夏コミに、参加しようと思ってる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:52:49

    スレのみんなには、悪いけど。
    初参加で。
    次の給料日、お金入るから。
    アニメイトで。そこでリストバンド買う。
    スタッフは初心者が参加するから
    びっくりするかもだけど。
    もう好きな絵師さんの新作を我慢できないから。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:53:41

    オムツ必須と聞く

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:55:46

    ノミモノ、ワスレルナ
    ヘタシナクテモ、シヌ

  • 4125/07/13(日) 13:56:28

    というわけでコミケ初心者の相談スレです。現時点での予定としては
    参加は1日目のみ
    地方民(新潟住み)なので前日にホテル泊まるかも?
    お目当ての本が今のところ一冊のみなので、その一冊を買ってから帰宅
    とりあえず昼食は片手で食べられるものがいいというのと、熱中症対策とモバイルバッテリー、ポケットWiFiが必須だというのは知ってます

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:57:03

    冬でも半袖で十分なぐらい暑かったから気を付けろよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:57:17

    携帯扇風機も良いけど、日差しを防ぐ事もできる団扇もアリ

  • 7125/07/13(日) 13:57:39

    >>2

    トイレが激混みするんでしたっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:58:26

    開幕ダッシュ厳禁徹夜で行列厳禁とか聞くけど実際みんな何時ごろから会場行くんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:59:32

    ここ毎年参加してるけどそんなにトイレ混んでるイメージないわ
    勿論時間帯によるんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:59:33

    >>7

    らしいよ

    どのくらいなのかはエアプゆえわからぬが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:02:21

    >>8

    自分は近くのホテルに泊まって3時ぐらいに並んだ

    それでももう100人ぐらいは既に待ってたんじゃねえかなぁ


    トイレは開場してから長居しないならそんなに問題ないと思うけどね

    待機中に外のトイレ行けばいいし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:02:35

    タオル・飲み物(凍らせてるやつが一本あると便利)・塩飴やタブレットは持ってけ
    駅のコンビニは売り切れることはほぼないけどめっちゃ混んでるって印象なんで会場内で腹ごしらえするならカロリーメイトとかが傷みもしないし鞄の中で潰れたりもしないから安全かも(最近行ってないけど会場内もレストランとか出店があると思うが基本並ぶはず)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:04:11

    一人で行くなら待機列のお隣さんぐらいには挨拶して親睦を深めると良いぞ
    トイレとか行くときにちょっとお願いします~とか言えると気が楽

  • 14125/07/13(日) 14:10:16

    皆さんありがとうございます。ポケットWi-Fiとモバイルバッテリーはコンビニのやつで大丈夫でしょうか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:11:58

    初心者は夏コミやめておけおじさん「午後以降の人が減ってくる時間帯はいいけどそうじゃないならやめておけ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:12:51

    泊まるかもじゃなくて泊まることをオヌヌメ
    関東民でも泊まる人いるし、行く島にも寄るだろうがいずれにしろ暑いから万全の体調で挑んだほうがいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:12:56

    モバイルバッテリーはとりあえずankerのやつ買っとけば問題ないよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:13:24

    出展側じゃないと最後に残るものなんにもならない紙束だけだから止めといたほうがいいよ
    行くにしても消耗少ない冬でいいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:17:04

    新潟なら前泊した方がいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:17:05

    戦利品入れる鞄を覆えるくらいのビニール袋も持ってけ
    自分の初夏コミは終日土砂降りだったし、夏はゲリラ豪雨もよくあるからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:19:39

    別にそんな生きるか死ぬかの戦場じゃない
    トイレはちゃんと入れるし会場前のコンビニで飲み物も軽食も買えるし一休みするスペースもある
    何か特別なことはないけど真夏のど真ん中で人が密集するイベントだから熱中症対策はしっかりね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:20:39

    こういうサイトや過去の参加者の意見を参考にしていけ

    特に夏はヤバい マジでヤバイ 過剰すぎる熱中症対策をして行くんだ

    振り返って言うほど大したことなかったと思えるぐらいの対策をするんだ

    楽しいイベントで倒れてしまっては元も子もないからな

    コミケ初心者ガイド 一般参加 持ち物・服装編 - コミックマーケット n日目 | Comic Market 特別企画持ち物 コミケ当日を楽しむためには、事前の準備が重要です。特に、コミケ当日に持参するものによってコミケの過ごしharenohi.comiket.co.jp
  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:24:03

    自分は地方のイベントのみでコミケ行ったことないけどここ数年の日差しは殺人級だから真剣に夏コミは止めといた方が良いと思うな
    参加の意思が固いなら待機列対策に暑さに身体を慣らしたり汗をかける身体を作るなどの準備をしてから挑むんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:57:46

    >>10

    行くトイレの位置にもよるだろうけど、少なくとも男性小が混んでるのはあまり見たことないな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:01:10

    今年は規模縮小だから圧縮率が心配なのよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:15

    ポケットWifiいるのか?電波問題起きたことないな
    地図とかはアナログに印刷して持って行くでもいいし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:52

    >前日にホテル泊まるかも?


    泊まるにしても部屋あるか?

    普通に日本国内夏休み+インバウンド+夏コミ参加者でホテルとれないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:16:54

    >>27

    近くじゃなきゃ何とかなるんじゃない?

    当日新潟から行くのと、電車で1時間とかで行けるのとでもだいぶ違うし

    それでも1泊素泊まり万越えとかの覚悟はいるだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:30:44

    マジで気を抜くと気絶する人もいるくらいだから
    考えうる暑さ対策から一段上の準備をお勧めする
    去年は500mlの飲料4本に2Lのデカいスポドリ持ってて飲み物はなんとか足りたレベル

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:33

    おすすめのホテルってある?
    出来れば15000いない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:22:59

    物見遊山の感覚でなら午前チケ買って12時くらいに会場入りするのが並ばずサクッと入れてよい
    当然人気のサークルは枯れてる場合が多いがそれでも片っ端から空というわけでもないので買い物だってある程度は出来る

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:03

    つべ見てたら夏コミは最強に臭いって動画が流れてきた
    もしかして鼻栓とかいるのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:04

    運悪く激やばなやつの近くにでもいなきゃ、ちょっと気になる程度よ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:47

    >>32

    ぶっちゃけ待機列で数時間炎天下の中待つのと本買いに色々動き回るなら体力に余裕ないはずなんでそんなに気にならない、というか気にしてる暇がない

    スレ主がどの島どのジャンル行くのかとか壁やシャッター行くのかとかにもよるかな

スレッドは7/14 07:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。