- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:23:21
コナンの歴史漫画従兄弟に買ってあげたら「コナン全く出てこない!」って返されたな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:51
あのシリーズコナンほぼゲストだからな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:14
マックの秘密とテレビゲームのひみつは図書室のレジェンド
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:49:20
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:51:33
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:32
コナンの昆虫の漫画。
何故か忍者ものだった。 - 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:02:28
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:20
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:55
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:20:50
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:32
今はさすがに手元にないが、親戚からもらった相当昔の学習漫画には「DDTを撒いて日本脳炎を防ごう」とか「ご飯を食べると頭が悪くなるのでパンを食べよう」とか、明らかに何十年前には常識だったんだろうなという内容だった
ちゃんと大事にとっておけばいい値になったんだろうな - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:07
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:27
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:57
歴史系なんかは子供の頃に読むと凄い印象に残ってて覚えているんだけど、大人になると定説が覆っててアレってなる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:41:09
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:06:26
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:08:14
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:11:50
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:18:52
うろ覚えだけどドラえもんで環境問題の漫画を見た記憶がある
ドラえもん達がひみつ道具の船で川を流れながら天ぷらを食べた後に
天ぷらで使った油をそのまま船の水道から流そうとして船のAIに止められて
水質汚染や水不足や水は循環している話になるやつ - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:20:32
ちょっとうろ覚えだけど勘弁してね
頭領の座が空白で権力争い……って背景がある忍者の里(表向きテーマパーク)にコナン一行が訪れるのね
で、歩美ちゃんがその頭領の娘(だったか隠し子だったか)に間違われて、忍者同士の抗争に巻き込まれるんだ
だからストーリーラインは里の謎を探りつつバトル……というものだから
劇場版コナンめいてはいるんだ、一応
ちなみに敵忍者との戦闘は割と頭脳バトルめいて楽しいぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:22:41
ドラえもんのは何個か読んだな…たくさんの星回って宇宙人と会う奴とか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:47:45
ドラえもんの学習まんがって藤子先生が書いてるわけじゃないからなんか違和感すごいよな
他のはあんま感じないんだけどドラえもんのはなんかより強く感じた 特にのび太の絵 - 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:08
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:22:56
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:32:49
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:45:03
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:46:34
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:57:24
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:43:11
確かクレヨンしんちゃんの諺とか四字熟語とかのマンガで銀行強盗が組長先生に怯えて逃げるというのとか、鬼に金棒で組長先生が絡んでるやつ無かったっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:06:42