- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:41:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:45:16
これPVなんだけど本編本当にこのままやってるんだよね
原作が縦読みフルカラー漫画なんだけど新規に書き起こすわけでもなくそのまま絵をaftereffect?みたいなゆらゆらさせる加工でアニメーションさせてるだけ
本当に極一部の放送局で15分アニメとして放送もしてるんだけど困惑してるんや・・・
TVアニメ『傷だらけ聖女より報復をこめて』OP入りPV解禁!/2025年7月9日(水)より放送開始 - 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:47:35
エロ漫画のアニメによくあるやつじゃん
モーションコミック?だっけ - 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:49:31
紙芝居よりはまあいいんじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:50:06
最近だとジャンプラの限界OLギリ子もアニメ…アニメか?って感じではあったな
これからはどんどん増えてくんじゃないかね - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:50:40
こういうスタイルの動画が嫌いな訳ではないがアニメとしてお出し出されるとおかしいやろってなるというか
動く漫画であってアニメじゃないやろ的な
これで新規絵を書き起こして動かしてるならまだわかるんだが - 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:51:47
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:53:16
昔だとFLASHアニメとかもあったよね
低予算でやるやつ
ギャグだと割と許されてたな、鷹の爪団とか - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:53:46
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:55:23
モーションコミックじゃねーか…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:56:04
あー、フルカラーのウェブトゥーンだから着色すらいらんでそのままやれるのか・・・
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:57:52
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:00:30
元の絵が綺麗だから割と見れる方だけどアニメーションとして動くって期待してるのと全然違うわな
少女漫画だからアクションとか必要ないとかでこういう方向性になったんだろうか - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:18:28
ボイコミとかモーションコミックって申し訳ないんだけどまだプローモション的なYouTubeで観るだけなら全然アリだけどテレビ放送や有料配信とかだとなんか違うな・・・って思ってしまう
それともこれからこういうの増えるんだろうか - 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:30:47
別にこの手のでもアニメでいいとは思うよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:07:18
YouTubeアニメならこんなもんかと思うけど
テレビアニメとして流されたらこんなのをアニメと称してテレビで流すなって思っちゃうな
僧侶枠の方がまだちゃんとしてる - 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:08:01
コメ欄見てきたら「OPが良い」「声優(斉藤壮馬)が解釈一致」が誉め言葉の8割で笑った
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:09:19
15分アニメとかで放送する分には全然いいと思うけど、アニメ化とは別の名前を付けた方がいいと思う
下手な恨みを買いそう - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:10:12
モーションコミックそんなに忌避されるもんなんか?
一昔前のショートアニメってほとんどそんなもんだった気がするが - 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:25:32
ニコニコで配信されていたから見たけど、まんまモーションコミックで、しかもTV放送しているとか笑えない
これをアニメ化と言い張るのは流石にダメじゃない? - 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:37:24
昼飯の流儀もこんな感じになりそう、制作DLEだし
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:44:46
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:59
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:40
そこに出てる影鰐とかほぼフィルムコミックみてーなもんだったおぼえあるが
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:25
アニメーターがアニメ動画を描いている僧侶枠って偉いんだな…って思った
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:37
アニメーションの費用対効果に疑いがあるのかもな。
いっそ全く動かなくてもイイんじゃないかという。
実際TVって真面目にみている人よりも垂れ流して聞いてる人の方が多いだろうし。
音響さえしっかりしてれば成立しちゃうんじゃないのかと。
押井守も評価軸の50%は音だっていう位だし。 - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:38
原作は知らないけどもし自分が原作ファンならこんな事ならアニメ化しなければ良かったってお気持ち表明する
「アニメ化」って聞いて普通想像するのはモーションコミック化じゃないじゃん…… - 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:52
原作を知らない客への商品販促と割り切ってるのかもね。
放送事故にならないラインで動かすだけ。
一旦番組として作り切っちゃえば、そのあとyoutubeにも転用できるだろうし。
公共電波で流す効果はなんだかんだデカい。
問題は、本当にそういう風に割り切って作っているかどうかだけども。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:46:27
ボイコミ自体は好きだけどこれをアニメカウントするのはちょっと…
純粋に見なきゃいけない本数増えるし - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:16:08
まぁあまりにもアニメの出来がひどいとボイコミの方が出来良いな…って事態もあることにはあるけど
こういうのはぶっちゃけ大して予算付かないけどメディア展開しようとしたからなのかな、まぁアニメ化と言われると首をかしげる
今はもうアクスタってしっかりわかりやすく表現されて分けられてるけど、ちょい前頃まではアクリルフィギュア化をフィギュア化って告知することがあったような感じのがっかり感はあるだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:26:56
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:34:14
言わんとすることはよくわかる
ただささ恋は制作崩壊だけが問題なわけでなく百合漫画なのに百合要素をカットする謎采配も大問題なのでボイコミでもダメだったろうと思うわ
そのあと公式が出したボイコミが評判いいのもアニメのカット部分、見たかった場面ってのが大きいし
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:19:47
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:41:32
なるほど、ウェブトゥーンとモーションコミックって相性がいいんだな、絵が上手けりゃそのまま使えるから
アニメとは違うがこういう手法そのものは全然アリだと思う
テレビ放送にしてもこういうものだとわかってるならモーションコミック枠みたいなの設けてやるのもアリ
ただアニメとは区別して欲しいって感じ
アニメ化言われてモーションコミックだと悲しい - 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:48:48
これってアニメ化の予算どのくらいなんだろ
マジで絵を描きおこしてないから1話200万くらいで作れそう
めっちゃ安上がりだな - 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:05:49
ボイコミとかモーションコミックとかの技術ってもっと評価されていい技術ではあると思うんだけどアニメとは呼べないしのもわかるんだよなぁ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:13:32
- 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:14:32
きっしょい動画タイトルやな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:26:59
アニメ化まで金のハードル高いけどこの形ならずいぶんとコストカットしつつ客層広げられる感じなのかな
初見はWebコミの長いCMかと思う - 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:52:39
web用の無料PRとしてのボイコミのブラッシュアップした新しい形としてやるならともかく、アニメの新しい形みたいな触れ込みでこの形式は別に流行りそうにないな、既存の中堅以上のアニメスタジオはまずやらないだろうし…
視聴層も今は相当目が肥えてるのもある(未就学児とかの超低年齢層向けならアリかも)
国内ウケはまず無理だろうけど、国外だったら受けたりするんだろうか、webトゥーンも向こうが主戦場だろうし