ここにきてユガクシェートラが再評価されてる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:10:55

    というかアルジュナ(オルタ)が再評価されているね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:14:09

    元々内輪ネタに受け取られかねないというかCCCやってないと本当には分からんジナコとカルナ周り以外は悪くなかったと思うけどな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:14:19

    絶対荒れるから管理頑張って

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:15:43

    再評価もなにも元から評判良かったぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:15:55

    再評価じゃなくて解釈が深まったって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:16:08

    初めてやった時から面白かったから再評価…?と思ってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:16:14

    評価されてるというよりインド関係者が増えて味わいが増してると言った方が正しいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:04

    ジュナオの再評価も何も神は実装時からめちゃくちゃ強くなかったか…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:26

    意図してるかは知らんが神将の人選が今になって時間差で味わい深くなってきたなって
    全世界的に見ても有名な父親であるウィリアム・テル…
    父親と拗れてるアスクレピオスと哪吒…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:40

    配信当時から一定の人気はあったよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:50

    いろいろ分かって何回考えても
    やっぱりこの章父の日前日実装はひどいなと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:17:59

    個人的に、不満点というか不足点だった他のマハバ組の不在や、期待されてた仏教ネタ(序章でペペロンチーノの紹介的に)は以降の章でも補完されてるから許容範囲

    最近アショーカ王陛下来たりね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:18:17

    >>2

    シナリオ中で「かつてのマスター」って説明されてたしcccやってなくても大体わかるのでは

    プレイ済の方が感慨深いのは同意だがfgoって他のシナリオでもそうだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:18:51

    ぶっちゃけアルジュナファン以外は特に不満は無いんじゃない?(偏見)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:19:15

    まあオルジュナの事情は史実と幕間2の知識が必要というか、本編に直接書かれていないことを読み取る必要があった分、その辺興味ない人とか単純にアルジュナがオルタになった上にまあカルデアと敵対してる事しか見てない人が騒いでただけだぞ
    あとまだLBも4章だからカルデア側も異聞帯との付き合い方に慣れながらも模索気味でもあったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:19:52

    >>14

    偏見ってわかってるなら何で書くのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:19:54

    話としては別に面白いし再評価されるほど酷評されてないでしょ、問題があったのはファンとかアンチが暴れてとこだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:33

    >>9

    テルは何なら息子のこと忘れさせられてそれを感じ取るドラマだったしなー

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:21:02

    まず>>1はなんでそう思ったんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:21:02

    >>15

    ぶっちゃけシナリオだけでもちゃんと読み取れるぞ

    興味ない人は騒がないだろうからそれだとシンプルにシナリオ読めてない奴が騒いでるだけなのでは…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:22:30

    なんか違うゲームの話してる時あるな…。でいまいち乗り切れない時はあったけどトータル面白いって感想でした

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:23:14

    シンの後だからか当時は面白く感じたけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:23:16

    再評価されて嬉しいって層がアンチに勝ったって変な喜び方してて変に煽ってるなって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:23:41

    まあシンプルになんで2回繰り返した?とは思ったけど概ね飲み込めはした

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:23:57

    >>14

    2大叙事詩の主人公格としての強さや存在感は弓アルジュナのを補強できたと思うけどな、幕間とかで感情移入出来た層には、推しに傷ついて欲しくないし悲しかったろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:24:32

    >>1の「アルジュナ(オルタ)が再評価されてる」ってのがよく分からんのだけど…どういう意味?インドラが実装されたからだよね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:24:56

    >>23

    >>1もなんだけどあにまんでは見たこと無いんだけどどこでの話なのこれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:24:57

    >>22

    シンも読後感爽やかで好きだけど…

    携帯の話地味に好きだったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:25:44

    再評価というか
    例えばトリスタンがはしゃいでるときの「こいつがあんな感じだった1部6章って…」
    ってやつと似たことが起きている気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:26:35

    当時から自分の周りでは評判良かったから再評価?って感じなんだけど…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:26:56

    >>26

    横からだけど>>29みたいな感想をユガが再評価されるって言い換えてる気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:28:42

    たまーにあにまんでも特定界隈煽るためだか知らんが某キャラファンはユガが嫌い!みたいな言説が出る時はある
    ので多分このスレもそういう流れにしたいのだと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:28:49
  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:00

    >>4

    クライマックスの1枚絵シーン初め、王道バトル作品としてのクオリティの高さと熱さ


    異聞帯&神代復興の悲哀と危険性を描くのを両立させた時点で2部の章として成功と思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:08
  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:09

    まだまだ味のするガムというかスルメというか…LB4で名前だけ出てたインドラが息子大好き不器用お父さんなのが分かって地獄味が増したというか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:29:31

    >>33

    >>35

    何してんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:30:48

    やっぱり特定界隈を叩いてほしいだけだろこのスレ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:30:50

    >>36

    ただでさえ父親曇らせ章なのに更に曇りそうな父親増えたというか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:30:53

    >>37

    35だけど配信当時どうだったって過去スレは参考になるかと思って

    ダメだったか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:34:01

    ジュナオ見たキャラを曇らせると味わい増すならビーマ実装時点で増してねえか?と思う(ビーマ→ジュナオのマイルーム参照)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:34:57

    当時見かけた感想としては

    ストーリーそのものはまあ普通(←ニュアンスとしては良い意味で普通って感じのやつそろそろ私たちはこの異聞帯を…にも慣れて来てたし)
    アルジュナオルタくっっっそ強かったけどキャラとしては薄かったから
    アルジュナファンがそこら辺不満っていうのはまあわからんではない(が特に興味ない)

    ってぐらいの感じが特にインド周りに興味ないユーザーの反応って印象だったと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:35:56

    ジナコにしてもアルジュナにしても気になった人もいれば喜んでた人も見たのでやたら前者が多かったみたいに言われるのもリアルタイムでプレイした側としては首を捻る

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:36:03

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:36:34

    ユガのストーリーは他人の感想とか解説を漁らないと情報を取り逃がしてる感があって疲れた記憶がある

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:37:01

    >>41

    ジュナオ見た関係者が曇るので盛り上がってるってよりかは

    よりによって取り込まれた側のインドラが息子大好きパパだったせいでLB4に至るまでのジュナオのおいたわしさ増してるって感じだからちょっと違うかも?

    どっちにしろ再評価というよりは燃料が増えて盛り上がってるだけだし

    このスレは当時は評判悪かった→○○ファンが発狂してたみたいにしたいだけだと思うが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:37:08

    いろいろ分散してたしな
    インド以外もぺぺさんのキャラ人気やアッシュバッターマンとの主従な話とかデイビットとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:37:23

    >>41

    ビーマは特にアルジュナとの絡みがなくペーパームーンはヨダナとの関係性で興味を持たれたって感じだったし

    ジュナオへの反応もビーマとジュナオ引いて無いとマイルーム会話聞けないからなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:37:55

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:39:05

    内容自体は面白いやら規模がヤバいみたいなのでそんなのよりストーリーに間隔空きすぎとかが一番見たような

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:39:26

    >>46

    そうそう

    絶対当事者だから曇るって言っても異聞帯息子見て曇るとかそういうのじゃない

    ボイス欲しかったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:40:49

    >>32

    いやあ正直あにまんでも荒れるが

    あにまんだと比較的平和な気もするぞLB4

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:41:14

    賛否両論あったことにしたいみたいけど普通に面白かったぞユガ
    後半になるにつれ水瀬の十八番の概念バトルで笑ってしまったが勢いあったので良し

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:41:24

    >>50

    分かる

    全体的にユーザーに疲れた雰囲気があった

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:43:18

    このシナリオでアルジュナオルタ引きたくなるか?みたいなことは言われてたけどバッタマン目当てで回したやつが「強すぎやろ!敵側専用スキルじゃねえのかよ!」とアルジュナオルタの性能見て興奮してた思い出

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:43:19

    >>50

    これは当時ちょっと思った

    大奥もインタールードとかではなくただのイベント扱いだったし

    まあ6年後の今から思えば大した待ち時間でもなかったんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:43:50

    >>53

    お前が面白いと思ったのと同時に色んな意見があったことは別の話だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:44:09

    なんかユガが回るとかウッチャイヒシュラヴァスの人気があったな
    見たとこ変だったのかもしれないけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:44:22

    アルジュナオルタめちゃくちゃ欲しがって回してた人多かったけどなぁ
    性能が良かったのもあるけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:45:00

    >>55

    性能があれば性別もシナリオもイラストの好みも時に超越するからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:45:48

    >>59

    シンプルに性能ヤバかった

    引いて再臨させたときも盛り上がりあったけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:45:55

    CCCやってなくても普通に楽しめたけどなぁ


    あと>>34この絵好きなんすよねぇ

    どっかで見た「マハーバーラタ 再演」ってのがめちゃくちゃ燃えた

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:46:00

    「色んな意見があった」「賛否がある」は全ての章に当てはまるしとりたててユガだけ賛否両論がすごかったと言われると別に…という感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:46:34

    あとアルジュナオルタの6マテ見てない人は最後までアルジュナオルタのことを黒が表に出てきてなんかやってたっていうカルナの間違った見立てを信じてたのも

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:47:17

    個人の好みであることはそりゃそうなんだけど
    普通にインドラ実装によって味わいが増したユガを語るスレ立てりゃいいのに
    再評価とかいうユガは今まで評価されてなかったみたいな口ぶりが明らかに変な意図あるやつなので…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:48:03

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:48:25

    ぶっちゃけLB4のアルジュナオルタがお労しいのなんてユガとクリア礼装読んだら分かるし今更じゃねえか?再評価?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:48:35

    >>65

    危ういの総スルーしてるからそれで合ってると思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:48:49

    神ジュナ好きと言いづらい空気というのがわからん
    普通に好きな人いっぱいいたと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:49:14

    >>64

    逆にそこはわざと勘違いさせてるんじゃないかって思う

    アルジュナの内面が幕間読まないとわからないようにアルジュナというキャラが実際に入手して設定見ないと読み取れないキャラにしてる意図はありそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:49:36

    あれじゃないの
    いつもヨダナでファン対立煽ってるやつがインドラでLB4話題になったからそっちでやってるんじゃないの

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:49:48

    >>66

    >>69

    実装後は結構盛り上がってたな当時でも

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:51:03

    >>56

    後は大奥の次って感じの構成の割にあんまやった事による意味(理由)?が無かったって感じには見えた

    一応クリア後にチョットだけインド異聞帯に言及してるんだけどもホントに少しだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:51:09

    アルジュナの関係者が増えれば増えるほどエグみが増す親切設計だぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:51:40

    >>65

    というか上で出てるスレがそれなんじゃないかな?

    ジュナオ主体でインド異聞帯の同時視聴スレ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:52:04

    間が空いた件についても別にFGOが生活の全てではないので更新遅くても特に気にならんかった
    そういう人はわざわざ口に出さないから不満ばかりだったように見えるかもね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:52:09

    というか「神を飲み込んだ」というのがぶっちゃけユガの頃はCCCからだけど神がまだ概念礼装的に扱われる方が多かったのであんまり悲劇性が見えなかったのが、インドラというアルジュナに近い神な人格が出てきたことで見えてきたな感が

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:06

    >>73

    ただ大奥のおかげで概念バトル自体には付いていけたところはある

    無かったらちんぷんかんぷんだったかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:09

    >>77

    ラクシュミーとアラクシュミーあたりでちゃんとその辺の悲しみも書かれてはいたけどな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:17

    LB4の時はインド界隈にいなかったら普通に好評だったイメージしかないわ
    ジュナオも強いと言われてたから引きにいったし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:30

    >>76

    (一つのソシャゲ)が生活の全てではない、これはマジでそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:53

    神ジュナは悲劇だった

    まではいいんだけどユガを批判したりアルジュナ可哀想し出すとやべえなこいつってなる

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:54:14

    >>71

    荒らしがヨダナで有名になる前にやってた荒らし方にそっくりだなとは思う

    否定的な感想は特定のファンだけみたいなやつ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:54:39

    >>70

    アルジュナ自体が「マスターが導く役」でお試しシナリオでもそういう感じになって

    しかも幕間で深掘りするから構造上メインシナリオで深掘りできない様にしてる

    人気に繋がったから成功とも言えるしキャラとして表面と内面きっちり分けるので合っている

    まあ大試練でそういう人となりもわかったしええかなって

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:54:39

    >>63

    マジでこれなんだよな

    結局気に入らなくて文句言いたいだけだと思ってるわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:54:57

    >>67

    設定上お労しいのが分かってたとしても、実際に兄や父親が出てきたら具体性が出てくるからまた違った感想になると思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:08

    >>83

    実際分かりやすいのが出てきたぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:09

    >>71

    マジレスするけど昔からLB4の話になったら湧いてくる変な奴はいる

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:28

    >>78

    あー成る程…確かに考え方というか土台みたいなもんはあるな

    きのこが言及してた概念マウントバトルの考え方というかノリは大奥から次以降の水瀬シナリオに結構出てるか

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:38

    まあロシアも「アナスタシアはもうちょいガチャで引けるやつと差別化しろよ」と言われてたし北欧も「散々待ったグラムがこれかよ」と言われてたしシンも「最初にクララント無傷だった項羽はなんだったんだよ」と言われてたからな(全部どうでもいいポイントじゃねーか)

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:06

    ccc関連嫌いなfgoファン結構いるよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:21

    >>70

    オレユガ終盤のオルジュナに当時はちょっと解釈違い起こしてたんだよね

    急にカルナにご執心やんさっきまでの機械みたいなオルジュナ何処言ったんよって


    マテ6見てコイツどんだけカルナに勝ちたいんだよそんなに引き摺ってんのかよエゴ強すぎだろってなって手のひら返しました

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:10

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:35

    Twitterの愚痴はTwitterでやれ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:59:05

    いまさら特定界隈批判に持ち込もうとされても…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:23

    >>82

    ぶっちゃけ異聞帯の王だいたい悲劇だしな

    どうあがいても滅びるってのが前提にあるから

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:32

    >>64

    それ知らんかったけど何か問題あるんか?

    シナリオ本筋に関係ない細かい設定を分からないようになってると捲し立てられても…と思ってしまう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:15

    >>93

    マナー悪いのが分かってやってるのか?

    というかこうやって荒らしがスレ建てたら便乗して愚痴るやつがいるのヤバいな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:43

    >>96

    なんか悲劇な感じしない王もいたな

    未だに諦めてない感じで

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:52

    >>91

    カルナはccc登場キャラなのもあってユガについてはジナコに否定的な意見が多いかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:36

    LB4の世界に関してはリンボに歪まされた後の世界しか見えてないからフラットに見れる状態じゃないからコメントがしづらい。カリに襲われるのも抑止力がカリを出しててそれがなんか現地人を襲ってるって抑止力何がしたいんだよ状態だし

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:03:30

    神ジュナ可哀想だけど親兄弟犬を奪われた少女もかなり可哀想でねえか!?やっぱ詰んでるよこの異聞帯!となるクリア礼装

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:03:51

    >>97

    捲し立てるとか言ってるの完全にレスバモード入ってるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:26

    不満点みたいなもんはどの章も見かけたし言ってた内容も理解出来た
    ただそれでも2部異聞帯シナリオは全体的に面白かったと感じた

    なんなら直近の各奏章シナリオですら毎回不満点は見るというか

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:43

    ここまで自演なんだろうな…ってノリのレスが多いな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:44

    父親殺してしまってて辛い、家族のこと忘れてしまってて辛いってそれ全部アーシャちゃんが受けた仕打ちなんですよ、アルジュナは自分で選んだけどアーシャちゃんは理不尽にそれを受けて悲しむことも夢うつつの中でしかできないんですよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:55

    >>102

    あんな抉られた概念礼装そうそうない

    ロシアも北欧もきつかったけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:34

    LB4以外もだがぶっちゃけ哪吒の扱いのが問題な気もするぞ

    とりあえず来た感じのLB3の哪吒…
    色違い出てまだLB4のが深掘りあった哪吒…
    セイレムで無駄に疑われちゃったのに主役劇がおまけシナリオの哪吒…
    ゴッホちゃんクラフトの一応役割あった哪吒…
    夏イベと聖杯戦線でちょっと出番あった哪吒…

    もしかして哪吒の話だと比較的マシなのかこの章…
    とりあえずギャル哪吒霊衣欲しい

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:45

    >>100

    ドバイの時もそうだけど前作のマスターの実装は否定的な意見多いよな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:57
  • 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:06:32

    ユガのクリア礼装はFGOプレイヤーのリア友と会った時にも「あれさぁ…」って話題に出たくらいきつかった
    あの1枚で色んな物を読み取れるようになってる良い絵でもある

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:07:11

    賛否があるのは別にいいと思うけど
    全員称賛しかしてなかったら新興宗教みたいで気持ち悪いし

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:07:38

    >>108

    これも当時荒れる筆頭の話題だったな

    フォロー難しい

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:08:34

    >>108

    哪吒は父親との縁絡めて中盤以降の展開に結びつけたユガが一番活躍してるまであるからな…

    シンでのノウムカルデア召喚第一号とは何だったんだ感

    あと初登場のセイレム

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:09:06

    ジナコは最初は予防線でジナコとして認識されないって設定あったけど身動き取りにくくなったのか幕間で緩和してきたな

    ぐうたらキャラが神様パワーでイキっちゃってるみたいな感じもなくはないが、そもそもコードキャストが出来るくらいの一般人を人格そのままで戦いの場に引きずり出すのも残酷だよなとは思うし、なんかこう、批判とかするほどじゃないけど、石や配布枠使ってまでお迎えする気はわかないってポジ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:09:44

    >>113

    そもそも全体的に哪吒は問題が多いんだ

    時にはシナリオにいる意味があったLB4のがマシって扱いになるのが一番の問題なんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:09:50

    >>115

    自己完結乙

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:23

    ユガはアーシャ関連がマジでキツイからそこはね
    よりにもよって最期を幼女の涙+クリア礼装バーンッは流石につらいっス

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:42

    賛しかない章なんて存在しない
    賛の意見が多い章があるだけ
    2部は否の意見が多い章も別にないけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:50

    アルジュナとカルナばかりで他は全然話題にならないよね
    ラクシュミーとか覚えてる人いる?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:11:12

    >>115

    性格悪すぎ草

    「自分は好きじゃない」をそこまで回りくどく言う必要あった?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:12:27

    >>120

    俺の推しやぞ

    不運活用してテルに特効かますシーン大好き

    問題は水瀬の善良鯖にありがちその後の影が薄いことです…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:12:38

    ロシアも北欧も辛いけど
    なんだかんだで終わりは少し救いがあったからね
    ユガは少年漫画部分と異聞譚部分の落差が凄い

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:13:16

    >>106

    「Aが辛い」に対して「Bはもっと辛いんですよ!それに比べたらAは!」って言うのは角が立つだけだからやめとけ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:13:35

    >>123

    本当にシナリオ読んでるか!?

    北欧のどこに救いあるんだよ

    「ぴょーん」で全部消えるんだぞあれ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:13:53

    >>120

    ぺぺさんとかアッシュバッターマンとかデイビットとか当時のテスカトリポカとかアーシャ親子とかテルとかアスクレピオスとかいろいろある

    ラクシュミーとラーマの話もあったよ

    比較されたアタランテがちょっと可哀想になったけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:14:16

    >>125

    なんだかんだで最後は世界の美しさと自由についてしれたやろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:14:28

    >>120

    覚えてるしまだ水着も待ってるで

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:14:31

    善良なサーヴァントは埋もれるのはまあ仕方ないよね…
    ラーマでさえパッとしないイメージ持たれてる感じあったし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:15:32

    >>125

    北欧も消すのは主人公なのに現地民に味方面して騙すのはどうなんだよ批判あったしな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:15:39

    >>125

    ゲルダ以外は一応眠ったまま終わり迎えるようにはなってたんだあれ

    ゲルダはぴょーんしちゃったけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:15:57

    >>124

    〇〇はもっと辛いというか可哀想だけどそれはそれとしてアルジュナオルタはやることやってるからなという

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:18

    >>124

    これ耳が痛くなるんじゃないのマハバ鯖推してる奴ら

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:22

    >>127

    その理屈なら次の輪廻があると思おうってラクシュミーさんが言ってくれたじゃん

    遺影礼装は過去の失った日々だったし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:31

    Twitterでの個人の感想くらい自由に言わせてやれよ…
    否の意見呟くことがそんなに影響あるならFGOは10年も続いてないだろうし見たら黙ってブロックしてればええやろがい

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:35

    逆に霊基削ってまで来たインドラでも空壊れちゃーうしたから
    ガネーシャ本人が霊基削ってまで来たら一瞬で神ジュナに気付かれたかもしれない

    インドラ来てからの味わいマシマシすごいな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:17:22

    >>108

    ノウムカルデア召喚鯖第一号とかいう美味しい要素を持ちつつもなんかこう…パッとしないまま退場したのすこしひどいと思う

    もっとこう…なんか…そのポジションを活かせただろ!!!

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:17:50

    ゲルダ以外は優しい噓で眠ったままある意味幸せな終わりだったが
    ゲルダは掟を破ってしまったがその分外に出る幸せを体験できたから
    そこまで後味としては悪くなかったな

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:18:36

    >>137

    (次のライターが活躍させてくれるやろなぁ…)

    (続投ってことは前のライターが活躍させたんやろなぁ…)

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:18:52

    ロシアのキラキラ星良かったなぁ
    CMの絵面も含めて

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:21

    健常者しか残してくれない世界はシンプルに怖いなと思ったしそりゃ剪定されるわな

    >>118

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:39

    >>134

    あれラクシュミーは言ってるがそれがアーシャに届いたかどうかはかなり微妙なんだ

    アーシャが絶望のまま終えた可能性も否定できない描写だった

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:20:46

    なんかインド異聞帯に対してだけカルデアを加害側にしたくてたまらん人いて驚くんだけど…
    スカディの北欧はスルト倒したからワンチャン生き残れる道あったけどカルデアが空想樹ごと潰してるんだよ…もうこれは生存戦争だから仕方ない話なんだが…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:21:22

    >>135

    LB4に関しては特定界隈のせいでシナリオにケチがついたって恨んでるのがいるし、当時の雰囲気を知りたいといいつつも愚痴スレになりがち

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:21:50

    ロシアと北欧と中国はトップや世界の事情からどうしてこうなったがわかりやすいけど、インドは戦争の悲しみから何故「不出来」として怪我人とかが消されるように…?感が強かったり、神将が父親関連の話なんだけどアルジュナ自身の父親関連の話は名前があがる程度で説明が薄かったりで、アルジュナの過去と異聞帯の状況に繋がりを感じにくかったのはある

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:22:20

    >>143

    一方的な加害者じゃないよ

    最後のアーシャへの言葉必要かとは思うくらいで

    言いたくなる気持ちもわかるけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:22:36

    ユガだけではないけど現地民に情報を伝えずに
    反乱に協力するのは煽ってるみたいでどうなんだというのはどの章でも言われてたな
    ユガは特に神ジュナの能力知ってたのにぐだ達だけ船に乗り込んだから余計に突っ込まれた

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:23:19

    >>140

    異聞帯の最後まで見守ってくれるサリエリ先生好き

    同じようにインドもジナコ(ガネーシャ)がいてくれたの好き

    何もできなくても一緒にいるだけで意味あるよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:23:20

    フォーリナー一撃粉砕かつ頼みのスーパーカルナも即死だったのはマジふざけんなよという感じだった

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:04

    >>143

    北欧にその感じがないのはスルトのことを解決した上でカルデアと決闘をめちゃくちゃかっこいい啖呵切ってやったからかなあ。シンもだけどそういうのあると気持ち良く終われるところはある。まあそれは相手方からの配慮でもあるんだが…

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:40

    >>143

    クリプターも元カルデア関係者だから2部はカルデアはずっと加害者側だよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:25:05

    ぐだが加害者ではないし生存競争なのはみんな知ってると思うが
    現地民と情報格差が激しくマシュが真実を伝えるタイミングがいまいちというのが気になる人がいるんじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:25:31

    >>143

    だって味方側の人選も相手の事情の不自然なまでのぼやかしとか……

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:25:47

    >>150

    おっしゃる通り初手から対話してくれるスカデイとノールックで殺しにかかってきた神ジュナは全く違うので仕方ないね…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:21

    >>147

    反乱言ってるけどやること「カリから身の安全を守ろうの会」なんだがまぁ消されたが

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:27

    >>139

    そもそも設定担当ライターの初手セイレムで活躍がそんなに無い時点で詰んでる

    なんでそれ以降の担当と関係の無いライター二人にパスになるのよっていうか(ライター達がどのタイミングでシナリオ完成させて納品してるかは知らんが)

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:31

    >>151

    ぺぺも結局ジュナオ裏切るもんなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:39

    >>147

    あれ反乱利用して信仰を削いで力弱めようとしてるのかと思ってた

    そこまで非道じゃなかったしそもそも焼け石に水だった

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:50

    >>139

    アトランティス→オリュンポスといいライター間の連携もうちょいしっかりせえ!感

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:27:44

    シナリオだけだとよく分かんねってなってたけどラジオで声優がキャラについて補足をしてくれた時になるほどな〜ってなった

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:27:56

    オリュンポスでもアデーレ部分はかなり不評だからライターどうのこうの問題じゃないんだろな

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:28:02

    >>157

    先に殺されかけてるから仕方ない

    …なんで生きてるんだあの人

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:28:42

    >>157

    ここに関してはマジでリンボが悪い

    ここだけは本当にリンボのせい

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:29:17

    >>153

    いや神ジュナと会話できない代わりにモノローグあったじゃん

    てか結局シナリオ批判したいだけやないかーい

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:29:35

    >>147

    途中まで1000人の中に1人でも不満があれば間違ってる!正義のカルデアが倒してなんとかしないとみたいな雰囲気はあった

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:30:14

    そもそも哪吒というどちらかというとインフレ側の存在を初手でバトルの意味があまりないセイレムに連れて行くのがよくわからんかった

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:30:25

    正直はいはいまたカルナとアルジュナの因縁ねという感想ではあった

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:32:04

    インドは異聞帯の王の描写少ない…ってボヤいてる人、ずっと眠ってた雷帝のことどう思ってるんだろ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:32:13

    最後のバトル盛り上がったけど結局宿敵の話になって異聞帯のひとたち置き去りじゃんとか思ってあんまり乗れなかった
    神ジュナ強すぎるのもあったけど
    でもぺぺさんが異聞帯の人たち考えて敵対してくれて溜飲は下がった

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:32:29

    >>164

    これでシナリオ批判は過敏すぎないか

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:14

    LB4のストーリー自体は良かったと思うよ
    ぺぺさん味方として戦うんだ〜って面白かったし
    ていうか神ジュナ強すぎた印象が強い
    ジナコに関しても否定的な気持ちになるような所もなかった

    でも、ジナコを起こす時のキーについては先に言っといて欲しかったかも
    cccやってないからポエムに全然乗れんかった

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:30

    >>168

    ぶっちゃけ当時はあのシナリオで雷帝を実装するとは思ってなかったというのはある

    とりあえず睡眠状態になってもカード選出できてオプリチニキが代わりに戦うクラススキルつかないかな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:35

    >>168

    あれは最後に異聞帯の問いかけあったからセーフらしい

    いや雷帝自体のことは全然掘り下げられなかったやんと思ったけど違うらしい

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:44

    >>168

    あれはあれで最後に余分こそが美しいとか少し話出来てはいたしな

    一番話もなかったのゼウスじゃない?

