- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:38:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:41:54
ユーリが100億%正しい
狂った法の下の法治国家なんて馬鹿げてる - 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:44:05
他はまだわかるが皇子を攫って監禁したり王女を⚪︎害未遂示唆する発言してなお権力と金で罪消せる国に法なんてねえだろとなる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:45:09
フレンはまともに反論できずにずるずる最後までいくじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:46:30
法が腐ってる場合、力で対抗するしかない
革命だな
命がかかってるのに理不尽を我慢して死を選ぶのはアホ - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:52:41
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:53:04
ユーリが見境なく悪人〇しまくるってのならまだ分からんでもないが熟考したうえでもうこうするしかないって結論に至ってるからユーリの事否定し辛いんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:53:11
まぁ合わなくて飛び出したユーリからすれば体制のルールなんて知ったこっちゃねぇわな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:55:32
自分の判断で断罪するってのがまかり通ったら行き着く先は無秩序の世紀末なんでフレンの言い分はわかる
まぁこの国の上層部がそんな感じなんだけど - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:56:17
フレンにはまったく同調できなかった
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:58:30
法を正そうとしてるフレンとしてはこれを許すと無秩序にしかならないからダメだし、ユーリ側からは今人を守れない法なんてクソ喰らえだからな……
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:00:03
X2のビズリーとかもだけど嫌こっちの方が正しいのではとなるところがある
正論なのはフレンだけどね - 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:00:10
ここはマジで難しい話よ
プレイしてるとユーリが間違ってるなんてとても思えないけど
フレンが間違ってるわけでもないから - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:01:31
というかこのあたりのユーリは誰も叩いてないからな
叩かれるのはED後の話だから - 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:02:01
エンディングの黄昏てるユーリの絵見てると内心「あー…許されちまったなぁ…」とか考えてるんじゃないかと思うんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:02:37
フレンがラスボスかと思ったら違った
ご都合でおわってしまった - 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:03:29
別に世界を救った英雄として讃えられたとかではないからユーリは罰を受けたわけではないにしろいい思いはしてないはずなんだけどねー
ぶっちゃけプレイしてると最後に牢屋の中にいるユーリを見てもあんまり嬉しくないし
まぁ途中変な人に刺されたのが罰ですって公式の見解はどうかと思うけど - 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:03:30
ユーリを間違ってるとは言わないけど肯定はしちゃいけない
それが許されれば私刑がまかり通る無法地帯になってしまう - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:04:46
結局ラゴウの一件がでかいのよ
ちゃんと法で裁かれるならそれでよかったんだけどずる賢く立ち回って逃れるもんだから法ではラゴウやキュモールみたいな連中を止められない現実をユーリに突きつけた - 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:05:09
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:05:13
アウトロー気質なようでちゃんとケジメは付けようとしてるあたり本質的には法に従う側の人間なのが面白い
だからこそ真っ当なルールじゃどうともならねえって至極当たり前の結論にぶち当たってこうもなったんだろうが - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:05:43
ユーリは一旦ギルド抜ける描写が欲しかった
部下が勝手にやった事でも首領がケジメをつけないといけないんだな……ってドンのシーンを見ておいて
なんで自分が勝手にやった暗殺スルーしつつジュディにケジメつけさせるぞ!って思考になるのよ…… - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:05:56
フレン側、というか体制側のまともな描写があればなあ
こういうテーマ描こうとしてる割にはユーリ側とかギルド側に寄りすぎなんよな - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:06:11
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:06:40
ユーリの主張って自分が正義じゃなくて今の問題を解決できるのはでこのやり方しかないだからなぁ
だから真っ当なやり方をフレンに託してるわけで - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:06:54
某キムタクのいじめっ子殺しと同じで理解も共感もはできるがそれを認めるわけにはいかないって感じだだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:10:54
その「ルールの真っ当さ」を誰がどういう基準で判断するのか?ってのを突き詰めると
その基準を個人の主観に委ねるならば最終的に「(俺にとって)不利益だからルールが間違ってる」に行き着くリスクが常について回るんだよなあ - 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:12:00
二人とも間違ったことは言ってない、それぞれ一理あるし苦しんでる人を見捨てたくないって言う思いは同じなのにぶつかり合うのがしんどかったな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:14:05
この先エステルあたりが暗殺されて、犯人が「悪人だと思い込んでた」と言い張った時に裁けなくなるんよなこの案件
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:49
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:22:23
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:25:59
アレクセイ撃破→ユーリ自首→星喰み登場→ユーリ一時釈放みたいな展開になれば最終的に恩赦になっても丸く収まってた気はする(ユーリ本人が納得するかどうかはおいといて)
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:27:45
何もしてない村人とモンスターを同じ部屋に入れて殺し合わせてキャッキャする奴が楽しく生きれる時点で国として崩壊してるんだから従う意味ある?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:31:24
従う意味ある?っていうけど、じゃあユーリがやったことは完全に正しかった!って全方面からチヤホヤされだしたらそれはそれでシナリオの魅力激減だろ?そういうことよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:33:54
正すためには枠組みは残ってたほうがいいので
気に入らないと思ったやつを殺していい世界になっちゃうと気に入らない奴をモンスターと殺し合わせて楽しむのもありになっちゃうし - 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:51:41
映画は映画、ゲームはゲームで分けて考えた方が良いと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:55:14
フレンが正しいと感じるのはプレイヤーの価値観が現代日本という法が比較的まともに機能してる国を前提に組み上がってるからだと思うわ
あの世界に実際生きてたら綺麗事にしか思えん
勿論綺麗事はそれはそれで重要ではあるんだが - 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:04
必要悪は必要なくなったら悪として排除されるまでセットで一本筋が通るとは思う
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:46
作中ではドンと言うことが真理だと思ってる
既存のルールが嫌なら対立してでも外に出て自分たちで好き勝手やるか時間かけて内側から改革するかしかない - 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:08
要は必殺仕事人をやりたかったんだろうけど、
無罪放免で終わっちゃったからな - 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:13
まあこんな法に従ってられるか!ってんならそれこそエステルを担ぎ上げて反乱起こすのが正道ではある
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:34
当時はフレンの方が正しいけども⋯と思ったけど
今の世界情勢見てるとラゴウや評議会のやってることが洒落にならないなと思い始めてきた - 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:58
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:25
まあユーリのやったことはヨーゼフ派にとって都合良いから結果オーライユーリお咎めなしみたいにはなってるよね
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:51
ある意味続編やってみたいわ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:06:25
メタ的にはユーリの延長線上にロゼがいるし
作中でも存在してるだけで世界の毒のエステルを守る選択をした時点でユーリの信念としてはブレてるけど
主人公だから良い感じにふわっと受け入れられた例 - 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:12:01
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:14:54
捕まりもしなければ姿を消しもせず仲間と一緒に日常に戻った時点でその信念が残ってるように見えなくなるのがあれこれ言われる原因だと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:02
ロゼを作った人はユーリをイメージして作ったって話では
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:51
全部終わった後で誰かが捕まえに来たら受け入れそうなのがユーリだとは思う
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:51
自分がギルドのリーダーって部分だけはカロル先生に責任だけ押し付けたまま暗殺したユーリから一応反省している感はある
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:18:03
シンフォニアみたいに続編あればそこら辺突っこんでくれたかね
- 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:35
- 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:23:44
- 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:23:48
正直いうと遥かに罪状が多いはずのレイブン生存放置が問題の発端だと当時からずっと思ってる
- 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:23
ここのフレン見る度ギアスのスザクを思い出すな
内から変えてくべき的な - 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:00
死にたがりに生きたくなるギアスかけるという最大の罰
- 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:28
バーサスだったかな、シナリオ冒頭でやっぱり腐敗貴族を暗殺したのをファラに咎められて
すぐ通報しない代わりにユグドラシルバトルに出る(終わったら出頭する)ってので本編始まって
EDで落とし前はつけなきゃなって自首しにいってた
- 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:30:09
