べらぼう27話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:52

    意知と世直し大明神

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:54:30

    遂にか⋯⋯

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:46

    全ての言動がフラグでしかなくて怖い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:44

    実況が阿鼻叫喚で終わった…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:53

    立て乙
    マジで全部一橋の手の上なのが……

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:59

    嫌〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:30

    佐野さん可哀そうに

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:46

    サブタイトルのまま春に佐野の桜の下で死んだな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:46

    鬼!悪魔!!森下佳子!!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:51

    >>5

    佐野に吹き込んでる情報が一面の真実含んでるのがタチ悪い…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:02

    佐野追い込みRTAエグすぎた…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:10

    今週の悲劇の火付け役が名もなきスパイなのが……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:12

    この2人は幸せになれなさそうとチラッと思っていたが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:23

    これで2週間待てはキツすぎだって!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:25

    意知に会いに行く蔦重の姿が
    1話の突撃!田沼様見てた者としては感慨深かったよ
    今日プラスの気分になったのはそこだけだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:25

    次回予告、お口巾着のおていさんがめちゃくちゃかわいかったことだけは分かった
    前々から思ってたけど意外とダジャレとか好きよねおていさん、かわいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:32

    ていさんがマジ奥さんになってて笑う
    いつもの通り頑張ってね旦那

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:34

    いやあ桜が綺麗ですねぇ(遠い目)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:48

    えっえっえっ待ってこのまま二週間待てと!!?!?!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:52

    佐野さんも意知も誰袖ちゃんも可哀そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:54

    鉄砲で撃たれて死んでた人って蝦夷に行ってた東作って人?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:07

    お口巾着のおていさん可愛いやったー!!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:09

    佐野殿おいたわしい…
    それはそうとして名前も明かせない人間の話を信じたり、気軽に家に上げるんじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:28

    過去一地獄な次回予告だ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:37

    >>10

    嘘とほんと混ぜ込むのがいいからな

    何なら捨てたのは事実だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:12

    真面目な話政治以外でも功績が誰のものか見極めるのって難しいのよな
    例えば戦争に凄い策で勝ったとしても、指揮官が有能なのか現場の分隊長みたいなのが臨機応変に頑張ったのか参謀が指揮官に献策したのか嫁あたりが入れ知恵したのかいろいろパターンあるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:17

    >>23

    精神的に弱ってるから怪しいヤツの言うこと信じちゃうんだよな…


    田沼がちゃんと取り立てて、立場があればこうはならなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:22

    蔦重と鶴屋さんと仲良くおしゃべりして嬉しかったのにな(白目)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:31

    そろそろスパイの人名前欲しいよな
    呼びにくいしキャラも立ってきたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:35

    家系図捨てたのは事実だからそこは何も言えねえけどさあ……
    来週おあずけキツい無理

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:39

    >>23

    まあ元々追い詰められててかつ

    家系図の件以来の放置で田沼に不信感があったところに吹き込まれれば狂うかなって感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:41

    来週何があるの?
    とゆうかバットエンドじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:14

    >>15

    丁子屋さんに無理やりついていって何とか突撃したものの完全に論破食らってた若造が

    若殿と差し向かいで堂々と提案したり、協力し合える関係になったのいいよね…(田沼一派の残り時間から目をそらしつつ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:14

    見てて吐きそうだったわ このあと土山も斬首させられるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:15

    >>21

    東作さんではないな、一緒にいた人ではあるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:20

    ラストシーンの既視感コレだった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:22

    >>32

    蔦重の史実がほぼバッドエンドみたいなものだから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:23

    >>24

    来週田沼さまの後ろ姿で始まったりしたらむせび泣くわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:25

    あの親父殿だから上の姉達の扱いは悪そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:25

    姉弟内でたった一人の息子
    家が苦しい状況
    最愛の父の認知症
    (結果としては謀られたせいだけど)田沼息子への不信感
    色んな要素が絡み合って世直し大明神へ進化してしまった…でもあまりにもおいたわしすぎてなんとも言えない…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:25

    決断の決め手が恨みじゃなくて佐野家の最後の花を咲かせることなの、あまりにも辛すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:29

    >>27

    田沼2人のやらかしが多分に含まれてるのがめっちゃエグいよな

    黒幕は後ろからそっと背中を押しただけ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:48

    かぼちゃさん扱いされてる2代目で笑った

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:00

    紀行見て初めて知ったんだけど佐野と田沼って本当に親戚筋だったのね
    ドラマの創作かと思ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:16

    佐野殿の家系図捨てた→真実
    佐野殿が献上した桜をその辺にやった→真実
    吉原通い→真実
    う~~~~ん…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:52

    意知による急な佐野取り立ても
    引き立て役にするかー
    もしくはあいつ面倒そうだから嫌がらせするかー
    という動機なのかと思われなくもない状況とタイミングなのが…もっと信頼関係ができてからならあるいは何か吹き込まれても平気だったかもしれんが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:52

    >>45

    自業自得過ぎるこれだけ見たら

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:53

    >>44

    田沼家のルーツでもあるんだよね

    ホントに武士?とかって目でしょっちゅう見られてたんだし、佐野は大切にしなければならなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:06

    鬼!悪魔!史実!

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:13

    田沼様を助けて秋山父子!

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:16

    でも息子は頑張って佐野を気にかけていたんだ……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:45

    生田斗真もだけど、矢野聖人の名前をOPで見ると怖いよ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:46

    嫌らしいことに一橋もお話を考えるのが無茶苦茶上手い
    ネタの取材もすごく丁寧にやってるよね()

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:51:59

    >>23

    経験がないところに付け込まれたなしょうがない

    雪の字だったらなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:01

    >>21

    えなりを「あれは鬼でございます」と言ってた

    松前藩の元奉行か何かの人

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:16

    >>52

    おっかしいなまだ2話しか出てないのに

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:21

    >>34

    本作だと誰袖と意知の為に隠れ蓑になってくれた形だけど、田沼の巻き添えで没落&斬首される要因の一つになりそうだな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:31

    >>45

    加えて元から田沼家って評判悪い(妬み嫉み見下しも込みだが)上に、本編でも描写されたアレコレの陰謀の黒幕では?って噂立てられてる様な状況だからなぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:35

    史実を知ってても心構えもしていても尚、森下脚本の味つけが鬼すぎて泣いた

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:43

    >>44

    片やこの世の春、片や没落寸前

    そら拗れるし恨まれるわ!!!

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:47

    蔦重「腹黒誰袖花魁の物語はいつか女郎達の励みになる」
    次回予告「市中から石を投げられます」

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:48

    政策する→上手く効果でない→責められる→即効性のありそうな策を出す
    →お前みたいな奴に任せられるかと引きずりおろされる→次の無能が就任した時に前政権の政策の効果が出る
    →前のやつと違って有能だぜ!で評価される
    のパターンだな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:02

    >>50

    大治郎のほうは来年の大河に

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:03

    とゆうか蝦夷地の計画バレてるじゃんダメじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:16

    史実でも分家の癖に…って思ってたんだろうか
    もう真実は分からないけどドラマみたいないきさつもあったのかもしれんね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:36

    >>40

    父子ともバリバリ有能で一緒に仲良く働いてる田沼家とのギャップがエグいのもキツいな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:37

    佐野さん小さい頃に父親と桜をみていた頃が多分一番幸せな時期だったんじゃないかな…
    だから咲いていた頃に戻りたいから覚悟決めちゃった

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:51

    >>34

    え(フリーズ)

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:12

    確か佐野のあのお父さんって若い頃は結構ちゃんと立場ある人だったんだっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:14

    >>45

    上から

    パパ😡!

    パパ😡!!!

    通ってたけどさぁ…

    って感じ

    息子可哀想…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:19

    だって何なら嘘が1個しかないんよ
    田沼田沼でやり過ぎた

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:33

    >>54

    困窮しかけてたとはいえ大山師の源内先生も

    はめられてるからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:42

    >>44

    しかも系図のまんまだなら、佐野の方が田沼より格上で主筋じゃん

    本来なら田沼の位置にいるのは佐野のはずだったのにって燻ぶりもあったんだな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:57

    >>52

    三代目善児か…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:58

    >>62

    ナチスドイツもこれで滑り出しは順調だったんだっけ……

    前政権の遺産が政敵の益になるパターンはやりきれないものがあるなぁ(もちろん逆もあるんだけど)

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:59

    >>64

    佐野の系図紛失した件も知ってるっぽいし、田沼親子の身辺にもスパイ仕込んでそうだな一橋

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:59

    >>68

    >天明6年(1786年)8月に第10代将軍・徳川家治が死去すると、台頭した松平定信ら反田沼派が老中・田沼意次を罷免する。

     同年11月に富士見御宝蔵番頭となる。

     その後、買米金500両の横領が発覚し、その追及を逃れるため逐電し、武蔵国所沢の山口観音に平秩東作が匿ったが発見され、天明7年(1787年)12月5日に斬首されている。


    (顔を覆う)

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:06

    >>50

    あの親子は江戸城内の騒動には無力だし・・・

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:28

    自称丈右衛門一応名がないのに既に3人のネームドキャラを破滅に追い込むのヤベェよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:33

    田沼が家系図捨ててるのは本当だし色々やり過ぎてるから否定できん

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:46

    >>44

    ただ大明神佐野家は佐野一族の中で本家筋でもなく、微妙に出自のよくわからない立場ではある

    だからこそ田沼にうちと繋ぎませんかみたいな擦り寄り方をしたわけなんだが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:46

    >>51

    父親に言われるまで自分で動かなかったからなぁ

    立場を得たんだからさっさと迎え入れるべきだったね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:17

    >>79

    大奥は毒薬マスター女がおるし

    一橋家は何人善児抱え込んでるんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:27

    佐野「何故…!何故こうも違うのかの…!」の悲痛さが佐野-田沼が同じ英雄・俵藤太の血の親戚筋なのを思うと余計強調される
    佐野と意知の立場は逆だったかもしれねえ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:39

    「すまん、父が無くした…!」と一言でも正直に謝れていれば…

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:04

    >>82

    正直家系図捨ててる時点で取り立ててやればなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:04

    誰も悪くないこれは悲劇や言おうと思ったけど普通に陰謀巡らせてる一橋が悪かった
    最低限の行動で最大効果ばっか出してるから存在忘れかけてた危ない

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:05

    >>21

    そういやあのヒゲ予告で飯食ってたような

    生き残ったのか回想か

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:11

    >>76

    三浦が実はそうでしたと言われても普通に信用できるまである

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:22

    >>68

    一旦は許されたけど田沼を糾弾できないぐらい酷い不正やらかして処罰やぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:32

    佐野政言の家系は昔から三河にいて松平に仕えていた家系(下野の佐野氏と同族を名乗っていたが系図は不明)
    だから下野出身で下野佐野氏の分家を名乗っていた田沼とは直接繋がりようがない家系

    なぜ佐野は田沼を斬ったのか?という江戸民の推察の中で、どちらも佐野氏を名乗っていたから系図盗みを創作された可能性が高い

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:42

    >>62

    大学時代の教授が昔

    ほんとは時間かけて徐々にとか一旦は落ち込むけどゆっくり回復していくとか

    そういう長期的な政策の方がいいこと多いんだけど、すぐ目に見える効果出さないと評価してもらえないから

    自分が政権握ってるときだけよかったらいい!ツケは後の政権にまわそ、ってなりやすい

    って言ってたの思い出したわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:44

    なんかもう、蔦重と意知の会話でいつもの感動BGM流すのやめろ!!!!とずっと思ってた

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:04

    違うんです
    吉原通いは宴会でチップばらまいてたわけでも色に溺れてたわけでもないんです!

    松前藩から蝦夷を取り上げるために家来も連れてしょっちゅう密談してました!
    更にご法度の抜け荷を主導して唆してました!!
    ついでに覗き見もしてました!!!

    これは真実言えない無理

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:08

    忙しいとはいえ意次様が家系図…??とか引き立てたろって言われてもさぁ…とかあからさまにどうでもよさそうなのがあなたねえってなりますよ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:19

    かぼちゃの所の店や花魁はどうなるんだ
    政治サイドもだけど本屋サイドや吉原サイドもどうなるか不安だぞ…あと歌の最後のカットはなにか意味があるのか…?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:38

    >>93

    二人が手を取ったいいシーンなんだけど、この後考えると巻き添えになるから深入りすんな蔦重…!って見ててハラハラした

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:56

    >>89

    嫌だ!三浦さんには来週べっしょべっしょに泣いてもらう!

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:04

    でも佐野も実力主義でのしあがった田沼様に取り入ろうとして渡すのが家系図なのもまあ世渡りが下手くそだなって…
    いや投げ捨てたのはタイミングが悪いが…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:09

    >>88

    あれ新之助さんじゃない

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:16

    先週わかってたけど蔦重ババアいて笑ったんだわ
    本当に家に住み着きやがった

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:18

    この佐野家の由緒って
    鎌倉時代に時の執権が身分を隠して旅してたのを
    ビンボしてた佐野が盆栽を燃やしてもてなした
    って「鉢の木」のエピが有名なんだけど
    大河の北条時宗でもって
    まさしくナベケンが、そのエピをやってたなあ
    そう言えば
    北条時頼役で

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:20

    佐野親子の桜の下での笑顔が素敵だったなぁ(白目)
    あの流れでお互いへの愛情が伝わる、心からの穏やかな笑顔浮かべられる役者さんすげーわ
    おかげでこっちの涙腺がしんどい

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:25

    >>90

    何かこの脚本だと不正にもやむを得ない理由があるか陥れられる羽目になりそう…

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:26

    >>77

    江戸中期だと現代価格換算で数千万円の横領だからそりゃ処罰対象よ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:41

    >>87

    一橋あいつほんと男版の絡新婦だよお

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:58

    >>95

    まあ引き立ててくれお願いがありますって山ほど来るんだろうなって思うわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:03

    おていさんのお口巾着、かわいいけど多分あれ真相に気づいたけど漏らすな(自分が殺られるから)っていうことだよな…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:08

    >>104

    ただまあ本作でも賄賂で豪遊してたのは語られてるし…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:43

    なんか意外と佐野に同情的な意見多いんだな
    そりゃ同情はするし一橋が悪いけどそれで斬ったところで家を自分で終わらせるだけなのに…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:43

    >>91

    …下野佐野氏とのつながりが比較的確かな田沼のほうが名家ってことかこれ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:55

    >>101

    まあ蔦重が親呼び寄せてるのは史実だしな

    いたら色々役立ちそうでもあるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:37

    全てを終わらせることへのすがすがしさ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:39

    雲助って妻いるのに花魁とあんなことしてるんだよなあって史実知ると思ってしまう

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:53

    >>99

    投げちゃダメだがアレって「成り上がり者に家系の箔をつけてあげるから取り立ててね」ってことだからまあね…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:02:28

    >>62

    だから松平定信政権も初期は田沼時代の遺産と前政権批判で人気取れてた

    思想統制、朝幕問題、ロシアの南下問題でメッキが剥げた

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:02:47

    >>115

    投げたのがまさか致命傷になるとは

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:03:06

    意知や佐野周りは語るほどお辛くなるから置いておくとして
    蔦重が鶴屋さんたち日本橋の商人たちにちゃんと認められてきた感じなのが何か嬉しい
    あとおていさんが学識ベースにきっちり自分の意見やアイデア出して、息の合った夫婦二人三脚になってるのも良き

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:03:09

    >>110

    そりゃあ佐野は悪の根源の田沼を成敗して米の値を下げた世直し大明神だからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:03:45

    >>114

    まぁ妻っていっても今の時代の様な夫婦ではないからね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:03:49

    >>77

    田沼憎しを募らせてすくすく成長した元ブラック心くんの松平定信!

    "白河の清きに魚も棲みかねて"ならそらカネ関係の処罰は一層厳しいだろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:10

    投げ捨てたのもそうだが、それを取り返しに来た佐野父に対して「耄碌ジジイがなんか言ってるわw」みたい反応なのもだいぶ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:21

    >>118

    そして吉原時代は自分と重三で色々相談してたのが

    おていさんにスライドして面白くない歌

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:21

    >>105

    なお江戸時代は10両以上の窃盗すると裁判無しで死刑判決

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:24

    やっぱり役者さんって良い顔してるよな…ってやる(当たり前のことだけども)

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:25

    >>111

    そうだよ

    佐野本家に頼んだのか、紀行でもちゃんと本家と繋がった家系図出てきたやん?

    三河佐野氏は本家に繋がる家系図ないからね


    まあ江戸時代だと三河譜代である三河佐野氏の方が強い面もあるけど、そもそも佐野政言って三河佐野氏の本家ですら無い

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:32

    次回予告見ると瀬川娶ってたら下手したらこうなってたんか?ってなりそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:33

    くっこの引きで選挙とはなんつうタイミングだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:34

    でもすぐ元の濁りの田沼恋しきになるんでしょ?(死んだ目)

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:36

    この先民衆の間で「田沼ざまあ!ありがとう佐野大明神!」って囃し立てられるんだろうけど
    佐野がどんな苦悩を抱えてたのか田沼がどんな考えで奔走してたのか誰も知らないまま大はしゃぎだけはするんだろうなって思うとなんかすげー嫌

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:58

    幸せそうな田沼&誰袖パートと佐野パートの落差が酷い
    次回は逆転しそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:23

    >>110

    最後の佐野の桜を咲かせるって笑顔見るに、本気で佐野の家を再興させようとしたんじゃなくて

    追い詰められて壊れてしまって意知を道連れに「死に花を咲かせる」的なニュアンスが強い気もする

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:38

    >>115

    出自で見下されてたのが田沼家だからねぇ

    そのくせ他者の家系図を顧みないのはあまりにもアレすぎるわ!!そら武士に非ずと陰口叩かれるわ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:55

    >>123

    マジで面白くなさそう

    まあしょうがないけどなていさんはこっちでの商売の知識あるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:00

    >>125

    皆中良さそうで嬉しいな……

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:00

    >>129

    少なくとも日本橋の本屋連中には受難の時代

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:27

    >>99

    その次に渡した桜も、もういっぱいあるからいらない。だからねえ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:41

    >>129

    3年前の「頼朝はよ落馬しろ」→「頼朝帰ってきて...」の流れ思い出した

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:45

    >>125

    オフショが清涼剤

    なのに本編は…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:50

    >>130

    現代を生きる我々も気を付けましょうということで…

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:50

    >>114

    まあ普通に考えて武家のそれも若年寄なんてやってる人間が吉原の花魁を正妻に据えるかっていうとどうなんだろう

    由緒正しいところから妻貰って妾に身請けした女ってよくありそうなもんだけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:04

    >>130

    しかもちょうどコメが食えるようになるんだよね


    ねぇ


    ねぇ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:13

    みんな刀持ってるからか時々刃傷事件起きるよね江戸城

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:17

    >>133

    まあ田沼が家系図ぶん投げたのは「足軽上がりが!」と言われ続けてイラついたタイミングだったんで周りの文句だけ言う家老が悪いよー

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:19

    蔦重も本屋に認められたんだなって感動したわ
    あの本屋相談会

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:45

    >>116

    ちなみに京の天皇と貴族は朝幕問題で松平定信に無碍にされた恨みを幕末まで忘れませんでしたとさ(合掌

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:53

    >>130

    落命した意知の葬列に石投げや罵声があったのは史実やからね

    仕方ないね(´・ω・`)

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:54

    >>110

    佐野も花を咲かせるためにやってる(もう後先考えてない)からそんなことどうでもよくなってるんだよ

    比較に出すものアレだけど高田馬場配信 者事件みたいなもんで目的以外はもう考えてないしやったことの善悪とは別に同情はできる素性なんで…

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:05

    髭の人が撃たれたあたりで煙草屋の看板意味深に映ってたり田沼様も煙草スパスパ描写あったり
    政パートの煙草はカステラと思えばよろしい…?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:20

    >>130

    そしてその後定信のドケチ政策に苦しんで「元の濁りの田沼恋しき」だよ

    民衆はこう…おろか…

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:27

    >>134

    商売知識もだし、日本橋ならお上に献策ができるってポジも、歌には蔦重に示せないもんだもんなあ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:09:00

    >>146

    この700年の無念

    てもしかして承久の乱…

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:09:15

    一橋野郎は史実勝利エンド確定してるのがむかつく

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:09:41

    佐野が追い詰められて余裕がなかったのは事実だし凄い同情もするんだけどあそこですぐに一橋ムーブに騙されるような奴だから利用されるんだぞとは…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:09:56

    初めて知った人物なのにべらぼうきっかけで佐野政言のことが好きになったし、何より矢本悠馬すげえ…

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:45

    雪の字騙されるなーと思ったけどあれ?嘘少なくない?ってなったわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:45

    佐野もお労しいが結局やったことはちゃんと自分を取り立ててくれてた田沼息子を殺すだけなのがこう…

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:54

    >>150

    民衆としては「悪政終わったヤッター!」→「なんか急に縛りがきつくなった…前まではこんなことしなかったのに…」しかわからないし現代と違って政治の情報を知りたい時に知れる世の中じゃなかったかも

    せめて現代に生きる我々はそうならないように情報をきちんと精査しないとな…

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:04

    >>101

    つよさん強かだけど、もし追い出されてたら街中に溢れる流人の仲間入りで野垂れ死にしてた可能性高そうだと思うと笑えなくはある

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:12

    今回で1番好きなのは、歌が外に出たら鶴屋さんが浮浪者を見てたシーンだな
    蔦屋には厳しい事言ってたけど、アナタほんまええやっちゃで…

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:16

    >>140

    この流れで来週は選挙とか

    現実先生が厳しいのはドラマの中だけにしてほしいっす

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:19

    >>146

    禁中並公家諸法度のせいで江戸時代の天皇と公家は弾圧されてたから止む無し

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:21

    >>143

    もう𠮷原みたいに

    入口で刀預け方式にしよう

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:22

    >>128

    まあ、せっかく現代ともリンクしてるような話だし、参考に投票して次の話を待ちましょうや

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:00

    >>154

    まあだからあの年まで出世できなかったわけで…

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:21

    矢野聖人クレジット「丈右衛門だった男」←クールやんけ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:35

    >>134

    前回の本の分類だったり臨機応変な絵の仕事だったり、歌にしかできないことも色々あるけど

    急激に存在感増したおていさんに比べると中途半端な立場だし自信持てないのもあるだろうな

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:38

    >>162

    このあと、岩倉家の内職が花札描きと地元893に屋敷貸し出し

    て紹介されるんだよな

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:42

    >>130

    現代でもSNSとかでよくあるような話だから怖い…

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:39

    >>157

    自分が取り立てた相手が矢を紛失するって失態しても探してくれたのは本当だったのにな…

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:54

    合間に選挙挟まるのがなんというか、なんというか…

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:04

    >>149

    予告でカステラ食ってたような…

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:08

    歌からしても自分も蔦重に拾われてなきゃあれの仲間入りだったの考えると微妙な気持ちになってそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:16

    誰袖も身請けの花魁道中やったのかな……

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:38

    >>158

    見事にタイミング被ってる米騒動といい現代人もたいして変わらない行動が目立つのが悲しい…

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:16

    なんか折り返しくらいまでいい感じに収まりそうだったのに…収まりそうだったのに…!

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:23

    世は米不足で民草が飢え死に泣いてるってのに一橋が高級品で出来てるこってりカステラ貪り食ってるの、
    "パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない"を感じてこいつほんま…(笑顔)

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:33

    >>170

    一橋スパイ、大体は一面の真実を含んだ情報だけど

    最初に取り入るときだけは獲物を隠して嘘で取り入ってるのが狡猾だよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:37

    言い方は悪いが一橋に唆されなくても佐野はうだつ上がらなそうだし父親がボケてる以上追い詰められて何かやらかしそうだなって…

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:47

    今日もスレが早いぞおのれ一橋

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:04

    >>163

    松の廊下事件って確か小刀で起きてるしなんとなく意味なさそうな気もしますねぇ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:14

    雲助様もまだましな奴ではあるんだが蔦重目線では
    目線変えるとそりゃあそうだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:56

    もう上の方で史実出ちゃってるから言うけど土山が斬首になる流れ気になる
    今のところそこまで存在感あるわけじゃないがずっと意知の直後のピンクレジットなんだなこの人…って思ってた
    賄賂と横領はまた違うだろうし

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:04

    蔦重が関わる花魁は不幸になるのほんと可哀そう

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:11

    >>179

    ただボケた父親に追い詰められてるだけなら、元々受動的で不器用な男だし

    良くも悪くも意気地もなく耐えて終わった気もする

    少なくとも城中で誰かを襲撃するなんて一点暴発することは無かったんじゃないかな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:22

    佐野はお労しいが誰袖花魁の幸せそうな顔を見た後では許すわけにはいかぬ…

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:25

    >>183

    花魁の身請けの肩代わりって話だし、そのお金はどこから?まさか不正か!!?みたいな流れになりそうで怖い

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:21:05

    今更ながら大変な時期に日本橋に出てきたんだなぁ蔦重
    歌が売れるのはもう少し後だと思うけど、それまで耕書堂がどうやって動いていくのかも楽しみだぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:21:14

    何が酷いって自称丈右衛門は多分末端ってことなんだよね
    その気になれば第二第三の同じ存在を出せると言う

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:21:28

    >>169

    3年前の参議院選挙直前にあった事件を思い出してほしい

    さすがにごく一部ではあるが明らかに同じかそれ以上のムーブをしていた人らがSNSにいたよね

    まぁそういうことだよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:02

    >>160

    上に立つ者として厳しい采配をしなくちゃいけないけど青臭くとも真っ直ぐに「なんとかしたい」って語る蔦重みたいな人のこと本当は好きそうって感じで良かったわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:03

    すごい今更だし今回の話に掠りもしないんだけど、松の井花魁って身請けされたんかな…?
    好きだったのにいつの間にかフェードアウトしてしまった…

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:48

    旗本の土山が当代きっての花魁を千二百両で身請けするのって流石に金の出どころがわからん
    みたいな話も史実話してるところで見たような気がするし横領云々も数年後の話だから
    実は田沼家から金が出てました!の展開はドラマとしては上手いと思う

    上手いと思うんだ……過程を丁寧に積んだから結果の鬼畜度が増すだけであって……

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:41

    >>191

    蔦重に厳しいこと言ってるけど実は自分もって感じだったね

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:24:59

    瀬川と違って平和の期間がさらに少なさそうな誰袖可哀そう

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:36

    松前弟、長らくいた江戸からこれから兄の命令で松前に戻るんだけど、こっから絵の勉強に没頭して蠣崎波響になり、「夷酋列像」を描き上げるの、江戸で大変な目に遭った分だけ今後の方が人生楽しそう

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:42

    田沼息子殺される
    →田沼息子の献策で米の値が下がる!
    →ありがとう佐野世直し大明神!!

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:00

    >>195

    平和の期間っていうか回数っていうかほんとに膝枕数回だけなんじゃ…?

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:11

    >>192

    自分も気になってた

    ダンスバトルに紛れておふくちゃんと新さんを見送った後、お見かけした記憶がない

    瀬川とはまた別に吉原の花魁かくあるべきって感じで好きなんだが

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:29

    流石に2スレ誰か立てるかなスレ消費的に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています