子供がキャタピーの頃から大切に育ててたトランセルが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:40:48

    バタフリーにならず、知らないハチポケモンに進化した。
    子供は喜んで、今日も一緒に遊びに行ってるが
    真実を話すべきなのだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:42:21

    寄生蜂か
    子供に教えるかはともかく新種かもしれないから研究所に相談はしなよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:44:30

    寄生蜂とか寄生バエポケモン出てきたら面白そうではあるけど同時にどういう設定で出すかがだいぶ難しいモチーフだと思う
    1みたいな感じで出すのはやっぱ反感買いそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:05:17

    同級生の中に虫ポケモンに詳しい子供がいて、君のキャタピーはとっくに死んでると突きつけられてほしいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:09:06

    以前YouTubeでカビや冬虫夏草とかに寄生された虫ポケ考えてる人を見たな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:10:19

    スピアー? と思ったけどもしそうなら知ってるハチポケモンだよね。
    危険ならともかく子供と仲良さそうに遊んでるなら難しいところだね。

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:15:47

    そのハチがどういったものかわからないから真実もへったくれもない気が
    まだ未発見の分岐進化とか実はリージョンでキャタピー時代から違ってたとかまだ希望はあるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:18:32

    ポケモンは怖い生き物だから詳しい人に相談しといた方がいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:20:47

    >>3

    やっぱパラスみたいにたねポケモンの状態からハチになることを運命付けられてるパターンがいい着地地点だろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:29:22

    自然の掟に我々人間が良し悪しを決められはしないけど悲しいよなペットの死は

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:10:12

    そうか
    冬虫夏草だときのこのほうし持たせなきゃならなくなるけど寄生虫なら持たせなくていいのか…
    それはそれとしてちょっとエグみが強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:18:21

    子供がその子をパートナーとして旅立つ数日前に親が話すけど、知ってたよと返すんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています