子供の頃と大人の今で印象が変わったシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:33:27

    子供の頃は何とも思わなかったシーンやよくわからなかったシーンで
    大人になって読んで印象変わったシーンあげていってほしい

    自分は1巻のルフィがコビー殴るシーン
    お互いの立場の違いで生じる軋轢や制限があることを知らなかったから「何で友達って言ったのに殴るんだ!ひどい!意味わからん!」って思ってたし海軍にも「恩知らず!」って思ってた
    今なら大人の事情もわかるし、ルフィーの荒い思いやりもわかるし、ルフィに影響を受けたコビーの海軍将校宣言も熱いし、そこからの海軍の敬礼&飯抜きの流れも最高すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:00:04

    W7でゾロがルフィが船長なんだからウソップの件はなあなあですませるな、ケジメつけろって言ってたシーン
    言ってる内容は一応わかったけどロビン除いて一味はみんな読者(子供)側だと思ってたから、ゾロが大人の建前使い始めてがっかりしたんだけど
    大人になってから通して読むとW7のゾロは自分がしっかりしないとって気を張ってたように見えて印象変わった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:24:49

    ホグバックのシンドリーちゃんに対するあれこれ
    子供の頃は人扱いしないし生前シンドリーちゃんのこと酷く言うしで「シンドリーちゃんが可哀想、コイツ最低な奴だ!」と思ってたけど大人になって読み返してみてゾンビシンドリーちゃんを人扱いしてないことに変わりはないけど生前シンドリーちゃんのこと語ってる時の回想だったりチョッパーの言葉を聞いてる時のリアクションだったりチグハグな部分が見えてきて印象が完全悪ではなくなった
    敵側にもそうなるに至った経緯や感情の移り変わりがあるってことに気付くとガラリと変わる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:20

    ジャヤの酒場

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:58:57

    アブサロムがナミさんを風呂場で襲う場面

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:04:13

    小坊の頃は正直「カゼひくなよ」の何が感動的なのかわからんかった
    大学で一人暮らしするようになるとサンジの気持ちがグッとわかるセリフになり
    結婚して子供ができたらゼフの親心に共感するセリフになった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:10:06

    >>4

    ジャヤの住人とかヒグマはあいつらなりに糞みたいな世界を楽しんでるんだよな……

    ルフィさん達やシャンクスが喧嘩売るのは無意味でしかない

    利害の対立があったら叩き潰すけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:38:10

    ホグバックのやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:41:12

    >>8

    >…おれをフッた女の中身なんざどうでもよかった‼︎

    こんなこと言ってるくせにエピソード見る限りシンドリーちゃんの中身に惚れてるんだよなこいつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:41:40

    >>8

    これだけで一本映画作れそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:51

    白ひげが最初から死ぬ気だったの

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:09

    >>3

    近いのはからくりサーカスの白金だな…

    あいつはストーカーぶりがおかしいが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:53:04

    エネルの夢

    そんなの無理だろwwwと笑ってた自分はジャヤの住民と同じだった…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:21

    エースの「愛してくれてありがとう」はネットで揶揄されてるような理由でイマイチ乗れなかったんだけど大人になって改めて読み直したら
    後悔とか葛藤とか責任とか情とかいろんなキャラのいろんな気持ちが刺さりすぎてボロ泣きしたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:50:34

    >>13

    読者視点でジャヤ民を見下してたはずなのに、エネルの夢を「バカかこいつは」って思いながら読んでた。ラストシーンも月に着く前に死ぬやろって思ってた。


    扉絵で月に降り立ってた。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:57:52

    >>14

    俺もそこだ

    なんかで無料開放されてた時に読み返したらボロボロ泣いちゃってマジでマジいいシーンなんすよ…ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:28:57

    >>14

    >>16

    キャラの年齢追い越すと目線や考え方が変わるってのは大きいかも

    なんか保護者目線で見ちゃってその年でそういう行動とっちゃうのはしゃあないよなぁって

    というかその不完全さが物語にとって大事な要素って思えるようになったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:09

    子供の頃はクロの求めるものが平穏とかダッセとか思ってたけど大人になった今ものすごく実感する
    平穏こそ人生に最も必要なものよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:39:40

    >>13

    (雲の上にも行けるんだから月にも行けるんだな〜)程度の認識だったわ


    BLEACHやREBORNのような比較的現実に準えてる作品ならまだしもONE PIECEはドラゴンボールやナルトのような完全なファンタジーだから気にもしてなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:24

    ここかな
    子供の時はフーン…だったが身内の死を経験すると命日とか墓参りとかそうでなくてもふと故人を思い出したりするときに、こういう思い出すっていうことも無くなったらいよいよその人はこの世にいないってことになっちゃうなと思って故人を思うことの大切さを知ったと同時にこの言葉の意味もようやくわかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:16:48

    ベルメールさんのエピソードかな
    子供の頃はノジコ・ナミ視点で見ていたけど、一番家族愛(もっと言うと母の愛)に飢えていたのはベルメールさんだったんじゃないかって…
    「あいつら私の子供でしょう?」って泣きながら語るシーンも、
    今見ると母親であると同時に家族愛を欲している子供にも見えたりするのよね

スレッドは7/14 07:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。