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:46:21
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:46:33
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:49:01
- 6362続き25/07/13(日) 13:50:52
後のサブイベントで指摘されてるが
キュモールは素行不良で失脚していたりと
実は法で裁ける相手にしか過ぎなかったのに
私刑をしてしまったことなんだよな - 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:52:31
次期主君候補どちらも保護したり助けた人物が主家を蔑ろにし私腹を肥やす為に民を虐殺等した人物を私刑しました
当初は捕縛でしたが閣僚全体がアレなのでまともな裁判はなかった故の犯行です
被告人はその後クーデターを起こした人物を打倒し主君を保護、何か起きた世界の終わりから救いました
これを裁けといわれたら裁判官凄い困ると思う - 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:55:23
あるよねってかほぼ全面同意だろう
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:02:35
ユーリに罰受けろって言うけどぶっちゃけ国からしても新体制で余裕ないのに罰与えてどうこうするメリットがなさすぎる
少なくとも罰与えるにしても時勢が落ち着いてからだし功績考えるともう別に恩赦与えていいレベル - 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:09:19
ぶっちゃけどっちもダメなんだよな
双方思想が極端過ぎるので、人に使われる分にはいいけどトップになっちゃいけないタイプ - 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:10:57
司法がまともになったらなったで情状酌量の余地ありで閉廷するやつ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:22:05
まぁこれ、ユーリに都合がよすぎるっていうのが大きいと思う
暗殺の報復みたいな展開もなければ、キュモールの姉もただのドクズで暗殺のせいで不幸になった善良な人もいる、みたいな展開すらないから
ユーリだって自分が正義だとは思ってないだろうけど省みる展開も起きないわそりゃ - 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:26:32
- 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:30:20
フレンは抜本的な対策でユーリは場当たり的な対策なんでまあどっちが正しいというよりゃこの体制ならどっちもいる フレンのスタンスじゃ今は救えない ユーリのスタンスじゃいつまで経っても変わらない
ヴェスペリア好きだけどユーリ視点に寄り過ぎてるってのはそうね
ユーリの処遇はまあラゴウやキュモール殺しておいて最後は自分がその位置に居るって皮肉に針の筵なんかなって感じ - 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:30:48
維新志士とかと考えれば別にユーリの処遇が間違ってるとは言えんよ
フレンも間違ってないけどその路線で結果出せなかった訳だし - 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:56:42
まあ暗殺決断するくらい相手がドクズですって前提があるからな・・・
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:23:52
フレン側というかディレクターズカットみたいなのはちょっとやりたい
- 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:24:09
まあこれかなって思うわユーリからしたら物凄く複雑な感情だろうしそのモヤモヤを抱えてこの先どう生きるのかが罰であり贖罪なんだと思う
ただそういう解釈だと目に見える明確な罰じゃないからプレイヤーによってはこいつなんの罰もなくのうのうと許されてるって感じる層は出るだろうなって
- 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:26:54
本気でこの辺の話掘ろうとすると法の不完全性と私刑の是非ってより革命やろうぜ!みたいな話になってくるから難しいんだよな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:28:29
あんまりそこのところ深掘りしちゃうと話が逸れちゃうからな
後半で精霊集めみたいないつものテイルズに戻ったのもそういう事情があったのかもね - 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:28:49
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:29:12
- 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:30:09
- 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:33:05
- 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:36:46
- 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:40:00
ただキュモールは法で裁けると言えどその前に砂漠の村があのアホが村人全員ろくな装備も無しに次々砂漠に放り込んで法で裁く頃にはもう村は消滅してましたなんて可能性も高い以上仕方ない所はある
そもそもユーリからすればラゴウという王家にすら牙を向いた大罪人すら裁けないのにキュモールを裁けるとは信じられないという部分も大きかったと思う - 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:51:48
- 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:56:04
現代以前だと悪党のやらかした内容的にそもそも罪ある?ってなると思うぞ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:02:01
ユーリのダメなってのはここよりフェロー辺りの所とかで路線がズレてるとこだなと思う
それこそカロル先生とかフレンに誰かのために誰かに死ネとか間違ってるって言わせてもいいかなと
別にダークな所は理由があってそうなったから悪いわけじゃない - 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:06:23
自分のやってることが肯定されていいことじゃないってのはちゃんとユーリ自身わかってる感じなのがな
- 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:06:40
- 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:15:15
- 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:15:51
作中で過激なユーリフォロワーとか出てたら面白かったんじゃないかと思うんだよな
ユーリに影響受けて自分が悪人だと思ったので殺しました!みたいなやつ
その場合ユーリはどうするんだろう - 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:23:06
あの局面までいくとどっちも言ってることは間違ってないからな
確かに放っておいても害だし、かといって時間がかかろうが内を変える努力をせずにユーリの方法やり続けてもラゴウやキュモールみたいなのはずっとでてくるしで
別にフレンも呑気してるわけでもない
- 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:29:30
戦いで敵が死ぬのはよくあるけどそれに対して殺人云々言われることはあまりないからね
武器を持って襲い掛かってきた相手or権力を持って命を狙ってきた相手
手段は違えど前者は殺していい、後者は殺しちゃダメって理屈に合わないわね
- 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:33:41
- 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:47:48
作中で一番できた可能性あるアレクセイがああ成り下がったのが最大のめんどくさいポイントな気がする
- 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:26:09
- 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:14
- 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:00:59
まぁ理想としてはフレンが正すまでユーリが頑張る、その後ユーリはフレンに裁かれたいって感じだったのかな
- 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:07:50
- 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:09:23
どっちも頑張って最後はユーリが裁かれるのが落としどころだけど世界がやばいでうやむやに
- 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:15:43
上でも出てるけど裁かれない罪を背負ったっていう感じなんだよねユーリ
周りの事情によってなあなあにされてたことを突いたら本人が周りの事情でなあなあにされた - 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:22:36
- 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:32:24
初手で帝国の皇女様がついてくれたけどね
まあ評議会のお飾り権力で本人もまあまあ自覚ない人だったけど
そのあと騎士団にもギルドにも顔が効くおっさんが味方になってくれたし割かし主要所の権力は押さえているんだよね
その気全然ないけど - 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:35:00
- 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:03
ユーリの気持ちはわからんでもない
権力に守られたり利用してる奴が許せないのに
自分が同じことしちゃダメだと思ってんだろう
ある意味自分が悪いと思いすぎた結果だな、大義名分を得るって考えが弱かったんだろう - 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:37
- 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:55:11
実際フレンも可能な限り助けようとはしてるからね 立場やらで制限が多く出来ない事も多かったけどその中で出来る事はないか模索してたし出来ない現実に苦しみ続けてた
助けようとしても出来ないと出来ないから助けないは結果は同じ様に見えて実は違うって感じやね 前者は助けられない命の価値を見てるのに対して後者は命に対して無神経になってる その差は権力を手に入れた時に如実に現れるんじゃないかな
- 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:06
ラゴウの件は+であのまま放置してたらフレンが危なかったという
アレクセイからしてかなり使いやすい手駒でもラゴウの権力ならどうとでもできそうやし - 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:04:41
この作品はそこら辺のユーリとフレンが適度にブレてるのが良かったと思うんだわ
ユーリはなんやかんや真っ当な法なら従う気あるしフレンも助かるなら法を曲げてもいいやって思ってる
これが仮にどっちも自身の論理に徹しすぎて「法なんて守る方が馬鹿なんだよ」「法が許さないならしゃあない死んでろ」って言い出す二人だったらゼスティリアになったと思う - 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:09:22
フレンの正義的には我慢して死.ねと言いたいんだろうな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:11:30
- 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:14:39
- 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:16:05
- 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:17:24
ユーリジュディスの戦闘マニアコンビと合わせられるぐらいだからフレンって隠れてるだけで気質的にはユーリと同類だからね
- 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:18:20
なんか最後の方雑に終わったよな
扱いきれてないというか - 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:20:57
- 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:02
法ってのはそういうもんだからな
手間と時間をかけて整えたから意味を持つ取り決め
「間違ってるから」ですぐ変えたら法の効力が無くなる
けど今殺されようとしてる人たちからしたらんなもん関係ないよなってのはその通りで… - 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:59
- 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:29
なんでユーリの反対だと悪人殺さないし人を助けないなんだ
人は助けた上で悪人殺すまではしないのがフレンだろ - 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:50
まあだからキュモールに関してはフレンの言うとおり大人しく殺されてくれ、が大局的には正しいんだよな
問題はラゴウに関してはマジで殺すことが正解でしかなかったこと
反省しないどころか次を考えてるし、国家転覆だからな、あいつが考えてたの
それがちょっと地位下がるだけで済むのあの国がいかにおかしいかわかる - 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:40:19
最初は腐った法 vs 個人の正義だった
それがギルドの登場によりなんか有耶無耶になり更に世界の危機になってどうでもよくなり何か解決した - 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:42:33
というかエステル自身が実は悪い奴なんじゃと勘繰る
- 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:44:17
個人の裁量で裁いた事が間違ってるって言ってるだけだからな
- 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:41:51
過去にあたるギルドユニオン独立も人魔戦争で有耶無耶になってお流れになった結果って設定なんだよな
- 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:42:56
フレンがあっさり仲間になったのは笑うしかない
- 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:56
どちらも正しくて間違ってるって話なはずが途中からユーリが正しいにすり替わってね...ってなるんだよかV後半
たしかエステルが
仮にユーリが私をやるなら私が間違ってたってこと云々って全肯定してるスキットあったはずだし - 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:02:58
まあねとはいえしゃあない部分はある
ただこれ言うと上にもいたようにキレる奴が出るが
これが先鋭化した結果ゼスティリアになったんだろ
ロゼはユーリフレイのいいところ取りをしようとしてダメなところ取りしたようなキャラだからな - 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:43
ユーリが人気なのってまあ人によるとはいえ仕事人キャラなとこじゃないのになんか勘違いしたのがロゼだからな
- 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:48
- 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:04
- 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:46
ユーリがやらなきゃ被害出たのはそうだけどユーリを認めたら極論、俺たちが気に入らない奴はリンチしようぜ!邪魔する奴ぶっ⚪︎していこうぜ!!って奴らが湧いてきても否定できなくなるからな
- 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:22
ユーリとフレンって要するに私人逮捕系YouTuberと警察みたいなもんだから
まさに今困ってる人にとっては助かるけど前者が活動することによる害も死ぬほどある
Vの話の中ではそれが何一つ起こらなかったからユーリの方が正しかったように見えるだけで - 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:38
まあぶっちゃけテイルズが扱える題材じゃなかった
元々難易度高いけどVはうやむやにして逃げたし - 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:49
ラゴウに関しては証拠十分で逮捕されたにも関わらずああだったから仕方なくやっただけ
っていう流れだったからな。
キュモールはともかくラゴウに関しては帝国も相応のやらかししてた話でもあるんでそこらへんはヨーデルもツッコめなかったんじゃねえかなとは思ってる - 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:16
そもそもどっちが正しいかなんて話でもないしなコレ、他ならぬユーリが正しいとは思ってないし
それでもやらなきゃいけなかったってだけの話
まあここを掘り下げるならユーリのやり方が正しくない実例も本来は出すべきだったんだが - 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:20:07
ベルセリアとかやった後だとユーリーはアウトローではないよね
法さえちゃんとしてたら誰よりも法を遵守して生きようとする人間だと思う - 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:24:22
本人が一番、法律がしっかりと機能してくれていればいいのに、と思ってるんだよなぁ・・・
してくれてないから、そうなるまでの間はこうせざるをえないんだ、となってしまった感じだし
何なら自分がやったことだって、法律準拠後に裁かれるのは当然だ、という - 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:26:02
ユーリが正しい!フレンは間違ってる!とか言うのが一番ユーリのことを踏みにじってるというね
- 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:43
- 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:42
そこは公式が「心の中の聖騎士様」筆頭にユーリが絶対正義!と言わんばかりの事してるのもあるから……
- 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:33:32
法律が正しく機能してるという前提ならそりゃフレンの主張が100パー正しいが
その法律を運営・行使する側がそもそも守らず無法してるって状態だからな
その時点で正しさの議論自体がそもそも意味を無くすし
上で言われてるように深堀してくと一番正しいのはまず革命だ!になってしまう
- 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:34:21
いや、プレイヤーはそう思いがちだけどヴェスペリアはそもそも『正義を貫き通す物語』で
ユーリの正義を貫き通す話で、その後の結果は一種の蛇足に近いって言う
要は『ユーリの正義は誰かにとって悪である、それでもユーリ自身の正義を何処まで貫くか』って話がヴェスペリア。だからその結果『誰かの正義によってユーリも裁かれる』はそう言う話では無いのでは、と考える
ただ、それを是とするには色んな正義も描いたし何より『ユーリは自分の貫く正義は悪であり認められるものではないと理解している』と描いているからな
じゃあ貫いた結果も描けとファンが望むのは当然ではある
- 142二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:34:48
法が機能してない以上ユーリがこうなるのはわかるけど仮にもユーリは法破ってる以上処刑とは言わんがなんらかの罰は受けるべきだったし、本人も法破ってるのは悪いって自覚はしてるだろうにギルドに所属してみんなと過ごすのはおかしいし
キャラは良いけど、シナリオ自体はそこまで評価できないと思うわV
言われてるけどやっぱりテイルズが扱える題材じゃなかったよ、法を破る正義と法を護る正義は - 143二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:14:22
あえていうならユーリが正しいのは間違いないと思う
状況的にも作劇的にもそしてまず間違いなく作り手の思想的にも
ただフレンという形でアンチテーゼなり危うさなり形の上でも用意してた
それを完全に取っ払ってしまったのがゼスティリア - 144二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:24:08
法が正しく機能してなかったのが悪い
法を守らなければ無秩序状態になる、ってのは分かるが現状が実質無秩序状態だからな - 145二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:26:05
ラゴウとかキュモールの件は法の不備なんだけど
普段の、例えば普通の窃盗とかなら普通に法は機能してると思うんだよね
それを否定してユーリの自力救済を肯定してしまうとそれこそ弱者が一番虐げられることになってしまう
だからこの場面のみではユーリが正しく見えてもフレンが間違ってるとはとても言えない - 146二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:33:23
ユーリは法秩序を犯しているがフレンは法秩序を守るために十分な責任と義務を果たせてなくどちらも悪であり間違っているよ
- 147二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:39:29
そもそもの話としてユーリとエステルが出会うきっかけである
フレン暗殺騒動がおかしいんだよな
あの時点のフレンは一介の小隊長にしか過ぎないから
出生コースから梯子外しするだけで済む話だから - 148二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:52:54
- 149二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:59:56
- 150二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:15:02
そもそも、テイルズが普段やるノリを考えると多分『ユーリは正義を何処までも貫く、手を汚そうとも』が軸でフレンはそこにアンチテーゼを言わせてるだけである意味【そんな重たく込み入った主張と取られると思ってなかった】て感じに見える
制作陣がやりたかったのは「君は手を汚す道を選ぶのか?」「選ぶんじゃねえ、もう選んだんだよ」って下りだったと思うの、結果はご覧の通りだけど
で、最終的に『ラスボスの正義とユーリたちの正義が激突、ユーリ達が打ち勝ち世界に平和が戻った!』みたいなオチを考えてたけどなまじユーリの描写を濃くって言うか『ユーリも手を汚す事は悪であると分かっている』って描写まで入れちゃったのがね
- 151二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:48:47
- 152二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:04:54
- 153二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:24:49
評議会ってか貴族の権力どうなってんだよ問題
- 154二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:38:57
いや狙いはフレンじゃなくてエステルで首謀者はアレクセイだろ
そもそも狙いが城にいるかわからんのに警備くぐり抜けて自室を襲撃とかその襲撃者が頭おかしいザギとかそのザギはフレンの名前以外身体的特徴を何も知らないとか全くフレン狙ってないのよ
たぶんエステルを事故死に見せかけて始末したいんだけど城内では難しいからフレンが順礼の旅に出るタイミングでエステルにフレンが狙われてると教えてフレンの自室に誘導 何もわかってないザギが誤認してエステルを始末 シュバーンがザギ捕縛しフレンを狙ってたと証言取って処刑
後は不幸にも巻き込まれた姫として発表して終わりってしたかったんだと思う
仮にそうだとするとおっさんがユーリに鍵あげた理由とかエステルを力尽くでも止めようとしてた騎士とかの理由も見えてくる
- 155二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:00:46
アレクセイ「だから屑どもを一掃する必要があったんですね」
- 156二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:05:14
そもそもあそこに関しては殺人2件+フレンにバレた+フレンが自分たちの目指す正義と違う方向に向かい始めたことによる軋轢があった上で本人が感情と情報の開示をしないせいで誰もメンケアできなかったせいもあるんだよな
そのせいでクオイの森で仲間達とのやり取りがあるまで全員に刺々しくなってる(ジュディス回の魔狩りの剣+エステル誘拐後のソディア+下町を見捨てたヨーデル及び評議会)
後正直フェロー側の主張もブレてるよね
フェローなんか世界の毒扱いで突撃してきた割にはエステルの力の説明もなく様子見して時間無駄にした挙句そのせいでベリウス死んだら「あーあ、お前のせいでベリウス死んじゃった」ムーヴかましてくるからな
自分がエステルだったら普通にキレ散らかしてる
- 157二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:47:25
ラゴウとキュモールの件はあの形しかないと思うが、アレクセイはもう一話あってよかったと思うんだよね
アレクセイは完全に外道に落ちたからゲーム通りユーリが仕留めるのは正しいんだけど、そのアレクセイがなぜなぜ外道に落ちたのか、外道に落ちる前のアレクセイがどれほど駆血だったかをユーリはしっかり知るべきだったと思う
レイヴンとのスキットで在りし日のアレクセイの人間性を垣間見るものもあって当のユーリが「それを知ったら剣が鈍りそうだ」と詳しく聞かなかったってのもあったからなおの事ユーリの罪と向き合うという点でもうってつけな人物だったと思うのにそこは有耶無耶にされてもったいないなぁ…、という思いはどうしてもある