子供だった主人公が成長して結婚して子供が産まれ世代交代した作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:30:47

    主人公から子供へ主役交代しても人気維持してる作品ってなかなかないよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:32:13

    こう言っちゃアレだけど世代交代してまで続ける必要あるか?と思っちゃう
    主人公の物語が完結したらもう作品はそこで終わりでいいじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:32:18

    NARUTOとBORUTO?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:12

    見たら見たでおもしろいんだろうけど俺が好きなの親の世代だしなと新シリーズは結局見ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:32

    ドラゴンボールは交代してないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:23

    火の鳥望郷編

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:28

    ドラゴンボールでさえ無理だったからな
    ジョジョみたいに作品変えるレベルじゃないと難しいんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:55

    かなり古いがときめきトゥナイトとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:35:44

    スターウォーズとか遡って父親時代をやる作品とかもある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:36:14

    成長とは違うけどルパン4世ってあったらしいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:28

    子供である以上大体前作主人公(親)と外見も中身も似て非なるものになるからね。全くの別人よりなら別物として受け入れられるものも親子だと変に比べてしまう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:58

    スポーツものは現実のほうでルールの大改革でもないと親世代と同じことの繰返しになってしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:41:01

    親が多忙ですれ違ってなんやかんやで和解するよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:58

    MAJOR2もダメだったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:21

    >>5

    世代交代すると思わせて結局しなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:03:07

    闇のパープルアイって最初から子世代編まで連載するの織り込み済みだったんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:20:54

    デュエマは親子での主人公交代あったけどそれなりに人気維持してた気がするアニメは途中からクソになったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:19:47

    まんまジョジョでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:48:28

    主役になれる位に子供が成長するって事は元主人公ヒロインは絵的には若々しく描写されるとしても大体30代って考えるとなんだかな

    作品のストーリーや世界観が好きなら世代変わっても良いかもしれないけど好きな推しキャラがいるなら例え元は主役級だとしても親世代が出張れないだろうから脇に追いやられるのもキツい
    一時の見せ場とかは有るだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:59:01

    NARUTOが凄すぎただけでBORUTOはよくやってると思うが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:22

    テイルズオブデスティニー(スタン)→デスティニー2(息子カイル)は少ない成功例だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:20

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:16

    >>5

    交代に失敗した

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:35

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:41:57

    >>22

    そうなの!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:43:02

    あんまり詳しくはないんだがファイヤーエンブレム聖戦の系譜はどうなんだろうか?
    シグルドからセリスへと代替わりしたけどあれは成功って言えるんだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:43:16

    「世界を救った実力ある親世代がどうして中心になって解決しないの?」問題があるからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:47:10

    ラムネが二代目三代目ってなって両方わりと好評だった気がする古すぎて実際の評価分からないが
    あと銀英伝はヤンから養子のユリアンにバトンタッチしてたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:47:17

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:34

    ハリポタは出す媒体を舞台に変えたけど成功したと言えるんだろうか
    全世界で未だに上映されてるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:04:51

    前作主人公をがっつり絡ませると
    インフレについていけなくなったときにがっかりする
    前作主人公ばかり活躍すると世代交代の意味が薄れる 
    扱いが難しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:10:35

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:42:20

    >>26

    あれは成功だけど親→子世代編で一つのソフトに収まった作品だからこその部分が大きいと思うし割と特殊例かも

    と思ったけどよく見たらスレタイ的に子世代に移るときに続編に移行する縛りはないな

    じゃあ同じく一つのソフト内で世代交代する俺の屍を越えてゆけ初代も成功例かな

    2のことは忘れろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:48:44

    ゲームいけるならサガフロ2もか?
    あとよしながふみの大奥も好評だったし歴史物と世代交代は相性いいのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:59:51

    ジョナサンみたいに前作主人公が死んで出てこない方が思い切りがいいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:14:20

    >>26

    売上を前作から大幅に落とした(77万本→49万本)し、成功かと言われると…。

    結婚システムがあって成功と言われるのはどちらかというと覚醒(前作の27万本→50万本、海外含めると200万本近く)かな。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:17:34

    今度アニメ化するドッジ弾子はどうなの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:42:17

    世代交代とは逆だけどハリポタは親世代も人気なのだから
    親世代をシリーズ映画化したら良かったのではないかなと思う
    原作にしか書かれていない親世代の話が見たかった…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:29:28

    ドラゴンボールはセル編で悟飯が悟空の人気超えたからある意味成功
    前作主人公の人気超えることなんて普通ないんだから
    その後戻して悟空で〆たけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:38:21

    >>5

    交代してまた戻った

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:57:20

    DBは親子世代交代としてだけ評価するなら普通に失敗パターンだしな
    ポッターの子世代って呪いの子の台本みたいな小説しか読んでないんだけども他の子世代の話って無いの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:18:14

    セル編はトランクスもベジータ人気超えたから次世代成功してんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:20:20

    ジョジョですら最初はちょっと嫌だよな
    徐々に新しいキャラを好きになってはくるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:33:53

    前作主人公の子供も主人公、前作ライバルの子供もライバルって
    役割がほぼ前作と同じで正直食傷気味
    前作のライバルの子供が主人公の二世ものとかないんか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています