
ロロナは原点回帰って感じだけど、無印と新で評価がだいぶ変わりそう
ライザは流行りのキャラではあったけど、アトリエとしては可もなく不可もなくって感じ
ユミアは今後に期待ではあるけど、アトリエか…?って感じ - 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:09:11
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:09:23
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:10:07
イリスは…なんというか本末転倒感があった
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:11:36
方向性が変わっているから難しいな
個人的には探索は一番ユミアが楽しかったけど
アトリエシリーズに求めていたものかというと
うーんって感じ - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:13:10
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:13:31
ここだけの話ソフィーは拠点がゴーストタウンすぎて怖かった
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:14:53
長年こういう系統のゲームを出してる割には、痒い所に手が届かない不便さがそこそこある印象
ライザは畑関係、ユミアはマップ関係 - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:16:03
ライザ1のライザ目線とプレイヤー目線の両方で世界が広がっていく感じはやっぱ感慨深い
フィルフサと突如遭遇したりラストダンジョンである異界に事故的に入るのも上手くやったって思ったな - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:16:07
マナケミアはアルトネリコと同時期なのがデカい
ガストゲーで初めてプレイしたのがマナケミアかアルトネリコって人は多いだろうし - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:16:52
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:17:53
マナケミア、ロロナorトトリ、ライザは新規参入ポイントだったなぁ
次点でエスロジか - 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:20:24
ライザは探索や採取は楽しかった
戦闘や調合は断然ソフィー
雰囲気はアーシャ - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:25:14
ユミアはフィールド歩いてるだけだ楽しかったよ
戦闘はわちゃわちゃし過ぎだから続編に期待したいけど
戦闘はライザが一番好き - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:30:45
移動範囲で言えば子供の一夏の冒険レベルの狭さだけど、あまり狭さを感じなかったなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:31:21
マナケミアは戦闘がホントにテンポ良くてコマンドRPGの戦闘の一つの到達点だと今でも思うわ
マナケミアの戦闘要素を取り入れたアトリエ作品もあるけど
未だにマナケミア超えられてない気がする - 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:11:14
あくまで個人的にだけど一作目に限定したらマナケミアが一番評価高い
戦闘もそうだけどキャラもシナリオも楽曲もトップクラス - 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:17:32
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:25:15
マナケミア>アーシャ≧ロロナ≧ユミア≧ライザ>ソフィー>マリー>イリス>ユーディーかな
リーズはやったことないからわからん
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:08:59
ロロナはPS3にチャレンジしたのを評価したい
課題の時限も緩くて簡単だけど周回したくなる難易度もあるって上手い作りだったし - 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:25:57
期待値込みなら好き
抜きならアトリエなのに錬金術がつまらないよくわからないコスト値 テンポが遅れるだけの弾丸製作 絶対すぐに作れたほうがいいのに後半にならないと作れないハシゴ 特性がないので明確に最後の方の素材>>>>>>>最初の素材になるシステムは好きではない
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:22
アーランドからのプレイヤーで
ソフィー≧アーシャ>ロロナ≧ライザ、ユミアかな
ロロナに関しては初めて補正で美化してるのは否めない
ソフィーは完成度が凄く高くて、アーシャは雰囲気がクリティカルに刺さった
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:31:30
ユミアはバイクで高所からの落下ダメージを無効化したり、ジャンプで道なき道を進んだりど、楽しいズルができて好き。探索たのしかった
宝箱の鍵を錬金できるようにするか…取り敢えずなんとかして欲しい。錬金をもっとテンポ良くして欲しいくらいかな不満は
ストーリーも山あり谷ありで綺麗にまとめて、かつ続編への布石はあるという好きな終わり方だった
アトリエとしてはともかく、ゲームとしては一番好き - 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:32:15
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:41:46
そうだったんだ…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:44:21
ユミアは特性結晶用意するのも面倒臭かった
出すのも面倒だし増やすのも増殖バグ無かったらやらなかったわ - 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:54:01
「新シリーズの一作目」ならソフィー>ライザ>ロロナ>アーシャ>ユミア
入りやすさと難易度と新シリーズの二作目以降に期待が持てるかで並べた
アーシャはこの中で一番好きなんだけどシリーズ一作目にしては難易度が高すぎる
ユミアは楽しいは楽しいけどこのままの路線で進めても二作目以降の調合に期待が出来ないから一番低くした
とはいえどれも一作目のワクワク感自体はある
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:33:29
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:38:31
ユーディは腐るの早いとはいえ畑とかで復帰も出来るし
序盤から出る清められたがやたら強いのもあってそこまでどうにもならないマゾとか言われるようなバランスじゃないぞ
借金のカタはクソゆるいし腐らないものも結構多いしそもそも品質が必要になる場面は少ないしな
気付いたらコンテナとかカゴの中が壊れたアイテムだらけでインパクトがあるのは分かるけど。
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:24
ソフィー>ライザ1>ロロナ・アーシャ>ユミア かな
ソフィーやライザ1は純粋にシリーズ一作目として目新しい+完成度高いと思う(ソフィーの方を上にしたのは前シリーズの黄昏がシリーズとしては割とぶれてるところが多かったので新展開になってしっかりしたと感じた気持ち)
ロロナは停滞感あったシリーズに新風吹き込んだ(ただし完成度はいまひとつ)、アーシャは逆にそこそこの完成度だけど地味ってのがあったので総合的に見て横並び
ユミアは挑戦部分はかなり加点なんだが総合完成度的に減点が大きいのとアトリエとして…ってのがやや引っかかる 次作に期待はしてる
- 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:16
旧ロロナの出来を知らないから新基準で申し訳ないけど
新シリーズの一作目とするならソフィー>>ロロナ≧アーシャ>>ライザ>>>>ユミアだったな
今後の話の膨らませやすさや錬金システムへの発展に重きを置いたらこうなった
錬金がピースパズルorPP引き継ぎでルートを考えるっていう頭使う要素が1作目で出来てたから続編のブラッシュアップに期待が持てたのが前者2つ
アーシャは世界観が重いから錬金術へのアプローチが不思議アーランドと比べて広げやすそうだから時点
ライザはぶっちゃけ1作目で話がまとまり過ぎてたと思う
一夏の思い出にふさわしい大冒険と夏の終わりに重ねた少し寂しいエンディングでかなり満足しちゃって続編どうすんの感を覚えてしまった 錬金に頭使わなかったから続編でも試行錯誤出来そうになかったってのも大きい
ユミアはぶっちゃけ錬金が虚無だった いろいろやろうとした結果どれも完成度がついていかなった印象
秘密→ソフィー2→ユミアで錬金の楽しさを下げて思いっきり上げて落としたからアトリエというよりは普通のRPGにちょっと合成要素足しましたくらいになっちゃって続編への期待って点だと1番低い
一応言っておくとライザ以降は技術力はガッツリ上がってモデリングや演出、スキル発動時のアニメーションは目を見張るもんになってる ギュンギュン変わるカメラで次々スキル撃つのは見てて気持ちがいい
でも結局忙しくて他の仲間まで見てる余裕ないから1人で戦ってる感が凄いってのとラムローストくんでもいない限りそこまでコンボも続かないから結局…ネ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:18
ソフィー無印やユミアもだけどアトリエで意志持った悪役出てくるとなんか違和感出るな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:03
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:56:18
アトリエとオープンワールドの相性が良いことは分かったよ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:02
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:04
マナケミアって実質GF2みたいなところあるからな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:22:40
マナケミアはグランファンタズムの戦闘システムを昇華してイリスシリーズから継続でシナリオに力入れて舞台を学園に原点回帰した当時の集大成みたいな作品