【悲報】アニメ制作儲からない

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:47:11
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:47:56

    水商売だし
    アニメの時代じゃなくなったんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:02:24
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:03:25

    人件費高騰ってアニメーターの収入が増えたんじゃね?
    お前らが望んでた事じゃん
    喜べよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:06:48

    >作品別売上構成比も公表されており、ハイキュー!! シリーズが最も多く24.5%、次いで怪獣8号の14.1%、進撃の巨人の13.3%、SPY×FAMILYの8.3%、魔法使いの嫁の3.5%、PSYCHO-PASS サイコパスの2.9%となった。


    進撃まだ売れてるの草

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:07:48

    >>5

    魔法使いの嫁案外売れてんなと思ったけどそういや最近続編やったばっかだったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:12:05

    どれだけ若手(中堅に片足突っ込んでる人含め)や現場が頑張ろうがその結果をベテランや実写業界が労せず奪う構造してるのがな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:12:52

    やりがい搾取でアニメーターの収入が人並みに出来ないんなら潰れちまえって意見は変わらんけど
    声挙げる人間が干されたりガラパゴス化して現場で働く人間の苦しみに支えられてるんなら名作が褒め称えられても意味ないわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:18:46
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:20:56

    >>8

    アニメーターだけでなく声優も若手はそんな感じだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:22:12

    寡占化が進んでるのがな
    話題性特化とかキャストの固定化とかドラマが廃れた道を辿りつつあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:25:04

    >>8

    未だに20年以上前のベテランに引っ張られてる状態だしな

    音響監督とか20年前と殆ど顔ぶれ変わらないし

    若い人材がいないか物申せる立場や能力がない

    「若者向け」に作っても、若者と接する機会ないから出てくるのは「親世代以上の想像する『最近の若者』」ばかりだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:27:19

    >>11

    だから現状のビジネスモデルから脱却して新しい構造作ろうとしてるわけだし


    https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/entertainment_creative/pdf/003_04_02.pdfwww.meti.go.jp
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:32:55

    現状だとテレビの手が及ばず、純粋な太客の多い海外に頼る動きが強いな
    特にコンプラが緩い途上国

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:34:59

    >>14

    アニメ契約本数ってアメリカ・カナダ・中国がTOP3なんだけど?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:35:49

    赤字っていうけど完全子会社で親会社が黒字なら別に問題なくね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:13:09

    >>10

    声挙げられなさそうか、挙げる必要なさそうな人ばかりなの露骨だしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:20:12

    クローバーワークスと合同だから仕方ないけど意外とスパイファミリーの割合少ないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:29

    >>16

    海外からの投資とか増えてくると、赤字の映像制作事業切り離せって言われるんじゃねーかな

    でも家電と同じ末路だと考えれば消費者的にはあんまり問題ない気もするな・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:48:02

    進撃もSPYもあんなに人気だったのに何故か手放した(?)し
    よく分からんな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:13:59

    低調となった制作事業に対して、作品を活用した版権事業では「君に届け」「ハイキュー!!」「進撃の巨人」「怪獣8号」「SPY × FAMILY」等のシリーズタイトルを中心とした二次利用による収益分配を計上し、売上高39億5616万円(前期比31.7%増)、営業利益19億3406万円(前期比6.1%増)となった。

    結局は版権事業の種として作品制作しているんだからそこを見ても意味無いのでは?
    自前で新作を展開できる分取り回しが良いとも言えるし内製化が進む理由もそこにある

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:14:03

    >>19

    なんでIGポート自体はその映像事業から生まれる版権事業で増益続けてるのに手放せとか言われるんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:14:59

    外注で受けてくれる所が少ないからどんどん大手で内製化してると言うのに

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:29:16

    >>5

    未だにグッズ出ては売れを繰り返してるの見るとやっぱ化け物コンテンツなんだなって

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:18:03

    そもそもキー局が番組予算を確保できない
    テレビに金を落とさなくなったのが悪い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:27:59

    国の事業でもアニメ産業は確か中核に位置付けられてたはずだし、製作側のコストが嵩んでもビジネスモデルの転換や海外進出でトータルで稼いでいこうぜ!って方針になってるはずだね
    製作して円盤売って内需で回すって時代ではないしね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:35

    >>26

    その割に実写やテレビからの搾取や蔑視を誰も変えようとしない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:55

    >>27

    変えようが変えまいがビジネスモデルに影響を及ぼさないからでしょ

    テレビのアニメにエスカレーション起こす層を説き伏せるよりネット展開や海外需要の掘り起こしをした方が圧倒的に楽だから、文句言う層は何言っても文句言うんだからもうターゲットじゃないのよそこは

スレッドは7/14 07:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。