野菜足りなくないか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:42:23

    果物もいいけど野菜ポケモンも増やすべきじゃないか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:43:54

    ベビーリーフ的な見方するならチュリネとかもワンチャン野菜ポケモン

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:51:40

    果物の方が可愛く作りやすいのかな…とは思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:53:12

    ナスです、通してください

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:55:03

    いそうでいないスイカポケモン
    タネマシンガン使えるのは間違いない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:17:58

    唐辛子

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:28:22

    バケッチャ可愛くて好き
    進化しないことだけが欠点

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:30

    >>7

    ハローぼっち

    君もハードソフト二刀流をやらないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:16:48

    タマネギにんじんあたりいそうでいない不思議
    ベタすぎてネタが強くないとかなのかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:21:38

    野菜(と言うか植物系)はトレーナーの名前になりやすいから使いにくいのかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:43:14

    >>9

    ポケダンで「オッス!オラ、◯◯(にんじんポケモンの名前)!」ってネタができるね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:51:13

    >>10

    既存のトレーナーとモチーフや由来が被るとイメージが引っ張られたりするから?

    まあオリーブさんにオリーヴァ似合うから手持ちにして欲しかったとか考えちゃうから無くもないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:05:51

    >>9

    意外とベタな野菜がいないんだよな

    カモネギは持ってるだけだしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:07:31

    野菜系はきのみに回されること多いしな
    マトマのみとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:28:52

    じゃがいもポケモンは進化すると芽が生えて草・毒複合にしてはどうか
    プレイした子供達にじゃがいも知識が身に付くぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:10:02

    >>15

    (毒性的に)炎無効特性

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:22:31

    >>15

    晴れだとフォルムチェンジで毒複合にとかいうアホ仕様思いついた

    実際日光を浴びるとソラニンが増すんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:17

    キノコポケモンなら沢山いるじゃん…って調べてみたら
    キノコは野菜じゃないことを今知りました恥ずかしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:50:28

    くさじめんの里芋ポケモンとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:05:59

    >>6

    初のくさ・ほのおポケモンのモチーフが唐辛子ってのは素直に感心したわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:59

    野菜御三家です通してください

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:20:42

    >>21

    お前は野菜カット御三家でもあったな

    よし通れ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:24

    奇をてらった野菜モチーフならポマトのポケモンとかどうだろう
    接木ができるのは植物の大きな特徴だし、ウオノラゴンみたいなガッチャンコは草タイプなら違和感ないはず

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:36:34

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:06

    白菜とかキャベツとかレタスってフリルドレスみたいでかわいいと思うけど

    よく考えたら先達がいた(しかもキャラデザは天野喜孝)

    株式会社さらいwww.sarai-inc.com
  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:13:30

    キャベツモチーフなら青虫要素を入れたりしたら良い捻りになるかも


    たねポケモン:虫/草タイプ。
    キャベツの中に引きこもる青虫ポケモン。キャベツ部分は食料兼自分を守る鎧、太陽の光を浴びて育った葉っぱを食べることで成長する。

    ↓レベルで進化
    進化①:フェアリー/草
    モンシロチョウとキャベツから子供が生まれると言う御伽話がモチーフ。
    キャベツの中の青虫が成長して羽化した姿。青虫の面影は見る影もない。フェアリー・飛行技を主に覚えるが虫のさざめきなども虫タイプの技も覚える。特攻・特防が高い。

    ↓特定の技を持ってレベルアップ(タマゴで覚えていない限りは進化キャンセル必須)
    進化②:虫/草
    札幌大球モチーフ。
    キャベツ部分が巨大に成長した重量級ポケモン。
    とにかく大きくて分厚いキャベツは炎も冷気も通さない。草タイプ技の他には地震やヘビーボンバーといった重量級の技も覚える。防御・特防が高い。

スレッドは7/14 09:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。