- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:33:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:24
仕方ないことだけど年々フィギュアが高騰してて辛いのう……
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:34:44
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:37:06
意味わからんが面白いと思ってレスしたんだよね?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:03
謎のジジイ「昔はメタルビルドが15000円で買えたんじゃ」
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:10
昔はな…昔はねんどろいども3000円くらいだったんじゃ…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:59
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:39:30
これは当時としても割とバグみたいな価格だった
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:15
ワンピースのやドラゴンボールのプライズフィギュアの出来の良さあれなんなの?
バグってない? - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:32
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:56
昔はスケールフィギュアも1万円以下だったんじゃ
そこからさらにセールで半額になることも多かったぞい - 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:40:56
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:41:19
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:20
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:42:55
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:43:36
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:44:39
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:02
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:46:30
なんかさっきからfigmaを万単位のフィギュアと比較してるやついるが差があって当然やろ
馬鹿なのか? - 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:47:25
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:06
2010年代前半ってある意味フィギュア全盛期だよな
完成度は今と大差ないぐらいに成熟しつつ今より付属品多くてそのくせ価格は圧倒的に安いっていう - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:19
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:49:26
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:50:32
何なら後半でも高くなったなとは思いつつもまだまだ許容範囲内だったし人気商品はより高い完成度でリメイクされて2周目に入ったりしてたから楽しかった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:51:46
歯ぎしりしながらレスしてそう
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:52:04
中国などの外国も人件費等が高騰しちゃったしね…
あとその更に前はチョコエッグなどの食玩フィギュアも出来が大変良かったのが数百円で買えたんだよなぁ… - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:52:18
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:53:31
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:53:53
ここ数年でフィギュア関係に興味持った人は可哀想だよね
再販1.5倍とか下手したら2倍近い値段になったし - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:55:09
比較的安価なシリーズとして新しいシリーズが始まっても、気付くとどんどん高くなりそして消えていく…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:56:31
ミディッチュ…どうして残ってくれなかったの…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:56:36
販売終了して再販もないから未開封をオークションとかで探すと相場の10倍とかになってたりもするから怖い
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:57:51
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:00:04
リーメントがもう高い高い
1000円越えるのが当たり前になったんだったらランダムじゃなくて選ばせてほしい - 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:08
俺はロボットフィギュア専門だけどメタルビルドは8月のゴッドで引退するわ
流石にこれ以上はついていけない - 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:10
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:46
フィギュア高騰した結果、アクリルフィギュアだらけになったよね
書き下ろしならいいが既存絵のアクリルフィギュアは正直そそられない… - 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:03:20
ぷちサンプルとかのミニチュア系は落差が酷い
新品で買った箱なのに中の袋が接着ミスでパーツ漏れ起こしてたりでか物入れるようになって切り取らせるはずの紙がぐちゃぐちゃになってる - 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:04:13
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:04:52
定価200円代で買えてたぷちサンプルが500円になった時も高くなったと思ってたのに今やもう
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:12:11
メガハウスは食玩系撤退したからミニチュア食品系はガチャかリーメントの2択になってしまった…
紙まで袋に入れてくれるところなかったのに… - 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:03
フリーイングの1/4バニーは7年前まで25000がスタンダードだけど今や44000スタンダードになったよ
悲惨だね