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:47

    >>168

    しかもカルデアに来るのは氾人類史の雷帝である

    雷帝…

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:58

    >>167

    1部5章はオマケみたいなもんだと思ってたらテラリンでも対決あるんだよな

    まあまたここの二人の対決やるのかよってのは確かにあるかも

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:12

    アルジュナ敵カルナ味方の構図はアメリカでやったやん……またか……になってた
    それよりか、ラーマ星5実装!とかインド神実装!今回はアルジュナ&カルナのライバル同士が人理のために手を組んで頑張ります!とかが良かったな〜て思うよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:25

    >>174

    ゼウス実装されてから言ってくれるか?

    実装済のイヴァン雷帝はそもそも出番もあんまないんですよ

    関係者もほぼいないし

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:41

    >>175

    カルデア雷帝は汎と異聞混ざってるぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:49

    >>168

    知ってるキャラのオルタだから余計に言われてる部分があるんじゃないか

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:36:36

    まあ正直、戦争の悲しみからこうなったアルジュナにぶつけるのが、戦争の当事者で敵側で好戦的なカルナなのはちょっとなあと思ったし、ラーマの方が良かったなと思っちゃうのはあった

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:36:39

    >>177

    カルナ味方ではなくね

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:36:54

    >>171

    そこはccc履修済でも初耳です

    「それで起こすんだ!?」って思ったよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:37:02

    >>178

    実装されてないから余計アウトでは

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:37:36

    思い返すと異聞帯の王としてはある意味そのシナリオ内で1番記憶に残ったのは始皇帝だな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:37:56

    結局原典知ってる人がこんなの原典と違うってお気持ちしてるだけなんで型月だけで解釈できてる人の方がマトモに楽しめるいつものパターン

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:38:29

    >>180

    それってファンの声がデカいだけなのでは…

    オルタ霊基なんて深掘りあってラッキー!でしかなくない?

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:38:38

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:38:47

    ccc知らんけどジナコ起こすとこ良かった、主人公の手のスチルがあったのってここだよね? 頑張って頑張って耐えて耐えて耐えた人が報われる瞬間は美しいよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:39:02

    >>186

    その意見は流石に無理があるだろ

    このスレ読み返してこい

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:39:28

    初対面のテルにあなたはそんな人じゃって言うのに既存キャラのオルタ相手には特に元のキャラのこと持ち出してとかないのは、まあそれどころじゃないくらいの戦いだったとも言えるかもしれんが既存キャラのオルタとしては物足りないなともなったがまあこの辺もカルナとの関係に集約されたんだなと

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:39:51

    遺影礼装のダメージが一番デカい

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:39:58

    >>186

    そもそも異聞帯なんで原典の話は誰もしてないな

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:04

    >>181

    そこはラーマも言ってるけどジナコ一人分の信仰の差でカルナの方が最適だから

    ストーリー展開的に仕方ないね…

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:49

    >>191

    するかせんかで言えばまぁするだろ……(北米の記憶思い出しながら)

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:50

    >>191

    ものすごいテル推しなだけだったなあれ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:52

    >>187

    いや掘り下げはどのキャラでも欲しいだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:41:01

    ガネーシャの原典知ってるならまあカリユガにガネーシャいればなんとかなりそうって思うから
    正直原典ではどうこうってのはFGOで考えちゃいかん

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:41:18

    個人的にむしろインドは神ジュナに対する同情描写部分も結構あったなと思う
    ただ対話するのがぐだじゃなくてカルナになってるのが確かに蚊帳の外感があった
    あとアーシャにわざわざいうタイミングが謎
    LB2では言わなかったのに何故インドでは言ったのか不明

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:41:49

    再評価??

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています