ベラルーシについて知ってることを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:09:46

    ただしルカシェンコとジャガイモは禁止

    どうぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:11:38

    ブラジルやスウェーデンやウクライナと並んで世界一の美女大国

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:12:52

    アレクシェービチの出身国

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:19:02

    親露で独裁国家だっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:21:59

    >>2

    そして美女の誘拐大国でもあるとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:24:49

    直訳すると「白いロシア」みたいな意味になるが、特に白系ロシア人とは関係はない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:26:03

    ソ連崩壊後後継国家たちはほぼ例外なく資源のある国は勝ち組、ない国は負け組になったんだけどベラルーシだけは自国産業の保護に成功して資源なしでもそこそこになれた

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:26:32

    日本でベラルーシを専門とする先生は3人

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:27:09

    なんか最近女装日本人が逮捕されたって聞いたような

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:28:03

    露くんとズッ友でウクライナちゃんに嫌がらせしてたことくらいしか知らない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:28:18

    >>6

    因みに黒いロシアとか赤いロシアとか緑のロシアもある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:28:44

    サッカーだと1番有名なのはアーセナルにいたフレブかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:29:13
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:30:52

    今はロシアが民主主義国に見えるくらいの弾圧が行われているらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:31:23

    >>1

    な、何でジャガイモが禁止事項に…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:32:11

    >>13

    鉄道は普通に軍事で輸送に使われるから権威主義国家では基本撮影は避けるべきなんよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:06

    >>15

    高確率で独裁者ルカシェンコとセットの写真が出てくるからじゃないですかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:28

    >>10

    露に攻められたり併合されたくないから味方してるけど、直接参戦は絶対嫌なので色々誤魔化してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:52

    >>15

    ベラルーシ一番の有名人と言えば独裁者ルカシェンコで、ベラルーシ料理と言えばジャガイモ料理なんだけどね

    そいつがよくジャガイモを掘るところを撮らせてたり栽培を勧めたりして「親しみやすさアピール」をしてるの

    つまりルカシェンコとジャガイモはセットなの

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:56

    >>14

    昔からのような気はせんでもない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:51

    ロシアほどデカくないので国内統制を取りやすいというか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:02

    >>21

    ロシアもムダにでかい国土切り落とせばマシな統治できるんじゃないすか?(暴言

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:17

    実は画家シャガールやポーランド独立の英雄コシューシコの出身地でドストエフスキーの祖先が住んでいた場所

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:39:36

    >>7

    工業系の産業が意外に強いんだって?ソ連崩壊の混乱でよく生き残ったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:39:46

    知識人や貴族が宗主国のポーランド化したから、ベラルーシのアイデンティティが弱い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:36

    独ソ戦で一番人が死んだ地域
    2〜3割だったかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:41:49

    >>22

    言うてあの国は地方から富を吸い上げることでモスクワの繁栄を成立させる仕組みなんで、その辺なくなると国体保てない

    産業的にも資源産出するシベリアありきなので、モスクワの周りだけあっても国としての強みがない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:59

    >>26

    ちょうど西からモスクワに攻め入る時に通るルートやからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:43:18

    >>20

    以前は体制がそれなりに支持を得ていたけど数年前の反政府デモが激化して体制崩壊の可能性が出た その後デモが鎮圧された事で芽を摘むために「弾圧のベルトコンベア」と表現される徹底した抑圧が始まった


    これがロシアなら国土も人口も大きいし多民族だから意外と政府批判もやり過ぎ無ければ見逃される事が多いんだけどベラルーシは小さいからその辺やり易い SNS投稿へのいいねくらいでも逮捕されるとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:44:19

    >>26

    大体25、3%ぐらいが死んでる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:36

    も…もしかしてベラルーシって怖い国ですか…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:46:34

    テニスのシャラポワって実はベラルーシ人らしいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:46:51

    >>31

    旅行したいんだったらロシアにしておけとなるかな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:47:58

    >>17

    左は誰やねん

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:49:19

    国の公用語はベラルーシ語とロシア語
    ただしベラルーシ語は危機言語(言葉の絶滅危惧種みたいなもの)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:49:52

    >>24

    ルカシェンコ大統領は面白ジャガイモ掘りおじさん扱いされるけど普通に有能だからね まあそうでなかったら何十年も独裁なんてできないけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:52:01

    >>35

    言語学者がエッセイに「ベラルーシ語を勉強したのにミンスクでも誰も使っていない」と書いていたな まあ当人たちからしたらロシア語で十分だろうしなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:53:23

    >>36

    有能さの方向性が現代の指導者というより戦国時代の武将とかの方向性なのよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:53:47

    >>26

    Belarusian resistance movement - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    人はそれぐらいだけど建造物の破壊率が両国の焦土作戦の結果異常に高い国単位で80%以上の建造物が破壊されたら沼しか残らんよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:03:44

    >>39

    そういや前から気になってたんだけどWW2の東欧の高い死亡率ってナチスだけではなくてソ連に殺された人もかなり含まれてるのかなぁ

    実際カティンの森とかあった訳だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:06:36

    >>7

    資源あるのに欧州最貧国にまで落ちぶれたウクライナ…

    まあ、資源の殆どが東部だし、オリガルヒやマフィアが旧ソ連構成国の中でも一番酷い国だけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:08:00

    >>40

    違うと思う カティンで殺されたのは反ソ的になり得る知識階級 当然数は少ない


    数の多い労働者や農民では、ソ連は労働者とは親和性が高かったし農民もこの時期に抑圧は受けていなかったと思う だから死者のほぼ全ては枢軸国によるものだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:11:04

    国擬人化漫画のヘタリアではロシアの妹のヤンデレ美少女

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:13:23

    >>6

    意味としては西ロシアだからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:13:53

    >>35

    国民の過半数以上がロシア語喋るからしゃーない

    後ロシアとベラルーシ間はパスポートいらなくなったような

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:15:09

    チェルノブイリの事故で一番被害が大きかったのもここじゃなかったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:17:01

    >>46

    発電所が国境ギリギリにあってベラルーシ方面に風が吹いてたんだったか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:03

    ロシアの金魚の糞

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:58

    >>23

    >>32

    ベラルーシって何気に出身だったり関わりのある有名人が多いんだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:07

    >>41

    輸出して国家の浮沈を左右するほど稼げる資源といったら石油なので…石炭と鉄鋼も悪くはないけど…


    まあ工業を始めポテンシャルは高いしロシアのように強力な指導者が政治的混乱を収拾できていれば良いとこ行けたかも まあオリガルヒの泥棒政治と汚職が社会の基礎まで染み込んだ構造を是正できなかった時点でもう無理です(逆に言えばロシアとベラルーシはここをなんとかできた)

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:37

    >>27

    収奪する二大都市と収奪されるそれ以外の地域が一体となってロシアという国家を構成してるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:39

    >>40

    ソ連による占領直後のバルト諸国ではシベリア送りとかで結構な人数が死んでる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:14

    >>42

    >>52

    バルト諸国やウクライナやポーランドみたいなソ連に反抗的だった国とロシア本土やベラルーシみたいにソ連政府に従順だった国、チェコやユーゴスラビアやアルバニアみたいにソ連を最初は歓迎した国で大分変わりそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:32:37

    >>50

    旧ソ連で石油と言うとアゼルバイジャンかなあ


    けど工業地帯も東部で今戦火に晒されて潰れてるような?

    マフィアの楽園とまで言われてオリガルヒが大統領にまで影響力あるそうだし、汚職に関してはもう文化みたいになっててどうしようもないとは聞いたけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:34:02

    >>41

    ウクライナは欧州最貧国じゃなくて二番目だよ(最貧国はモルドヴァ)

    あとオリガルヒに関してはロシアの方が…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:34:54

    国民の75%が無職だから社会的寄生虫税というニート税を設けた
    ちなみに実態としては国民のほとんどが無認可企業やマフィアの下で働いてるから法人税や所得税を納めてないから書類上無職になってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:40:32

    >>55

    モルドヴァに近いレベルで没落してるのヤバくない?

    ロシアのオリガルヒは政府に従わないのは潰してたからなあ

    ウクライナそういうのすらやらなかったから問題ある訳だし

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:41

    ベラルーシは何か不法移民や難民をポーランドだかの国境にまでプレゼントしてたような記憶がある
    受け入れないいと人権や人道はどうしたと言ってくるから質悪いなって思ったけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:47:07

    >>54

    大体そんな感じ 石油産出国は他にもトルクメンがあるね ウクライナにも戦火を今の所免れている工業地帯はあるんだけど(リヴォフ、ドニエプル流域等)肝心の人が国外に流出&設備が古いなので希望はないです…

    >>55

    >>57の言うとおりでオリガルヒの害は主に政治介入と国の産業や資源を勝手に外国に切り売りする事 ロシアではプーチン大統領がオリガルヒの首魁を叩き潰したから残りも恐怖して従順になった ウクライナはオリガルヒが国を動かしているレベルなので…

  • 6025/07/13(日) 19:57:06

    正直ベラルーシの話題で50超えて伸びると思ってなかったから嬉しいよ
    でもあんまり脱線はしないでね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:00

    確かソ連時代はソ連とは別枠でベラルーシとして国連に加盟してたんだっけ
    一国一票だとするとズルい気がするけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:05:23

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:06:40

    ヨーロッパで死刑制度が残ってる最後の国
    ロシアも死刑廃止してるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:09:52

    >>61

    「ソ連邦」と言われるけどロシア語のニュアンスとしては「ソ同盟」の方が近くあくまでも構成国家はそれぞれ独立国(少なくともそう言う体裁)だったんだ


    それでソ連は「構成国全てを独立加盟国としろ」と言ったんだけど流石に反発されて妥協の結果ロシア・ウクライナ・ベラルーシの3カ国がそれぞれ票を持って加盟となった

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:35
  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:42

    >>63

    死刑廃止国(なお定期的に起きる不慮の事故や自殺)

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:11:49

    >>66

    似たような事は死刑廃止してる欧州の方でも起きてるしセーフ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:13:35

    >>66

    アメリカもボーイングの内部告発者が何故か相次いで死んだりエプスタインの「自殺」とかあったし多少はね?(震え声) またロシアでは最近死刑復活論も出ているとか

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:55

    >>65

    国連の常任理事国なのに!?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:19:39

    俺が中学の時の地図帳にはそんな国はなかった気がする

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:19:56

    昔ガンバ大阪にいたツベイバって選手が
    確かベラルーシ出身だったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:22:21

    >>43

    実際のとこそんなに露大好きなの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:24:27

    >>72

    リアル政治の話なら大好きというか舎弟というか何と言うか…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:28:23

    >>72

    ロシアとベラルーシとの連合国家ってのがあるし、ベラルーシの貿易取引の6割はロシア、原油なども安値で売ってくれてるから依存度が高いのよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:28:43

    >>72

    ロシアと民族的な近いうえにロシア支配を受けたからベラルーシ人アイデンティティが殆ど無いという話は聞いた事がある

    ちなみにベラルーシと殆ど似た様な歴史を辿ったウクライナが反露なのはポーランド分割の際に西部のガリツィア地方がオーストリア領になってそこでウクライナ語教育やウクライナナショナリズム運動を敢えてそのままにする事でポーランド人貴族やロシアと対抗しようとオーストリアが考えていたから

    実際今も一番反露なのは西部だしね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:28:44

    >>72

    大好きと言うかほぼ同じ国 ロシア人がベラルーシに旅行しても都民が名古屋を訪れるくらいの異国情緒しかないと言われるくらい ベラルーシ視点はよく知らないけど同様にほぼ同じ国と見ているはず

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:37:14

    >>75

    ベラルーシの70%以上がロシア語喋ってるのもでかそう

    しかし何かあっても東部や中部が盾になって戦火が遠い西部が反露なのってズルくない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:34

    >>77

    EUでも実際にはほぼ難民を受け入れていないポーランドやハンガリーが一番移民・難民嫌いだな こう言うものは人間集団に普遍的な傾向なのかも

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:41:35

    >>66

    なんで廃止したんだろ。EUに接近するため?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:08
  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:18

    >>77

    2014年以降は東部でも反露派が増えてるけどな

    まあ紛争のせいで東部の経済状態が悪化したから当然だが

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:30

    >>40

    Soviet famine of 1946–1947 - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    そもそも農地が地雷原になったり戦車で踏み荒らされて食糧難になってる

    まあもともとルイセンコ農法の糞もあったけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:42

    ポーランドとロシアが強くてかなり長い間一緒に近い道を歩んでいたリトアニアがスルーされがち(ヘタリアぐらいでしか見かけない気がする)
    歴史的経緯みながらなんか一つになれなかったこの二つがすごい好きなんだけどな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:37

    やっぱこのシリーズが歴史含めて読みやすい入門書なんだけど、これでも寄稿者がロシア、ユダヤ、ポーランド研究なんかから来てるとか、それか在地での仕事経験があるとか見てとれるからねぇ

    『ベラルーシを知るための50章』

    https://www.akashi.co.jp/smp/book/b313759.html

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:11

    個人的には、ロシアでもポーランドでもさりとてリトアニアでもない、ましてやウクライナではない国って感じ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:49:07

    誰も音楽方面を語っていなかったのでワイからこの国の出身バンドMolchat Domaを紹介する

    Molchat Doma - Sudno (dir. by @blood.doves)

    年に結成され↑この曲がヒットして世界的に有名になり、USツアーまで成功させるほどになった

    ジャンルとしてはポストパンク、コールドウェーブで鬱屈とした曲を書くのが特徴

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:42:27

    ちなみにロシア社会民主労働党(のちのボリシェヴィキ勢力)の第一回党大会を開催した家はミンスクにあり、
    ソ連が崩壊したベロヴェーシの森もベラルーシにある

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:09:54

    なぜかバシルーラ感がある国

スレッドは7/14 10:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。