セレクトセールに出品される高額馬数百頭より

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:44:21

    サンデーレーシングの馬の方が大物多そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:45:24

    当たり前だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:46:22

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:47:01

    直近でダービー馬出ましたよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:47:24

    最近は庭先に強い馬が行くしサンデーはプロ集団、道楽でやってる馬主とは違う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:47:36

    3歳のサンデーってG1馬ミュージアムマイルとクロワデュノールしかいなくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:47:40

    そらまあ牝馬が活躍したらその産駒はそのクラブに卸すしなそしてその産駒が活躍したら〜で回ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:47:43

    セレクトセールは当たりを数頭入れてあとはまぁね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:48:43

    >>6

    じゃあセレクトセールから何が出たんだよと

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:48:49

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:49:56

    ディープインパクトもキングカメハメハもセレクトセールで売ってたんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:49:56

    >>6ホープフルと牡馬クラシック2つとって何が「しか」いなくない?だよ えーっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:49:57

    25世代で言うなら朝日杯、阪神JF、オークスはセレクト出身だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:50:08

    >>4

    それ社台なんよなぁ…何か個人馬主で成功してるの社台ファームの方が多くない?ガチでノーザンセールから出て来たのフォーエバーヤングくらい。あれも下はもうデオロ産駒以外出てこん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:50:37

    >>9

    ナチュラルライズ!(・∀・)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:51:12

    サンデーRってかノーザン系クラブがじゃね
    まあ社台とノーザンでもまた方針違う気がするけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:52:00

    >>15

    ええやん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:52:22

    >>15

    ソイツはグランド牧場だからノーザンじゃねぇじゃん!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:52:32

    一昔前はそうだったけど最近はバブルでクラブよりセールのほうが高く売れるから普通に良い馬セール優先で流しててクラブの質が落ちてきてる
    あくまで10年代後半の黄金期に比べたら、って話だけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:53:49

    >>14

    アルマヴェローチェもノーザン

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:03

    ディープインパクトもキングカメハメハもフォーエバーヤングもセレクトセールだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:10

    生産牧場たちのオリパみたいなもんなんやな
    きちんと当たりを混ぜてるとこもあればコッソリ当たりを抜いていて炎上することも

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:35

    >>20

    アルマの母はやらかしたよなぁ…母親ミックスセールでC国に売られていった。ユーロンの相馬眼が良いのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:44

    ぶっちゃけサンデーの力が〜ってよりシルクキャロにも良い馬を流しただけでクラシック全部社台ノーザン馬なんよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:57:10

    いくらノーザン系クラブとはいえどちらかと言えば外様寄りのシルクからイクイノックスが出たのは凄いよなぁ
    ああいう馬はサンデーが持っていくと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:57:45

    >>22

    祭りの屋台のおみくじに大金持ちが集って回しているのがセレクトセールだしな

    しかも金を払えば当たる率が上がるとも限らない模様

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:58:50

    >>24

    最後に他のが勝ったのはタイトルホルダーか…牡馬ならいいけど牝馬はガチ。まぁこの前のオークスはワンツーセレクト馬だったんだけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:59:47

    牡馬ならほぼ社台SSに帰ってくるけど馬主によっては帰って来ない事あるからそういう当たりと思われる馬はセリで売るにも色々裏で手回しされてそうな気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:00:11

    >>26

    その代わり大金使えば別ルートに乗れる可能性もあるから

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:00:46

    >>19

    一口クラブの平均募集価格

    2015年 2324万円

    2024年 3118万円


    セレクトセールの平均落札価格

    2015年 3383万円

    2024年 6471万円


    まあそうなるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:01:28

    >>25

    シャトーブランシュはシルクの馬だからイクイノックスをサンデーが持って行くのは無理よ

    よくシルクに来た枠はアーモンドアイ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:13

    >>26

    屋台のくじ屋はそもそもアタリが入ってないのがほとんど

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:16

    期待の高額馬よりそこそこの値段の馬の方が大当たり率高そう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:03:10

    >>21

    前2頭と後ろの間にノーザン系クラブの大躍進があって20年近く経ってるんだよなぁ…

    それこそ間に入ってるリアステなんてサンデーの良血お坊ちゃんだったし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:03:40

    >>33

    多分高額馬をそこそこな値段と勘違いしているだけである

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:05:58

    イクイノックスはシルクの出資者の間でもヒョロガリ部分がかなり懸念されてたから
    サンデーが持っていけたとしてもどうなったかは不明

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:11:20

    >>13

    24世代はダノンデサイルとフォーエバーヤングの2大巨頭かな、次点でサンライズジパング

    23世代はドゥラエレーデ、デルマソトガケ、ハーパー、サトノグランツとかかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:39:16

    今年の一歳の目玉はエフフォーリア産駒か

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:47

    エリキングは上場番号1番

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:47:11

    体感平均〜1億5千万くらいが一番走ってるイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:05

    言うて去年一昨年の牡馬クラシックはボロボロだったしサンデーも盤石ではない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:50:56

    なんだかんだ言って毎年GI馬級が入っているだけでも良心的クジ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:00:31

    >>42

    くじに当たりが入ってないクラブなんてザラか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:01:31

    サンデーにG1馬がいない世代なんてあるの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:03:14

    三冠牝馬すら無茶させて潰すくらいなら良血でない良い牝馬は
    クラブでなくセールに出せばいいのにな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:04:02

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:05:13

    ライジングクロスは産駒がセレクトセールに出ていたことが多かったのにクロワデュノールがサンデーに行ったのは偶然なのか意図的なのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:05:49

    正直、見てておもしろいセールはセレクションかサマーあたりかなと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:05:58

    騎手が乗ったらいくつ勝てるか分かるって言ってるのに
    そらデータ蓄積しまくってる育成がわからんわけないわな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:06:59

    >>44

    20世代はいなかったはず

    直近10年だとここだけかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:07:05

    >>44

    コントレイルとデアタクにボコされた20年世代はG1馬いなかったはず

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:12:33

    >>29

    まぁ最近はそれすらやめて大物はサンデークラブに流して金持ちも会員として扱うように切り替えたんだけどな

    主にアドマイヤムーンの一件のせいで

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:16

    今年のダービーに出走したセール出身馬
    セレクトセール1頭(エリキング)
    セレクションセール2頭(ジョバンニ・ドラゴンブースト)
    ミックスセール3頭(ショウヘイ・エムズ・リラエンブレム)

    セレクト上場約450頭のうちダービー出れたのがエリキングだけってどうなん?
    これが普通?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:23:29

    今年はダービー出走馬の数でいうならセレクトよりミックスセールの方が多かった世代だからな
    上場数も少ないのでマジで少数精鋭だったミックスセール

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:33

    >>27

    当歳だけど出てくるタイトルホルダー産駒4頭には興味ある

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:20

    セール出身でダービー最先着もミックスのショウヘイか

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:30:23

    しかもミックスセール2022って当歳38頭だけだからな
    そっから3頭もダービー出てくるんだから凄さが際立つ
    今年からセレクト行かずにミックスに注力する人増えそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:51

    >>32

    小アタリはともかく、大アタリが入ってないことが多いのはセレクトセールもでは・・・・・・?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:15

    >>54

    ミックスセールの名前を売るために当たり入れてる説あったよね

    一定の評価を得た今年あたりからは状況が変わってくるんだろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:38

    セレクトセールが出来るまでは基本的にセリは出来レースで当たりが無いと言われてた時代だったので隔世の感がある

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:08:06

    今も変わってなくね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:09:51

    >>31

    まあフサイチパンドラ産駒が悲惨だったからサンデーレーシングがイラネってするのも分かる

    しかも父も初年度でまだ得体の知れないロードカナロアという

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:11:22

    でも牡馬はセレクト出した方が値が付くから出すでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:14:04

    今思うと何でリアステはサンデーだったのによりによって牝馬のラヴズはセールに出しちゃったんだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:18:32

    >>64

    頭アルミホイルで申し訳ないんだけど、あれDMMの創設ご祝儀出来レースだと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています