えっ家で強炭酸水作り放題なんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:51:37

    ふうんああそう

    炭酸水メーカー、唐揚げマシーン、魚グリルが使わない調理機器を支える…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:52:23

    >魚グリル

    欺瞞だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:53:13
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:19

    たこ焼きメーカーのほうが再利用しそうではあるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:36

    近所のドラッグストアで100円の買ってくるんじゃダメなのん…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:47

    唐揚げマシンってなんだよ!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:56

    おいっ ホットサンドメーカーとヨーグルトメーカーも仲間に入れてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:59

    これが幽玄の唐揚げマシーン
    かなり売れたらしいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:59:10

    炭酸入りウイスキーを作れ…鬼龍のように

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:59:56

    >>8

    なんか…これは買う価値ありそうじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:06

    >>5

    おそらく薄めないハイボールが飲みたいのだと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:21

    炭酸水か 重曹とクエン酸を混ぜれば簡単に作れるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:00:58

    ノンフライヤーはこの枠に入れるのか教えてくれよ
    なんか他のよりは活用例を耳にするのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:05

    >>7

    ホットサンドメーカーは直接コンロにかけるタイプはかなり便利なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:18

    お言葉ですがワシの弟はソーダストリーム買って毎日ハイボールパーティーやってますよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:01:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:22

    今でも使ってる人いるんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:24

    >>10

    これはヘルシーに食える、って加点要素もあるからね

    まぁワシはオーブンで適当にやってるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:32

    >>12

    確かに作れるけど…塩分大丈夫か?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:34

    なんや底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」には到底及ばない雑魚ばかりやのぉ
    ですねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:02:47

    お言葉ですがノンフライヤーよりよっぽど在庫捌けますよ
    何故…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:03:07

    唐揚げマシンってノンフライヤーのことっスか?
    てっきり具材を入れるだけで唐揚げを作るマシンがあるのかと思ったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:03:38

    炭酸水メーカー買うくらいならボンベ買った方が安上がりなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:02

    >>9

    Youtubeだろrが結構前にやってはずだけど不味いらしいよ

    上品なアル中カラカラ見たいって言われてて腹筋がバーストしたんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:20

    >>17

    貴様ーッ

    週末になるとホームベーカリーでパンを作ってるうちの婆ちゃんを愚弄するつもりかあーっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:24

    炭酸作れるやつはいまはドラッグストアでタンク買えるから楽になったんスよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:04:25

    えっ、魚焼きグリルって惣菜の揚げ物暖め直すものじゃないんですか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:06:16

    ぶんぶんチョッパーすら面倒で使わなくなったワシに悲しき現在…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:06:46

    炭酸水は飲む習慣がある家ならありだと思う それが僕です

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:12:29

    炭酸水を沢山つかう→カートリッジ交換が面倒
    余り使わない→別に要らない
    オトン…炭酸水メーカーって必要なんかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:14:40

    >>28

    犬は濯いで端切れを落とした後に少量の洗剤と水を入れてぶんぶんすることで洗えよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:14:48

    ペットボトルとか二本用意してフタに穴あけていい感じにピッタリなチューブを熱でくっつけて片方でクエン酸と重曹で発生させた二酸化炭素をもう片方に移して塩の入らない炭酸水とか作れないんスかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:17

    >>30

    輸送代ペットボトル代がない分だけ安くはなるんじゃないスか…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:16:51

    ボンベ繋いで直接ガスを供給する改造もあるんスけど…あんなちゃっちい機械に業務用の強圧ガスボンベを繋ぐなんて事故が怖くてできないのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:18:09

    >>34

    そこでだ口に水を含んでボンベを使うことにした

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:18:34

    >>17

    ワシのおかん使ってたけど普通の食パンより美味いし味付けできて便利だよね

    しゃあけど市販の食パンと違って防腐剤使わないからすぐカビるわ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:05

    やばっなんか良さそうに見えるっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:19:57

    >>34

    それやるならボンベからペットボトルに直接ガス入れたほうが早くないスか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:20:53

    散々すぐ使わなくなる直ぐ使わなくなる言われたがワシは使うんじゃあっ!と買ったら3回使って即物入れ行きになった…それがコーヒーメーカーです…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:21:05

    簡単に油物作れる電化製品やノンフライヤーって実際どうなんスか?
    ワシスーパーか冷凍ですましとるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:28

    >>38

    市販のペットボトルにそんな強度はない

    これは差別ではない差異だ

    いやマジで爆発したらヤバいしそもそも二酸化炭素自体が毒なんスよね

    安全に扱える機器がないならやめておいたほうが吉と思われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:34

    しかし……炭酸水のペットボトルを分別する作業が丸々無くなるのは楽なんです
    毎日使うわけじゃないけど思い立ったらすぐハイボール作れるのは麻薬ですね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:25:28

    か…過去のワシ…なんで凍らせた果物ぶち込んでアイスっぽいスイーツが作れる機械なんて絶対即使わなくなることわかりきってるもの買ったんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:28:59

    炭酸のカートリッジの処分方法次第ではペットボトルの炭酸水で良いと思ったのが俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:30:06

    凄い数の無駄遣いが集まっている!

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:30:31

    異常愛者以外は普通に都度買った方が楽な悲哀を感じますね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:31:00

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:31:59

    >>23

    安いから買うんやない

    作るのが楽しいから買うんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:32:45

    ソーダストリームを真剣に購入検討している俺を愚弄するか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:29

    >>40

    ノンフライヤーさぁ揚げ物作ろうとしてもなんか面倒だしそんなに美味しくならないんだよねぇ

    湿気った揚げ物を完全復活させつつ油落とせるからバランスは取れてるんだけどね

    それこそスーパーで買った半額の惣菜をノンフライヤーに突っ込むのが一番美味しくなる使い方だと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:47

    >>45

    それは卵に綺麗に真っ直ぐなヒビを入れる為だけの器具である「エッグ・カッター」を珍しさ10割で買ったワシに言うとんのかい

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:12

    >>51

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:55

    >>37

    お言葉ですが日本で2500Wのものを家庭で動かそうとしたら電力会社と別途契約が必要になりますよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:37:18

    日常的に炭酸水を飲む人ならコスパはまぁ悪くないッスね
    ただそんなビックリするほど良くもないですけどね…本気でね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:37:57

    >>40

    再加熱はまぁオーブンでいいんじゃないスかね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:38:07

    >>8

    ちょっと違うタイプだけどカリカリの鶏皮とか作れるから重宝しているんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:39:49

    一人暮らしでオーブン無いんスけどちっさい一人用フライヤーとノンフライヤーならどっちがいいんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:09

    こう言うので必ず名前が出るコーヒーメーカーを割と長年愛用してるのが俺なんだよね
    まっすぐ使わなくなるのもわかるから反論しないけどねっ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:45

    パンはいまはこねないレシピも多いし普通にオーブンでいいんじゃないかなとは思うんだァ
    発酵もオーバーナイト法を手探りでやるのも楽しいしなっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:49

    100%ハイボールすげえ
    真似したやつがみんな「これガブガブ飲めるの狂ってる...真似したらダメなやつっス」って言ってるし...
    一応缶詰のみかんとかに炭酸ぶち込んだり出来るから決してつまんねーよではないんだァ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:42:41

    えっ ヨーグルトやパンならともかくコーヒーすら置物と化すんスか?
    こ、こんなの…納得できない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:43:10

    ノンフライヤーは揚げた物の再加熱には便利だが揚げ物にはイマイチ これは差別じゃない差異だ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:45:58

    パンは市販の食パンのやすさとうまさに驚愕するだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:46:31

    ハンバーグ作る時にもノンフライヤー使いますね
    あれ商品名が間違っとんのちゃう?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:49:03

    こういう系の家電で買ってよかったものを教えてくれよ
    ちなみにワシはアイスカッターとかアタッチメント付属のブレンダーをスムージーとかに使ってるらしいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:49:12

    >>57

    油の廃棄とかが面倒だと思うならめちゃくちゃノンフライヤー

    衣とか付いている奴は理想通りにならないんスけど、逆にある程度揚げ済の冷凍ならノンフライヤーで十分ス

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:50:09

    >>61

    コーヒーはですねえ...確かに凝り始めるとカルディで豆から購入して焙煎してもらって家で淹れて...とかやるけど

    そもそも最近のコーヒーはインスタントでも普通に美味いからそれでいいし、アイスコーヒーのペットボトルでもいいし、多少凝りたいならドリップ式の粉コーヒーとかそっちでいいから豆からゴリゴリやるのは手間でしかないの 趣味に両足を突っ込んでるの

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:52:17

    >>65

    ”低温調理器”と”真空シーラー”!?

    仕事帰りのスーパーで割引き肉を即真空パックしてまとめて低温調理は麻薬ですね

    なんかこれで冷凍庫いっぱいになっちゃって…むしろ溜めるのが楽しくなってるタイプ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:59:34

    こういう系統だとワシは最近ホットクックが気になってるんだよね
    実家に住んでるけどオトンとオカンとワシの3人で暮らしてるから、煮物とかカレーとか具沢山味噌汁とか作れるならキッチン周りも多少楽になりそうでしょう
    オカンは最近ボケてきてるから野菜を腐らせることも多いんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:08:27

    >>37

    業務用じゃないにしても揚げ物を頻繁にするならフライヤーは悪くない選択なんだ

    油煙汚れや油の傷みの少なさがダンチだしなんかベチャッとなるような揚げの失敗が無くなるしさすがは専用機器なんだ

    まあ一定のスペースが占有されることを許容しないといけないから一般家庭だとわりとキツいんやけどなブヘヘヘ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:10:22

    ホットクックは基本的に大量に作れはしないんじゃないスかね
    一人用の印象というか

    味噌汁は油引かない作り方にして冷蔵庫埋めないパック味噌+小分け粉末で味付ける形にすると余ったときに便利スよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:12:49

    >>45

    無駄遣い…?

    経済循環の促進と言ってくれや

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:13:36

    犬は底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」を買えよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:14:32

    >>66

    あざーすガシッ惣菜美味しく食べるためにノンフライヤー買うのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:22:11

    正直こういう調理器具より食洗機買った方がQOI上がルと申します

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:00:49

    >>75

    ウム…

    でもお高いんだなァ

    対応幅狭いのとかは安いけど買いなおすのもなんだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:18:01

    >>25

    高齢者は手首への負担でかいからいいんじゃないスかね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:19:37

    えっ炭酸水メーカーってダメなんですか
    わしめっちゃソーダストリーム使ってるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:23:10

    >>78

    まあ細かい事は気にしないで

    大して使わないのに衝動買いして失敗したやつが騒いでるだけで使う人にはいいものですから

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:25:16

    最近youtubeだろで宣伝を見たんだあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:28:11

    まだ試したことはありませんがノン・フライヤーってコンベクション・オーブンとやってることは同じだからコンベクション・オーブンかコンベクション機能付きのレンジがあればいいって聞いたことがあるんです

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:29:18

    >>80

    高さがあるやつだとホットケーキ焼けるからおすすめっス

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:32:53

    >>78

    ウム・・・ワシもソーダストリーム愛用してるんだなァ・・

    近所に家電量販店があって気軽にボトル買い替えできる環境なら便利なんや

    無いなら・・・ (戸棚の隅に)退場ッ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:52:11

    近所にドラッグストアあればソーダストリーム交換できる気がするんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:04:14

    いけーっ タジン鍋ーッ!

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:19:30

    >>78

    俺なんてビックカメラでボトル交換してポイント貯める芸を見せてやるよ

    ワシめっちゃそれで消耗品とか買うし

    気づいたらわりと貯まってて嬉しいんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:22:17

    >>65

    レンジメートプロ ……

    まあ今コンロが壊れているからが割な理由だから比較には微妙にならないんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:23:21

    >>86

    joshinだと2000円以上で粗品もらえるから、切れるタイミングと粗品更新のタイミングが大体被ってハッピーハッピーなんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:26:49

    ソーダストリーム買う前は炭酸水箱買いしてたからゴミ処理と段ボールに場所を取られるストレスが無くなってハッピーハッピーになったのが俺なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:28:46

    >>69

    お言葉ですがボケ始めてる人に慣れてない調理器具渡すと調理した後放置して中に腐海を生成することがありますよ ちゃんと周りに確認する人がいればそんなことはないしホットクックは音も出るから中々起こらないんだけどね、一回祖母がこれやってだいぶ気落ちしてたから気をつけてほしいのん

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:30:44

    ソーダストリームと冷温水の出るウォーターサーバーがワシの酒カス人生を支える…普通に最強だ ボンベも薬局で引き取ってもらえるしな(ヌッ)

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:31:46

    いちいちウィルキンソン買いに行く手間が省けるから炭酸メーカー愛用してるのは俺なんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:39:06

    >>65

    しゃあっ オートクッカービストロっ

    まじで便利すぎてコンロもう半年使ってないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:40:20

    >>4たこ焼きメーカー不要っ このたこ焼き用プレート付きホットプレートがあればいいっ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:42:46

    >>8

    場所を取るくせに調理容量小さきもの…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:48:47

    >>90

    あ、そうじゃなくて

    ワシがオカンの代わりに飯を作るときにホットクッカーとかあったら便利じゃないかと思ったんだ

    勘違いさせてごめんなあっ

    最近フライパンとか鍋とか使いまくって流しに放置が多いから、煮物とかオカズをホットクッカーで作れたらあとは炊飯器でご飯と、お湯沸かしてインスタント味噌汁とかでなんとかなるでしょう

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:51:36

    炭酸水はしゃぶしゃぶの時のアク取りに便利ッスよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:04:40

    洗う面倒さが使う楽しさを超えた時に封印されがちであルと申します

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:35

    >>98

    直火のホットサンドメーカーは油ひかなくてもいけるし楽なんだよね手入れ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:49

    ってことは最初に買うべきは皿洗い奴隷なんじゃないスか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:35

    そこでだ… 炭酸水を作ったり買うのが面倒だからストレートで飲むことにした

スレッドは7/14 06:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。