- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:30:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:34:33
しょうがないだろ他の地域が軒並み極限地域みたいな場所ばっかなんだから
”たまにエグい勢いで燃え盛る油まみれの洞窟”とか”クッソ高低差ある凍土”とか”雷鳴が定期的に来る砂漠”とか”古代文明跡地”とかしかないんだぞ
そりゃ天候荒れやすいけど自然豊かな森に来るわ - 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:54:22
慣れてください
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:57:27
でぇじょうぶだ
モガの森に比べたら多分マシだ - 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:59:35
過去にはクシャル、テオ、ナズチ、バルク、シャガル、メルゼナ、カーナが跳梁跋扈する城塞高知もあったんだからへーきへーき
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:02:35
MRになったら更にいろんなモンスターや新たな亜種モンスターも押し寄せてくるぞ頑張れ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:05:44
だからハンターさんが必要になるんですね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:44:15
シームレスになったからしかたない
拠点から歩いていける範囲に下位上位G級歴戦古龍禁忌が溢れるナンバリング独自の世界観 - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:03:47
それはモガの"森"という海沿いにあってモガの村からすると里山みたい箇所の孤島に
砂漠が生息地のボルボロスやディボロス
火山が生息地のウラガンキンやラングロトラ
凍土が生息地のドスバギィ
とかが来ちゃう事について…
しかも何故か夜だけ - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:04:58
ナンバリングは無いぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:08:01
高知県ってそんな魔境だったのか…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:14
まぁ常に複数たむろしてる訳じゃないだろうから…
いや一種につき一体、それぞれの出現頻度もかなり低めで考えてもだいぶアレだな? - 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:22:26
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:34:37
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:42:59
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:46:53
アルシュベルドは竜都に帰れよ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:01:40
つまり日中素材とか取りに来た村民達の足元に…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:03:02
寧ろこんな魔境でちゃんと繁栄できてるモリバーがスゲーよ。小さいし大した脅威じゃないから相手にされてないだけかもしれんが
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:22:06
ハンターランクが上がると歴戦の比率が異常に増えるせいでさらにカオスなことになってるな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:39:28
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:50:55
古龍のバーゲンセールな新大陸で生きてる獣人族よりマシだろ
ガジャブーなんかネギに故郷追い出されてるんだぞ