キャラの変化や成長を受け入れられない人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:17:45

    キャラの成長自体は喜ばしい出来事なんだけどそれはそれとして成長後の姿がコレジャナイ感あって複雑な気分になる
    悪役→善人になったり話の途中で髪を切ったり

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:19:46

    可愛いショタキャラが可愛いイケメンになるのは良い

    冴えないオッサンになってしまうのは嫌

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:21:28

    シャアをオールバックにしたのよくわからん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:23:23

    キャラの変化や成長をまず読まれてないのか、いまだに序盤の記憶で語られがちな感じ
    そして語ってるほうは無自覚。つまりキャラの変化や成長を読み取れてない
    こういうパターンなら思いつく

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:26:18

    作中の変化は平気だが何年も経った後に出た続編で出される夢も希望もない大人の姿は受け入れられないことがある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:27:30

    男からも女からも意識されないぐらい地味だった女の子が眼鏡取ったり髪切ったり化粧したりで驚くほど美少女に変わる、みたいなのは苦手
    地味子が活躍するから好きだったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:29:36

    人外の人型化が受け入れられない
    1話限りとかたま〜になるだけならいいんだけど、そっちの姿でいる方がメインになったり人型が最強形態・真の姿みたいになったりすると超イヤ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:09

    おねショタにおけるショタが成長してお姉さんと身長差や力関係逆転するのが地雷
    成長はするけど逆転はしないパターンは平気、というかむしろ好きなんだけどなぁ……(特にお姉さんがもっと鍛えて成長するパターン)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:35:50

    昔やってたスマホゲームで「愉快犯系の悪役が実はめちゃくちゃ真面目なキャラだった(それまでの愉快犯ムーブは演技)」っていう展開やっててめちゃくちゃショックだったんだけど、これも変化・成長にカウントしていいんだろうか
    愉快犯ムーブしてるときのそいつがめちゃくちゃ好きだったんだよね……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:36:41

    精神面の成長は好きな反面初々しい反応がかわいかったキャラとかのそういう部分が消えて
    完全に余裕になって慌てたりとかそういう面を全然見せなくなるのは寂しい
    あとは巻き込まれ系キャラだった子が反応薄くなって受け流すようになるとか
    そういう部分も残ったうえでの成長は好きなんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:06

    キャラブレはいらない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:53

    キャラにも変化する人生があるんだて感じがして好き
    変に全員イケメン美女とかならないともっと好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:39:54

    女たらしのキャラに本命ができて一途になる展開が苦手
    女たらしなのがいいんだろ!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:45

    序盤の態度悪くてツンツンしていけ好かない態度のときは好きで
    話が進むにつれて丸くなってからは物足りなくなったキャラなら結構いる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:41:53

    >>7

    ポケモンの進化とかも(ネタが多いにしても)マジ切れしてる人いっぱいいるしなあ

    おもてたんとちがう!ってなる人多いんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:42

    >>15

    僕はSV買おうか悩んでたんだけどニャオハが立ったと知って買うのやめたわ

    単品で見るとセクシーで良いキャラデザなんだけどね……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:43:27

    >>7

    これめちゃくちゃわかる


    >>15

    ニャビーからのガオガエンはキレそうになったよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:44:02

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:47:52

    ペルソナ3のアイギスが人型ロボ娘らしく「〜であります」「なるほどなー」って喋り方してるのがかわいくて好きだったんだけど終盤に長期離脱して戻ってきたらすっかり人間らしい口調になってて言い表しようのない寂しさを覚えた

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:49:05

    基本的には変化や成長が無い方が受け入れられないんだけど
    デジモン02の前作主人公達はなんかコレジャナイと思ったな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:50:23

    好きなキャラが最終回で成長して少年から大人になったんだけど、成長は喜ばしいがそれはそれとして異様に寂しい気持ちがあって「戻して」まで思っちゃう
    嫌って感じではないんだけどとにかく寂しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:50:30

    イナイレの吹雪は二重人格+マフラーの方が好きだった
    人格統合のシーンは当時感動したけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:52:17

    無感情キャラが感情に目覚めます!っていうのが嫌い
    まあ、定番中の定番だから目覚めない作品の方が少ないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:54:35

    断髪するヒロインはやっぱ寂しくなるわ
    本家でもなんか叩かれてたけどなんと言われようが俺はロングが好きだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:55:41

    >>15

    バネブー→ブーピッグは納得いってない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:16:43

    >>22

    二重人格キャラは裏人格が消滅したり統合と言う名の実質第三の人格が誕生したりしがちだから結構こうなっちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:23

    >>19

    ロボカテでやれカス

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:23:19

    初登場時クールだった女性キャラが周りに打ち解けていくのはいいんだけど、やり過ぎてキャラ崩壊してるレベルの描写を見るとちょっと引く事はある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:50

    七つの大罪のキングちゃんほんまにショックやった
    絶対に許さない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:11

    ロリの胸を大きくするな
    同一キャラのせいで検索し辛いんじゃ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:29:10

    >>27

    横だがペルソナ3はロボカテじゃないだろ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:21

    >>31

    ロボって字にだけ反応して急に他人をカス呼ばわりするような人にそんな難しいことはわからないんだろう

    そっと通報してあげて

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:34:52

    心にガブリエルを飼おう

    受け入れられる変化・拒否反応あるいは興味を無くしてしまう変化・めっちゃ好きな変化の違いってなんだろうな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:45

    少女漫画のカッコいい男子・可愛い女子のサブキャラ高校生カップルをずっと応援していたんだが
    作中で数年経過したら男子がlong long agoになっててそっ閉じした

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:48:55

    ハマってた海外アニメが第6期にして作画とキャラデザが変わった時は「ちょっと待って」ってなった。
    特に推してた子が髪切ってダサくなった時はなんとも言えなくなった。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:50:43

    成長というか関係性の変化かもしれないけど、ペルソナ4は大体仲間になった後よりなる前の方が好きだった
    特に雪子は本人の嫌がってるパブリックイメージの方が好みすぎて、笑い上戸にがっかりしたしがっかりしてごめん…てなった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:14

    キャラが年取った時にヒゲ生やし出すの苦手
    途中から足されるとどうしても似合わないと思ってしまう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:54:35

    イナイレといえばつい最近まで公式に全く触れられなかったのに突然大人の姿が出されたイナイレGO2のフェイ
    設定上問題なく大人になったのはすごくめでたいことなんだけど女性声優の可愛い少年タイプのキャラだったから不意打ち過ぎて衝撃が・・・

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:51

    続編でメンバーの誰かが冴えない平凡な人間になっているの嫌
    天才の落ちぶれた姿でストーリー作りたいんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:08:55

    ディズニーの続編は何であんなことになるんですか?
    夢を返してください

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:11:16

    アンデラは1周目の初々しい風子の方が好きだな…とずっと思ってた
    勿論愉快なおじさんとかツンデレなおじさんとか2周目のほうが好みなキャラも多い

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:38

    美女と野獣は元の姿に戻れたのは喜ばしいんだが心の汚いケモナーとしては野獣の姿が好きだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:45

    悪役→善人はなあ…
    悪役で尖ってた時の方が好きなキャラ多い

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:24:55

    >>37

    ワンピのサンジとか金髪なのに何でヒゲ黒やねんとは思っちゃうよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:51

    悪役が味方化するのは、展開によって受け入れる・受け入れられない両方あるけど、悪役好きだから基本的に悪役時代の方が好きなことが多い。ファンアートも悪役時代しか描かないし
    物語の盛り上げのため、というか既定路線の味方化は受け入れられることが多いけど、脚本家変更・時代の流れに合わせて言動が丸くなるのは受け入れられないことが多い

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:35

    見た目や属性だけでは刺さらずストーリー込みで好きになるタイプのオタクだからむしろ第一印象を翻す変化や意外性は大歓迎よ
    だから奇をてらうだけで前作のストーリーなんだったんだよ的な変化は嫌い

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:45

    ショタキャラがアラサーになってもショタっぽい服装と中身のままはきつい
    顔は劣化しているので成長はしているのだがコレジャナイ感すごい
    成長させるならきちんと全部成長させてくれと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:34:45

    俺以外全員クソ!無能!俺のこと誰も理解してくれない!俺だけが損している!な捻くれキャラが成長して自分と周りの環境人物たちを客観視できるようになって自分は大切にされてたし理解してくれる人もいたと分かるようになった
    自分は成長してよかったねー青い奴めと受け入れた
    でも周りは酷いままがよかった被害者ポジでいろってファンが多数いてびっくりした

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:36:23

    実は世を忍ぶ仮の姿とかで「推しは存在しなかった」ってなってる人達のことがそれまで理解できなかったんだが、十年の付き合いのはずのキャラに「あ…あれは威厳のためにキャラ作ってたの!」って言われたとき理解できた

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:54:00

    影のあるキャラがトラウマを克服して明るくなると
    風と木の詩のオーギュの気持ちになる

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:57:29

    キャラの成長より途中で明かされる過去編で思ってたのと違う…となることが多い

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:59:04

    >>2

    FE聖戦のシャナンとオイフェかな?

    親世代編だとどっちもショタなのに子世代編だとシャナンは順当成長なのにオイフェは髭のおじさまになるんだよな

    いやオイフェ良いキャラだけどね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:14:10

    >>50

    一条ゆかりの『プライド』の萌も作中で「闇が消えて歌に魅力がなくなった」って言われるんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:39

    ハルクみたいな暴走形態あるキャラが成長して能力を完全に制御出来るようになると残念なことが多い気がする
    2年後チョッパーとか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:37:27

    >>33

    何処か冷たいウェパル時代が好きだから、皆が喜んでる流れでガブリエルがこう思ってくれて嬉しかった

    メギドだとバラムも敵対時代の方が好き


    他のゲームだとメタ逆のメタナイトが大好きで、アニメ化の味方ポジにショック受けたキッズだった

    メタナイトもシェゾも初期の方が好き

    漫画だとコナン初期のミステリアスな灰原や怪盗キッドが好きだった、まじっく快斗も読んだから最近の方が素に近いのはしってる

スレッドは7/14 14:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。