ここだけスーパーロボット大戦FIVE・Xが発売された世界線(やり直し)

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:47:26
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:49:13

    まとめ、初参戦が⭐︎家庭用参戦初は◯とする
    ◯秘密戦隊ゴレンジャー
    ⭐︎忍風戦隊ハリケンジャー 
    ⭐︎侍戦隊シンケンジャー
    ⭐︎忍者戦隊カクレンジャー
    ⭐︎手裏剣戦隊ニンニンジャー
    ◯機界戦隊ゼンカイジャー
    ⭐︎暴太郎戦隊ドンブラザーズ 
    ⭐︎ 爆上戦隊ブンブンジャー
    劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子 
    ⭐︎戦隊レッド 異世界で冒険者になる
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動武闘伝Gガンダム、機動戦士ガンダムAGE フリット編、機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN、機動戦士ガンダムAGE キオ編、機動戦士ガンダムAGE 三世代編
    ⭐︎ 機動戦士ガンダムF90FF
    ⭐︎機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    ⭐︎機動戦士ガンダム 水星の魔女
    ⭐︎機動戦士ガンダムSEEDASTRAY天空の皇女
    機動戦士ガンダムSEED 、機動戦士ガンダムSEED DESTINY
    ⭐︎機動戦士ガンダム SEED FREEDOM
    ⭐︎ ゲッターロボG(漫画版)
    ◯ゲッターロボアーク
    ⭐︎名探偵エヴァンゲリオン
    ⭐︎ ニーアオートマタ
    ⭐︎ 冤罪執行遊戯ユルキル、⭐︎ Relayer
    ⭐︎ SSSS.DYNAZENON
    ⭐︎ 十三機兵防衛圏
    勇者ライディーン、重戦機エルガイム、魔神英雄伝ワタル、劇場版 マジンガーZ / INFINITY
    ⭐︎黄金勇者ゴルドラン
    ⭐︎ファイブスター物語
    ◯ 劇場版マクロスΔ激情のワルキューレ
    ⭐︎ 劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:50:14

    消したとか落ちたとかじゃなく普通にまだあるものをそのままにするなら意味なくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:53:53

    >>3

    Fate/Grand Order《Cosmos_in_the_Lostbelt》があまりにもアレすぎたので変えました

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:56:34

    7箇所の並行世界のまとめ

    五英雄世界
    秘密戦隊ゴレンジャー
    ゲッターロボG(漫画版)
    勇者ライディーン
    機動戦士ガンダムSEED
    機動戦士ガンダムAGEフリット編 
    黄金勇者ゴルドラン
    機界戦隊ゼンカイジャー
    劇場版 マジンガーZ / INFINITY

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:57:39

    五銀河世界
    機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    機動戦士ガンダムF90FF
    機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN(アセム編)
    機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子 
    劇場版マクロスΔ激情のワルキューレ
    劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:58:42

    五東極世界
    忍風戦隊ハリケンジャー
    侍戦隊シンケンジャー
    忍者戦隊カクレンジャー
    手裏剣戦隊ニンニンジャー
    暴太郎戦隊ドンブラザーズ 
    機動戦士ガンダムSEEDASTRAY天空の皇女
    十三機兵防衛圏

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:59:53

    五征服世界
    機動武闘伝Gガンダム
    機動戦士ガンダムSEED DESTINY
    機動戦士ガンダムAGE キオ編 三世代編
    機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    機動戦士ガンダム 水星の魔女
    ゲッターロボアーク

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:00:56

    五大魔世界
    戦隊レッド 異世界で冒険者になる
    魔神英雄伝ワタル

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:02:03

    五叡智世界
    爆上戦隊ブンブンジャー
    名探偵エヴァンゲリオン
    冤罪執行遊戯ユルキル
    Relayer
    SSSS.DYNAZENON

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:03:43

    五惑星世界
    重戦機エルガイム
    ファイブスター物語 
    ニーア オートマタ

    (ちなみにニーアオートマタは前スレにあった落選落ちから繰り上げしました)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:20:39

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:45:01

    スレ主ってそもそも参戦作品どこまで知ってんの

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:35:48

    >>11ニーアオートマタのあらすじ、貼っときます


    プロローグ

    編集

    西暦5012年。突如として地球にエイリアンが襲来し、侵略を開始。人類はエイリアンと彼らが繰り出す兵器「機械生命体」の手によって地上を追われ、月への退避を余儀なくされる。

    生き延びた人類は奪われた地球を取り戻すため、アンドロイド兵士による抵抗軍を結成。衛星軌道上に設置した基地群から反抗を開始するが、十数回に渡る大規模降下作戦を経てもなお決定的打撃を与えることができず、戦況は数千年に渡り膠着していた。

    この状況を打破するため、人類は決戦兵器として新型アンドロイド兵士「ヨルハ機体」を開発。それらから成る「YoRHa(ヨルハ)部隊」が編成され、戦線へと投入されることとなる。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:37:15

    >>14

    Aルート

    編集

    西暦11945年。ヨルハ部隊の隊員「2B」と「9S」は、第243次降下作戦を経て共同で地上の情報収集任務にあたることとなり、その中でこれまでの機械生命体とは全く異なる、アンドロイドに酷似した人型の機械生命体や、「美」の意識を持ち自身を飾ろうとする狂った機械生命体「ボーヴォワール」、そして戦う意思を持たない平和主義の機械生命体「パスカル」などと出会う。

    人型の機械生命体は後に自ら「アダム」と「イヴ」と名乗るようになり、アダムは自身がもつ人間への強い興味と「死」の概念を理解したいという思いを満たすため、9Sを人質にとって2Bに戦いを挑む。2Bは一騎打ちの末にアダムを撃破して9Sを奪還し、アダムは機械生命体が味わうはずのない「死」を体感して満足げに事切れる。一方弟のイヴは兄を失ったことにより激しい怒りと悲しみを覚え、暴走を始める。

    2Bと9Sは死闘の末に暴走するイヴの撃破に成功するが、その際に9Sがデータ汚染を受けてしまう。バックアップを取らずに4ねば現在の記憶は失われてしまうが、汚染されたデータをバンカーにアップロードするわけにもいかず、記憶を失うことを覚悟の上で9Sは2Bに介錯を頼む。9Sをその手にかけた2Bが悲嘆に暮れていると、突如機能を停止していたはずの機械生命体たちの残骸が共鳴を始める。動き出した機械生命体へ刃を向ける2Bだったが、その機体は9Sの声で彼女を制止した。彼のパーソナルデータはハッキングを行った際に機械生命体のネットワーク上に残っており、そこで自我も再形成されていたのだ。

    Aエンディング(flowers for m[A]chines)

    戦いが終わり、安堵の表情を浮かべる2B。その胸には、「共に意志と感情をもつに至った、自分たちアンドロイドと機械生命体の違いは何なのだろうか?」という小さな疑問が残った。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:38:45

    >>15

    Bルート

    編集

    9Sの視点で見たAルートの物語となる。

    自身の特技であるハッキングを駆使して2Bを援護する様子や、離脱していた際にどのような行動をとっていたか。そして「ヨルハ部隊」と「ヨルハ計画」の真実へと近づいてしまう様子が描かれる。

    Bエンディング(or not to [B]e)

    イヴ撃破後、無事に記憶を保持したまま復活を遂げた9S。2Bと9Sは次なる作戦への準備を進めるが、9Sはヨルハ計画の真実を2Bに告げる事ができなかった。

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:40:08

    >>16

    C/Dルート

    編集

    機械生命体のネットワークの中心を担っていた「アダム」と「イヴ」を撃破したことにより、機械生命体の指示系統は混乱。ヨルハ部隊はこの機を逃さず、大規模侵攻作戦を開始する。作戦はヨルハ部隊優勢で進んでいたが、敵のEMP攻撃をきっかけにして隊員が次々と論理ウィルスに感染し、データのバックアップを保留していたことで感染を免れていた2Bと9Sに襲いかかる。

    やむを得ず応戦していた2人は、その最中に司令部との通信が途絶えていることに気づく。その原因はジャミングではなく司令部自体にあるとポッドから伝えられた2人は、ブラックボックス反応による自爆を利用してバンカー内へと帰還する。しかし既にバンカーもウィルスに汚染されており、基地内のオペレーター、そして司令官も感染してしまっていた。ここでも襲われることとなった2人は、飛行ユニットによる地上への帰還を余儀なくされ、その後バンカーは崩壊し、ヨルハ部隊は壊滅する。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:41:15

    >>17

    地球へと脱出したあとも汚染されたヨルハ部隊員の追撃は続き、2Bは身を挺して9Sを逃がすものの、自身はウィルスに感染してしまう。汚染を広めないためにと人気のない廃屋へ向かった2Bは、そこで脱走兵として指名手配されているヨルハ機体「A2」と出会い、A2に自身の記憶と9Sのことを託して介錯を受ける。一方ブラックボックス信号を頼りに2Bを探していた9Sは折り悪く2Bが介錯を受ける瞬間を目の当たりにしてしまい、A2への激しい怒りと殺意を覚える。A2を殺そうとする9Sだったが、地中から突如として謎の「塔」が出現。A2共々崩落に巻き込まれてしまう。

    数週間後、別々の場所で目覚めたA2と9S。A2は2Bが遺したポッド042と共に機械生命体の殲滅を、9Sは2Bの仇討ちを遂げるべく、それぞれ活動を開始する。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:42:24

    A2は砂漠での大型機械生命体の撃破後、レジスタンスキャンプ入り口付近で他の機械生命体に襲われているパスカルを助けてパスカルの村で交流を深めるが、突如としてパスカルの村の機械生命体の一部が暴走して他の機械生命体に襲いかかり、村は全滅する。パスカルは生き残った機械生命体の子供達を連れて廃工場跡へ向かうが、そこに暴走した機械生命体の群れが襲い掛かる。パスカルは子供達を守るために機能停止したエンゲルスを操り撃退するが、そこで待っていたのは恐怖に押し潰され自殺を図った子供達の姿があった。パスカルはその苦しさに耐えられなくなり、A2に記憶の消去か破壊をお願いする。
    9Sは出現した「塔」が機械生命体に関係した施設であるとして調査を進め、「塔」に掛けられているロックを解除するために各地に同時出現した3基の「資源回収ユニット」から「認証キー」を回収すべく行動する。各資源回収ユニット内部では度重なる戦闘と情報の開示が行われ、それらが原因で9Sは肉体、精神共にダメージを負い疲弊していく。
    全ての認証キーを手に入れた9Sは「塔」のロック解除へと向かい、駆けつけてくれた「デボル」と「ポポル」の決死の援護もあって「塔」内部へと侵入する。遅れてA2も「塔」へ侵入し、2人はそこで「赤い少女」に出会い、「塔」の目的、そして「ヨルハ部隊」と「ヨルハ計画」の真実を知る。
    襲い来る機械生命体を退けながら、「塔」最上部へ向かう2人。辿り着いたそこでA2と9Sは再び対峙し、プレイヤーはA2か9Sのどちらかを選び、選ばなかった方との最後の戦いへ挑む。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:43:38

    >>17

    >>19

    Cエンディング(meaningless [C]ode、最終決戦でA2を選択)

    A2は互いが戦うことの無意味さを9Sに説くが、聞き入れられず戦闘になってしまう。戦いに勝利したA2は9Sにハッキングを仕掛け、自身を犠牲にして彼のウィルス除去を行う。そしてポッドに9Sを託すと、「塔」を破壊。「仲間の元へ逝ける」という想いを胸に、崩れ落ちる「塔」と共に消えていった。

    Dエンディング(childhoo[D]'s end、最終決戦で9Sを選択)

    9SはA2を倒して復讐を果たすが、同時に自身も刺し貫かれてしまう。薄れゆく意識の中で2Bへの想いを振り返る9Sの元に、赤い少女とアダムとイヴが現れる。赤い少女はこれから遠い未来に向けて自分たち機械生命体のデータを載せた「方舟」を射出すると語り、アダムは「お前もそれに付いてくるか?」と問う。9Sがその問いに答えると、「塔」は方舟を射出。「塔」は9Sたちもろとも崩れていった。

    Eエンディング(the [E]nd of YoRHa)

    このエンディングはC・D両方のエンディングを見た後、エンドロール中に現れる特定の選択肢を選ぶ必要がある。

    ヨルハ計画が最終段階に入り、計画に関わる全てのデータが削除されようとする。しかしそれに異を唱えたポッド042が、2B・9S・A2らのパーソナルデータのサルベージを開始。妨害プログラムを退け、サルベージに成功したそのデータにはそれぞれ、かつてと同じ素体が与えられた。ポッド153は「同一の個体として蘇れば、また同じ結末を招くのではないか」と問うが、ポッド042は「違う未来に至る可能性もある」と答える。こうして2Bたちは同一の個体としての復活を遂げることとなった。

    このエンディングを見ると全てのセーブデータが削除され、次回プレイする際は完全に最初からとなる。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:04

    >>5

    五英雄世界(ごえいゆうせかい)

    かつてゲッターチームとライディーン…そしてマジンガーZが百鬼帝国と平概要妖魔帝国、Dr.ヘルから世界を守った世界

    そのため、人々は彼等を英雄と称え敬い、連邦軍はコレを気に正体不明の敵、UEと地球侵略を企むプラントからの敵軍ザフトといった地球の脅威に立ち向かうべく新たなる英雄を生み出す為に戦闘用特殊強化服の開発と古代文明レジェンドラの発掘を急いでいた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:44:27

    >>21

    機動戦士ガンダムSEEDから出てくるキャラはあくまで敵キャラとこのシーズンで原作では死亡したキャラのみでキラやアスランなどのフリーダムでは活躍しまくってるキャラは存在しないことになってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:34:10

    レジェンドラって人類把握してる文明じゃなくね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:54:23

    >>23

    ああ、すみませんそうでした

    では、そこはレジェンドラではなく「ガンダムの開発に急いでいた」で

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:10

    黄金の勇者とパワーストーンの主とか元よりレジェンドラのある銀河の文明ぐらいじゃないとそんなところがあるなんて知らないしそもそも場所も知らん
    なんならレジェンドラの秘宝は現実で言う徳川埋蔵金とかのレベルの噂だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:04:10

    ニーアオートマタのHo229がスパロボ映えすると思うんだよな
    あとポッドたちとコンチハロの絡みが見たい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:06:58

    >>25

    はい…すみません。

    私の知識不足でした。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:08:29

    レジェンドラはニュータイプたちが目指す目標な感じかな?
    銀河に飛び出せプラズマ、といっても目標がないのはつらいもんだと思うし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:24:16

    >>28

    全く違う

    そもそもレジェンドラで何が手に入るかなんて誰も知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:30:10

    ゴルドランのストーリーはまず冒険がテーマだし漠然と宝探しであって明確に何か武器とか手に入れようじゃなくてワクワクする夢とかそう言うのを楽しむもの
    その中で勇者たちと一緒に戦ったりするだけで

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:51

    主人公のタクヤたちも黄金郷って言葉に惹かれてお宝だーとかそのぐらいの認識だぞレジェンドラ
    本来の意味を知るのは最終回付近だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:47:50

    ワルザック王子最後に仲間になるの良かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:57:22

    >>6

    五銀河世界

    U.C.0112年…第二次ネオ・ジオン抗争と異星人ゼントラーディとの戦争の終戦、遺伝子による新たな社会システム構想「デスティニープラン」を掲げてから1年の月日が経った今もなお、ヴェイガンと地球連邦軍との戦争は今もなお続いていた、更にそこに地球外生命体である汎銀河統一帝国ウルガルの襲撃によって地球は危機的状況に陥っていた。

    地球連邦軍総司令部の司令官、フリット・アスノは新たなガンダム”F90”を急ぐとの同時に特務機関MJPとの今後についての会議が開かれようとしていた…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:59:32

    >>33

    新たなガンダム”F90”を「始めとしたモビルスーツの開発」

    が抜けてるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:17:58

    >>21

    >>33

    コレ、いずれ若い頃のフリットと総司令となったフリットと対面することになるのかな?

    それとも対面することなくフリット司令は元の世界に残ったまま自分の世界に専念する感じかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:47:24

    >>7

    五東極世界(ごとうごくせかい)

    西暦2105年…ザフトとオーブの停戦が実現して早数年、地球では正体不明の行方不明者や変死体が相次いで起こっていた

    更に日本各地で時空の歪みが相次ぎそれぞれ時代から…1945年・1985年・2025年・2065年と様々な時代から謎の機体に乗った少年らしき人物と自らを《戦隊》を名乗る者達が現れて…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:51:51

    >>36

    ちなみに各時代からやってきた戦隊は

    忍風戦隊ハリケンジャー→ 1945年

    侍戦隊シンケンジャー→ 1985年

    忍者戦隊カクレンジャー→ 2025年

    手裏剣戦隊ニンニンジャー→ 2065年

    暴太郎戦隊ドンブラザーズ 

    機動戦士ガンダムSEEDASTRAY天空の皇女

    がいるのが最初の戦争の舞台となる西暦2105年

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:42

    ざっと見た感じスレ主がまず参戦作品の殆どを知らない感じがする
    だから微妙なズレで話が進んでるし無理やり整合性取ろうとして余計におかしい感じになってるわこれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:50

    >>8

    「第四宇宙」《五征服(ごせいふく)世界》

    A.S.122 企業の宇宙進出が進み、ジオン軍の勝利によって地球は荒廃し、宇宙移民者スペーシアンによる地球居住者アーシアンに対する差別が横行し、対立が激化の一途をたどっていた。

    地球で数少ない発展を遂げる都市・オリバーノーツで地球の民達は平和に過ごしていたが…世界各地で昆虫型の地球外生命体とヴェイガンが襲いかかってきていた…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:44

    >>38

    レスのほとんどがスレ主の世界観説明だし…

    申し訳ないけどやっぱりこの内容でやるのは無茶だったんじゃ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:36

    >>9

    「第5宇宙」《五大魔世界(ごだいませかい)》


    5の大帝国があるとされる魔法と神々の世界《五大魔世界(ごだいませかい)》で悪の帝王「ドアクダー」から神々が治める神聖なる山《創界山》を取り戻すべく旅をする救世主・ワタルとその仲間達…それとは別の場所で新たな転生者の熱く絆を重んじる赤き魂の冒険者が生まれようとしていた。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:50:03

    >>10

    「第6宇宙」《五叡智世界(ごえいちせかい)》


    西暦2015年、人類は「死徒」や地球外生命体「リレイヤー」に襲われていた。

    政府は対抗手段として宇宙を守るために星の意志を受け継いだ新人類「スターチャイルド」で結成された部隊で人類の敵に対抗していた。

    そして…特務機関「ネルフ」からも「死徒」に対抗し得る存在が現れようとしていた…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:02:25

    なんで40年単位でなんでこの順番、時代なんだ……?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:04:51

    あっ>>37に対しての>>43

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:05:25

    >>11名前少し変えました

    「第7宇宙」《五十星世界(ごじゅうせいせかい)》


    西暦5012年、オルドナ・ポセイダルの統治下にある5つの惑星「ペンタゴナワールド」と4つの恒星で構成されている「ジョーカー太陽星団」で宇宙規模の大戦争が起きているなか少し離れた場所でエイリアンと彼らが繰り出す兵器「機械生命体」によって地球を奪われ、月に退避せざるなかった人類は地球を取り戻す為にアンドロイド兵士による抵抗軍を結成し、「YoRHa(ヨルハ)部隊」を始めとした兵士達は今日も地球を支配するエイリアン達と戦うのであった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:08:19

    >>43

    十三機兵防衛圏が丁度、その時代から来たって設定なんです。

    ちなみにロボット自体は西暦2105年産です

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:11:02

    十三機兵防衛圏の機体設定貼っときます
    「機兵」
    主人公らが怪獣と戦うために乗り込む二足歩行の巨大ロボット。2100年代にて井田鉄也と沖野司が設計し、自動工場で製造された。搭乗する少年少女らは適合者と呼ばれ、体の何処かに刻印された起動マーカーを手で擦ると「START」の文字が浮かび上がり、コクピットにワープすることで乗り込む。核融合炉を動力としており時空間移動の機能も有し、機兵に乗って他の時代に転移することや、機兵自体が他の時代にあっても起動することで適合者の目の前に呼び出すことも可能。しかし機兵と適合者が同じ時代にいる場合は、適合者が機兵の近くまで行かなければ起動できない。コクピット内では適合者は全裸となり、うつ伏せに跨がる格好で操縦する。適合者は脳内のナノマシンを介して機兵と接続されており、頭でイメージした通りに動かせる。そのため、コクピット内には操縦桿などは存在しない。元は遠隔操作の無人機だったが、反応が遅く、怪獣にコントロールを奪われてしまうリスクが生じたため、有人機となった。また、上述の操縦方法により操縦者の脳には多大な負荷がかかるため、長時間の機兵操縦は大きな危険を伴う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:14

    >>47

    第一世代機兵(近接格闘型)

    近接戦闘に特化した機兵で、機兵の中ではもっとも古い型。左腕には巨大な削岩機が装備されており、攻撃のリーチはどれも短いが、機動力が高く、怪獣の懐に潜り込めば大ダメージを叩き出せる。対空攻撃はほとんどないが、EMP装備が標準搭載されているため、これで地面に落とすことで対処可能。リミッター解除という機能があり、防御力を犠牲に攻撃力を大幅に強化できる。

    最終戦では10番機に緒方、11番機に関ヶ原、12番機に比治山が搭乗する。

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:35

    >>48

    第二世代機兵(バランス型)

    近接戦闘に加え遠距離攻撃用の兵装や味方支援用の兵装を持ち、様々な状況に対応できる万能タイプの機兵。兵装が多い分装甲が厚く重さが2200トンもあるため、機動力がやや低い。肩部有するロケット砲で遠距離攻撃を行い、近接戦闘では第一世代並みに強力なプラズマアーク溶断機を持つが、消費が甚大な上に単体攻撃。固定砲台を召喚することもできる。

    13番、14番、15番の3機がある。以前は13番機に和泉が、15番機に関ヶ原が搭乗していた。

    最終戦では13番機に鞍部、14番機に東雲、15番機に冬坂が搭乗する。

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:21

    ところでこれスレ主しか参加してないっぽいけど大丈夫なの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:48

    第三世代機兵(遠距離型)
    遠距離攻撃を得意とした機兵。大きくせり出した胸部の主砲が特徴。レールガンや連射砲、多くのミサイル兵装で遠くの怪獣を狙い撃ちできる。中心部から端まで攻撃を届かせることができる砲台。また、ミサイルレインなどの範囲攻撃や、E.M.P.スタナーによる支援など、さまざまな兵装を使いこなせる。
    最終戦では16番機に如月、17番機に南、19番機に三浦が搭乗する。

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:24

    >>49

    >>51

    第四世代機兵(飛行支援型)

    ふたつの巨大なティルトローターにより、飛行が可能となった最新型の機兵。ほかの機兵のサポートを目的として造られたため、支援行動を得意とする。沖野が怪獣に用いられている技術を解析、フィードバックさせたレーザーによる射撃や小型の攻撃用ドローンの射出など、他の機兵にはない最新鋭の兵装が特徴。またマルチロックミサイルやレッグスパイクなど怪獣を攻撃しつつ弱体化することが可能な兵装を持つ。マルチロックミサイルは分散タイプ且つミサイルなので、運用に注意が必要。

    最終戦では20番に網口、21番に鷹宮、22番に郷登、23番に薬師寺が搭乗する。

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:36

    >>46

    なるほど では順番の理由も……

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:36

    ちょっと待て作品の説明だけダラダラ流してスレ埋めるつもりか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:36

    序盤はそれでもええやろ

    問題は後半だ

    >>54

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:20:00

    まぁ作品や機体の説明は他のスレでこの作品何ってなった時に再利用できるし別にいいんじゃない?

スレッドは7/14 08:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。