書籍化経験作者「自分が死ぬほどつまらないと思うものを書くようにしてる」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:27:57
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:29:10

    むしろなろうで複数書籍化するならこういうメンタルじゃなきゃ無理やろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:40:15

    客が喜ぶものだけを作る、というのは
    ターザンの原作者も言ってたし、ロジャー・コーマンにも通ずるから、客を喜ばせて金銭を得るのが仕事であるプロの娯楽作家のしっかりした考え方ではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:43:46

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:47:35

    それの根拠になってる赤松理論がこれ

    そういう露悪的な切り取り方するのはあまり趣味が良くないと思う


    赤松 赤松理論には「楽しみ代」という概念があるんです。

    自分が描いてて楽しいと、自分が楽しみ代を払ってることになるからもうからないんです。

    編集者や読者を楽しませようと思って描くと、楽しみ代が自分に入ってくるんですよ。

    自分が楽しんでいたら、自分が楽しみ代を払うから、ほかの人は楽しみにくいし、デビュー確率も下がる。


    https://www.itmedia.co.jp/ebook/spv/1102/17/news019.html

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:49:37

    逆にこの人が考える死ぬほど面白いものがちょっと興味がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:50:15

    好きなもの叩かれると辛いけどゴミだなこれって思ってるもの叩かれてもなんとも思わないもんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:51:16

    スパイファミリーの人も愛着あんま無いんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:51:45

    書籍化しては未完のまま次の作品に手を出すとか言うクソみたいなことしてるから嫌い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:53:40

    完結させてくれない作家程恨めしいものはない
    無償で見れる投稿サイトならともかく商業でそれやられたらたまったもんじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:54:52

    読者を見下してるのはいいのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:57:16

    >>11

    互いに見下し合ってる界隈だし今更やろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:57:28

    出版社と読者の需要にこたえる供給してるだけだからなぁ
    ある意味で一本大ヒット出すより難易度高いことしてるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:04:28

    >>12

    作者→お前らどうせこんなん好きなんだろw

    読者→作者の自己投影ガーw


    確かに

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:06:37

    この人が面白いと感じたものを書いたら、
    すごくつまらないものが出来るか
    すごく面白いものが出来るか
    どっちなんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:08:10

    >>15

    多分無難な作品ができる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:11:53

    ホームズもプーさんも通った道だわね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:12:21

    まあ、そうだろうな
    創作者が面白いと思うものが一消費者が面白いと思う範囲を超過しているから
    池井戸潤作品だってプロほど「果つる底なき」のような作品を好むし、消費者ほど「半沢直樹」のような作品を好んでいく
    コナンドイルだってそうだったし
    だから、大衆迎合して作品を書けば書くほど、作者のその作品への思い入れはなくなっていく

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:14:56

    カクヨムで星のアベレージが高い作者が居るんだけど初期がTSもので歴が増えるほどに男主人公ハーレムものになってたから
    この説は結構マジ感ある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:17:53

    下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
    時間のある専業ならいいが、ないなら1作に注力した方がいいでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:20:03

    狂人のフリをしたらジッサイ狂人であるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:21:00

    >>20

    だからバンバン書いては中途半端なところで投げ出しまくる作者が増えるんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:22:34

    鳥山明はブルードラゴンもネコマジンもつまらなかったよ
    作家の書きたいものをそのまま書かせてもつまらないものができるとは鳥嶋和彦も言ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:22:38

    なろうもカクヨムもハーメルンもそれから自由であるべきだった
    現実は厳しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:25:11

    >>23

    パヤオに好き放題にさせて出力されたのが紅の豚

    逆に縛りまくったのがハウルの動く城なのでケースバイケースかと

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:37:14

    >>25

    紅の豚でさえパヤオまだ裸じゃない言われてるしあれで好き放題はしてなさそう

    むしろ最近の方が描きたいシーンだけ描いてるイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:38:39

    >>26

    実際にパヤオはパンツ脱ぐとやばいは共通認識だからなあ( ´∀` )

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:41:53

    やっぱり趣味で書くのなら自分の好きなものを書けるんだろうけど仕事にしちゃうとこんな感じになるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:44:58

    >>25

    この考え方が常に正しいとは思ってないけど鳥嶋は名編集者と持ち上げて、この作者が同じ内容の事言うと否定されるのは違うだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:46:52

    >>26

    君生きの炎を操る母ロリメイドは嬉々として描いたのは分かる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:52:21

    わざわざ自分でいうのか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:52:33

    ラーメンハゲの濃口ラーメン

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:56:31

    尾田栄一郎は逆にパンツ脱げとか言ってるしケースバイケースじゃないか
    単にこの人の好みと世間の好みが違うだけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:00:14

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:03:36

    パヤオは大体全部好き勝手しとるやろ
    原作のげの字もない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:09:17

    ラノベの理念としては正しい
    読者は時間つぶし以上のものを求めてないし。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:10:31

    >>33

    売れようが売れまいが気にしない人の意見はこれから売れたい人にはあんま意味ないけどな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:19

    まあこの人はこのやり方でやってるんだねで終わる話
    違うやり方な書籍化作者、または世の創作者なんてごろごろいるだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:18:34

    >>37

    気にせずにあんな大連載かけるわけないでしょ…

    性癖出すかどうかなんてのは方法論にすぎない

    尾田栄一郎もスレタイの作者も読者に読んでもらえる作品を描くためという目的は一致してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:59

    元々なろうは短編ガチャ、1話ガチャで受けたやつだけを長編連載化する手法があるし
    この人以外もランカー常連はやってるでしょ
    だからオ ワコン化が進んでるわけだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:08:05

    化物語の「趣味で書いた小説」うんぬんも実際は皮肉で、読者が望むようなものを書いたものなのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:13:36

    >>5

    だからあえて自分にとってのゴミを書くって

    さすがに拡大解釈が過ぎる気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:15:28

    >>23

    これは人によるとしか

    自分にとっての理想と大衆の理想が一致しているケースもあるし

    マーケティングでうまくいった例もある

    この思想は生存者バイアスに近い

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:21:35

    なずなの一番ダメなところは内容よりもポンポン投げ出してどうせ次も変なところで終わるんでしょというところだからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:27:57

    作家のインタビューとしては平凡過ぎ
    なんか書いてる内容通りに平凡な人なんだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:29:19

    そもそも本当に必勝パターンがあるなら共有なんてしないからな。創作者なんて下手にライバル育てたら椅子奪われるかもだしむしろ当たり障りないこと言って鵜呑みにする馬鹿増やした方が利口なんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:49:36

    申し訳ないけどweb小説、素人作者の趣味路線って良い印象ないなぁ…
    今後もテンプレ路線でいいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:57:47

    >>47

    お前みたいなやつがいるからなろうはダメになったんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:00:18

    マジレスするとスコップしてるやつの大半は書籍化路線が一番良い印象持ってないと思います

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:00:28

    >>23

    ブルードラゴンがつまらねぇのは鳥山のせいじゃないだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:00:33

    >>47

    素人同然の書き手が書籍化狙いでしょうもないテンプレを大量生産してる現状も大概だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:24:21

    なろうはどの道カクヨムに作者取られてただろう
    インセンティブの有無がデカすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:42:27

    嫌だ
    俺は好きな作品は作者も「主人公辛い目あわせるの楽しい〜〜〜〜〜〜!!!!」ぐらいのテンションで描いててほしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:44:30

    >>5

    上手い人は読者と楽しみ代を割り勘してるのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:46:19

    >>40

    ガチャ回して上手くいったもんに注力ってビジネスの手法としては王道のものの一つだからそんな馬鹿にしたもんでもないぞ

    スタートアップ企業なら当たり前のようにやってることだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:48:35

    >>51

    自虐は掲示板じゃなくて作品と向き合ってからにしろよ素人

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:48:38

    >>45

    流行りに安易に乗っかって平凡な内容の作品を量産するのは、平凡な筆力の作家が安定して本を売る為の方法論だからな

    みんながみんな上澄みになれるわけでもない


    まあとは言っても、この人らの全盛期ってなろうを書籍化チャンスある素人の遊び場じゃなくて、商売の場として捉えるネット副業家が増えてきた頃だから

    量産して即没という書いてるジャンルへの好意も愛も無さそうな振る舞いをする面々は良い顔されなかったけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:54:57

    >>55

    要するにMVPだからね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:56:13

    >>52

    インセンティブは読者を呼び込む手法としては弱い。作者も既に人が集まってる方に行きたがるから

    色んなサイトがなろうのやってない金銭周りのシステム導入したけど、今までは結局作者ばかり集まってた

    なろうは評価周りの改悪でランキングが女性向け短編まみれになって、男性向け読者が読むものを求めて離れていったのが痛い

    表に出たい人にとっては死活問題だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:17:06

    やっぱゴミであるべきを学べる底辺作家って最強の立ち位置なんだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:28

    書籍化作家様は他サイトで自演や評価工作して垢BANされてても平気な顔してるからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:22:56

    >>47

    むしろ趣味路線しか面白いのなくね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:02

    >>61

    主語がでかすぎー!

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:33

    そもそもこれってウケる物を書くのが実際の所で、そのウケる物を面白いと感じるなら面白い物を書く、つまらないと感じるならつまらない物を書くんじゃないの

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:33:18

    >>40

    それジャンプですら大昔からやってる手法なんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:00

    というか読者のことなんか無視して自分の書きたいものだけ全力で書いたら爆死するってのは前作が大成功して好き勝手できるようになった大作家でもよくあるからな
    情熱のまま好きなもの描くにしても大衆ウケとのすり合わせは不可避だし、どんだけすり合わせしても厳しい性癖あるいは技量が足りないなら大衆受け全振りになるのも仕方ないんじゃないか?
    わざわざ言わなくてもいいとは思うけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:40:01

    そういやジャンプの編集も配属されて真っ先にやるのはジャンプ読んで面白い順に並べてアンケとの乖離を自覚することなんて話もあるし作り手と読み手の認識の齟齬やすり合わせはどこにでもついてまわる話なんじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:47:18

    >>58

    トリリオンゲームで見たやつ!

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:49:37

    たしかにこの人の作品は何が面白いのか分からん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:52:03

    逢魔ガ時動物園もMADEYも猫田の事が気になって仕方ないも好きなんだけど、ワイが好きなのは基本跳ねなくて辛い
    ヒロアカや化物事変で大いに跳ねてるのは嬉しいけども
    作者の好きが詰まりすぎると刺さる読者が減る問題

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:50:26

    逆に打ち切りとかガチャとかやんなくていい、好きな物に全力投球していい、流行りに乗ってもいい、その上で人気出たらプロになれるかも…?
    という金が絡まない自由と無責任がアマチュア趣味サイトの良さで、
    仕事でやってる人が増えるにつれて商売っ気が強くなって、制作物に商売的な合理性がが乗っかってくるのは小説に限らないよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:13:23

    >>71

    そういう意味ではノクターンが一番自由にやってるんだよな

    書籍化作品が増えてきたとはいえ未だに圧倒的に俺の性癖はこれだ!と需要とか完全に無視して変態ぶっ込んでくるから

  • 73sage25/07/13(日) 18:17:16

    表現縛られないノクタはいいぞ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:21:06

    「自分が死ぬほどつまらないと思うものを書く」ってのはそれはそれで才能がいるよ、普通は作家の心が持たないから
    結局は自分が書きたいものと読者が求めるものの妥協点・融合点を探りながら進めていくのがベター

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:21:10

    エロは単価高くても売れるから趣味に走っても採算取れるとは聞く

  • 76sage25/07/13(日) 18:36:54

    >>74

    マイナー性癖になると供給力が絶滅レベルになるんで

    かなり割高でも売れる

スレッドは7/14 04:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。