- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:16:03
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:18:59
主人公の戦いの話全然見ない
まああんま戦ってないししゃーないか - 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:19:12
どうしても戦闘短くてな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:19:36
ガチの殺し合いやったのがスレ画の言ってる戦闘とシャアシャリア戦くらいだからね
後はネームドじゃなくてモブ相手だしラスボスのガンダム戦も実質味方VS味方でハイパー化するからイベント感強くて盛り上がりづらい - 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:20:25
短いけどギュンギュン動くし良い出来だと思うよ
でもあれこれ語る要素があるかと言うとね…… - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:20:30
そもそもそれ除いたら残りって1戦目だかのクラバと最終決戦だろ?最終決戦は語られてるしじゃ語られてるのでは?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:24
水星からの民だからなんか見かたがよく分かんなかった
キラキラ空間と現実の境目とか何が起きてるかとか止め絵的な描写とか… - 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:47
最終回も赤いガンダムの敬礼バズーカと初代ガンダムの巨大化の方に話題が上がっちゃうしなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:23:30
静止絵多くてキャラも肩から上のエヴァ画角ばっかだし
11話と12話で先に予算使い切ったのか?ってくらい動かないんだもん - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:23:32
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:24:22
申し訳ないが多用される背面飛びとやたら背景がキラキラになって止まる止め絵のイメージしかない…
初代のオマージュらしいけど - 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:25:22
イベント戦闘多すぎるよー
マチュが不殺でつまんねーけどマチュ出さなきゃいけないしよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:26:48
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:27:35
自分だけかもしれんがちゃんと語れるのが>>1の二つと最後のマチュニャアMAVぐらいであとは瞬殺かキラキラでようわからん…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:27:41
戦争がメインのストーリーじゃないからしゃあない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:27:55
短いところだとイオマグヌッソでのマチュとニャアンが乗ってるのがお互いだと気づいてからの殺意無い動きとか地味に好きなんだけどね
ん?これ戦闘シーンの話題って言っていいのか? - 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:29:14
マチュのマブ戦初陣好きだよ
ここは映画の時に腐るほど語られたからな - 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:29:56
ギャンの戦闘というかエクザベ君の戦闘は好きやわ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:30:07
キケロガVSギャン好きだけどウオオオ!ギャンが避ける!避ける避ける!避け…避けてばっかだ!!!になっちゃうのがな
チャンバラ的なゴリゴリの接近戦してくれないのがね… - 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:30:20
ジークアクスって戦闘ってより戦闘中のキラキラ空間が主軸になってた気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:31:45
殺陣がほとんどなくて
アップの回避シーンが多いからあんま語ることないのよね - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:32:16
戦争軸じゃないから戦闘が多いとは言わんけどんな語られない言われるほどじゃない
巨大ガンダムとかの話はそれはそれで話題強かったけどねとらなっても語られてない言われてもとしかいえん - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:33:20
イナバウアー回避好きだなあとは思った
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:33:30
結局完全新規のMSはジークアクスとジフレドしかなかったもんな
実際戦闘にはそこまで重きを置いた作品じゃないよ
それがダメってわけでもないと思うけど - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:34:19
シュウジvsエグザベ戦、シャリアvsエグザベ戦、シイコvsシュウジ戦はよく語られてるような
マチュは…うん… - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:35:51
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:37:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:03
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:05
そもそもマチュが4話(クラバダイジェスト+シイコ戦は完全に見学)から11話まで戦闘無いのがね
あと良くも悪くも主人公(少年少女)側より軍人側の方が明らかにレベルの高い戦いやってるように描かれてるから - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:38:35
高速戦闘はあってももう一回スローで見直したりコマ送りで確認したくなるような超絶技巧!って感じのはあまりない印象
あとイナバウアー避けが悪目立ちしてる感じ… - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:38
ニャアンのマヴを盾にして攻める描写は好き
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:54
なんかジークアクスが戦ってるシーンはイベント戦闘感が強いシーンが多くてな
ジフレドのビット掴みとかファイナルゲッタートマホーク(仮)とかもその場限りって感じで普通の戦闘シーンらしいシーンがあんまりない - 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:40:04
モブギャンが棒立ちで一斉に処分されたのは笑った
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:40:20
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:41:05
