ダンジョン配信が日本では難しい理由がガチガチに規制された法整備なんだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:24:24

    なら、北斗の拳のようなヒャッハーな世紀末までとはいかなくても荒廃した日本とかを舞台にすればいいんじゃないの?
    それが舞台ならダンジョン配信なんて命知らずな行為にも違和感はなくなるんじゃねえのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:25:59

    それだと日本である必要が無くなるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:26:36

    配信見る人いる?
    その日暮らしも大変なんじゃないの

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:27:12

    ダンジョン配信が有る作品は基本的にダンジョンが出来てから数年後でなおかつ法律を変えないとまずい状況にされてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:27:41

    それぞれの要素がなぜ必要か(書きたいのか)の本質を分析すればどうにかできるかもしれないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:29:09

    ぶっちゃけ読者もダンジョン配信を成立させるためのリアリティある世界観云々~~の部分を求めてないよ
    そういうの求めてる人はweb小説読まないよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:29:23

    ヒロアカみたいに色々あって民度が終わってるけど現代らしさのある現代って事で万事解決やろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:32:52

    ダンジョン配信が本当のグロ映像ななか若干メルヘン味があるのかでまったく話が変わってくる気がする
    スナップビデオだとすればんなもんまともな配信サイトでやれるわけないだろってなるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:33:03

    配信という「余暇」を楽しむ余裕がなけりゃ配信ものとして成り立たんのや。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:33:18

    超すごい主人公の高速戦闘を画面越しでも追えるスーパーカメラで戦闘風景をすべて写しながら配信できる技術
    その高速戦闘を眺めてリアクションして高速戦闘も見つつコメントも見てコメントに超速反応する謎リスナーたち
    とかのファンタジーもりもりだし現実気にしても感が

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:34:19

    どんな理由付けされてても正直アホクサとしか思えないから
    そもそも「配信」をデフォルトで除外ワードに設定してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:35:58

    アングラ的にやってる違法動画みたいな感じにすればいいんじゃね
    まあそれだと主人公が犯罪者になっちゃうから大手を振ってチヤホヤされにくくなるし難しいか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:36:34

    >>8

    国内の配信だとモザイク規制が入るから海外のエロサイトで配信しようぜって話ならあるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:42:43

    >>11

    それ、わざわざここに書き込め必要ある?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:48:44

    そこで現代日本でやれて露悪的な配信なのに法規制されない方法を考えた
    そう、暗黒金持ちの開催する娯楽というジャンケットバンク方式だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:50:56

    だってどうオブラートに包んでもカイジの金持ちの娯楽だもんダンジョン配信

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:51:33

    最近だとダンジョン配信の理由は探索者の安全確認のため義務付けられてるという理由が多いな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:52:37

    >>15

    ダンジョンを作るところまで黒幕がやりましたの仮面ライダーギーツ形式が一番スマートか

    ゲーム離脱や報酬狙いや黒幕撃破の目標も出来る

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:53:36

    つまり債務者にやらせればいいのか……????

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:55:06

    >>14

    ええ?

    そんな否定的意見封殺するほど配信ダンジョン強火ファン向けのスレタイでもないだろ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:10:09

    >>19

    マッポーならどっちでもいいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:33:48

    >>20

    普通は嫌いなジャンルのスレには来ないのが普通じゃない?

    作品の数が多すぎて不満なら分かるけどダンジョン配信はそこまで多くないからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:34:39

    何回似たようなスレ立ててんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:36:34

    >>23

    そこまで多くない気がするけどどこに有る?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:41:22

    >>22

    というより配信ってジャンルをどう思う?みたいなジャンルそのものの話をしているならともかく

    配信を日本でやるにはこうすればいいんじゃない?に対する返事として致命的にズレてるのが問題なんだ

    否定的ってのは>>2とか>>3みたいなのであって>>11の言ってることは話の全否定

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:43:22

    >>24

    一時期ダンジョン配信愚弄スレ乱立してたやん

    全部爆破されたけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:16

    >>25

    スレタイは現代ダンジョンは治安世紀末の方がやりやすくない?って話でしかなくて

    日本語読めないアホがアンチスレだと思い込みで暴れてるからややこしいことになるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:30

    まずダンジョンそのものが生えてきてなんかウン十年色々あったってのが大前提だろ
    今の日本だって数十年前と今じゃ価値観も考え方も何もかもが違う、その数十年でスマホやら何やらが爆発的に増えて情報化社会が加速したわけだがそれと同じような謎ダンジョン技術がウン十年で作り出されてその世界の民度もダンジョンに合わせて変容していったと考えれば割と納得できる
    LGBT全盛みたいなノリでスプラッタ全盛の世の中なんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:05

    明治や大正あたりの時代にダンジョンが生まれて価値観が現実と違う日本とか
    スタンピード等で社会がある程度壊れた設定とかならダンジョンが一般人に開放されてたり配信が許されてても変ではないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:03:55

    治安世紀末のほうがそりゃやりやすいだろうけど同時に現代らしさも減っちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:08:09

    冒険者とかいう暴力装置をアウトソーシングしちゃいました

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:48

    >>1

    単にたくさんの人にダンジョン潜らせるメリット多くしてやりゃいいだけでは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:56

    >>30

    現代らしさに関しては人によって求める部分が違うからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:11:22

    基本は現代基準の風体だけど市民全体の論理感がストーリーを回す上で何段階か低く設定されているなんて創作じゃありふれたもんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:15:32

    >>34

    その何段階か低い理由は何かしら欲しいかな

    ダンジョン側の意志による認識改変みたいなふわっとした理由でもいいので

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:19

    ヒャッハーな荒廃した世紀末世界で何故かダンジョン配信やってるのも、
    令和日本っぽい世界観で何故かダンジョン配信が公的に認められてるのも、
    非現実的という点ではそう変わらんのじゃないかな……
    そもそも現実的であることが必須なのか、というと、そうでもないとも思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:20:58

    ファンタジーなバトルやダンジョン内を皆見たがったから認められたでいいんだよ
    民意だ民意

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:49

    まず規制ってのはゼロの状態から生まれる事はない
    そんでもって既に出来上がったナニカに対して規制をする場合は反発やら何やらを抑え切れると確定してるモノ以外はそうそう手を出せない
    ビール規制をしようとしたら完全に逆効果になって色々ひどい事になった国も沢山ある
    つまりインターネットの普及とセットでダンジョンスプラッタ系の情報もガッツリやりとりされててテレビで規制の概念がそんなに表沙汰にならないタイミングから大々的に取り上げていたらもう規制するに出来なくなった世論になってたのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:39:48

    か弱き極道(オレ)達の借金(カネ)を取り立てる債権者(カス)がいたんでよォ〜
    海底迷宮(トウキョウワン)に足枷(ナマコン)つけて探索(もぐ)らせてやったんスよ
    真実(マジモン)の迷宮探索(デスゲーム)はいいシノギになりますぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:52

    ダンジョンの悪魔と暗黒金持ち万能説

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:39:52

    そこでだ ファンタジーゲーみたいにその世界に住んでる人は死ぬ時光になって消えることにした

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:44:27

    オリジナル設定で日本が厳しいの時点で説得力がない
    既存の作品だしてこの作品ではこうだから!で考察スレのほうがマシ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:20:31

    現代日本にするから無理がある
    現代レベルまで文明が発達してる異世界極東なら問題ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:15:03

    必殺、常識改変
    はR18じゃないと難しいか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:17:20

    ぶっちゃけそれ気にするやつは自分の作品に合わないって切り捨てた方が早い

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:31:41

    機密とかじゃないのに規制なんて無いでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:46:45

    ほとんどの作品が数十年の時が経ってるからダンジョンに対する耐性ができてるだと思う
    もちろん慣れない人も多いだろうけどその人達は基本的に物語に無理矢理巻き込まれる以外は出てこないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:24

    配信はあるだろうけど流行らなそう
    もちろん美少女配儲もいない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:55

    ダンジョン配信ものって結構あるけど刺さらない
    何が面白いのかいまいちわからない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:55:41

    >>43

    それを言い始めたら配信に限らずすべてのファンタジー小説は現代日本にするのは無理があることになる。

    だからそういう現代日本では~っていうケチを付けられるのが嫌で異世界ファンタジーが主流になったという経緯もあるわけで。

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:59:50

    現代社会をなるべく残しつつダンジョン配信を成立させる設定みたいなことを考えていくの好きなんだけどここでやると作品アンチ扱いされるのは仕方ないね……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:03:35

    ダンジョンのシステムに配信が組み込まれていて法律以前に人類の技術では規制しようが無ければ何とかなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:16

    基本的にローファンタジー共通の問題ではあるけど配信物だけが特段に言われるのは単純に配信という文化自体が
    現代日本(現代世界)の産物だからいつものようにハイファンタジーに持っていけないのが原因だと思う。

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:19

    閃いたぞ配信を見る側に娯楽以外のメリットが有ればいいんじゃないか
    配信側の得た経験値の1%が手に入るとか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:17:40

    実際、暗黒デスゲーム方式で、暗黒金持ちがルールに則って暗黒支援をしてくれるという形式なら割と違和感は消えるんだよな、配信ダンジョン

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:18:01

    >>54

    配儲に視聴者数分のバフがかかるのはあった気がするけど、

    視聴者側にメリットあるのは思い浮かばないな。

    いいアイデアやと思う。

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:19:49

    >>54

    配信 者側のメリットも付ければまぁ成り立つか?

    人数に応じて経験値加算(これは視聴者側には適用されない)とか

スレッドは7/14 06:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。