ディロフォサウルス…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:19:20

    当時の学説だとデカさはあるけど顎の筋力がチンカスだったからロクに獲物が狩れないスカベンジャーみたいな扱いだったからそれを受けてジュラシック・パークだと狩りをさせる為に毒を吐かせたり逆に大型化されたヴェロキラプトルとの対比の為めちゃくちゃ体格を小さくしたりされた結果研究が進んだ本来の姿とはまるで違うイメージが世間に植え付けられてしまったと…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:20:21

    ジュラ紀初期の北米における頂点捕食者ってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:22:54

    体長が5~7m位で体重750kg程と当時としては信じられないくらいデカイんだよね 凄くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:24:38

    このシーンのミームが強すぎるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:25:26

    なんならめちゃくちゃ原始的な獣脚類と言う事実すらあんまり知られてないと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:26:32

    うーんスピルバーグはめちゃくちゃエンタメ重視した姿で描いちゃったから仕方ない本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:32:36

    別にジュラシックのあれは子供だったからで筋通るやん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:49

    >>5

    未だ地球上をワニ類が支配してた三畳紀の後期に登場した原初の恐竜の1つであるコエロフィシスに近い種だからね!ほんとに原始的なグループなのさ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:21

    >>7

    お言葉ですが子供ならトサカとエリマキが発達してるのはおかしいんです。

    とにかくディスプレイ構造っていうのは性成熟の前後まで発達しないんだ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:59

    最近の研究だと古竜脚類とかを普通にぶち殺がしてたっぽいスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:00

    >>10

    まっ

    それもまともに証拠はないから推測に過ぎなくてコロコロ変わるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:09

    >>11

    ちなみに一番最新の2020年の再研究によると小型の獲物も大型の竜脚形類も狩ってた頂点捕食者って結論づけられたらしいよ

    www.researchgate.net
  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:47:55

    なんかマジで魚とかも色々食ってたらしいっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています