- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:24:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:26:23
でも主人公がウジウジしてたらお前ら怒るよね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:27:22
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:29:57
だとしてそこにメダリスト入る?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:31:21
グランドセーヌも入ってるの納得いかないぜ!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:31:59
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:32:17
そんな雑魚モブみたいなこと考えるキャラとか見たくないぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:25
そんなことに時間費やすなら競技に集中して欲しいって言うか⋯
グダグダやってもおもんないっていうか⋯ - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:33:34
するかどうかはさておき犠牲には向き合ってるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:43
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:53
共感求めるのがもう何か違うわ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:57
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:36:56
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:38:45
漫画やゲームよりそのスポーツやる方が楽しいぜ、みたいな奴が集まってるから
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:38:46
DAYSは最後日常が疎かになってた事に気づいてサッカー部辞めたな、サッカーは辞めてないけど
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:40:25
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:42:32
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:42:38
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:46:12
うーーーん今のスポ根が現実のスポーツ選手達によって色々変わっていってるしそれでメダリスト達が昔より増えてるしなあ⋯
プロを目指すなら当然切り捨てるもの我慢するものってなってるから難しい - 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:47:35
違う、犠牲を躊躇しないのがカッコいいってこと
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:48:28
それは個々人の好みの問題だろおじさん「それは個々人の好みの問題だろ」
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:48:58
おおきく振りかぶっては赤点とったら試合に出さないって言及あったな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:49:41
でも仮に大谷翔平が主人公の漫画があったとして大谷翔平に共感はしないと思うし、別に共感できるように作る必要もないと思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:51:31
そういう苦悩は主人公じゃなくて
途中まで主人公と並走してるんだけどやがてドロップアウトしてく自称凡人の敵キャラ(一般人目線普通に天才)とかが抱えてるほうが似合う気がする - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:51:41
お前に共感できるのって要は負け犬だろ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:52:05
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:53:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:53:30
じゃあ優しい言い方を心がけるけど、そんな一般常識人をせっかくの漫画で見せられても面白くないと思うよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:56:04
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:58:12
この考え方すこ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:05:44
そんなイッチにサンキューピッチおすすめ
いやふざけてる訳じゃなくて真面目にスレタイのテーマと向き合ってるんだよあの漫画 - 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:06:57
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:10:21
オレが読んでいる漫画のキャラは、そう言う擬声を払う(=覚悟を見せる)ことは夢や同じ夢を持つ人達への最低限の礼儀だと言っていてこの考え方好き〜ってなった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:11:40
犠牲を払わずに勝負の場に出るのは「俺は強いからお前ら雑魚どもと違って何も犠牲にしなくても勝てるぜ」と言うのとほぼ同義ってことか
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:15:29
努力したらそれだけで成功すると思ってそう
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:17:42
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:19:01
ハイキューがアンチテーゼ的
まあ、バレーっ団体競技だし - 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:21:24
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:27:34
お前がそう思い込んでるだけでそんなの無くても漫画として成り立つんじゃないか?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:29:34
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:30:26
忘却バッテリーの要とかモロ>>1の前者みたいなタイプの主人公じゃない?
スレ主の観測範囲が狭いだけでそういう漫画も普通にあるのでは
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:31:50
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:33:02
スレ主は、「最近の主人公は犠牲を払わない」じゃなくて「最近の主人公は最初から犠牲を払うのを当たり前だと思ってて悩まないから共感出来ない」って言ってるのかな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:36:45
つうか小中学校のクラブ活動レベルやエンジョイ勢ならまだしも、
本気でプロを目指してる奴ならとっくに覚悟完了済で練習も苦痛じゃなくて熟すべき日課になってるでしょ - 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:37:13
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:39:03
- 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:40:07
割とあるにはあるんじゃね
ヒカ碁とか部活の友達とギスギスしたりしてただろ - 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:40:30
その通り!
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:41:50
敵を倒すのにたった漫画3巻分かかっただけで「まだ〜? この敵とのバトルもう飽きたんだけど」とか言い出すからな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:43:09
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:45:29
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:48:37
- 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:48:42
まず
>そうすると遊んだり他の楽しいことをする時間が減る
で???ってなる
これを犠牲と呼ぶのって「やらされてる」人間の思考に近い、仕事や勉強と同じ
スポーツ漫画の登場人物は大抵スポーツが一番楽しくて没頭してるんだ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:49:28
- 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:49:49
ダイヤモンドの功罪の主人公はまだ中学生だけど登板近いし怪我する可能性あるからって友達と遊びに行くの断ってギスギスしてるよ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:49:52
でも現実だって甲子園でプレー出来れば残りの人生寝たきりでもいいみたいな奴ら多いでしょ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:51:34
そう言う主人公って最初から将来のビジョンをなんとなく決めてるからだからじゃない?
将来プロになったりそれは通過点で世界一の◯◯になるって決めてるからそこに対して突っ走ってるからその葛藤が少ない - 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:52:04
キャラの深堀りする為にドラマパートは必要だけど、
スポーツ漫画ならあくまで試合を重視して欲しい - 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:52:58
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:57:17
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:58:05
そういう葛藤を描くのは主にアマチュアや学生スポーツだから
プロスポーツは「覚悟してない奴お断り」だから >>1 の例に出てる漫画のいくつかは奨学金やプロとしての報酬あるんだから覚悟してない時点で失格じゃん
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:00:37
「努力する」と「犠牲を払う」は違うからな
今の漫画は努力は描いてるけど犠牲を前ほど描かなくなったってだけだと思う
上でも出てるけどこんなに犠牲を払わなきゃならない、実際に払った、ってやられても
嫌なら部活(競技)辞めりゃ良かったのにで終わる話だから感動出来ないし
- 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:00:41
たのしいからやるんだよ
こう言うと某ポケモンのデブなジムリーダーみたいだな - 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:01:04
たのしいからやるんだよ
こう言うと某ポケモンのデブなジムリーダーみたいだな - 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:03:15
ぶっちゃけ令和の観点からしたらパワハラの美化にしか見えない。
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:05:15
- 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:06:40
巨人の星は作中で飛遊馬本人も嘆いてたな
連載やアニメ放映でも苦情来なかったんだろうかあの扱い… - 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:06:48
神山さんは道場経営者でもあるから試合に負けると面子が潰れちゃう一面もある
「姫川勉に負けた神山は引退する」って松尾象山は言ってたけど、敗北から半年経っても問題無かった(その間にいろいろな楽しみを味わって結婚さえしてた
「勝利至上主義者にとっての敗北は死に勝る屈辱」だけど「競技者にとって敗北は数ある経験の一つ」に過ぎない
- 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:07:08
- 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:08:53
- 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:09:29
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:13:35
ごめん、そのスレにマジで心当たりないや
- 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:17:43
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:23:42
当時は巨人の星に限らず主人公が悲惨な目に遭う作品って珍しくなかったから……苦難を乗り越える主人公に共感して楽しむ感じ
- 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:06
- 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:37:47
将棋はプロ入りのキツさが有名だし創作でもそういうネタ多い気がする
- 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:04:18
プロとして生きてく不安とか失敗した時の躊躇いは生じるだろう
ただそれをダラダラ描写しても作品が面白くなる保証は無い
どうせ選ばなきゃストーリーは進まんのだから - 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:08:33
スポーツに限らないけど自ら退路を絶って夢に賭けるって描写は割と否定的な論調に持って行く話作りが最近は多いような気がする
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:10:27
司先生は犠牲を払って駄目で割と人生詰みかけてた人だよね
- 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:12:17
夢なんか叶わない方が普通だもんねえ
退路を断って賭けに負けたらその後どーすんのって普通に思っちゃう
高い賭け金を積むことと勝負の行方は相関関係があるわけでもない - 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:15:47
- 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:23:04
- 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:34:39
- 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:36:22
それも大いにありだよ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:37:41
- 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:38:05
- 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:40:08
- 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:05:37
- 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:06:19
アオアシはユースと言う「プロ入りに近い道」を扱ってる分全員覚悟決まってたよなあ
作中チームも育成に力入れてる所だったし、それでも脱落する者はいるし その上でやってたが
「犠牲?もうサッカー以外ねぇんだよ」な人が裏主人公扱いされるぐらいだし - 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:10:30
ブルーロックもサッカーデスゲームやりますって言われて参加してるし、犠牲は当たり前みたいなとこあるね
メダリストもオリンピック目指してる主人公だから覚悟決まってるし、一般部活エンジョイ勢が全国目指すとかじゃないと犠牲には悩まなさそう
- 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:13:26
おいこらw
- 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:13:40
- 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:14:30
- 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:16:56
キャプ翼とか他の楽しいこと?サッカーが一番楽しいじゃん!ってやつが主人公だったな
- 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:24:51
まず犠牲払ったと思ってる時点でそのスポーツ好きじゃないってのが今の理論じゃねえかな
そのスポーツが何より好きだからこそ強くなるために払う時間も何もかもが苦ではない
だってそれより重要なものは無いんだから
はたから見れば狂気の犠牲を犠牲と思わず笑顔でこなす〇〇星人になれない時点でトップにはいけないって感じかと - 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:29:46
割り切りが早いんじゃなくて主人公ならそういうの割り切って当然やろみたいな風潮あるよね
- 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:35:28
- 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:54:03
いいね!
- 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:05:09
強くなるための犠牲っていったら金も入るよな?スポーツ漫画ってそこらへん結構飛ばしてる印象
メジャーで主人公が高校通うためにバイトしたけど結局親の金で解決したし弱虫ペダルはロードバイクにめっちゃ金かかるのに100万のバイク貰ったりしたし - 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:11:14
弱ペダで思い出したけどあれの主人公みたいにスポーツとは別の元々の趣味を持っていたことが描写されているキャラを見ると「そっちはもうやらないのかな………」と思ってしまう
ある程度は仕方ないけど - 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:29:06
- 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:30:34
主人公達についていけず中退することも否定しないでくれるハイキューいいよね
- 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:20
- 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:55:48
- 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:56:29
スポーツ漫画の「金どうしてるんだ問題」はそこら辺描写するのが面倒だからかここ最近はキャプ翼みたいな家が裕福な主人公が増えてる印象
大空翼は普通に昭和のキャラだがよくよく考えたらあの時代の漫画で主人公が金持ちでライバルが貧乏って珍しいな - 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:31
- 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:04:42
- 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:19:54
キャプテン翼だとサンターナが強くなるために学校や友達との交流を犠牲に練習漬けの生活を強制的に送らされたキャラだったね
個人的にキャプ翼の葵新伍みたいにスポーツの為に保護者無しで海外に行くキャラを見ると「親はよく許してくれたな……」と思ってしまう
- 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:42:13
SNSの普及で「トップアスリート達」(あるいはその卵達)の思考が1人称でわかるようになったのも大きいと思う
- 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:44:38
生理絡みの話は2巻の範囲でも出てるな
- 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:27
- 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:05:08
ピンポンはあんま犠牲については出てきてなかったな 勝率至上主義の犠牲者はいたが
- 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:21:50
ハッキリ言ってスポーツ漫画の登場人物って「その競技で戦うこと頭にねぇガンギマリ(狂人'ども」しかいないし、そいつらの戦いぶりを見るのが醍醐味みたいなもんだから、常人みたいな悩みや辛さ、苦行を描くことの方がお門違いというか…
所詮漫画は漫画、現実の人間とは違うと割り切らなきゃ