ステータスの変動とかいう半ば形骸化してる概念

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:46:08

    いつまでも言峰がマスターの時の低ステで固定されてる兄貴や兄貴を食った状態のステータスが何故か人理に刻まれてる呪腕さん

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:48:34

    アルトリア以外に実家からfgo来てステータスのランクに変動あったサーヴァントいたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:50:53

    兄貴はサムレムでも変動無しだったからもう諦めるしかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:51:12

    サムレムでも
    マスターなしで弱体化してるはずなのに既存鯖は全員ステータス据え置きだしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:52:28

    色んなとこで言われてるけどクー・フーリン月でもステータス変わらないし言峰がマスターでも十分性能引き出せる英霊だったってだけだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:53:03

    まあステータス自体なんとなくの目安でフレーバー寄りの設定みたいなとこあるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:54:30

    >>5

    なら若い頃設定のプニキはなんなんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:54:56

    CCCくらいまでで後は完全に死んだ設定
    セイバーはFGO仕様のステにはなってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:55:56

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:57:40

    ギルガメッシュとは元々の対魔力Cと明言されてるのにfgoでEなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:57:56

    作中さんざん弱体化してると言われた逸れのアルジュナが月でもFGOでも変動しない件

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:02

    FGOではまあ平均というかデフォルトみたいなステータスなんやろうなあって思ってた時代はあった
    FGO以降はマスター性能でステータス変動の設定は完全に死に設定になった
    まあいちいちステータス作り直すのが大変なんだろうな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:15

    >>11

    神性は剥がれてるから一応弱体化してることには違いねえ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:03:29

    >>7

    若い頃の気分でちょっと前のめりになってるだけだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:04:47

    >>7

    スペックは何一つ変わってないぞ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:06:57

    気分で変わるようなもんだし平均値がそうってだけで絶対その数値って訳じゃないんだろう
    クーフーリンってそもそも言峰がマスターだからステータス下がってるとか言われてたっけ?
    アポのカルナと大差ないレベルで高ステだと思うんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:08:07

    >>15

    ステータスの話だろ?

    筋力、敏捷、魔力、幸運全部変わってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:10:13

    >>13

    逸れ鯖もソロ鯖も例え弱体化しても別にステータスは変わらないんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:12:29

    >>18

    出力下がってると言ってもやや下がるくらいだからな

    そもそもステータス下がるくらい弱体化してたら正規のトップクラスのサーヴァントが苦戦するわけが無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:16:24

    >>16

    カルナと大差ないと言われると強そうに感じる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:06:42

    >>10

    月だとどうだったん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:09:00

    >>21

    そもそもクラスギルガメッシュで持ってるのは単独行動だけだな

    まあテラの方だとアーチャーだけど何故か対魔力無しなんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:11:39

    実はFGOだと平均Bと銀狼マスターよりしっかり弱体化してるエルキドゥ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:11:48

    ケイローン先生とかいう人間形態とケンタウロス形態でステが変わるらしいのにFGOだとどっちでもランク変動無しの御方
    再臨で左右されるのもシステム的にアレだから仕方ないんだろうけどな…せめて本気状態の上り幅を教えて欲しい…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:12:21

    >>17

    敏捷に関してはマテリアル内で言及されてるけど、それも精神性の差で

    筋力と魔力については言及無かったからなぁ、オルタニキやセタンタのステータス見てもまぁSN基準の槍ニキは謎に低い

    最も、月の凛と契約してる時の兄貴が真っ向勝負で呂布とガンガンに打ち合ってるから、描写上ではめっちゃ強くはあるんだよね。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:12:39

    >>23

    でも対魔力はA固定と強化されてる部分もあるという(fakeだと魔力ステで決まる)

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:13:50

    今のFateではサーヴァントのステータスは半ば種族値扱いみたいなもんかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:16:48

    >>5

    これもよく言われるけどさ

    言峰マスターで弱体化してるってのも確定情報なんだからぶっちゃけ結論出しようが無くね……?


