【閲覧注意】見た目はthe男だけど性別可変な鯖

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:17:41

    なんというか無性・両性な性別不詳とはまた違う言葉にしずらい趣深さがあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:19:18

    世界線が少し違ったらノリノリで理想の女の依代作ってそうなのすこ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:19:31

    この2人無理やりセットにするの流行ってんの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:22:44

    >>3

    ガチ神霊で人間の器作って顕現してる男キャラ繋がりで属性としては全然理解できる

    ジバニャンを掘ってる仮面ライダー絵をpixivで見かけたときよりは全然理解できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:24:21

    完全に男として扱われてるし自認も男なんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:25:09

    >>4

    深淵イラストとはまた違う枠組みじゃろこれ!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:25:17

    >>4

    >ジバニャンを掘ってる仮面ライダー絵

    ────なんて?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:27:18

    >>5

    ポカニキは中身含めて使うから真面目に依代作ってるから性別男性でインドラ様はガワ以外は適当に作ってるから性別不詳枠とかいう最低な偏見ほんま好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:28:31

    ちょっとまって予想してない文章がとんできておかしくなりそう別に本当にあるとかないとかの話はいいよ
    神としてはそうかもだけどじゃないの特に右右

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:28:54

    テスカって女性の姿もあるよってプロフに書かれてなかったっけって調べたけどやっぱあったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:31:12

    >>10

    神話の男神すぐTSしよる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:23

    >>10

    それに比べてインドラは1000の印とかいう限りなくぼかした表現しやがってよぉ……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:35:18

    インド神話わりとTSも異性装もするんだよな
    なんで?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:37:09

    【インドラ】
    ・基本的に男性神として在るが、古き神性としてそれらの区分を超越した性質も持つ。
    全身に眼が生まれたという逸話もあれば、聖仙の妻に手を出そうとした罰として全身に千個の印をつけられ、それがのちに千の眼に変わったという逸話もある。

    【ポカニキ】
    ・人が全力を尽くして生きる場を構築し、それを達成できるように助ける、若々しく怜悧な男性の姿をした偉大な神。
    ・―――なお、トルテカの宰相ウェマクを陥れるために魅力的な女性に変身したエピソードやケツァル・コアトルを罠にかけるために老爺やクモに変身した伝承もある。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:41:03

    >>14

    インドラ様は「霊基グラフはどうであれ神としてのオレは普通に男だが?」タイプのアレでポカニキは「性別なんて瑣末な区別取るに足らないことじゃないか?」タイプのアレを感じる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:13

    ポカニキというかアステカの神々は宇宙から飛来した細菌が人に寄生したっていう成り立ちだから「今回の服(依り代)は男物か。じゃあそれらしい振る舞いで楽しむとするか」くらいのノリに感じる
    ポカニキがカルデアのケツ姐見ても女になってることに何の驚きも疑問も抱いてなかったし、女性の肉体得てた時期も普通にあったんだろうなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています