- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:43:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:49:18
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:51:14
単に視聴者に合わせてるだけだと思う
サイド1とか2なんて名前知ってる方が少数だろう - 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:53:09
その時時の代表者によってサイドやコロニーの名前コロコロ変わってたんじゃないか?
だから面倒くさくなって変更されない番号で呼ぶようになったとか - 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:57:56
サイド〇って作られた順番とかじゃないの?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:00:43
サイド3はムンゾだけど首都バンチ?はズムシティじゃないか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:02:39
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:03:11
サイド1はシャングリラが首都なのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:03:30
逆にスペースノイドが地球の細かい地名聞いて「全然わからん!番号で言え!」ってなってるドラマCDあったな。SDのギャグものだけど
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:04:21
神奈川県横浜市って名前があるのに4番目県横浜市みたいに呼んでるってこと?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:06:17
コロニー単独でも〇バンチってこれはこれで番号設定がある
こっちは詳細が設定されてないコロニーも多いんだけどね
サイド名にせよコロニー名にせよ通し番号も名前も両方あるでいいんだろう
個人的にはサイドの番号とラグランジュ点の番号が違う事の方がややこしく感じる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:07:05
個人的には「ラグランジュ点の番号とコロニーの番号が違う」ことが気になる
L4にあるコロニーはサイド4にしてくれ
2つある?サイド4-1、サイド4-2とかでいいだろ - 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:07:57
横浜みたいな主要都市はイズマみたいに名前で呼ばれるけど、厚木くらいの知名度だと番号の方がわかりやすいんだろう知らんけど
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:10:05
実際問題パリはどこあるかは何となく分かってもボルドーとか言われてもわからんて日本人は多そう
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:39
作った順番で作りやすさ順みたいなもんだからしゃーない
ラグランジュ点 - Wikipediaja.wikipedia.org機動戦士ガンダム 全話レビュー第15話「ククルス・ドアンの島」 |映画・アニメをレビューしている、飛田カオルのnoteあらすじ ホワイトベースは連邦空軍のSOSを傍受する。それはポイント305から発信されていた。ただちにアムロはコア・ファイターで救援に向かった。そこには島があり、海岸に攻撃を受けて不時着した戦闘機があった。しかもパイロットたちは負傷したままシートにしばりつけられていたうえ、すべての武器が奪われていた。パイロットを助けようとするアムロの前にザクが出現、アムロは応戦するがやられてしまい、海面にたたきつけられて意識を失う。 脚本/荒木芳久 演出/斧谷稔 絵コンテ/貞光紳也 作画監督/鈴木一行 コメント 11話「イセリナ、恋のあと」以降、定番だった冒頭のナレーションの内容が毎回変わnote.coml4・l5(サイド1・2)に作ってl2(サイド3)に挑戦してみてコロニーが密閉型じゃなきゃここはあかんとなりl4(サイド4)でやり直しl1(サイド5)に行ってみた感じなんだろうね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:24:18
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:30:14
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:06
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:39
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:40:47
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:25:49