乙女ゲーで男の娘ってありかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:38:53

    攻略対象が男の娘ってあり?なし?
    作るつもりはないけどオリジナル乙女ゲーを妄想してて、最後の攻略対象が男の娘にしようかなと思っていて。
    他のキャラのルートだと協力してくれる同性の友人ポジション。だけどこの子のルートだけ唯一男であることがわかる。同時に物語の真相もわかるルート。
    女装してる理由も趣味か事情があって女装しているかでも迷っている。
    あと後日談で男性として成長した姿にするか相変わらず女装してる姿にするか迷っている。男の娘好きとしては普通の男性として成長しちゃうのって萎える?
    個人的な経験だと男の娘系の攻略キャラって見たことないかな。
    スレ主は男の娘と女装男子の定義がかなり曖昧なんで違いを教えてもらえると助かります。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:44:00

    物語の土台が出来てないと何も言えんかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:47:57

    個人的には男の娘は男の娘でいてほしい派

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:50:43

    >>3

    後日談でも女装してるのがいいですかね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:51:36

    男の娘と女装コの判断ついてない時点で男の娘のことがあまり好きじゃなさそう
    「これじゃなきゃ駄目なんだよ!」っていう熱量が無いタイプの特殊性癖キャラルートはストレートに辛い

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:51:53

    ときメモGS4は割と女装キャラ多いけど男の娘ではないしな…(常時女装をしているという意味で)
    自分は男の娘は最後まで男の娘でいてほしいけど男の娘になるに至った経緯にもよる
    本人のトラウマが関係して~とかなら無理して女装しなくても良いし…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:52:12

    乙女ゲーのしょたって結構武闘派ってイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:52:57

    >>4

    個人の意見だけど、男の娘のビジュアルとかそうなった理由まで含めて好きになることが多いから…途中で何か心変わりするような事がない限りそのままでいてほしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:54:11

    男の娘や女装男子の定義は個々人毎に違っており自分なりの解釈しか認めない奴が他人を攻撃してるだけだからあまり深く考えるな
    それはそれとして個人的にはあり
    男の娘から普通の男になるのもある意味男の娘だから出来る流れだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:54:52

    攻略って恋愛対象にするの?
    ただの友人ルート?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:58:00

    乙女ゲーなら常時女に見える男の娘より女装をオンオフできる女装男子の方が一般的にはウケるんじゃない?
    あくまで乙女ゲーやる女子目線ではってことだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:59:23

    エンディングで属性がガラッと変わった成長後が出てくるのって乙女ゲー的には叩くやつ少ないのか?
    ギャルゲーでロリキャラがエンディングだと巨乳に成長した姿で出てくるみたいなことだよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:00:30

    乙女ゲーではないがアイチュウってアプリで人気投票一位の男の娘いたな…
    キャラが良ければ受け入れられそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:00:46

    メガネ外しただけでお気持ちされる界隈だし心境的な変化は兎も角外見がガラっと変わるのは悪手かなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:02:11

    イケメン王子様系ヒロインがガーリーになると反感買うことって少なくないけど
    逆に男の娘が男前になるのも女性ファンからお叱りが来たりするんかな?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:08

    女装してる男が攻略対象のゲームはまあまあある。
    男の娘の定義は難しいからなんとも言えん
    有名どころならうたプリ
    完璧に男の娘してるけど、攻略ルートだと主人公にだけ素の顔を見せる描写は必須だと思う

    今度発売される乙女ゲームだと身体男でトランスジェンダーなレズな攻略対象とかいるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:17

    男の娘でいる理由づけによるかなぁ
    例えば亡くなった姉を忘れられず形見を着てるとかならトラウマ克服と同時に普通の男へって流れもすんなり理解できる
    逆に完全に好きでやってるものだと簡単にブレるなよ!ってなる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:46

    >>14

    いや眼鏡キャラが眼鏡外したらギャルゲー乙女ゲー関係なくお気持ち案件じゃない?

    まあそのキャラが眼鏡キャラ推しされてたかは知らんけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:05:02

    >>15

    男の格好を見たいギャップ萌えを求める層の方が多め

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:07:54

    なあ、トラ男
    眼鏡キャラが眼鏡外すのは長い歴史があってこその反感だと思うんだ
    歴史が浅めな男の娘や女装とはちょっと違くないから?

  • 21スレ主22/04/12(火) 18:08:16

    >>5

    自分としては男の娘キャラといえばプロセカの瑞希のイメージです。


    >>10

    恋愛対象としてのルートです。


    >>12

    確定ではないですけど、イナイレの大人アフロディ程度に男性部分が強くなった感じでの成長をイメージしてます。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:09:28

    男の娘大好きだけどさ
    彼女らの良い所って性別に散々迷いながらも本当の自分を見つけ出して貫こうとしてる所なんだよね

    だから彼女らを愛でる時は正直心が彼氏になってるし
    仮に男らしい見た目になっても自分だけは「君のままでいていいよ、可愛い格好だってしたいならしていいんだよ」って言ってあげたいのよ

    だから「君のおかげで男になれた」って言われたら自分はすげー悲しいよ
    あと心が元から男なのはもう男の娘じゃないよ

  • 23年上女性に可愛がられたい22/04/12(火) 18:09:30

    >>19

    ええ……

    僕だったらラブコメ漫画とかでそんなことされたらキレるレベルなのに…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:10:00

    メガネしてる奴が気持ちの整理も合わせてコンタクトにするの好きなんだけど少数派で悲しみ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:14:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:18:05

    男っぽくした方がいいのかと悩みながら、デートで男の格好したきた男の娘に主人公に「男の子の格好もかっこいいけど、好きな格好してる君が一番好きだな」と言われて次の日から女装再開するイベントとか好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:19:08

    >>24

    良くも悪くも眼鏡を外したらもう別人なんよを良くの方向で取るとこうなる

    恋愛モノでは不変を望む物が多い故に受けにくいが恋愛モノでなければ割と少数派でもないのだ まだまだ心眼が足らぬ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:26:09

    >>21

    面倒見がいいけど内面に踏み込んだら湿度があって、一歩間違えたら依存してきそうなキャラって事かな?

    女装関係なしに乙女ゲームにそういうキャラ割といるから問題ないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:30:41

    >>22

    こういうのに個人的にはってつけるだけで大分マシな印象になるのにな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:35:26

    >>19

    最近思ったんだけど、彼氏キャラにカッコよさを求める女性(読者・作者ともに)多すぎない?

    ちんまりかわいい彼氏キャラかと思ったら意外と俺様系だったり、リアクションはかわいいけどキャラデザが長身やマッスルだったりで

    かわいさ全振りってかなり少ない気がする

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:35:40

    >>29

    ミ、ミーにはちゃんと「自分は」って書いてあるように見える…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:39:13

    >>31

    男の娘の魅力は〜とかの部分に対しては言ってないと思うんですがそれは

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:51:59

    乙女ゲーか…
    エロゲとかだったら割とたくさんあるんだけどな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:19:47

    >>3

    最後にただの男になるのはむしろ男の娘へのアンチテーゼよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:22:38

    >>34

    女装がそのキャラに取って何であるかが重要だと思う

    コンプレックスやトラウマを隠すための仮面なら解決して女装やめるのは自然だし、自分を表現するためとかなら女装続ける方が自然

    乙女ゲームは精神カウンセリングゲームだからそこら辺が重要視される

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:26:36

    男の娘の解釈は色々分かれるけどさ、自分にとっての男の娘は見た目が女の子な男であって無理して女に寄せてる訳じゃないんだよ

    男の娘は男なんだよ
    男の部分が見えて当たり前なんだよ

  • 37スレ主22/04/12(火) 19:39:07

    パターンはいくつか考えてるんですけど、
    ・趣味の場合
    可愛いものや綺麗なものが好きで結果として女の子の格好をしている。学園が舞台なら学外の友達ポジション。後日談では可愛い服や雑貨を扱う店員で綺麗な中性的な人に成長するとかかな。

    ・事情がある場合
    主人公の油断をさせる為や複雑な家庭で女装をする必要がある。学園が舞台なら書類の偽装とかで侵入したスパイ的なポジションかな。後日談ではしがらみから解放されて、中性的だけどどちらかというと男性的な風に成長。仕事とかは思いつかない。

    どっちにしろ葛藤は入れたい。「こんな私なんかじゃあの子に相応しくない…だって私は…僕は…!」みたいな感じで。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:44:00

    >>36

    その場合は女装男子と何が違うんだ…?

    女装男子=男の娘派?

  • 39スレ主22/04/12(火) 19:45:21

    やっぱり女装男子と男の娘の解釈の違いが難しいですよね…
    素人は手を出さない方がいい属性なんですね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:55:42

    個人的なイメージだと
    男として扱ってほしいのが女装男子
    女として扱ってほしい/男として扱ってほしくない/そういう判断はもうちょっと待ってほしい、のが男の娘
    だな

    だから乙女ゲームの恋愛対象として見るとき、あくまで男の括りとして見るなら女装男子かなと思う
    男の娘はそもそも「恋愛」っていうものが性自認や性志向の話にもつれ込み兼ねなくて、すごくセンシティブな展開になりそう

  • 41スレ主22/04/12(火) 19:58:25

    乙女ゲーとしては男の娘キャラは諸刃の剣みたいですね。
    その子のルートで男だと判明するようにしたいんですけど、それだと女性男子や男の娘が地雷の人は避けられないですしね。

  • 42スレ主22/04/12(火) 20:13:02

    男の娘キャラをいくつか教えてほしいです。
    資料として参考にしたいです。

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:24:38

    男の娘は見た目のカテゴリで女装してなくても男の娘だし女装男子はなんなら見た目女の子に見えなくても女装してれば女装男子かと思ってた

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:42:05

    >>42

    SideMの水嶋咲、シュタゲの漆原るか、バカテスの木下秀吉、刀剣乱舞の乱藤四郎とかかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:46:07

    男の娘ってたぶんもともとは男性向けコンテンツ出身だと思うんだよな(ソース無し)
    可愛い女の子にしか見えない少年、女性に性を向けない(男のライバルにならずむしろターゲットに含まれる)存在的な
    偏見です

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:51:51

    定義的には男の娘は「女の子にしか見えない男の子」を指すらしい
    女装男子と違うのは、男の恰好をしていてもかわいらしすぎて女の子にしか見えない男の子も含まれている部分なので乙女ゲーにするんだったらそこを上手く活用するとか

    個人的には普通にありだと思うけどね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:25:49

    百合と実質的に同じなので止めておいたほうが賢明
    やるとしたら作中の他の男より相当スペック盛らないと魅力的に見えない地雷属性

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:27:28

    あっごめんスレ主の個人的な妄想乙女ゲーなのね
    よく読まずにマジレスしちゃった

  • 49スレ主22/04/12(火) 21:28:38

    >>48

    いえいえ、そういう意見も設定や妄想に磨きがかかるのでドンドン意見をください

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:45:45

    >>42

    ジャックジャンヌの忍成稀・司、宇城由樹、鳥牧英太

    忍成稀だけ個別シナリオあり

  • 51スレ主22/04/12(火) 22:31:58

    >>44

    >>50

    ありがとうございます。色々調べてみます。

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:32:42

    男の娘は良いけど攻略キャラとの恋愛だけは邪魔しないでくれたら良いかな

  • 53スレ主22/04/12(火) 22:34:18

    >>52

    男の娘キャラと攻略キャラとの恋愛は考えてません。

    他作品でそれやって炎上したのを見たので…

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:03:08

    あげ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:33:43

    男の娘だけど、恋愛対象は女性。
    ってキャラは個人的には大好き。


    ただ、女装と男の娘を区別する必要はあると思う。

  • 56スレ主22/04/13(水) 11:37:43

    >>55

    他の人のを読む限り

    男の娘→女装してないけど女の子みたいに可愛い

    女装男子→女の子の格好をする可愛い男の子

    っていうのが一般認識みたいですね。となると自分が考えていたのは女装男子という分類みたいです。

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:43:58

    男の娘→元から女寄り
    女装子→女に寄せてる

    こんなイメージ
    人によって変わってきそうだけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:43:58

    アストルフォのように見た目は男の娘だけど女を男も食べる雄タイプもいてもいい(乙女ゲーなら女だけ)
    アストルフォは親友♂が望むなら抱くつもりでいて
    親友♂を取り合う天敵♀でのちに親友の彼女も美味しく頂く気でいた

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:49:47

    >>38

    男の娘は「女装してないのに女の子に見える男」じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:50:35

    >>47

    実質的に同じってどゆこと?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:03:49

    どう見ても女には見えないムキムキの男の子でも女装してたらそれは女装男子だと思うから必ずしも可愛くはなくて良いと思う、需要があるかは知らないけど
    男の娘は男の格好してても女の子に見えるとか性別が迷子って感じの容姿で中身は漢でも乙女でも成立すると思う
    あくまで個人的な定義だけど女装男子も男の娘も容姿に重きを置いてる、性格や性自認が交わるとまたややこしくなるというかカテゴリが細分化される気がする

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:05:57

    骨格とか顔のパーツをよく見ると男だって気づけるラインを女装男子だと思ってる
    実際の女装もそこらへんを意識して腰の位置や肩が隠れるように服を着るし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています