- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:23:21
コナンの歴史漫画従兄弟に買ってあげたら「コナン全く出てこない!」って返されたな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:51
あのシリーズコナンほぼゲストだからな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:14
マックの秘密とテレビゲームのひみつは図書室のレジェンド
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:49:20
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:51:33
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:32
コナンの昆虫の漫画。
何故か忍者ものだった。 - 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:02:28
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:20
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:55
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:20:50
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:32
今はさすがに手元にないが、親戚からもらった相当昔の学習漫画には「DDTを撒いて日本脳炎を防ごう」とか「ご飯を食べると頭が悪くなるのでパンを食べよう」とか、明らかに何十年前には常識だったんだろうなという内容だった
ちゃんと大事にとっておけばいい値になったんだろうな - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:07
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:27
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:57
歴史系なんかは子供の頃に読むと凄い印象に残ってて覚えているんだけど、大人になると定説が覆っててアレってなる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:41:09
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:06:26
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:08:14
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:11:50
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:18:52
うろ覚えだけどドラえもんで環境問題の漫画を見た記憶がある
ドラえもん達がひみつ道具の船で川を流れながら天ぷらを食べた後に
天ぷらで使った油をそのまま船の水道から流そうとして船のAIに止められて
水質汚染や水不足や水は循環している話になるやつ - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:20:32
ちょっとうろ覚えだけど勘弁してね
頭領の座が空白で権力争い……って背景がある忍者の里(表向きテーマパーク)にコナン一行が訪れるのね
で、歩美ちゃんがその頭領の娘(だったか隠し子だったか)に間違われて、忍者同士の抗争に巻き込まれるんだ
だからストーリーラインは里の謎を探りつつバトル……というものだから
劇場版コナンめいてはいるんだ、一応
ちなみに敵忍者との戦闘は割と頭脳バトルめいて楽しいぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:22:41
ドラえもんのは何個か読んだな…たくさんの星回って宇宙人と会う奴とか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:47:45
ドラえもんの学習まんがって藤子先生が書いてるわけじゃないからなんか違和感すごいよな
他のはあんま感じないんだけどドラえもんのはなんかより強く感じた 特にのび太の絵 - 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:08
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:22:56
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:32:49
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:45:03
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:46:34
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:57:24
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:43:11
確かクレヨンしんちゃんの諺とか四字熟語とかのマンガで銀行強盗が組長先生に怯えて逃げるというのとか、鬼に金棒で組長先生が絡んでるやつ無かったっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:06:42
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:40:53
手塚先生のもあったな
宇宙人の男女二人が介入して歴史調べる奴 - 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:07:58
ニュース探偵シリーズはアニオリでアニメ化して欲しい
歴史と日本史はあれコナンで客釣ってるだけだろ - 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:47:04
- 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:43:02
- 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:53:41
- 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:20:33
- 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:22:22
クレしんの学習漫画にアニメ未登場の北与野博士が登場した時は嬉しかった。
- 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:51:36
のび太たちがなんかタコみたいな宇宙人に脅迫されながら酸性雨とか環境破壊について
いかに人類は愚かか見せつけられる旅に出て最終的に人間は愚かだから殺してください……
みたいな流れになってた学習漫画読んで記憶あるんだけど誰か知らないかな…… - 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:52:47
ダイオキシンとか酸性雨って聞かなくなったな最近
- 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:34:12
コナンの学習漫画には黒の組織とか赤井さん登場させちゃダメみたいな制約あるってほんと?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:38:13
- 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:25:00
- 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:40:05
叔父が小さい頃に読んでたの借りたけど作家さん見たらエヴァの使徒デザイナーでビビった記憶
- 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:24:53
なんか話や問題がまるまるアラレちゃんのやつに使いまわされてる奴もあったよね、こち亀の学習漫画
- 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:52:04
- 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:44:51
- 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:27
- 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:11:17
上でも出てるけどニュース探偵シリーズはコナン好きな子とかへのプレゼントにオススメ
日本史探偵、世界史探偵はコナンや安室を推してるけどキャラ好きな人が買ったら後悔するかもねw - 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:25
園子蘭姉ちゃん少年探偵団コナンキッド博士以外のキャラが出てくる学習漫画あるの?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:29:24
この作者の事しゃかぽん&かがくるの時空怪盗リュージで知った身としては
元々こういう絵柄じゃなかったのに遊戯王のキャラデザやったあと無関係なキャラデザまでそっちに引っ張られてるの何とも言えねえ…
もしかしたら要望を受けて寄せてるのかもしれんがあくまで元鞘なんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:53:43
- 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:49:12
- 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:50:35
- 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:10:05
かがくるのコリゴリ博士とかシイタケ仙人が好きだった
コリゴリ博士の『強力な石鹸を発明してしまったせいで家中が泡だらけ』→『だんだん色や背景がなくなってオチ』はいまだに覚えてる - 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:16:52
- 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:29:41
- 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:35:25
博士「『金の生る木』を発明したぞ!」
少年「なんですって!」
博士「見ろ! そのものズバリだ!」(漢字の『木』みたいな形のオブジェから1万円札が出ている)
少年「ズバリすぎますぅ!」
博士「しかも、この金…抜いても出てくるのだ」
少年「ええええ~~~っ!! 凄い発明です!!」
博士「入れた分しか出て来ないがな」
少年「ただの貯金箱じゃないですか!」
詳しくは覚えてないがなんかこんな導入部の話でゲラゲラ笑ったな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:38:28
ドラえもんの作文の奴で学んだことはなんだかんだ今でも文章を書く時の下地になってる気がする
- 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:55:32
- 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:08:48
- 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:39:22
図書館の本とか読むとちょっと情報が古くてそれはそれである意味では勉強になるよね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:50:53
- 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:57:47
- 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:58:43
体関係の学習漫画で少年少女とお姉さんがTSする作品があった記憶
女性→男性の描写の方が詳しかった印象 - 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:02:00
なんか俺もそういうの見た記憶がある。学校の近くにある変な博士がいる研究所でうんたらかんたらって奴だったような気がする
- 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:09:02
これってあれだっけ、ジャイアン以外ガリガリになるやつだっけ?
- 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:36:44
- 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:18:14
- 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:19:49
- 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:20:59
- 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:21:59
- 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:22:05
- 75二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:25:03
- 76二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:52:51
ひみつシリーズ,たまにこれ子供興味持つか?っての多い
- 77二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:54:22
- 78二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:34:54
- 79二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:48
- 80二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:12:56
- 81二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:14:55
- 82二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:18:21
- 83二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:20:09
- 84二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:51:16
- 85二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:12:58
- 86二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:16:38
- 87二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:23:50
こち亀の偉人漫画とかあったな
最初の数ページはこち亀キャラ使ってざっくり解説してその後は普通の偉人漫画とかいう珍しい構成だった - 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:52:48
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:57:42
海外じゃこういう学習漫画はあんまりない模様
海外「日本の漫画家が世界の偉人を描いたぞ!」集英社の漫画家が描いた『学習まんが世界の歴史』の表紙を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応ⓒ集英社学習まんがは漫画を読みながら知識を付けられるために子供たちに人気があります。集英社の『学習まんが世界の歴史』がこの度全面リニューアルとなり、その表紙を集英社で連載してきた人気漫画家が担当することになりました。日本の漫画家が描いた世界の偉人を見た海sow.blog.jp(せいぜいお隣の国の「科学漫画サバイバルシリーズ」くらいか?)
「SPY×FAMILY」の作者が描いたヒト ラーがデズモンドっぽかったり
その作者の絵柄がうまく合っているんだよな
(残念なことにどれも表紙だけで本編は描いてないが)
- 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:36:13
- 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:26:20
- 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:41:49
版権ものだと絶妙にキャラの顔がぱち臭いのが癖になる
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:54:49
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:02:09
本人のアシスタントが仕事もらってるケース多そう、ドラえもんとかそうだったよね
- 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:08:51
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:18:23
- 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:35:50
ムーを発行している学研だから、構成や内容がガチなのが怖かったぁ…
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:51:14
- 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:08:35
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:27:33
テレビ放映ではなく教育機関へ納入する学習アニメかな? と思ったらオリジナルビデオで作ってたみたいね
- 101二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:36:52
- 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:38:52
- 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:41:09
- 104二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:50:22
- 105二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:11:46
小学校への納入が見込めるといってもトータルの部数は知れてるし印税システムじゃなく原稿買い切りなんじゃなかろうか
- 106二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:47:46
- 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:50:10
- 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:15:51
- 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:47:10
駅の改札の回で「未来のアイテム」としてSuicaが出てきてちょっと笑ってしまった
読んだのは小学生の時だったがちょうどSuicaが普及し始めた頃だったから未来に生きてる!って感じがして興奮したな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:59:03
- 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:00:58
ドラえもん学習漫画ののび太は、お前は本当にのび太かと言いたいくらい有能すぎる
- 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:31:19
懐かしい。地球の裏まで穴開けてそこに物落とせば無料でブラジルに物送れるんじゃね?→空気抵抗やらなんやらで荷物燃えるし他の理由もあって無理だよ。
そんな流れだったけどそのドリルマシンに乗せて運べやとか子供心ながら思ってたわ。
- 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:34:52
- 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:43:05
コナンの学習漫画で犯人がバイオテロ起こしてたやつ無かったっけ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:14:33
- 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:34:59
- 117二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:31:56
すいませんした!!!
- 118二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:44:09
- 119二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:04:39
- 120二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:25:01
- 121二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:37:22
ドラえもんの生物のヤツはドラえもんがのび太にスパルタだった
学習方法を学ぼうってやつ好きだったな
スネ夫擬きとしずかちゃんメガネバージョンが出てくるヤツ - 122二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:41:17
- 123二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:57:59
デキッコナイス!なつかしい
- 124二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:01:17
- 125二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:26:19
時代的に考えるとまだ近所のスーパーではあまりお目にかかれなかったトマトの水煮缶の代用なんだろうな
- 126二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:35:31
- 127二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:40:26
懐かしい、大好きだったわ
- 128二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:41:53
ギャグ描写で包丁やハンマーが飛び交う物騒な漫画だったな
- 129二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:18:07
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:48:28
- 131二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:24:29
昔の学年雑誌でのむらしんぼ先生が算数や理科の学習漫画描いていた記憶がある
それで「黒色は光を吸収しやすい」ってのも知った
のむら先生はメガバカみたいな系統より、こういうインテリ系の方が合っているんじゃないかと個人的に思ってる - 132二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:17:08
地底大魔王「拾った『透明マント』を被ってドラえもんが昼寝してる所を襲って『もしもボックス』を盗んでやったぜ! 地球全ての二酸化炭素を南極の上に集めて氷を溶かし去ってやる!」
未来デパート「すみません地底大魔王さん、もうレンタル期限過ぎてるんで返却してください。あと今までの願いは全部無効ね」
この流れは笑った
- 133二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:37:32
- 134二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:07
- 135二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:14:10
ガクマンって覚えてる?サンデー別冊だからコナンとか園崎出雲とかレベルファイブの漫画載ってたヤツ
- 136二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:42:47
- 137二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:08:26
- 138二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:20:09
- 139二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:34:57
- 140二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:28:18
- 141二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:32:16
- 142二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:26:04
ぼくら(超大金持ち)も宇宙に行ける時代
- 143二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:19:58
- 144二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:21:15
- 145二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:33:18
- 146二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:39:26
- 147二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:43:07
- 148二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:37:25
- 149二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:27:27
- 150二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:54:42
- 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:08:38
これ1980年代くらいのやつだけど作風が今とあまり変わっていなくて妙な安心感を覚える
- 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:15:02
- 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:56:49
改めて見てみるとなるほど
- 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:07:45
- 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:11:54
- 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:07:58
- 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:13:46
片倉陽二先生はかの有名な「君はあののび太よりマヌケか?」「さてここいらで一発音楽でも行ってみようか」「ドラえもんの恋人、みんな知ってるね」の人
『水泳ができる』はふくらま先生が巨乳でセクシーだったけど1/2くらいで病に倒れて絶筆になってしまったんだよな…(後半はさいとうはるお先生が代筆)
- 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:06
それだー!可愛いよね
- 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:35:16
- 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:38:06
- 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:59:19名探偵コナン 推理ファイル 環境の謎 - アニヲタWiki(仮)登録日:2022/05/01(日) 22:07:35 更新日:2025/07/09 Wed 22:34:34 所要時間:約 14 分で読めます ▽タグ一覧 ※学習漫画です エコテロリスト スピンオフ ...w.atwiki.jp
『環境の謎』だったかな
「二酸化炭素濃度が規定値に達すると発現する病原体」がばら撒かれたんで、無駄に呼吸する雑草をコナンが刈る(光合成分の酸素を夜間の呼吸で使い切ってしまうから)シーンとかあったな
- 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:53:11