ジークアクスはニュータイプ同士の交感描写がメインだし、真剣勝負も身内同士が多くて殺し合いの緊張感は薄いしな…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:41:37
戦闘描写多かったキケロガがビーム主体の機体なのがな…MS形態も結局クソ長ビームだし
目的が目的とはいえエグザベギャンとはガチンコチャンバラして欲しかったところ - 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:44:12
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:45:19
Gレコみたいに障害物を利用したり背景をつかう戦闘があればもう少し位置関係が分かりやすかったかも
Gundam Reconguista in G Movie IV - G-Self vs Mack Knife
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:46:11
思うとか以前に戦闘が少ないってだけだぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:46:22
キケロガの戦闘は全部好き
有線ビームの戦闘おもろいんだなってなったわ - 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:47:02
そういうときは自分で語りたい戦闘シーンを挙げて流れを作るんだぜ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:47:42
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:52:58
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:54:40
あと部分破壊描写を避けたせいなのかどうしても物足りなさはある
ジークアクス全然壊れないし - 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:56:09
満足感が足んない戦闘が多く感じるんだよね100点中65点くらいの戦闘が多いというか
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:57:25
やりたいこと詰め込み過ぎて販促になる戦闘全然無いからなあ
最終戦は本当にすごいが - 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:58:37
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:59:56
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:00:02
行間が詰まっている
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:00:04
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:01:28
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:01:51
- 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:02:13
MSのギミックに好きなものが多い(ジークアクスの顔パカ、サイコ・ガンダムのアーマーパージ、ドムの三本足とか)からそこを活かした戦闘が見てみたい
- 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:03:44
01ガンダム戦が好き
- 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:03:56
- 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:05:45
- 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:06:49
ジフレドvsビグザム好きなんだけどよく見たら
・Iフィールドの外からビットちゅんちゅん
・取り付いてねじ込みビーム
で終わりだった
ビットを動かしながらジフレド本体もぎゅんぎゅん動いてビーム避けたりしてくれたら満点だったな - 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:07:16
- 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:08:27
カラーのそういうとこぼくきらい!
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:08:53
放送したその日のうちに語りきってるから
だから改めてスレを立てて語る必要もないなって - 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:10:21
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:10:51
へっ何がジークアクスやダンボール戦機の戦闘の方が面白いわ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:12:17
ゼロヒト戦はガチで面白かったから出来ない訳じゃないと思うんだよな
ジークアクスの使い方と俺の好みが合わなかったんだと思う - 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:13:20
予算って自由ですか?案件なんだろうなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:14:24
一応、赤ガンが段々武装をはぎとられていたし
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:14:37
ビギニングとキケロガとギャンが関わった戦闘はよかったよ
- 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:15:33
装甲もボロボロになりながらギリギリで頑張るロボが好きだったからこの辺は残念
- 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:16:17
エヴァとガンダムのオマージュトレス
スローモーション
CG使い回すために背景とモデル同じだからかすっただけで破損もなしに大爆発
😭 - 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:16:28
だよねー
- 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:17:19
マチュニャアンのMAVもすごい動きではあったけど結局見た目だけというか...
メイン格三人の戦闘でラスボス戦だ!ってやった割にガンダムに損傷を与えるでもマチュを劇的に庇うでもなくそのままニャアンは離脱だし - 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:17:48
赤いガンダムとかキケロガとかギャンとか動きまくってて凄いんだけどね
ジークアクスはBeginningがピーク? - 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:17:49
個人的にジークアクス(機体)のベストバウトがクラバ初陣なんだよな
逆に言うとあそこで期待し過ぎてしまったのかもしれない - 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:18:44
他人の感想に被せる形になるが、次がニャアンとのMAVかな
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:20:01
- 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:21:10
でも、シイコ戦も良いと思うけどな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:22:22
CGで破損させようと思うと劇場版ぐらいの予算がいるのかしら
- 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:22:51
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:26:35
CGのせいで被弾とか欠損シーンがやれなかったんじゃないのモデル作るの面倒だし
- 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:26:41
- 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:27:07
ニャアンのジフレドによるビグザム撃破も良い戦闘シーンだったと思う。
- 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:27:53
- 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:28:32
格好いいシーンはあるけど戦闘として楽しいとか格好いい駆け引きがあったのは01とシイコさんぐらいだったのが…
- 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:28:48
なんだかんだで主役ロボがカッコ良くドッカンボッカン敵を爆破してくれることへの魅力ってメチャクチャあるから、そういう点ではGQuuuuuuuX本編(マチュ主役)よりbeginning(シャア主役)の方が需要吸えてたと思う
- 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:28:53
棒立ちギャン部隊には失望したよ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:29:24
8年といっても構想とシナリオとコンテ捏ねてた時間であってマンパワー投入して映像化するのに割ける時間はそんなにないんじゃないかと思う
カラーの抱えてる他の仕事とかを考えるに - 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:30:08
シイコさんも強烈なキャラとエニグマ攻撃っていう外連味の印象がでかいからな・・・
いやまぁGQの戦闘描写だと上位なのは間違いないが - 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:31:06
- 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:06
戦闘シーンだけなら鉄血水星の方が見ごたえはあったかな
やっぱりCGって扱いが難しいのかもしれない
でも種自由はキビキビ動かしてたしカラーがこういうスタンスってだけなのかも - 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:09
- 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:23
- 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:41
昨今の作画手抜きが許されない風潮でやるロボアニメにしてはかなり頑張ってたと思うし個人的には好きではある、ただ優等生?あんまし抜きん出た印象が残りにくかったのかなぁ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:43
- 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:34:09
種自由の弾幕凄まじかったよあれは全部動いてるからCG処理しなきゃ無理ってくらいの劇場クオリティだった
- 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:34:23
- 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:34:38
謎爆発ってなにもMSだけじゃなくて障害物っぽいのも爆発してるんかなぁとは思った
人が直接やられるのを極力抑えた弊害かねえ - 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:35:19
やっぱ3DCGってダメだな
- 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:35:43
富野監督の殺陣がヤバいのはもうしゃあない…上の方のGのレコンギスタもノリノリで描いてそうだし…
- 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:35:43
- 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:35:47
戦争描写での遠目から見るたくさんの爆発とかね
- 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:36:35
マチュニャアvsシュウジめっちゃ良かった
誤射上等みたいなジフレドの攻撃を一切気にせずチャンバラしに行くジークアクスとジフレドの援護避けながらジークアクスとバチバチにチャンバラするガンダム
可能ならもっと長い尺であの戦闘を見たかった… - 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:37:32
自由は敵爆発してたし、映画だからな
- 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:38:52
- 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:39:43
CGに限った話先行して劇場公開したのが裏目に出た気がする
このクオリティが見れるのか!的な期待値爆上がりみたいな - 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:42:01
チャンバラ良いよね
- 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:45:11
ジークアクスのたこ焼きって宇宙怪獣のやつまんまなのシイコ戦はドラゴンボールの光線がぶつかり合うとかあれガンダムでやって欲しくないやつ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:45:59
戦闘の合い間にキラキラ空間パートが挟まるのもちょっと盛り上がりにくさを感じた
そのままレスバしてながら戦闘を続けてくれてもいいのに!って思いながら観てた - 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:46:23
殺陣期待してたけどチャンバラ見せられた消化不良感。
ファーストとかのオマージュが目につくから変に期待しちゃった自分が悪いんだろうな - 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:56:18
時代背景がそもそも戦時中でもないからMS戦やる為の導線がね
マチュ達は一般JKと難民と住所不定の異世界人だしその為のクラバだって初戦・シイコ・黒い二連星の3つでやった後はカットか一部のみ
7話超えた後は8話と9話はBeginning抜けばMS同士の戦闘は無し
10話からはあるけど電撃戦でのギャン部隊による対ビグザム戦術によるほぼ一方的な奇襲で決着とイオマグヌッソでギレン派がいるであろア・バオア・クーを動く前に殲滅
11話と12話は殺意が交じり合う軍人組と止めたい年少組で別れた印象って感じ(ハイパー化はゼクノヴァ反応しているガンダムが異常存在として解説されてるからイベント戦として割り切った) - 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:58:15
ジークアクスはサイコガンダムかキケロガで中破させても良かったんじゃねえかな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:00:48
ジークアクスのエンデュミオンユニット発動して口パカした時はジーナアクスがもうちょいボロボロになってた方が映えたんじゃないかな感
- 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:04:42
beginningの戦闘は全部良かったんだよな
ゼロヒトは勿論ビット6機も派手だったしオマージュ以外の箇所も宇宙で戦闘してる感がちゃんと出てて見応えがあった
本編は宇宙空間での軍人同士の戦闘でも視点が近すぎて宇宙空間で戦闘してる感が薄かったのが不満 - 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:05:07
破損しながら戦闘継続するMS戦見たかったからその方面には不満があるな
キケロガと赤いガンダムとエグザべギャンがそうなったけどそれ来たのだって最終回だったし - 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:05:21
- 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:09:19
種自由がCGでもルドラの腕ぶっ壊す運命とか割と壊してたけどまぁあっちは劇場版だからな…
- 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:23:12
ジークアクスvsジフレドとかいう熱い対戦カードも決着が早すぎた感。
10話の終わり頃の引きで凄いワクワクしてたのもあって、すぐに勝負が終わって肩透かし喰らってしまった。 - 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:25:44
でもビギニングも劇場公開だし……
- 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:26:10
ガンダムには人間ドラマも絶対に大事なんだけど、自分はガンダムという作品にMSのかっこいいシーン求めてるんだなって感じた。
- 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:28:18
正直、CGって高速では動くが、体勢を調整しながら連続で切り結ぶような柔軟で細かい動きは出来ていないな
というのが率直な感想だった - 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:31:47
最近の作品だと、例えば水星だとノレア死亡回で、ノレアは上段からとびかかりつつ斬りかかって、
ケナンジの機体は脚部を踏ん張らせながら全力で耐え、地面は負荷に耐えきれずに割れて機体がめり込んでいく
とかあの辺の剣戟戦はよくできていたが、ああいうハッタリ利かせた細かい所作は、やはり手書きメインの方が圧倒的に得意だわな - 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:32:45
これより前に軍警が他の場所に居る仲間に収集かけてるシーンがあるからおそらく集まった軍警が壊滅したシーンだとじゃないかな?
- 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:33:59
- 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:34:43
サイコガンダムの飛んでる装甲にソドンがガガガッとぶつかってる所好き
- 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:36:31
水星の前から用意しててそれ以下は流石に擁護できんよな……
- 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:37:03
アンチのレスは削除して管理してくれよ
- 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:37:32
エヴァの話で申し訳ないんだが序破時代の方が戦闘は良かったんだよな
Qシンはもったりした戦闘が多めだった
カラー全体の気風としてそういう重めの戦闘を重視することになったのかもしれん - 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:39:24
高速戦闘は初見での派手さはあるけど
殺陣きっちり描いてる方が後から見た時に凄さが解るのよね
初代とかアムロの一挙手一投足がワンテンポ早いところとか - 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:41:22
ニャアンから違法強化パーツを購入した前後で赤いガンダムの動きが目に見えて変わってるみたいな細かい部分は好き
- 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:42:56
- 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:44:38
水星の戦闘シーンが良すぎたから相対的に地味に見えたのかもしれない
ジークアクスは射撃縛りで鉄血みたいな制限のある戦闘が多かったわね - 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:46:03
出来の良い作品群を眺めていると思うが、鍔迫り合いの最中なんかでも偶に機体同士がブルブル微振動したり
よろめくような動作をして、全力で力を込めて押し合いへし合いしてるんだ、と感じさせる演出が極めて重要
ただそれって、線を省略したり、或いはシンプルなデザインの機体だから見栄えするんで
線数が多いデザインの機体でそれやると、ゴチャっとした塊がゴチャっと一瞬動くから、何起こってるか分かり辛い
線数がやたら多い物体も安定して高速で動かせるのが長所のCGと、ロボットのチャンバラ戦闘って実はかなり相性が悪い - 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:47:44
キケロガが一瞬でギャンを全滅させたのはガンダムがリックドム部隊を一瞬で全滅させたオマージュだから批判してるのは初代を批判してるのと同じだぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:49:06
対二連星の時はオルテガがコックピットを狙われたとか相手の様子がおかしいとか伝えているのにそれをまぐれだとか気にするなとガイアがまともに取り合わないと会話でガイアの衰えや連携の不安感出してるの好きよ
オルテガが落ちた後も目はニャアンだけ追って思考はマッシュの事考えてとシュウジの事考えて無かったし - 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:50:41
カラーは一年くらいかけて修正版出してくれるだろうから今から未完成版に文句言うのは違うだろ
- 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:51:29
あまり声を大にしては言えないけど実はマチュの戦闘よりニャアンの荒々しい戦闘の方が好きてか好み
- 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:51:58
- 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:52:34
釣りに反応しちゃダメよ。相手にしないに限る
- 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:53:09
マチュと違って真のニュータイプじゃないから?
- 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:53:40
- 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:53:48
- 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:54:13
12話って半分くらいキラキラだったような気がする
- 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:28
やっぱり相手を本気で倒す気のない戦闘ってあかんわ
- 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:56:30
誰が動かしてるのか分かるような癖とか動きがあるとなんか良いよな
頭掴んで盾にするとかは個性が出てて分かりやすいのが有難かった
ジフレド組んでポーズ付けるときはジークアクスか赤ガンの頭掴ませるんだろうなぁって感じで
- 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:56:35
- 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:56:53
手書きとCGを両方使う方式が一番いいと思うんだけどやっぱり難しいのかね?
アニメ的な嘘の絵の方が見映えや迫力は勝るとは思う - 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:57:32
シャア専用ゲルググとガンダムの戦いは良かった
- 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:58:36
ファンネルばっか出すと殺陣が描きにくくなってつまらなくなると批判してたお爺ちゃんは正しかったんだなぁって
- 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:59:13
部分部分はとても良いけどスラスター吹かしてドッグファイトしてる場面が多いから印象引っ張られてる感はある
ロボオタだとロボットのアクションはシャンバラしてナンボな人多い - 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:01:29
MAV戦術をまともに描けないで実質タイマンばっかだったりそもそもMAVを組まない奴らが出てきたのはビルドファイターズトライを思い出した
- 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:12
恐らくだけど魅力的な戦闘に組み立てられるかが大事で
CGとか手書きは一度抜きにしてまずは良いコンテを切れるかどうかだと思う
その後で このシーンはぐりぐり動くからCG このカットは見せ場だから手書き
みたいに選別していくことになるから
- 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:03:42
ザクワンパンとかシャアキックとかはオマージュだけどオリジナル要素も多かったくね?
- 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:04:13
- 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:05:16
クラバの違法MS乗り達はオールレンジ攻撃とは戦って無いぞ
- 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:05:46
あれはハイパー化っていう手を切ったから…
- 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:07:36
フル3Dのように見えてもどうしても修正できない不自然なところは2D紛れ込ませてるとかあるよね
3Dだけの表現ではまだまだ限界あるんだな - 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:08:07
- 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:09:57
横からだが速すぎる戦闘は何が起こってるか分からん
- 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:10:43
重い動きが得意ならもっと地上戦欲しかったなーってなるな…ワガママなので
- 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:10:58
あの時のエグザべ君も(オールレンジ)攻撃の気配が読めないって言ってたからNT能力頼りの一般NTは有線ビットに狩られるって事なんだろうね(正史よりノウハウが培ってないのもあるだろうし)
逆にエグザベ君は自覚無しの本物だから生き残った
- 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:13:53
スパロボだったらマチュ&シュウジ、マチュ&ニャアン、ニャアン&シュウジでそれぞれ違う合体攻撃がありそう
- 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:15:29
語ろうにも最初のクラバ戦以外はマチュの戦闘ってほぼイベント戦だしカメラワークも大体近い
動き自体は良いけど全体図が見えないし、IF展開も語り辛いのよね - 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:17:42
斧と最終決戦用サーベルしか持たない縛りプレイはやっぱ無茶だったよ⋯
- 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:18:53
そういやライフルの見せ場が全然無かったのは何か理由があるのかな?
- 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:19:21
まあギャン部隊としてもいきなり一発目からシャリアが命取りにくることは想定してなかったんじゃないかな
あの時点では不穏な動きしてるだけで完全な敵とは思ってなかったはず - 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:20:27
戦闘シーンってカラーだけで作ったの?サンライズ関係ないの?
- 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:25:32
劇中じゃジークアクスをギャンが包囲キケロガ乱入ジークアクス離脱ギャン一掃って順序で進めたけどジークアクスに気を向けたギャンを横から奇襲で一掃するのが本来のMAV戦術じゃないんかいと
- 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:27:36
CGモデルはバンナムが作ってる可能性はある種自由のCGもバンナムのCG関連の子会社が重田と一緒に開発してたはず
- 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:27:50
- 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:21
突っ込みどころが多いのは分かるがサイコ戦でバレルロール回避するキケロガのシーンは何度も見返した
- 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:22
主人公機のジークアクスやジフレドは放っておいても売れるからガンプラの販促はキケロガやギャンを優先するっていう大人の事情を感じたわ
- 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:27
この演出宇宙空間だとピンクの爆発が消えずにずっと残ったままのシーンがあるんだが過去作でもそうなの?