    他にもイスカンダルとかもウェイバーの時とムーンセルでステ変わらないのはさすがにおかしいからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:18:59

    >>28

    トップ鯖のイスカがウェイバーの時と同一ステはちょっと待てや!!!ではあったよな

    イスカンダルも描写面では明らかに強くなってるし、まぁここら辺はできればもうちょい頑張って欲しいのはある

    サムレムの逸れ組とかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:19:41

    >>28

    結論出しようがないも何も月でしっかりステータス自体は更新されてるけど兄貴ファンが納得してないだけだよ

    耐久はAランクに上がった上で戦闘続行のランク低下と引き換えだしそれとは別に幸運も伸びてるからただコピペしたから強さが変わってないとかではなくちゃんと設定も変動した上で思ったよりは低いってだけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:10

    >>30

    ちゃんとマスター違いによる強化はされてるんだよな...

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:27

    そういや白紙化地球だと知名度補正って消えててもおかしくないんじゃねえのかな、とふと思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:27

    兄貴のステ問題は深刻だからな

    言峰で弱体化してるはずなのに他マスターでも変動しないステータス
    何故か前のめりな精神性になっただけで伸びる敏捷
    圧倒的ステータス差があるはずなのに戦闘力は変わらない槍ニキとタニキ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:56

    >>33

    他マスターでステ変わってるって!

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:21

    >>22

    はえー月だと対魔力ないんか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:23

    まあ兄貴に関してはルーン強化も含めたらぶっちゃけステータスとか誤差(キャスターとはいえEをAにできる)だからまあええかのメンタルではある

    それこそステ完敗してるアキレウスと白兵戦互角だったりするし

    それはそれとしてセタンタ時代と総合的なステータスほぼ変わらんのは……?って感じだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:27:44

    どうしてもリンマスターでのステータスは無かったことにしたいんだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:13

    これでしれっとエクストラリメイクでステータスが大幅に伸びてたら笑う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:01

    あとプニキもカウントするならマスター毎にステータス変わってるってのも納得ではある
    あれ精神性以外はほぼ変わらんのにステだけ変動してるからな
    敏捷は前のめりな精神性ってので納得するにしても筋力に関してはなんの説明もなくAだし

    でもプニキと槍ニキに強さの差は無いらしいし
    やっぱり複雑怪奇なのは変わらないのである

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:35

    >>36

    ランサーが自分の間合いで戦車を使わないライダーと白兵戦で劣勢よりの互角って虚しく無い?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:32:59

    ステータスの変動気にするのなんてめんどくさい設定厨ぐらいだし
    そこにリソースなんてかけないんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:33:17

    >>40

    知名度補正とかあるしその辺に関しては別に……

    そもそもステータス負けてる相手と互角だからステに関してはようわからんって話だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:35:08

    >>34

    >>37

    ごめんそれに関しては>>33書いた時普通に見落としてた


    それはそれとして強化幅が幸運1ランクだけ(耐久は戦闘続行削った分)なのは弱体化……?って気持ちにはなるけどね

    たしかに言峰マスターの時はことさら不幸ではあったが……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:35:09

    >>42

    白紙化地球じゃ知名度補正は別に関係ないだろ

    互角じゃなくて半チャーと餃子分押されてるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:37:45

    >>44

    半チャーと餃子分ならそれはほぼ互角と言っていいのでは、ってのはおいておいて


    実際白紙化地球での知名度ってどうなってんだ?


    アキレウスの強みにどこでも高い知名度補正が得られる、ってのがあって

    その上でアポの時とステや宝具に変更無いんだから……


    つまり……?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:41:20

    >>45

    そもそもストームボーダーって白紙化地球上をずっと移動してるんだが、いちいち現在地によってサーヴァントの強さがコロコロ変わってると思ってるん?

    知名度なんてカルデアにいる職員が知ってるかどうかくらいしか恩恵ないんだから2人の条件同じだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:42:14

    二人とも最低保証って事は地力の差がモロに出てるという事なのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:43:43

    >>47

    普通にそう思ってるんだが違うのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:44:29

    >>46

    話の流れ読めてるか?


    アキレウスの強みに知名度補正をどこでも高く受けれるってものがあります

    その上でアポの時のステータスや宝具に変動ありません

    じゃあ知名度補正どうなってんの?って話だぞ


    あとあのバトルの時って特異点じゃなかったっけ

    ワンジナのイベントだいぶ忘れてんな……読み返すか……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:36

    ちなみに少なくとも地元、出身地並の補正は受けられないのはほぼ確定してる
    ノッブとか帝都より弱体化してるからな

    なので全員知名度補正最高ってことは無い
    じゃあ全員知名度補正最低なのか?って言われるとどうなんだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:48:11

    そもそも知名度補正って人間の信仰がある前提の効力なんでそもそも人間が居ない白紙化地球上では働きようがない
    人間のいる異聞帯や特異点では効力が発揮されてた

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:50:02

    知名度補正最低なのにアキレウスのステや宝具に変動無しってなると「どこでも高い知名度なのが強み」ってなんだったんだよってなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:51:26

    >>52

    知名度皆無のルーマニアにいたカルナかまあの暴れっぷりなんで知名度補正の強みなんて大したことない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:53:46

    カルデア式召喚術に関しては座から直接呼び出してるのではなくて
    異なる聖杯戦争、特異点で召喚された縁そのものを召喚してる可能性は前から考えてはいる。
    ガウェインがFGOの方がステータス高いのは別にぐだの方がレオよりもマスターして優れてるからではなくて、6章のキャメロットの獅子王の元で召喚されたサーヴァントのガウェインの方が再現されてる、みたいな感覚。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:56:01

    >>54

    >ガウェインがFGOの方がステータス高い


    マジ?

    と思って調べたらマジじゃん……レオマスターだと敏捷Bだけどぐだマスターだと敏捷B+になっとる……


    俺はもうステータスが分からん……さすがにレオがマスターとひてヤバいヤバいと言われてるのにぐだにステで負けるのは意味不明だろ……

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:57:39

    >>54

    俺もそう考えてるわ

    じゃないと魔力貧弱マスターでステが下がってる鯖と

    魔力盛り盛りマスターでステが高い鯖が両立してる意味が分からないし


    いや、初期にカルデアの電力が云々とか言ってたから

    単にFGOの事情に合わせてステ変えるのが面倒っていうメタい理由があるんだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:58:52

    >>5

    ≫月でも変わらなかった

    リンがマスターの時は幸運がDに、耐久がAに上がってなかった?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:02

    >>55

    ぐだの魔力とか魔術の腕とか関係ない実質カルデアがマスターみたいなもんだからプレーンなステータスなんだろう


    と思ってもレオでも引き出しきれてないのか?って感じ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:08

    >>55

    レオは総合力最強で分野ではラニ凛が勝るところもあるんだけどね

    それでもぐだというかカルデアマスターで上行くというのはおかしな話

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:14

    >>56

    FGO完全新規鯖に関してもある程度好条件で付けられてそうというのもある。

    というのも、毎度緻密にステータス決定してるアルトリアに関しては凛マスターのステから筋力だけワンランクダウンのステータスで決定されてるので、ステータスの値としてはかなり条件がいい。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:02:41

    カルデア召喚による鯖のステータスマスターの腕とか関係ないからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:22

    まあ電力がないと言いつつ
    カルデアって発電施設と魔力炉あるからな
    むしろステが下がってる方がおかしいと思うべきかもしれん
    普段ぐだが喚んでるのって生命力消費して一時的に召喚してるシャドウサーヴァントだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:05:10

    >>62

    でもよ……ぐだの蛇口が小さいせいで弱体化してるって明言されてるサーヴァントが複数いてよぉ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:06:29

    ステータスの矛盾についてはファンが頑張って色々フォローしようとしてるけど制作側の手抜きとしか言いようがないと思うわ

    貧弱魔術師のウェイバーがマスターのイスカンダルと、トップサーヴァント霊基で最高峰セイバーと互角に打ち合える時のイスカンダルが同じステータスなのはどう考えても手抜き

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:06:39

    そもそもステータスの数値がフレーバー以上のものではない(場合によってはフレーバーの役割すら果たしていない)のでね……
    ステータスを見て鯖の性能を語れる作りになってないから仕方ないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:10

    ぶっちゃけ弱体化してるからってCCCCCCとか分かりやすくされてもそれはそれで困るというか
    それなら相対的に見るともっと弱いはずのマイナー英雄とかは最初からステDDDDDDとかにしなきゃなくなるじゃん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:11:57

    >>63

    セイバーオルタさんだって聖杯直結でブンブンエクスカリバー撃てる形態とカルデアの制限かかった環境でもステータス同じだから蛇口の違いはステータスと関係ないのかもしれない(カルナさんの魔力セーブ的な)

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:14:24

    今まで弱体化したステータスと本来のステータスが明確に出てるのアルトリアとメドゥーサだけか
    2人ともマスター適正皆無のマスターとかパスがまともに繋がってないとか相応の理由があったし、マスターによって弱体化すると言ってもステータス1つ2つがワンランク下がるくらいなんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:15:12

    明らかに流用されている組は兄貴が目立つだけでイスカンダル始め最初に低かったタイプがまぁまぁ可哀想な事にはなってるわな。
    FGO新規組だとヘクトールとかフィンあたりはそこそこの好条件で呼ばれた大英雄なのかな?ってなるステータスとスキルランクしてたりする

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:12

    >>63

    そもそも弱体化って言ってもスタータスじゃなくてヘラクレスみたいにステ以外の部分が弱体化してるパターンぐらいしかなくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:26:28

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:30:49

    >>68

    ギルガメッシュが時臣やフィーネというちゃんとしたマスターと言峰の魔力供給厳しいマスターの二種類かな

    BBBAAからBCCBAに下がってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:32:47

    >>68

    一応ギルガメッシュも言峰マスターから時臣マスターで十全になってる

    AUOが言峰から時臣で3つステ上昇

    メドゥーサが慎二から桜で4つステ上昇(1つ幸運ランクが下がる)

    アルトリアが士郎から凛で5つステ上昇(幸運は+まで付く)


    やっぱ1流マスターだと上がり幅は結構大きい気がするわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:33:19

    >>10

    fakeだとCなのよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:19

    >>73

    セイバーオルタのステータスと凛マスターアルトリアのステータス

    エルキドゥの変容での合計値が同じになるのでアルトリアに関しては本当しっかり作られてるなとなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:37:23

    ステは5段階評価なのがネックというか
    聖杯戦争の七騎とかで見比べる分にはいいけどシリーズ全体で相対評価するには幅狭すぎる
    単体で見て得手不得手測るくらいのものだと思っておくのが賢明だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:06

    月の兄貴に関しては戦闘続行のランクさえ下がって無きゃ普通に見れたステータスだったんだがなあ
    言峰マスターから月の凛で3つステ上昇な訳だし
    でも戦闘続行が2ランクダウンと耐久の上昇分ダウンしてるせいで実質幸運ステ1つしか上がって無いなみたいな印象になって壮大なガッカリ感に

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:13

    まあそもそも魔力が十全にあっても生前のステに近づくだけなので鯖によって限界値はあるし
    よく変動する幸運は魔力不足だとマスターの幸運に近づくだけらしいし

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:41:21

    >>78

    それもぶっちゃけ怪しいって言うかマスターとの相性の面が大きいと思ってるわ

    慎二マスターから魔力十分な桜マスターでメドゥーサの幸運が下がるんだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:42:30

    ステータスの変動が形骸化しているというよりステータスそのものが形骸化しているんだよな
    SNの時から適当だから形骸化とは違うと言われたらまあはい

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:27

    例えばロビンとかCCBBBDでまあこんなもんかってなるけど
    バリバリ戦闘タイプの大英雄みたいな連中との差加味すると高すぎにすら見えるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:32

    20tの山脈を持ち上げるククルカンの筋力がCな時点でね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:30:25

    クーフーリンとイスカンダルは割食ってるなと思うけど、まぁ大事なのは宝具とスキルなんで今のステータスは飾りよな
    ステで上回ってるラーマがアレキサンダーに腕相撲で負けるし

    士郎→凛のセイバーの上がり幅からして、士郎未満のウェイバー→月なら2ランクくらい上がりそうだろイスカ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:10:52

    宝具変動やスキル変動はfgoで多い

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:18:41

    宝具強化で+ついたりEXになるの中々ややこしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:47:05

    ステータスっていわば「そのキャラの」内部パラメータのはずなのに召喚後?に外部要素で意図的に変化させられる時点で無意味と思ってしまった…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:00:39

    >>86

    初手からアウトやな…

スレッドは7/14 12:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。